説明

新日軽株式会社により出願された特許

171 - 180 / 545


【課題】施工条件や需要者のニーズに低コストで対応することが可能な二重床用支持脚を提供することを課題とする。
【解決手段】二重床を構築する際に下床Sに設置される二重床用支持脚1であって、上床を構成するための梁材2を支持する上部材14と、この上部材14を下側から支持する下部材12とを備えており、下部材12が、アルミニウム合金製の押出形材からなり、かつ、その押出方向が上下方向となるように配置されることを特徴とする。下部材12と上部材14との間に、アルミニウム合金製の押出形材からなる中部材13を介設してもよい。 (もっと読む)


【課題】タイト材の調整や交換を必要とせずに、ドアの下框と下枠上面との隙間から侵入する雨水を確実に防止するドア用下枠フラットサッシ構造を提供する。
【解決手段】下枠には、室外側上面部と上面構成部材との間に排水溝24が形成され、ドアを閉じた状態で、水切りタイト材51が排水溝24に臨み、可動タイト材52が上面構成部材21の上面部と、上面構成部材21の被嵌合部と、室内側上面部とに当接するように構成され、下枠の上面の吊元側端部及び戸先側端部には、それぞれ吊元側縦枠の下部及び戸先側縦枠の下部に密接する下枠タイトブロックが配設され、ドアを閉じた状態において、下枠タイトブロック10は、それぞれ前記可動タイト材52の吊元側端部及び戸先側端部の室内側側面に当接し、下枠の上面の吊元側端部及び戸先側端部に、雨水を排出するための切欠部が形成される。 (もっと読む)


【課題】複合材から構成する場合と金属材のみから構成する場合の両方に用いることのできる框体を有したサッシを提供する。
【解決手段】框体2は金属框41の室内側に樹脂框42を配設可能とし、金属框41のみからなる框体または金属框41に樹脂框42を配設した複合框からなる框体を選択的に使用し、金属框41は室内外面にそれぞれグレチャン4を挟持する突条43、44を備え、室内面に四周に渡って枠体1との間の気密をなす気密ライン48bを設け、気密ラインの内周側には樹脂框42の外周側を取付ける取付部46を備えることで、框体2を金属框41のみで構成する場合と框体2を複合框で構成する場合のいずれにおいても、グレチャン4の挟持と枠体1との間の気密は金属框41でなすようにした。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で方立や無目の室内側を覆うことができ、また網戸を選択的に設けることもできるサッシを提供する。
【解決手段】枠体1は上下枠及び左右の縦枠を枠組みした中に縦横方向に仕切材13、14を設けて複数の区画を形成し、各区画に障子2を納めて構成し、仕切材13には、障子2の外周面と対向する両側の内周面にそれぞれ起立片43が形成され、起立片43には障子2に対して当接する気密材44が長手方向に沿って設けられ、両側の起立片43の室内側面及びそれより室内側を覆うように樹脂内枠30が取付けられ、樹脂内枠30には起立片43の室内側面を覆う起立片被覆部31と、仕切材13の室内側面を覆う室内側部32とが形成され、室内側部32は起立片被覆部31と対向すると共に、室内側部32と起立片被覆部31との間で凹状の収納溝33が形成され、収納溝33に伸縮網戸5を収納可能としてなる。 (もっと読む)


【課題】ガラスの取付作業を不要とし、部品の共用化も図ることのできる障子を提供する。
【解決手段】建物開口部に設けられる枠体1内に納められるものであって、方形状のガラス体22と、ガラス体22の周縁部に四周に渡って設けられる縁部材23とを一体化してなるガラスユニット20と、ガラスユニット20の縁部材23の室内側に四周に渡って取付けられる框体21とからなる。また、縁部材23はガラス体22の周縁部を納める断面略コ字状の取付溝部25と、取付溝部25から室内側に向かって延びる室内延出部26とを備え、取付溝部25に納められたガラス体22の周縁部は接着剤により固着されて縁部材23と一体化されてなる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造の柱を使用しながら見栄え良く容易に施工できるようにする。
【解決手段】下地4に固定されたベース板31に支持部材30を立設し、支持部材30に柱3,64を嵌合してその側壁40a,45を固定具38により固定する。柱3,64は支持部材30に套嵌され且つ固定具38により支持部材30に固定された柱本体40と、柱本体40に沿って着脱自在に装着され且つ固定具38を覆うカバー42とを有する。柱本体40及びカバー42は固定具38の左右両側で上下方向の略全長に設けられた結合部48を介して上下方向に挿脱自在に結合され、柱本体40及びカバー42を上側から覆うキャップ43を有する。 (もっと読む)


【課題】ガラスの取付作業を不要とし、部品の共用化も図ることのできる障子を提供する。
【解決手段】建物開口部に設けられる枠体1内に納められるものであって、方形状のガラス体22と、ガラス体22の周縁部に四周に渡って設けられる縁部材23とを一体化してなるガラスユニット20と、ガラスユニット20の縁部材23の室内側に四周に渡って取付けられる框体21とを有し、縁部材23はガラス体22の周縁部を納める断面略コ字状の取付溝部25と、取付溝部25から室内側に向かって延びる室内延出部26とを備え、縁部材23の室内延出部26と框体21の内周面とを覆う内周樹脂カバー材24を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】施錠掛け枠の前後両側の飾り台座を外部から取り外すことができず、従来に比較して安全性を飛躍的に向上できるようにする。
【解決手段】施錠掛け枠15内に施錠受け枠7の施錠受け具70に係脱自在に係合する施錠掛け具71を備え、施錠掛け枠15の前後方向の両側に、施錠掛け具71を解除操作する解除操作手段72と、鍵操作により施錠掛け具71を施錠状態に錠止する錠止手段73と、この錠止手段73を鍵操作可能に覆う飾り台座74とを備え、各飾り台座74は閉鎖空間27側から固定具81により施錠掛け枠15に固定する。 (もっと読む)


【課題】必要な開閉ストローク並びに強度及び剛性を確保して大型の窓に適用することができる窓開閉装置を提供する。
【解決手段】下枠3Lに取り付けられた受部材により垂直軸まわりに回動可能に支持された基体8に対してスライド可能に支持され、第1操作杆11に対して第2操作杆12を相対的にスライド可能として伸縮する操作部材10、操作部材10先端部に取り付けられ、障子側金具6に連結される連結部材14、障子4を開いた状態及び障子4を閉じた状態で操作部材10と基体8とを係合させ、基体8に対する操作部材10のスライド動作を規制するスライド規制手段21、その規制を解除するスライド規制解除手段22、操作部材10を伸ばした状態及び縮めた状態でその状態を保持して伸縮動作を規制する伸縮規制手段23、その規制を解除する伸縮規制解除手段24を備えた。 (もっと読む)


【課題】隣り合う扉体の端枠を簡単な作業で容易且つ確実に連結できると共に、強度の確保が容易で意匠性を良好にできるようにする。
【解決手段】左右に隣り合う扉体6,7の両端枠19,20に跨がってその略全周を覆う二つ割り状の前後一対の連結カバー58の内、その一方の連結カバー58は一方の端枠19,20が前後方向から嵌合し固定された固定部66と、他方の端枠19,20が前後方向から嵌合し収容される収容部67とを有し、他方の連結カバー58は他方の端枠19,20が前後方向から嵌合し固定された固定部66と、一方の端枠19,20が前後方向から収容される収容部67とを有し、両連結カバー58を両端枠19,20間で両連結カバー58間に配置された上下方向に複数の連結部材59に固定具60により固定する。 (もっと読む)


171 - 180 / 545