説明

株式会社ニフコにより出願された特許

231 - 240 / 972


【課題】燃料フィルターを介した燃料供給の始動性を高めることの可能な燃料フィルター用ケース及び燃料フィルター装置を提供する。
【解決手段】燃料フィルター用ケース22は、燃料タンクに吊り下げられる燃料フィルター21と燃料とが収容される収容空間57を有した箱状に形成されるとともに、燃料タンク内の燃料が収容空間57に流入する流入口を天面に有するケース本体51と、流入口の一部を覆うようにケース本体51に連結されるとともに、燃料フィルター21に連結されて該燃料フィルター21に位置決めされるクランプ66を有する蓋体65とを備える。そして、この燃料フィルター用ケース22にクランプ66で位置決めされた燃料フィルター21が収容されて、燃料用フィルター装置20が構成される。 (もっと読む)


【課題】取付部材を相手部材に結合する際に、取付部材に仮止めすることができるクリップを得る。
【解決手段】クリップ10の雌部材12の隣接する切割片18の間からは、それぞれ雄部材14の係止突部17における山頂部17B及び山頂部17B側の上り傾斜面17Cと下り傾斜面17Dとが径方向外側に突出している。このため、クリップ10を取付部材の被取付孔に挿入すると、雌部材12の鍔板40の下面部40Bが、取付部材の被取付孔における挿入側の周縁部に当接すると共に、雄部材14の係止突部17の下り傾斜面17Dが取付部材の被取付孔の内周部に係合するようになっている。この結果、クリップ10を取付部材の被取付孔に仮止めすることができる。 (もっと読む)


【課題】コードロックにおける紐状体の係止状態の解除操作を、紐状体B側を動かさなくても、できるようにする。
【解決手段】長穴状をなすと共にその穴一端1a側から穴他端1b側に向かうに連れて穴幅を狭くする紐状体Bの挿通穴1を備えている。この挿通穴1は少なくとも前記穴他端1b側においてその穴幅を前記紐状体Bの太さより小さくさせている。取付対象物に対し前記穴一端1a側に回動中心を位置させた回動操作可能に取り付けられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】部材数及び組立工数を増やすことなく扁平型電池ないしはスペーサ同士をより確実かつ強固に拘束できるようにする。
【解決手段】複数の扁平型電池1A〜1Dの一つ一つをスペーサ3A〜3Eなどにより上下から挟持して非接触状態に積層した積層体4を、前記各スペーサを締結部材2により拘束することにより一体化する電池モジュール用セルユニットの締結構造において、締結部材2は、縦断面略コ形状をなしているとともに、対向内面に設けられた係合部(25)を有しており、前記各スペーサを対向内面の間に配置した状態で、各スペーサを前記係合部とその係合部と対向している箇所(係合部26又は側部21)とで挟持して各スペーサの動きを規制することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ハンドルを建具に対しより容易に取り付け及び取り外しできるようにすると共に、このような機能が建具の外観にできる限り影響を与えないようにする。
【解決手段】建具1に取り付けられる本体7と、本体7を通じて前記建具1に着脱可能に取り付けられるハンドル8とを有している。本体7は、建具1の開閉方向xに沿った往復動可能に支持されると共にこの建具1における前記開閉方向xに直交する前端部1dに一部を臨ませたロック部材72と、このロック部材72の付勢部材73とを備えている。ハンドル8は建具1の開閉方向xに沿った面1b側から本体7内に差し込まれる差し込み部82を有している。差し込まれる差し込み部82により付勢部材73の付勢に抗してロック部材72が往動されると共に、この付勢によるこの差し込みの終了位置でのロック部材72の復動によってロック部材72が差し込まれた差し込み部82に係合される。 (もっと読む)


【課題】電線保持具に関し、保持具本体の抱持部に電線類を仮置きしながら配線でき、配線後、当該抱持部に電線類を抱持した抱持状態にロックすることができる。
【解決手段】電線保持具10は、固定手段100、固定手段の下側に位置し電線類30を仮置き可能な抱持部80を備える保持具本体60、保持具本体に可動可能に支持され、抱持部に仮置きされた電線類を抱持部との間で抱持する可動アーム70からなり、可動アームと抱持部との間には、電線類を抱持部に抱持させた抱持状態に可動アームをロックするためのロック手段81を備える。また、保持具本体と可動アームとの間には、非抱持状態を維持する静止手段91を備える。 (もっと読む)


【課題】紐の引き量調整を弱い力で行うことができ、かつ使用対象物に対する安定した取付状態を維持できるようする。
【解決手段】紐用通し孔12を有した雌部材1と、紐用通し孔22を有して雌部材に摺動自在に差し込まれる雄部材2とを備え、紐5又は5Aが雌・雄部材を付勢力に抗して相対的に接近した状態で各通し孔12,22に挿通され、かつ、雌・雄部材が付勢力により相対的に離間する方向に動くことで紐抜止め状態となる紐留め具4において、雌部材1及び雄部材2が前記通し孔と共に設けられて帯を通す貫通孔13,23をそれぞれ有しており、帯6を雌・雄部材の各貫通孔に順に挿通してその両端側を引っ張ると、又は、帯6を雌・雄部材の各貫通孔に順に挿通してその両端6a側を押さえた状態で各通し孔12,22を通った紐の引出部5aを引っ張ると、雌・雄部材が付勢力に抗して接近し紐抜止め状態を解放することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】簡易性及び取付操作性を維持しながら、板材の孔に対する挿入性に優れ、例えば係合を解除する方向の外力が加わっても係合解除して外れる虞を解消する。
【解決手段】頭部2及び脚部3並びにフランジ部6を備え、板材9の孔9aに対し脚部3をフランジ部6が板材側に当たって規制されるまで挿入して係止した状態で孔を閉塞するホールプラグにおいて、脚部3は、頭部に接続した略筒形の内壁4と、内壁の先端折返し部から内壁とほぼ同じ方向へ延び、かつ内壁と隙間を持って設けられた外壁5と、外壁の一部を形成している屈曲可能な薄肉部5aとを有し、薄肉部の非屈曲状態で孔9aに係止された第1の使用態様から、外壁5が外力により薄肉部5aを介して弾性的に屈曲して孔9aに対する圧接力を増大する第2の使用態様に移行可能となっている。 (もっと読む)


【課題】ベルトを連結するためのベルトバックルに関し、ベルトの連結状態におけるがた付きを防止し、連結状態の解除時に、雄部材を雌部材の挿入口から確実に押し出すことができるようにしたものである。
【解決手段】ロック部材40は、雌部材30に設けられた開口32から臨む解除ボタン90を備えるとともに、開口32に向けて付勢され、解除ボタン90を付勢力に抗して押し込むことで、係合部100と係止部80との係合状態を解除可能となっている。係合部100と係止部80とのいずれか一方(例えば係合部)には、両部の係合状態において、他方(例えば係止部80)と当接し、撓んでバネ力を蓄積し、蓄積したバネ力により、雄部材20の差込片60を雌部材30の挿入口31から押し出すための押圧バネ102と、押圧バネ102と共に、他方(例えば係止部80)を挟み持つための保持部2101とを設けている。 (もっと読む)


【課題】引戸の任意の箇所に組込可能にしそれによりデザインの自由度を拡大し、外観見栄え向上するとともに衝撃音を極力生じないようにする。
【解決手段】引戸8に設けられて、当該引戸と共に引き違い戸を構成しているもう一方の引戸或いは当該引戸が開位置で対向する壁体7との間に指の挟み込み防ぐ指詰め防止具において、引戸8の表面又は裏面に埋め込み状態に設けられるケース1と、ケースに対して引戸と同じ方向に摺動可能に配置されたスライダー2と、スライダーに対して少なくとも一端側が前記引戸の表面又は裏面より出没可能となるよう支持されたストッパー3と、ストッパーが引戸の移動によって前記もう一方の引戸或いは壁体7に当接した際、スライダーの摺動を制動する制動手段4とを備えている。 (もっと読む)


231 - 240 / 972