説明

小島プレス工業株式会社により出願された特許

151 - 160 / 515


【課題】構造を簡素化でき、第2の可動部材の回転半径を大にできるオーバーヘッドコンソール装置の提供
【解決手段】第1の可動部材30のアーム部32が本体部31に固定されており、軸部33がアーム部32に固定されているため、第1の可動部材30をハウジング20に取付けるための構造を簡素化できる。また、第1の可動部材30の回動軸芯P1と第2の可動部材40の回動軸芯P2とが一致しているため、第1の可動部材30の回動軸芯P1だけでなく第2の可動部材40の回動軸芯P2も、ハウジング20の凹部21の装置幅方向両側壁21aの車両前方側端部またはその近傍に配置することができ、第2の可動部材40の回転半径を大にすることができる。 (もっと読む)


【課題】導電性樹脂製の電磁波シールド部材の接地方法において、電磁波シールド部材の接地作業に要する時間を短くすることである。
【解決手段】電磁波シールド部材である筐体要素を構成する素材20を、導電性樹脂により、厚さ方向片面に断面V字形のV字溝24を有する形状に成形する。その後、素材20をV字溝24部分で割ることにより、割れ跡または割れ目に導電性を有する部分を露出させた筐体要素を構成する。次いで、筐体要素において、割れ跡または割れ目の両側に露出した、導電性を有する部分に、アース線を直接または他の導体を介して接続する。 (もっと読む)


【課題】木質感がよりリアルに表現された加飾樹脂成形品と、その有利な製造技術を提供する。
【解決手段】本木材の表面の微細な溝状凹部を転写して、かかる溝状凹部に対応する凸部がキャビティ面に設けられた成形キャビティを有する成形用型を形成した後、この成形用型を用いて、成形用型の成形キャビティ内に所定の溶融樹脂材料を充填し、固化することにより、成形キャビティのキャビティ面の凸部に対応した凹部22を、前記微細な溝状凹部と同様な形状をもって表面に形成して、木質感を表現する加飾が施された樹脂成形品10を成形するようにした。 (もっと読む)


【課題】スイッチ及びダミースイッチの両仕様においてコンソールアッパーのスペースを有効活用でき、部品や製造装置を共通化できるコンソールユーティリティを提供する。
【解決手段】スイッチ1又はダミースイッチ2の設置面であるB’部のコンソールアッパーの左右両側に壁3を設け、この壁3の内側の上記スイッチ配置部の設置面より高い位置にトレイ4のスライド用レール5を設け、トレイ4を、左右両端部をこのレール5に当接させてスライドさせることで、スイッチ配置部の上部からコンソールアッパー前方のユーティリティスペースの上部までの範囲を移動可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の収納物を充電する際に電源コードの断線のおそれがなく、スライド操作が容易で下部の収納物へアクセスし易いトレイを提供する。
【解決手段】トレイ1は略長方形の底面の周囲に壁1aを廻らせた箱型形状であって、左右の壁1aの外側に折り曲げられた先端をコンソールボックス本体3のスライドレール4上面に当接させて前後方向にスライドさせることができる。トレイ1の底面の一辺に切り欠き部2を設けてここに電源コード5aを通すことで断線の危険が防止でき、しかも最短距離で取り回すことができるため電源コードによって携帯電話等のディスプレイが見難くなったり、スライド操作に支障をきたすということがなく、また、切り欠き部2に指をかけることができるため、トレイ1のスライド動作を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】台形型2エレメントアンテナにおいて、各周波数における利得の平坦化を図る。
【解決手段】台形型2エレメントアンテナ10は、エレメント12a、12bと、給電点14と、無給電素子16と、を有している。エレメント12aとエレメント12bは給電点14を中心軸にして対称形であり、エレメント12a、12bの幅はH1、給電点14を含み長辺長はL1、短辺長はL2である。さらに、無給電素子16は導電体の板であり、給電点14とは接続されておらず、長さL3、幅はH3であり、エレメント12a、12bからH2離れて配置されている。加えて、エレメント12a、12bは、短辺側の頂端部のうち、互いに対向する頂端部11a、11bを、長さ方向にL4、幅方向にH4だけ斜めにカットした形状である。 (もっと読む)


【課題】ホースクランプをホースの端部に保持するにあたり、ホースクランプのホースからの脱落を抑制し、かつ、ホースクランプの周方向の回転を抑制する。
【解決手段】ホースの端部24の外周部には突起26が径方向に一体的に突出形成されているとともに、ホースの端部24の外周部には別体として形成された板状部材のフォルダ40が配設されている。フォルダ40にはホースの突起26が嵌合する嵌合孔46が形成されているとともに、ホースクランプの環状部材32と係合する係合手段が形成されており、かつフォルダ40にはホースクランプの緊締操作部34との周方向の相対的位置決めの役目をなす回り止め部44が形成されている。 (もっと読む)


【課題】支持部品と樹脂製プレートとの結合構造およびその製造方法において、樹脂製プレートのゲート跡である凸部をほぼ完全に切除する作業を行う必要をなくして、かつ、支持部品に対する樹脂製プレートの誤組み付けと脱落とを有効に防止することである。
【解決手段】支持部品である意匠パネル10の表側面に凹むように段部22を設ける。段部22は、意匠パネル10の表側面から連続する開口側側面24と、奥側に設けられた底面と、開口側側面24の底面寄りに形成された挿入用凹部30とを備える。樹脂製プレートである意匠プレート12aの成形時に形成されたゲート跡である凸部32を、挿入用凹部30に挿入した状態で、段部22の底面に意匠プレート12aを両面テープにより結合する。 (もっと読む)


【課題】使用性が向上し、部品点数を削減でき構造を単純化できるオーバーヘッドコンソール装置の提供
【解決手段】自動車室内の天井に配置されるハウジング20と、鏡Mが設けられており、ハウジング10に回動開閉可能に取付けられており、ハウジング10に対して下方に回動した開位置にあるときに鏡Mが表出する第1の可動部材30と、小物入れスペースSが設けられており、第1の可動部材30に回動開閉可能に取付けられており、第1の可動部材30に対して下方に回動した開位置にあるときに小物入れスペースSを使用可能な第2の可動部材40と、を有するオーバーヘッドコンソール装置10。 (もっと読む)


【課題】車両フレーム下面側にアンダーカバーを組み付けるとき、その作業効率を向上させることができるアンダーカバーの組み付け構造を提供することである。
【解決手段】車両フレーム10下面側に組み付けられるアンダーカバー20の組み付け構造であって、前記車両フレーム10下面側には、下方に向けてボルト11が突設されており、前記アンダーカバー20には、前記ボルト11を挿入させる取付孔21が形成されており、前記取付孔21の内周面22の少なくとも一部には、該取付孔21の内径が前記ボルト11の外径より小さくなる押肉部22aが形成されており、前記ボルト11を前記取付孔21に挿入させていくと、前記押肉部22aが前記ボルト11によって押し潰されることで、前記アンダーカバー20は前記車両フレーム10に保持される。 (もっと読む)


151 - 160 / 515