説明

住友電装株式会社により出願された特許

2,081 - 2,090 / 6,135


【課題】押圧操作部材、回転操作リングとを併有する複合操作装置であって、回転操作検出のために小径のロータリエンコーダを用いながら押圧操作部材を広い面積にわたって照明する。
【解決手段】押圧操作部材30及び回転操作リング60と、固定部及び回転部を有する筒状のロータリエンコーダ20と、ロータリエンコーダ20の内側に設けられる照明用光源40と、この照明用光源40が発する光を押圧操作部材30へ導く導光体50と、回転部と回転操作リング60とを連結する連結部材とを備える。押圧操作部材30は、ロータリエンコーダ20よりも大径の被押圧部34A,34Bを有する。導光体50は、ロータリエンコーダ20の内側に固定される第1導光部51と、それよりも大径でロータリエンコーダ20と被押圧部34A,34Bとの間に位置する第2導光部52とを有するとともに、押圧操作部材30を保持する保持部56A,56Bを有する。 (もっと読む)


【課題】端子金具側からの剪断力の作用に起因するランスの変形を防止する。
【解決手段】ランス12の係止突起13は、端子金具20の挿抜方向の寸法が、ランス本体13に連なる基端から突出端に向かうほど短くなっている。角筒部21には、内壁部26が外壁部25よりも係止突起14の突出端側に配された二重壁部24が形成され、二重壁部24には、係止突起14に対し前方から係止可能な係止縁部27が形成されている。係止縁部27においては、内壁部26の後端縁26Eが外壁部25の後端縁25Eよりも前方に配されており、外壁部25の後端縁25Eが係止突起14に当接した状態では、内壁部26の後端縁26Eが係止突起14に対して非接触となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、歩行者又は自転車等に対して、安定して小さな警音を発生させることができる車両用警音装置の提供。
【解決手段】押ボタンスイッチ4と、押ボタンスイッチ4が操作されている期間、オンになるスイッチ回路2と、スイッチ回路2がオンである期間、通電して警音を発生させる警音器1とを備える車両用警音装置。他の押ボタンスイッチ5と、他の押ボタンスイッチ5が操作されたときに、スイッチ回路2を所定時間オンにするオン手段3とを備え、他の押ボタンスイッチ5が操作されたときは、警音器1が、押ボタンスイッチ4が操作されている期間の警音より小さい警音を発生させる構成である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、隣り合う電極端子間のピッチのずれを容易に調整可能な電池接続アセンブリを提供する。
【解決手段】電池接続アセンブリ14は、隣り合う単電池12の電極端子11間を接続する接続部材を有する複数の接続ユニット15を備え、各接続ユニット15は、接続ユニット15の並び方向に突出すると共に弾性変形可能な弾性撓み部52と、弾性撓み部52に形成された係合突起53と、係合突起53に対して並び方向について相対的に移動可能に係合する係合受け部57と、を備え、複数の接続ユニット15は係合突起53と係合受け部57とが係合することにより連結されている。 (もっと読む)


【課題】台座の大型化を招くことなく、基板端子を強固に固着することの出来る、新規な構造の端子付台座を提供すること。
【解決手段】線材から形成された基板端子14の長さ方向中間部分に潰し加工を施して、外周面32に開口する凹部40と外周面32に突出する凸部38をそれぞれ形成すると共に、これら凹部40および凸部38の外周面42,44上に合成樹脂製の台座72をインサート成形した。 (もっと読む)


【課題】歩留りがよく、汎用性をもってヒューズ回路を構成することのできるヒューズ端子金具を提供すること。また、そのようなヒューズ端子金具を用い、自由度の高い回路構成が可能な汎用性のあるヒューズ回路構成ユニットを提供すること。
【解決手段】底板部18と、該底板部18の両側端縁部から立ち上がり、先端側に開口するヒューズ圧接刃22、22が形成された一対の縦板部20、20とを備え、該一対の縦板部20,20の少なくとも一方に、基端側に開口して前記底板部18にまで延びるバスバー接続用の嵌着スリット26を備えたヒューズ端子金具14を形成した。そして、該ヒューズ端子金具14とバスバー16を含んで、ヒューズ回路構成ユニット10を構成した。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスを配索するためのハーネス用スライドレールを新たに設けることなく車体フロアとスライドシートとの間にワイヤハーネスを配索できる。
【解決手段】車体フロア側の固定位置とスライドシート側の固定位置との間で余長部を持たせて配索しているスライドシート用のワイヤハーネスの配索構造であって、前記スライドシートのシート脚部を前記車体フロアに設けたシートレールにスライド自在に取り付け、該シート脚部の前端に前記ワイヤハーネスのシート接続側を固定し、該ワイヤハーネスを前記シートレール内の空間にスライド自在に挿通し、かつ、前記シートレールの前方に前記ワイヤハーネスの余長部を屈曲させて収容する余長吸収部を設けると共に、前記ワイヤハーネスの車体接続側を前記余長吸収部または車体フロアに固定している。 (もっと読む)


【課題】バルブの接続部側の形状等にばらつきがあるにも拘わらず、コネクタを含めてバルブの取り付けを確実に行うことができるようにする。
【解決手段】アウタハウジング60とインナハウジング40とは、ばね部材32の付勢力でインナハウジング40がバルブ20の装着側に変位し、規制部70,55で規制された状態で組み付けられ、インナハウジング40に対しバルブ20の雄端子25側が接続される。バルブ20はリフレクタ10の挿入孔12に挿入され、フランジ24が孔縁部12Aに当接したのちさらにアウタハウジング60が押し込まれて取付筒13の所定位置に取り付けられる。バルブ20は、ばね部材32の弾力によりインナハウジング40を介して挿入孔12の孔縁部12Aに押し付けられて取り付けられ、また規制部70,50が離間することで、インナハウジング40はアウタハウジング60内で回動可能かつ傾動可能とされる。 (もっと読む)


【課題】処理部からのWDパルスに基づき、より正確に処理部の動作異常を検出して安全性を高めることができる処理装置を提供する。
【解決手段】CPU10が正常時に周期的に出力するパルス信号が、複数の端子から出力され、CPU10の動作を監視して異常を検出する監視回路14へ入力される。監視回路14は、異常を検出した場合にCPU10を再起動させる再起動部として動作する。監視回路14は、CPU10の複数の端子からのパルス信号が、周期的に出力されているか否かを判断し、いずれも周期的に出力される場合には正常、いずれも出力されない場合には異常と判断してリセット信号を入力し、一部が出力されて他の一部は出力されない場合には断線が発生したことを検知して出力する。 (もっと読む)


【課題】高さ方向のサイズ増大とプリント基板上の配索領域の制限とを何れも抑えつつ、相互に接続されて直交配置された二枚のプリント基板を安定して保持することのできる、新規な構造のプリント基板組立体を提供すること。
【解決手段】基板連結部材16において第一のプリント基板12の端縁部22が重ね合わされて固定される載置固定部48,48と、第二のプリント基板14が差し入れられて保持される一対のガイドレール50,50を設けると共に、該一対のガイドレール50,50における前記第二のプリント基板14の差し入れ方向を前記載置固定部48,48における前記第一のプリント基板12の重ね合わせ面56,56に対して直交させることにより、前記第二のプリント基板14の前記ガイドレール50,50への差し入れ側の端縁部34を、前記第一のプリント基板12の端縁部22の外方に離隔位置させた。 (もっと読む)


2,081 - 2,090 / 6,135