説明

株式会社タダノにより出願された特許

91 - 100 / 419


【課題】パテ補修等の処理を必要とすることなく、複数の板状部材から操作室の外板を構成することのできる作業機械用操作室構造を提供する。
【解決手段】操作室30の左側面部32を、2枚の板状部材32c,32dとから構成し、2枚の板状部材32c,32d同士の接合部32eを、操作室30とブラケット21aとの納まりの関係で左側面部32に形成される凹部32aと、左側面部32の凹部32a以外の部分と、の間に形成される段差32bに沿って形成している。これにより、外観上接合部32eが目立ちにくくなるので、接合部32e及びその近傍の研磨やパテ補修等の外面の処理が必要なくなり、製造コストの低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】オペレータが手足を開閉窓から外側に出すことを、桟等の別部材の取り付けを必要とすることなく、有効に防止ことのできる作業機械用操作室の窓構造を提供する。
【解決手段】ガラス板42bは、開口部42aの縁部に回転自在に支持され、開口部42aが設けられた左側面部32の最も幅方向外側に張り出した部分よりも操作室30内側の範囲内で開閉動作を行うようにしている。これにより、開状態の開口部42aを開放した状態のガラス板42bが操作室30外を移動するブーム22等の部材と接触することを防止することができるとともに、ガラス板42bの下端と開口部42aの下縁部との間からオペレータの手足を操作室30の外面から外側に出すことを困難とすることができるので、オペレータが手足を操作室30外に出すことを防ぐために、操作室30の外面に桟等の別部材を取り付ける必要がなく、製造コストの低減を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ブームの横たわみを確実に防止して吊上げ能力を高くとれる移動式クレーンを提供する。
【解決手段】走行車体1と、走行車体1上の旋回台3に起伏自在に取付けた伸縮ブーム5とを備え、伸縮ブーム5が、基端側の主ブーム5Aと、多段に伸縮する副ブーム5B〜5Dからなり、先端部にイコライザシーブ17が取付けられている。主ブーム5Aに縦マスト11と横マスト12からなる緊張マスト10が取付けられている。縦マスト11の上端には滑車が取付けられ、縦マスト11の適所または主ブーム5Aの適所にはウインチが設けられており、ウインチから繰り出された緊張ロープ20が、滑車に掛け廻されたうえで、伸縮ブーム5の前方に延ばされ、イコライザシーブ17を介して折り返され、再び伸縮ブーム5の後方に延ばされて横マスト12に連結されている。 (もっと読む)


【課題】オペレータの誤入力を防止して過負荷防止装置を確実に作動することができるクレーン装置を提供する。
【解決手段】ブーム4には、補助シーブ12を有するアタッチメントブラケット13を取り付けるための補助シーブ取り付け部11が設けられている。また、ブーム4には、作業範囲を広げる際に使用されるジブ8を保持するジブ保持部9が設けられ、ジブ保持部9にジブ8が保持されているときには、補助シーブ取り付け部11に補助シーブ12を取り付けることができなくなっている。作業開始時には、シーブ数を入力して吊り上げ可能な最大荷重を算出するが、ジブ保持部9にジブ8が保持されている場合には、所定数以上のシーブ数の入力が制限される。 (もっと読む)


【課題】ブームの縦たわみも横たわみも効果的に抑制でき、吊上げ能力を高くとれる移動式クレーンを提供する。
【解決手段】走行車体1と、走行車体1上の旋回台3に起伏自在に取付けた伸縮ブーム5とを備え、伸縮ブームが、基端側の主ブームと、多段に伸縮する副ブームからなる。緊張マスト10は主ブームに取付けられており、縦マスト11と横マスト12からなる。伸縮ブーム5の先端部には傾動アーム32が取付けられ、上に向いた上位置と横に向いた横位置との間で姿勢変更可能である。この傾動アーム32の先端にイコライザシーブ17が取付けられており、緊張ロープ20は、イコライザシーブ17を介して折り返され、緊張ロープ20における縦ロープ21の一端は縦マスト11に取付けたウインチに連結され、横ロープ22の一端は横マスト12に連結されている。 (もっと読む)


【課題】吊上げ能力を高くとれ、作業半径の小さい場所でもクレーン作業が行え、保守管理も容易な移動式クレーンを提供する。
【解決手段】走行車体1に旋回・起伏自在に取付けた伸縮ブーム5を有する移動式クレーンであって、主ブーム5Aの基端部に対し、その基部が枢支された緊張マスト10と、緊張マスト10を介して、伸縮ブーム5の先端部との間に張設された緊張ロープ20と備えている。緊張マスト10は、左マスト10Lと右マスト10Rとからなり、左マスト10Lは、主ブーム5Aの長手方向に対して左斜めに延びる部材であり、右マスト10Rは、主ブーム5Aの長手方向に対して右斜めに延びる部材であり、緊張ロープ20は、左マスト10Lを介して張設された左ロープ20Lと、右マスト10Rを介して張設された右ロープ20Rとからなる。左右のロープ10L,10Rはウインチ14で張力制御され、ブームの縦たわみを抑止し、横たわみを防止する。 (もっと読む)


【課題】作業時における周囲への環境負荷の低減と省エネルギー化とを確実に実現ならしめる車両運搬車を提供する。
【解決手段】車体に搭載されたエンジンEと、エンジンEの出力によって電力を発生させるオルタネータ20と、オルタネータ20によって発生した電力を蓄えるメインバッテリ21およびサブバッテリ23と、サブバッテリ23に蓄えられた電力量を検出する電力検出手段と、を備える。コントローラCは、メインバッテリ21に蓄えられた電力によって走行系統の装置を制御するとともに、電力検出手段によって所定量以上の電力量が検出された場合にはサブバッテリ23に蓄えられた電力によって作業系統の装置を制御し、電力検出手段によって所定量未満の電力量が検出された場合にはメインバッテリ21に蓄えられた電力によって作業系統の装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】作業時における周囲への環境負荷の低減と省エネルギー化とを確実に実現ならしめる車両運搬車を提供する。
【解決手段】車体に搭載されたエンジンEと、エンジンEの出力によって電力を発生させるオルタネータ20と、オルタネータ20によって発生した電力を蓄えるメインバッテリ21およびサブバッテリ23と、メインバッテリ21に蓄えられた電力によって走行系統の装置を制御するとともに、サブバッテリ23に蓄えられた電力によって作業系統の装置を制御するコントローラCと、を備える。荷台をスライドさせる伸縮シリンダ10は、サブバッテリ23に蓄えられた電力によってのみ作動可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】車両が走行している状態においても、高所作業装置のアクチュエータの作動速度を高速化することのできる高所作業車を提供する。
【解決手段】エンジン12の出力によってアクチュエータ24〜27を作動させ、変速機41がニュートラルでないと判定した場合において、操作レバー28a〜28dの操作量が所定の操作量未満のときには、エンジン12の出力によってアクチュエータ24〜27を作動させるとともに、操作レバー28a〜28dの操作量が所定の操作量以上のときには、エンジン12の出力を保持しつつ、電動モータ32の出力によってアクチュエータ24〜27の作動速度を変化させるようにしている。これにより、車両の走行中においても車両の走行速度を変化させることなく高所作業装置の作動速度を高速化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】作業時における周囲への環境負荷の低減と省エネルギー化とを確実に実現ならしめる車両運搬車を提供する。
【解決手段】車体に搭載されたエンジンEと、エンジンEの出力によって作業系統の装置専用の電力を発生させる作業用発電機21と、作業用発電機21または商用電源のいずれかに切り換え接続可能であって、作業用発電機21または商用電源から供給される電力を作業用バッテリ25に充電する作業用バッテリ25と、作業用バッテリ25に蓄えられた電力によってのみ作業系統の装置を制御するコントローラCと、を備える。 (もっと読む)


91 - 100 / 419