説明

株式会社三栄水栓製作所により出願された特許

11 - 20 / 111


【課題】ハンドシャワを備えていない通常の湯水混合栓の取り付けとに兼用させながら、給水用導入管、給湯用導入管および混合水用導出管と可撓管の干渉、ならびに、ホースガイドの取付足からの脱落を防止できる湯水混合栓を提供すること。
【解決手段】可撓管2を介してシャワヘッド3を支持するシャワーホルダー4を有する水栓本体5と、水栓取付部6の貫通穴7に挿入固定される水栓本体の筒状の取付足8と、取付足内に嵌込まれ、水栓本体内の弁機構に接続される給水用導入管A、給湯用導入管B、混合水用導出管Cと、取付足内にその下方開口側から嵌込まれるホースガイド9とを備え、ホースガイドは、可撓管を挿通するための挿通孔14を有するとともに、ホースガイドが取付足内に嵌込まれたときに取付足とで三つの管A〜Cが挿通可能な単一の挿通空間15が形成される形状を有し、さらに、単一の挿通空間と挿通孔とを仕切る仕切部16を有する。 (もっと読む)


【課題】スリーブをかしめてノズル部に接続した後の被接続管の回転を可能とする管継手を提供すること。
【解決手段】一端側にノズル部1を有する継手本体2と、ノズル部1の外周面に装着され、前記外周面に対してその周方向に回動可能であり、ノズル部1の軸方向への移動は規制される回動部材3と、回動部材3を囲繞するように配置されるスリーブ4とを備え、回動部材3とスリーブ4との間に被接続管Hが差し込まれた状態でスリーブ4がかしめられると、被接続管Hは、ノズル部1に対して回動自在な状態でスリーブ4と回動部材3とによって挟持されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】分水器の内部の緑色藻類が発生が抑制され、衛生上、美観上の問題を未然に防ぐことができる分水器における藻の発生抑制構造を提供すること。
【解決手段】建築物に設置された上側縦樋2と下側縦樋3間に設けられ、上側縦樋2によって形成される雨水流路iを、下側縦樋3によって形成される雨水排出流路jと、雨水を貯留する雨水タンクWとに分流するための分水器1を備えた雨水利用システムにおいて、前記分水器1の蓋6の少なくとも一部分を緑色透明または緑色半透明に形成してある。 (もっと読む)


【課題】容易にコンパクト化を図ることができる吐水形態切替装置及びこれを用いた吐水装置を提供すること。
【解決手段】水導出口47及び止水部48aを構成する弁部材46と、水導出口の下流側に配置された導水口形成部30を有し、導水口形成部には水をストレート吐水口31に導くストレート吐水用導水口32及びシャワー吐水孔33に導くシャワー吐水用導水口34が形成された回動部材29と、弁部材と導水口形成部との間に配置され、通水孔45を有し、水導出口に連通する位置に無い通水孔は止水部によって閉塞されるシール部材44とを備え、シール部材は回動部材と一体的に回動し、この回動に伴って、水導出口が通水孔及びストレート吐水用導水口を介してストレート吐水口に連通する状態と通水孔及びシャワー吐水用導水口を介してシャワー吐水孔に連通する状態とに切り替わるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】回動部材の装着作業が簡単であり、常に適切な装着状態を実現することが容易である吐水装置及びその組立て方法を提供すること。
【解決手段】前端が閉塞され後端が後向き開口6として開放された側壁5aを有し、側壁の前部に前側開口8が設けられたカバー部材5と、前側開口からカバー部材内に挿入され、ストレート吐水用導水口32及びシャワー吐水用導水口34が形成された導水口形成部30を有し、自身の回動により、導水口形成部の上流側の水導出口47に対して、ストレート吐水用導水口が連通する状態とシャワー吐水用導水口が連通する状態とに切り替わるように構成された回動部材29と、後向き開口からカバー部材内に挿入され、回動部材の外壁面に形成された拡径部59に当接して回動部材を回動可能に支持する支持部材19とを備えた。 (もっと読む)


【課題】設置後の状態を容易に良好にすることができる上、施工性の向上を図ることができ、さらに製造コストの低減にも寄与する埋め込み水栓を提供すること。
【解決手段】水栓本体7と、水栓本体7を保持するために壁Wの裏側に固定配置される保持具19と、保持具19と水栓本体7とにわたって差し込まれ保持具19と水栓本体7とを接続する接続具24と、接続具24における保持具19に差し込まれる部分と水栓本体7に差し込まれる部分との間の部分に挿通された状態となるように装着され、かつ、着脱自在であるスペーサ25とを備え、スペーサ25の着脱及び装着されるスペーサ25の長さの変更により、接続具24において保持具19に差し込まれる部分から水栓本体7に差し込まれる部分までの距離が変更され、水栓本体7の位置が壁Wの表裏方向に移動するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】商用電源からの電源供給がない環境においても電装機器への給電を可能とし、環境に負荷をかけることがないトイレシステム、自動灌水システム、洗面所システムおよび発電ユニットを提供を提供する。
【解決手段】水道管に連通連結される水の流れによって電力を発生させる発電部4と、電力を一時的に蓄電する蓄電部6と、前記発電部4によって発生させた電力を負荷に合わせて調整して供給すると共に余った電力を蓄電部6に蓄電し水の流れがないときには蓄電部6に蓄電した電力を用いて負荷に電力供給を行なう制御部8とを備える発電ユニット10。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減を図ることができる上、生産性の向上をも図ることができる管継手を提供すること。
【解決手段】一端側に被接続管1が外嵌される継手本体2と、前記継手本体2に外嵌された状態の前記被接続管1に該被接続管1の外側から食い込み該被接続管1が前記継手本体2から前記一端側に抜けないようにする抜け止め機能を発揮可能な抜け止め部11を有する接続具3とを備え、前記接続具3に、前記継手本体2における前記被接続管1が外嵌されない部分に該継手本体2の外側から食い込み該接続具3が該継手本体2から前記一端側に抜けないようにする係合機能を発揮可能な係合部12が設けられている。 (もっと読む)


【課題】樋の寸法にかかわらず上側縦樋および下側縦樋をそれぞれ取り付けることができるとともに、いずれの寸法の雨水供給用ホースであっても取り付けることができる汎用性のある分水器を提供する。
【解決手段】上方開口4を有する分水器本体5と、その上方開口を覆う上蓋6とを備え、上側縦樋を上蓋に装着するため前記上蓋は、異なる径を有する上側縦樋にそれぞれ対応可能となるように形成された複数の切り取り用部分を有し、分水器本体は、雨水排出流路の入口に連通する排出口17と、雨水タンクの入口に連通する連通口19とを有し、さらに、下側縦樋の上流端部3aを分水器本体の前記排出口に接続するため分水器本体は、異なる径を有する下側縦樋にそれぞれ対応可能となるように設けた複数の係止部20〜24を有するとともに、分水器本体の前記連通口には、径の異なる接続バイプ部分25〜27が下方ほど小径となるように多段に設けられている。 (もっと読む)


【課題】位置ずれが極めて生じ難い上、耐荷重量の増大と製造コストの低減と設置スペースのコンパクト化とを同時に実現することができるシンク内収容具を提供すること。
【解決手段】吸盤1と、この吸盤1に取り付けられる収容体2とを備え、吸盤1は、壁面Wに吸着する吸着面を裏側に有する吸着部3と、この吸着部3の表側に突設された先太の取付基部4とを有し、収容体2の背面には、取付基部4が嵌着される嵌着溝5と、嵌着溝5の下方に連設され、取付基部4が嵌着溝5に嵌着される際に取付基部4を摺動案内するガイド溝7と、嵌着溝5よりも上側において、収容体2の背面側に向けて延びる突出部10とが設けられている。 (もっと読む)


11 - 20 / 111