説明

京楽産業.株式会社により出願された特許

981 - 990 / 4,820


【課題】セキュリティ強度を向上することができる遊技機を提供する。
【解決手段】主制御部は、制御コマンドを出力する出力手段と、制御コマンドの正当性を検査する誤り検査値を生成する第1生成手段と、前回または前々回出力された制御コマンドのいずれを用いて生成された誤り検査値を次回送信する制御コマンドに付加するかを今回送信する誤り検査値に応じて決定する第1決定手段と、今回出力された制御コマンドに第1決定手段の決定に応じた誤り検査値を付加して周辺部に送信する送信手段とを有し、周辺部は、誤り検査値を生成する第2生成手段と、前回または前々回受信された制御コマンドのいずれを用いて生成された誤り検査値を次回の誤り検査に用いるかを決定する第2決定手段と、今回送信された誤り検査値と、第2決定手段の決定に応じた誤り検査値とを用いて、今回送信された制御コマンドの正当性の検査を行う検査手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】演出効果の低下を抑えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】抽選の結果が特別遊技状態に移行させることである場合、予め設定された所定の示唆演出について、相対的に大当たり信頼度が高い示唆演出パターンに決定すると、所定の示唆演出の対象となる抽選に係り、所定の示唆演出より後に行われる示唆演出については、所定の示唆演出について相対的に大当たり信頼度が低い示唆演出パターンに決定するときに比べて、その示唆演出にとっては相対的に特別遊技信頼度の低い示唆演出パターンに決定し易くなるので、演出効果の低下を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の可動物を1つの駆動手段で駆動する構成を採用しつつも、複雑なリンク機能などを設けることなく、それぞれの可動物に異なる動作を行わせることを可能にする。
【解決手段】遊技機に設けられる役物動作ユニット20は、往復移動することで所定の退避位置と進出位置との間を移動する第1可動物23と、所定の初期位置と作動位置との間を移動する摺動部材33と、摺動部材33を作動位置へ向けて付勢する付勢手段と、を備えている。摺動部材33は、第1可動物23が退避位置にあるときには第1可動物23から付勢手段の付勢力に抗した力を受けることによって初期位置に保持されており、第1可動物23がモータ24によって退避位置から進出位置へ移動するときには第1可動物23の移動に追従して付勢手段の付勢力によって初期位置から作動位置へ向かって移動する構成である。 (もっと読む)


【課題】大当たり遊技の興趣を高めながらも、誤作動が生じることなく、しかも制御手段の構成を簡素化することができる遊技機を提供する。
【解決手段】始動口に遊技球が入球すると大当たりの抽選が行われ、この大当たりの抽選の結果、大当たりが確定すると大当たり遊技が実行される。この大当たり遊技は、第1大入賞口11または第2大入賞口28のいずれかが開放するラウンド遊技が複数回実行され、これら大入賞口に入球した遊技球の数に応じた賞球を獲得可能となる。第1大入賞口11内には昇格入賞口27が設けられ、遊技球が昇格入賞口27に入球すると、昇格抽選が行われる。昇格抽選によって昇格確定の結果が得られた場合、大当たり遊技終了後の遊技状態が高確率遊技状態に設定される。昇格抽選が行われないラウンド遊技では第2大入賞口28が開放される。 (もっと読む)


【課題】連続予告演出中に演出ボタンを用いた違和感のない演出をおこなうこと。
【解決手段】演出制御部202は、連続予告演出部611と、受付部612と、設定部613と、操作演出部614と、を備える。連続予告演出部611は、主制御部201の事前判定部602によって判定された判定結果を用いて、複数回の特別図柄の変動に対応する複数回の演出図柄の変動演出にわたって、一連の連続予告演出をおこなう。受付部612は、演出ボタンを介して遊技者からの操作入力を受け付ける。設定部613は、連続予告演出部611によって連続予告演出がおこなわれる際、各変動演出の開始時に、特別図柄の一変動の変動時間に基づいて、変動演出毎に、受付部612によって操作入力が受け付けられた際にボタン演出を有効とする有効操作回数を設定する。操作演出部614は、設定部613によって設定された有効操作回数に基づいて、演出をおこなう。 (もっと読む)


【課題】駆動手段の制御を複雑にすることなく、遊技者に対してインパクトを与えることができる装飾可動物の出現形態を実現する。
【解決手段】遊技機に設けられる役物動作ユニット20は、モータ24が駆動されることによって一端部を中心に回動する第1アーム58と、その第1アーム58の他端部58bに対して接続された第2アーム62とを有する。装飾可動物23は、第1アーム58および第2アーム62が動作することにより、一軸の方向に沿って退避位置と進出位置との間を移動する。第1アーム58は、モータ24が駆動されると、その一軸に対して略直角となる作動回転位置と、その作動回転位置から所定角度回転した初期回転位置との間で回動することにより、装飾可動物23を退避位置から進出位置との間で移動させる構成である。 (もっと読む)


【課題】大当たり遊技の興趣を高めながらも、誤作動が生じることなく、しかも制御手段の構成を簡素化することができる遊技機を提供する。
【解決手段】始動口に遊技球が入球すると大当たりの抽選が行われ、この大当たりの抽選の結果、大当たりが確定すると大当たり遊技が実行される。この大当たり遊技は、第1大入賞口11または第2大入賞口28のいずれかが開放するラウンド遊技が複数回実行され、これら大入賞口に入球した遊技球の数に応じた賞球を獲得可能となる。第1大入賞口11内には昇格入賞口27が設けられ、遊技球が昇格入賞口27に入球すると、昇格抽選が行われる。昇格抽選によって昇格確定の結果が得られた場合、大当たり遊技終了後の遊技状態が高確率遊技状態に設定される。昇格抽選が行われないラウンド遊技では第2大入賞口28が開放される。 (もっと読む)


【課題】遊技者が遊技終了条件を指定した後に生じた変化に対応できる技術を提供する。
【解決手段】遊技者が遊技盤の遊技領域に向けて打ち出すことが可能な遊技球の数を把握可能な遊技ユニットであって、遊技者により、遊技終了に関する情報を受け付け可能なタッチパネルと、タッチパネルが受け付けた遊技終了に関する情報に基づいて遊技終了条件を設定するとともに、遊技終了条件を設定した後に、遊技者に対して、遊技終了条件が成立した場合に遊技を終了するか否かを確認するユニット制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遊技の単調化を抑えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】通常の態様から通常の態様より入賞が容易な特別な態様へと切換可能な第2始動口7が特別な態様になる補助遊技を実行する否かの普通図柄抽選の結果が、補助遊技の実行(当たり)であることを条件として、普通図柄抽選の結果を表示する普通図柄表示手段21の変動表示に係る時間に対応付けられた普図変動パターンを決定するための条件である決定条件を切り換える決定条件切換手段を有する。 (もっと読む)


【課題】公演での興趣性を高めること。
【解決手段】発光制御システム100は、コンテンツ配信サーバ110と、通信端末120と、発光制御装置130とを備える。コンテンツ配信サーバ110は、複数の演目の上演される順序と各演目に対応づけられた対応色とを定めた情報を配信する。通信端末120は、コンテンツ配信サーバ110から配信される情報を受信し、この情報を発光制御装置130へ送信する。発光制御装置130は、複数の発光色で発光可能な発光部を備えており、コンテンツ配信サーバ110から配信された情報に基づき、発光部が、上演される順序にしたがって各演目の対応色で発光するように制御する。 (もっと読む)


981 - 990 / 4,820