説明

住友電装株式会社により出願された特許

2,061 - 2,070 / 6,135


【課題】CPUなどの故障によりスタータモータが連続通電状態となることを確実に防止することができ、低コスト且つ小型なエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】電源及びスタータリレー3の間にPチャネル型MOSトランジスタT1及びT2を直列に接続し、CPU5が出力する制御信号によりPチャネル型MOSトランジスタT1をオンさせる。Pチャネル型MOSトランジスタT2は、CPU5の制御信号にタイマ回路7を介在させてオン/オフを制御し、Pチャネル型MOSトランジスタT2がオンする最大時間をタイマ回路7により制限する。また、CPU5が出力する制御信号、プッシュSW信号及びブレーキSW信号の3つの信号のAND演算結果に応じてタイマ回路7がPチャネル型MOSトランジスタT2のオン/オフを制御する構成とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリーポストに対するバッテリーターミナルの取り付けの信頼性を高める。
【解決手段】バッテリーターミナル10は、上向きに縮径される円錐台形のバッテリーポスト90を取り囲む有端環状の包囲部11と、包囲部11の両端から側方へ相対向して突出する一対の締付片12とを備える。両締付片12に、それぞれ同軸で貫通する孔17が形成され、ボルト50が孔17に挿入されてナット60との間に両締付片12を締め付けることにより、両締付片12が互いに接近し、かつ包囲部11が縮径されてバッテリーポスト90の外周面に取り付けられる。両締付片12の一方には、その下端から上方へ折り返され、その折り返しの外側面に対するボルト50及びナット60の締め付けに伴い、締付片12の下端を支点として弾性変形される折曲片23が形成されている。 (もっと読む)


【課題】耐寒性、耐摩耗性、および、耐外傷性のいずれにも優れるポリ塩化ビニル系の電線被覆材料を提供すること。
【解決手段】ポリ塩化ビニルを含有する電線被覆材料において、前記ポリ塩化ビニル100質量部に対し、(A)トリメリット酸系可塑剤およびピロメリット酸系可塑剤から選択された1種または2種以上を15質量部以上含む可塑剤15〜30質量部、(B)塩素化ポリオレフィン2〜6質量部、(C)メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン2〜8質量部、を含有し、かつ、前記(B)成分および前記(C)成分の合計量が4〜12質量部である組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】補助電源からの給電時に、熱損失を低減できる車両用電源装置の提供。
【解決手段】車載発電機1又はバッテリ4により充電される蓄電器10を備え、車載発電機1、バッテリ4又は蓄電器10により車載負荷群14〜17に給電するように構成してある車両用電源装置。バッテリ4及び車載負荷群14〜17間に接続された第1スイッチ回路SW1と、蓄電器10及び車載負荷群14〜17間に接続された第2スイッチ回路SW2と、バッテリ4及び蓄電器10の出力電圧値を比較する手段(9)と、その比較結果が、バッテリ4(蓄電器10)の方が高いときは、第1スイッチ回路SW1をオン(オフ)に、第2スイッチ回路SW2をオフ(オン)に切替える手段9とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】レバー式コネクタ本体の大型化を招くことなく、嵌合完了状態を保持するレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】フード部12を有する機器側ハウジング11と、機器側ハウジング11のフード部12に収容されて機器側ハウジング11と嵌合する電線側ハウジング41と、フード部12に突設されたカムピン15と、電線側ハウジング41に回動可能に支持されカムピン15と係合するカム溝62を有するレバー60と、電線側ハウジング41に嵌合方向及びその反対方向に沿ってスライド可能に保持されレバー60に設けられた連結ピン63と係合する連結溝74を有するホルダ70とを備え、ホルダ70を嵌合方向に操作することにより互いのハウジングを引き寄せて嵌合するレバー式コネクタにおいて、ホルダ70には嵌合方向と交差する係合面75Bを有する弾性片75が設けられ、レバー60には係合面75Bと係合してレバー60を規制する係合爪66が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電気接続箱を小型化する。
【解決手段】本発明の電気接続箱10は、開口部20Cが形成された最外層シート20Aを最外層に配置して他の内層シート20Bを積層することにより開口部20Cに装着凹部20Dが形成されてなる回路基板20と、この回路基板20を内部に収容するケース30と、装着凹部20Dに実装されるセラミックコンデンサ23と、回路基板20とケース30との間に設けられ、回路基板20からの熱をケース30に放熱する放熱シート24とを備え、放熱シート24は、最外層シート20Aにおいて装着凹部20Dとは異なる位置に配設されている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易防水を図ったコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング10の前面には、ランス30の撓み空間35が開口して形成され、撓み空間35の奥側に、ランス30の根元部分の壁面41が臨んでいる。キャビティ26内に端子金具90が挿入される過程では、ランス30がその根元を支点として撓み空間35側へ撓み変形される。キャビティ26内に端子金具90が正規挿入されると、ランス30が弾性復帰して端子金具90のキャビティ26からの抜け止めがなされる。ランス30の根元部分の壁面41には、凹部42が開口して形成されている。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの嵌合作業性を低下させることなく、端子金具間の微摺動摩耗を確実に防止する。
【解決手段】第1端子金具13を保持する第1ハウジング10と、第2端子金具23を保持する第2ハウジング20を嵌合すると、ロックアーム16(第1ロック部)とロック突起25(第2ロック部)が係止することで両ハウジング10,20の離脱が規制される。第1ハウジング10と第2ハウジング20との間で嵌合方向に挟まれた弾性部材30は、両ハウジング10,20に対し離脱方向の付勢力を付与する。弾性部材30は、両ハウジング10,20の間で嵌合方向に挟まれるように配される空気31(圧縮性流体)と、空気31が両ハウジング10,20の外部へ漏出するのを規制する封止部材32とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】作業性が良好で、かつ端子間の接圧を充分に確保した上に、接続信頼性の向上を図る。
【解決手段】タブ62の雌側本体部11内への挿入過程では、タブ62の先端側の外面が第2接点25と接触することによってバネ片18がその延出基端を支点として撓み変形され、さらにタブ62の挿入動作が進むに従ってタブ62の外面に第2接点25が摺動する。タブ62が雌側本体部11内に正規挿入されると、第2接点25が凹部68に嵌合し、それに伴ってバネ片18が弾性復帰して、タブ62の外面のうち第2接点25が摺動した後の摺動面29に第1接点23が当接し、もって両端子10、60の接続がとられる。 (もっと読む)


【課題】レバーの嵌合操作面を指で押し操作しているときに、その指がロックアームの解除操作部に当たるのを防止する。
【解決手段】レバー30には、レバー30を嵌合位置へ押し操作するための嵌合操作面43と、両ハウジング10,20を離脱規制するためのロックアーム38が形成され、ロックアーム38には、ロック解除操作を行うための解除操作部40が嵌合操作面43に隣接して形成されている。嵌合操作面43には、解除操作部40の近傍領域を突出させた形態の肉盛り部45が形成され、肉盛り部45の突出端は、嵌合操作面43に対する押圧操作方向において解除操作部40よりも後方に位置している。 (もっと読む)


2,061 - 2,070 / 6,135