説明

三菱自動車エンジニアリング株式会社により出願された特許

111 - 120 / 402


【課題】簡単な構造でブーツを安定した状態に確実かつ容易に取り付けることが可能なシートベルト装置を提供する。
【解決手段】シートベルトの一端にワイヤ2を介して連結され、車両に所定以上の衝撃が作用したときにシートベルトを引き込むよう構成されたプリテンショナ機構3と、ワイヤ2の周囲を覆う筒状のブーツ4とを有するシートベルト装置において、プリテンショナ機構3は、プリテンショナ固定用ボルト13によって車体1に固定されるとともにプリテンショナ固定用ボルト13による締結位置から離間した位置にブーツ4を係止する爪部9cを有し、ブーツ4は、その下部にプリテンショナ固定用ボルト13が挿通される貫通孔4aと、爪部9cが係止される係合孔4cとを有する。 (もっと読む)


【課題】樹脂製のバッテリケースから脱落しにくく且つ樹脂製のバッテリケース内で容易に回転しにくい埋設ナットを有する電気自動車用のバッテリケースを提供する。
【解決手段】樹脂製のバッテリケースに埋め込まれた埋設ナット51が、上方に開口した上方開口部52Aを有して上下方向に延在し内部にボルト溝が形成された上側ナット52と、下方に開口した下方開口部54Aを有して上下方向に延在し内部にボルト溝が形成された下側ナット54と、上側ナット52と下側ナット54との間で上下方向に延在し外周面に上下方向に延びる溝部53Aが形成された中間部53と、上側ナット52と下側ナット54との間に形成され、上側ナット52、下側ナット54および中間部53より細径の細径部55A,55Bとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】リッド本体とインストルメントパネルとの間の隙間精度を維持したまま、リッド本体のインストルメントパネルへの干渉を防止することができる車両用収納部のリッド開閉構造を提供する
【解決手段】車室11内方に向けて開口する開口部13aを有する収納部13と、回動することにより開口部13aを開閉するリッド本体16とを備えた車両用収納部のリッド開閉構造において、リッド本体16の背面縁部近傍から突出するガイド部50と、開口部13aに形成され、ガイド部50を収容可能にするガイド受け部31,32とを設け、ガイド部50に段部62を形成する一方、ガイド受け部31,32に段部62と当接可能に膨出した膨出部41を形成し、段部62はその表面よりも突出した頂部62aを有する一方、膨出部41はその表面よりも突出して頂部62aと係合可能な頂部41aを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】特別な固定構造や部品等を設けることなく、固定用タング及び拘束用タングの2つのタングを簡単な操作で確実かつコンパクトにタングホルダに収容する。
【解決手段】タング収納状態において、固定用タング11をベース部21の壁面に当接させて配置するとともに、拘束用タング12を金具12bが開口部17の下縁部に当接された状態で固定用タング11の抜け止め部16下方に重なるように固定用タング11よりも開口部17側にずらして配置し、拘束用タング12にリトラクタ7の巻き取り付勢力の引張り力Fを作用させることにより、拘束用タング12と開口部17の下縁部との当接部位Tを支点として金具12bに上側への力(f)を働かせ、固定用タング11を金具12bとベース部21の壁面との間に挟み込んで保持するとともに抜け止め部16によって拘束用タング12の抜け外れを阻止する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、収容空間広くできるとともに、剛性を高めることができるコンソールボックスを提供する。
【解決手段】 コンソールボックス10は、コンソール本体20と、収容ボックス50を備える。収容ボックス50は、基壁部51と、側壁部52とを備える。収容ボックスは、第1の部材150と第2の部材160とを備える。第1の部材150は、基壁部51の一部分である第1の基壁部分151と、側壁部52のうち第1の基壁部分151に形成される部分である第1の側壁部分158とを備える。第2の部材160は、基壁部51の他の部分である第2の基壁部分161と、側壁部52のうち他の部分である第2の側壁部分168とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、使い勝手を向上できるコンソールボックスを提供する。
【解決手段】 コンソールボックス10は、本体用開口23が形成されるコンソール本体20と、本体用開口23を開閉可能に覆うアッパートレイ30とを備える。本体用開口23の縁部300に、開口23を閉じた位置にあるアッパートレイ30と反対側に凹む凹部302が形成される。凹部302内には、ケーブル301を挟持可能なクリップ部305が設けられる。 (もっと読む)


【課題】剛性を向上させると共に、冷却効率の向上が可能な回転電機を提供する。
【解決手段】電気自動車に用いられるモータ1において、ステータ6を保持する内筒10と、内筒10との間に冷却水を流す空間(流路20)を形成する外筒11とを有し、内筒10と外筒11とを、空間(流路20)に配置した複数の支柱12a、12b、12cで連結した。 (もっと読む)


【課題】 デポジットが噴射空間内に堆積することを防止し、これによりデポジットによる排気通路内への添加剤の供給不良を防止した排気浄化装置を提供する。
【解決手段】 エンジンの排気ポートに接続される排気路34と、この排気路に設けられた排気浄化用触媒と、前記排気路の前記排気浄化用触媒より上流側に開口した添加剤噴射路36と、この添加剤噴射路36を介して設けられ、排気ガスに添加剤を噴射するインジェクタ35とを備え、前記排気路の前記添加剤噴射路よりも上流側の内壁面に、前記排気ガスの一部を排気路の上流側の上部内壁面との間を通過させて前記添加剤噴射路内に誘導するガイド部50が設けられている。 (もっと読む)


【課題】インジェクタから添加剤を噴射することに伴い堆積するデポジットを容易に除去することができる排気浄化装置におけるデポジットの清掃方法を提供する。
【解決手段】台座60の装着孔62に装着されるアタッチメント80であって、連通路61に臨む一方の開口73と外部に臨む他方の開口74とを連通する通路75が形成されたアタッチメント80を、排気浄化用触媒の上流に添加剤を噴射するインジェクタに代えて装着孔62に装着した後、エンジンを駆動して排気管12aに排気ガス90を流通させることにより連通路61の壁面61aに堆積しているデポジット80を壁面61aから排気ガス90で剥離させるとともにアタッチメント72の通路75を介して排気ガス90とともに外部に排出させる。 (もっと読む)


【課題】バッテリケースの軽量化を図りながら、バッテリケースの取付剛性を向上させるようにする。
【解決手段】 電気自動車10の走行用のバッテリ20を内蔵する樹脂性のバッテリケース13の外壁部16〜19に埋設されるとともにナットが取り付けられたメタルフレーム32と、ナットに螺合するボルト64,67によりバッテリケース13の外壁部16〜19に取り付けられてメタルフレーム32と車体部材11,12とを接続すべくバッテリケース13の周囲に設けられた複数の耐衝撃部材63A〜63B,66A〜66Dとを備えて構成する。 (もっと読む)


111 - 120 / 402