説明

株式会社ニフコにより出願された特許

191 - 200 / 972


【課題】ピニオンの回転に制動力を作用させる複数のダンパー本体を用いて、可動体の速度に応じて、それが速いときは大きな制動力を、それが遅いときは小さな制動力を、可動体に作用できるようにする。
【解決手段】二つのダンパーユニット50、50をそれぞれ移動可能に支持するベース40とを備えている。二つのダンパーユニット50、50のうちの一つが可動体1の所定の移動位置において固定体2側に当接されるようになっていると共に、各ダンパーユニット50はそれぞれ、ピニオン53aを有しこのピニオン53aの回転に制動力を作用させるダンパー本体53を備えている。ベース40には、ダンパー本体53のピニオン53aに対するラック55が備えられており、可動体1の速度に応じて、ラック55にダンパー本体53のピニオン53aをかみ合わせるダンパーユニット50の数が変わるようになっている。 (もっと読む)


【課題】紐端部に固着するとともに、貫通孔によってアクセサリ等を確実に保持できる紐止め具を提供する。
【解決手段】紐端部をケース部材とキャップ部材とで狭持固定する紐止め具であって、前記ケース部材は、表面から裏面まで貫通した第一貫通部と、前記紐端部が挿入される紐用開口部と、前記キャップ部材が挿入される前記紐用開口部の反対側に設けられたキャップ用開口部と、前記紐用開口部から前記キャップ用開口部まで連通し、前記紐端部を収容可能な収容部とを有し、前記キャップ部材は、表面から裏面まで貫通した第二貫通部と、前記ケース部材の前記キャップ用開口部を塞ぐための閉塞部と、前記ケース部材の収容部側縁との間で前記紐端部を狭持する狭持部とを有し、前記ケース部材に前記キャップ部材を係合させると、前記第一貫通部と第二貫通部とが重なるとともに、前記紐用開口部から挿入された紐端部を前記収容部側縁と狭持部で狭持固定するので、紐端部に固着するとともに、貫通孔によってアクセサリ等を確実に保持できる。 (もっと読む)


【課題】紐の結び目の余端を狭持固定できるとともに、薄型にできる紐端部装着具を提供する。
【解決手段】衣服や収納袋等の一部を緊締するために設けられた紐の端部を内部に収納し、抜け止め状態で固着する紐端部装着具であって、紐自体の通過が可能であるとともに紐の結び目が通過できない紐挿入口と、前記紐挿入口に連通するとともに、扁平な装着具本体の一側面に開口した紐の結び目を収納可能な収納凹部と、紐の結び目の余端を狭持可能な前記収納凹部内に形成された突起とを備えたので、結び目の余端を狭持固定できる。また、薄型にできるとともに、表面側から紐端部を覆い隠すことができる。 (もっと読む)


【課題】自動車パネルに自動車用ガーニッシュ(装飾部品)を固定するためのブラケットに関し、台座に対し、取付部材の組み付け方向を変えることにより、取付部材の高さを所望の複数の高さ位置に、容易に取り付けることができるようにしたものである。
【解決手段】ブラケット10は、台座20と、取付部材30とを備える。台座20は、自動車用ガーニッシュ12と一体若しくは固着されるベース部50を有するものである。取付部材30は、ファスナー40を介して自動車パネル11に固定される固定部、固定部から軸状に延び、台座20に嵌合する軸部、軸部をはさんで固定部と反対側に位置し、複数の方向から台座20に対し嵌合可能であり、当該嵌合する方向を変更することにより、軸部の軸方向の異なる複数位置に係止可能な係止部を有するものである。 (もっと読む)


【課題】待機姿勢から引込姿勢に切り換えるときに必要となる突当応力ないしは切換荷重を低くできるようにする。
【解決手段】本体7又は移動体の一方に取り付けられるケース1、ケースに摺動自在に配されたスライダー2A、スライダーに支持されてケース対応部に係止する待機姿勢と係止解除する引込姿勢とに切り換えられるラッチ4、付勢手段3からなる引込ユニット6と、本体又は移動体の他方に取り付けられてラッチ4を待機姿勢から引込姿勢に切り換えたり引込姿勢から待機姿勢に切り換える作動部材8とを備え、ラッチが待機姿勢から引込姿勢に切り換えられると、付勢手段に蓄積されていた付勢力により移動体を作動部材を介して本体側第1位置から第2位置へ移動可能にする摺動補助装置において、ラッチ4は、待機姿勢で作動部材5に突当可能となる当接部41bと、引込姿勢で作動部材5と係合可能となる係合部41aとを間隔を保って形成している。 (もっと読む)


【課題】特に、パネルへの取付操作性を維持して、パネルに対する係合力を増大して衝撃を受けても不用意に係合解除しないようにする。
【解決手段】パネル7の取付孔7aに着脱可能に装着されるクリップ4として、パネル7の表面側に配置されるフランジ部10、及びフランジ部の下面に突設されて取付孔7aに仮止め可能に挿通される複数の弾性脚15、並びにフランジ部を貫通して弾性脚同士の間の隙間Sに連通している開口14を有した雌部材1と、開口14を覆う操作部20、及び操作部の下面に突設された差込部25を有し、差込部25が開口14から隙間S17に挿入保持された状態で各弾性脚15が互いに接近する方向への変形を阻止可能にする雄部材2と、雌部材1に嵌合された取付状態で弾性脚15の一部を覆う金属製カバー3とからなることを特徴としている (もっと読む)


【課題】 接続対象となる第1装置および第2装置に支持されるべき雄コネクタおよび雌コネクタを備えたコネクタ装置において、雄コネクタおよび雌コネクタの相対位置にずれが生じる場合にも、両コネクタの接続を可能にする。
【解決手段】 雌側弁25を有する雌側通路50を備えた雌コネクタ20と、雄側弁95を有する雄側通路97を備え、雌コネクタに出没自在に挿入可能な雄コネクタ90と有し、雌コネクタに前記雄コネクタが挿入されることによって、雌側通路および雄側通路が接続されるコネクタ装置1であって、雌コネクタを支持するとともに、車体202に固着されるべき雌側台座11と、雄コネクタを支持するとともに、車載バッテリ206に固着されるべき雄側台座81とを有し、雌コネクタが雌側台座に対して、雄コネクタの雌コネクタの挿入方向に直交する直交平面に沿って変位可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】板間距離の許容範囲の広くして複数の板間距離に対応できる接地固定具を提供する。
【解決手段】鍔部と弾性係合脚とで基盤に固定されるとともに、弾性導通部材によって基盤と対向配置されたシャーシとの間の導通を保持する接地固定具において、前記鍔部と弾性係合脚とスペーサ部とから成る本体と、前記本体に支承された弾性導通部材とを備え、前記弾性導通部材の下端部は、前記鍔部の下まで延設され基盤に接地され、前記弾性導通部材の上端部は、前記スペーサ部の上まで延設されシャーシと接地されるので、板間距離の許容範囲を広して複数の板間距離に対応できる。 (もっと読む)


【課題】幅寸法が大きく異なる携帯式情報機器で、かつコネクタ付きの状態で保持しても常にコネクタコードを外部へ最適な状態で導出でき、調整幅が広く汎用性に富む電子機器保持具を提供する。
【解決手段】電子機器を配置するベース1と、ベース1に対して少なくとも一方を他方に対して移動して電子機器を両側より挟み込む一対の抱持部11,21と、ベース1上に突出されて電子機器を受け止める載置部15とを備えている電子機器保持具において、載置部15は、複数(11a、12a、26)に分割形成され、かつ、分割された少なくとも1つが前記一対の抱持部のうち前記他方に対して移動される一方を構成している可動抱持部21の移動と連動される可動載置部26として設けられ、可動載置部26の移動により当該可動載置部と他の載置部11a(又は12a)との間に形成される開口部の幅寸法Lが可変されることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】大きな接地面積を確保できるとともに、板間距離の許容範囲の広くして複数の板間距離に対応できる接地固定具を提供する。
【解決手段】鍔部と弾性係合脚とで基盤に固定されるとともに、弾性導通部材によって基盤と対向配置されたシャーシとの間の導通を保持する接地固定具において、前記弾性導通部材の下端は、前記鍔部に沿って延設され、鍔部と基盤との間で接地されるとともに、上端は、巻回された巻回部でシャーシと接地するので、大きな接地面積を確保できるとともに、板間距離の許容範囲を広して複数の板間距離に対応できる。 (もっと読む)


191 - 200 / 972