説明

株式会社ユーシンにより出願された特許

81 - 90 / 241


【課題】ロックボルトの引き抜き力の低減を図りつつ、本来の盗難防止機能を発揮することができるとともに、ロックボルトの作動機構を比較的自由に選択することができる電動ステアリングロック装置を提供すること。
【解決手段】ロック位置とアンロック位置との間を移動可能なロックボルト7と、該ロックボルト7に連結されたドライバ6と、該ドライバ6を進退動させる電動アクチュエータと、ロックボルト7をロック位置方向に付勢するスプリング9と、備えた電動ステアリングロック装置1において、ロックボルト7に係脱するロックストッパ14を該ロックボルト7の移動方向に対して直交する方向に移動可能に設けるとともに、該ロックストッパ14を係合方向に付勢するスプリング15を設け、ドライバ6に設けられた操作部6Aによってロックストッパ14を移動させて該ロックストッパ14をロックボルト7に対して係脱させるようにする。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの操作可能な方向を簡単に切り替えることによって正確なスイッチ操作を行うことができる多方向入力スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ケース6と、一端側が前記ケース6から突出して多方向への傾倒操作が可能な操作ノブ2と、該操作ノブ2の傾倒操作に応じて電気信号を送出する信号送出手段とを備えた多方向入力スイッチ装置1において、前記操作ノブ2の他端側に係合して該操作ノブ2の傾倒方向を規制する規制位置と同操作ノブ2の他端側とは係合しない規制解除位置との間を該操作ノブ2の軸方向に沿って移動可能に配置された規制部材13と、該規制部材13を前記規制位置又は前記規制解除位置に移動させる選択ノブ(規制部材操作手段)3とを設ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でスーパーロック機構とオーバーライド機構の両方を実装可能とする。また、簡単な構成で2モーションリリース設定と1モーションリリース設定のオーバーライド機構を実装可能とする。
【解決手段】ロックノブシャフト55A,55Bに係合受部62A,62Bを設けるとともに、インナーレバー78A,78Bに係合部87A,87Bを設け、ロック状態で、係合部87A,87Bが係合受部62A,62Bに係合すると、スライダ63を介して連結されたロックノブシャフト55A,55Bとロータ47、および、ロックプレート35を介してリンク28をアンロック位置に移動させる一方、スーパーロック状態で、係合部87A,87Bが係合受部62A,62Bに係合すると、スライダ63を介して非連結とされているロックノブシャフト55A,55Bとロータ47により、リンク28をアンロック位置に移動不可能とする。 (もっと読む)


【課題】マイナスサージが発生した場合であっても、モータの誤作動を確実に防ぐことができるとともに、小型化とコストダウンを図ることができる電動ステアリングロック装置を提供すること。
【解決手段】モータ3と、モータ駆動制御部5と、マイコン6と、MOSFET(スイッチング素子)7を備えた電動ステアリングロック装置1において、モータ駆動制御部5からバッテリ(電源)4側へ流れる電流を遮断するダイオード14を電源供給経路のMOSFET7とモータ駆動制御部5との間に配置し、該ダイオード14に逆方向への電圧を印加する故障検出用電圧印加部15を電源供給経路のダイオード14とモータ駆動制御部5との間に接続するとともに、その接続点aの電圧をマイコン6に出力する第1作動監視部16を電源供給経路のMOSFET7とダイオード14の間に接続する。 (もっと読む)


【課題】 R−2R抵抗回路を利用したD/A変換回路において押しボタンスイッチなどの2位置スイッチの使用を可能とし、スイッチの小型化と組み込みスペースの縮小化を図ることができるD/A変換回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 並列接続した複数の操作スイッチSW1〜SW4と、複数の分電圧抵抗R1〜R8を有するR−2R抵抗回路からなるD/A変換回路において、前記操作スイッチSW1〜SW4として、自由位置と動作位置とを有する押しボタンスイッチなどの2位置スイッチを備え、さらに、各々の操作スイッチSW1〜SW4の出力線路部には、接地抵抗R9〜R12を設け、さらに、上記したR−2R抵抗回路には異常を検出するための並列抵抗R13を設けた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ接点を有する動作室を大気圧に保つための通気孔を備え、かつ、この通気孔への浸水を防ぐ通気シートが配設された圧力スイッチにおいて、上記した通気シートの剥離や浮き上がり、亀裂などを防ぐこと。
【解決手段】
ボディ51とターミナルベース52との間に形成された内部空間をダイヤフラム53によって、圧力を加える圧力室58とスイッチ接点を備える動作室59とに2分し、さらに、前記ターミナルベース52の周囲に形成した凹部所62と前記動作室59とを連通させた通気孔63と、前記通気孔63の孔口を覆うように前記凹部所62に配設した通気シート64と、前記凹部所62の係止受け部に回動させて取り付ける2腕カバー65とを備え、前記凹部所62と2腕カバー65とで通気シート64を挟持する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】部品点数や組立工数の増加を招くことなくワンタッチで容易に組み立てることができ、組立後はこれの分解を阻止して不正改造を防ぐとともに、不正改造が行われた場合にはその痕跡を残すことができる電子部品ユニットを提供すること。
【解決手段】電波送信機能を有する電子部品16と接続端子17が実装された回路基板13と、該回路基板13の前記接続端子17に接続される電池を保持する電池ホルダ12と、該電池ホルダ12と共に前記回路基板13を間に挟んでこれを覆うホルダカバー11とで構成される電子部品ユニット10において、前記接続端子17に、前記電池ホルダ12と前記ホルダカバー11にそれぞれ係合する第1及び第2係合部17a,17bを形成する。 (もっと読む)


【課題】 送信回路の電子部品や回路などの重要構成部の不正改造を防ぐ防止機能を設けた電波式キーレスエントリーシステムの携帯用送信機を提案する。
【解決手段】
一面側に電波送信機能を有する電子部品などを設けた回路基板15と、格納した電池12を前記回路基板15に電気接続する接続端子14dを設けた電池ホルダー14と、前記電池ホルダー14を嵌入する内筒状部13dと前記回路基板15に設けた電子部品などを覆うカバー部13cとを有するホルダーカバー13とを備え、前記したホルダーカバー13、電池ホルダー14、回路基板15を一体的に組み付ける構成としてユニット化部品とし、このユニット化部品を開放可能な蓋ケース10bを有する本体ケース10aに収納した構成としてある。 (もっと読む)


【課題】ワンドア・ツーロック方式を採用しながら、セキュリティ性を維持したまま正規の利用者の施錠のための操作手順を簡略化する。
【解決手段】動力伝達機構301は、互いに垂直方向に並べられた主錠101の第1のデッドハブ105と補助錠201の第2のデッドハブ205との間の回転伝達を上下に変位するリンク302の直線運動を介して行ない、間欠機構303は、動力伝達機構301の回転を伝達し、また非伝達にする。つまり、第1のデッドボルト106及び第2のデッドボルト206が共に解錠位置にある状態から第1のデッドボルト106を施錠動作させる第1のデッドハブ105の回転を第2のデッドハブ205に伝達するとともに、それ以外の第1のデッドボルト106及び第2のデッドボルト206の状態では、第1のデッドハブ105と第2のデッドハブ205との間の回転伝達を非伝達とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でロック部材をアンロック位置に保持して安全性を高めることができる電動ステアリングロック装置を提供すること。
【解決手段】車両のステアリングシャフトに係合するロック位置とその係合が解除されるアンロック位置との間を移動可能なロック部材6と、該ロック部材6を作動させる電動モータと、該電動モータの出力軸の回転力をロック部材の進退力に変換するウォーム15とウォームギヤ12a(駆動機構)とを備えた電動ステアリングロック装置1において、ロック部材6のドライバ7に設けられたアーム(係合部)7Aに係合してロック部材6のアンロック位置からロック位置への移動を阻止するとともに、前記ロック部材6にアンロック位置からロック位置に向かう所定値以上の作動力が付加されると、アーム7Aとの係合が解除される位置まで弾性変形可能なバネ部材22を設ける。 (もっと読む)


81 - 90 / 241