説明

株式会社トプコンにより出願された特許

41 - 50 / 904


【課題】本発明は三次元構造体の製造効率の低下を招くことなく、電極パッドをシリコン基板に形成可能な三次元構造体の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の三次元構造体の製造方法は、シリコン基板T、B、Hを用いて形成された三次元微細構造体の電極パッド16P3、16P4の形成領域16P3’、16P4’に金Auを堆積させる金属堆積工程と、シリコン基板T、B、Hを熱により酸化させて金Auの形成領域以外の表面にシリコンの酸化膜SiO2を形成する酸化膜形成工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】設定した規制位置に対する検眼部の位置が把握できる眼科装置を提供する。
【解決手段】被検眼に対して前後に移動可能な且つ被検眼の検査または測定を行う検眼部と、被検眼の前眼部を表示する表示部10とを備え、検眼部の前後方向の移動可能な範囲内で、検眼部の前方への移動を禁止する規制位置が任意に設定可能な眼科装置であって、検眼部の移動可能な範囲を示すスケール画像G1と、このスケール画像G1に対応させて規制位置を示す規制位置画像G5と、そのスケール画像G1に対応させて検眼部の現在位置を示すマーク像G4とを表示部10に表示する。 (もっと読む)


【課題】眼底像へのスプリット指標の写り込みを回避しかつスプリット投影棒の照明光学系の光路からの退避時間を極力短くできる眼底カメラを提供する。
【解決手段】被検眼の眼底Efを照明する照明光学系12の光路に退避可能に挿入されて一対のスプリット指標を眼底に投影する投影棒39を有するスプリット指標投影光学系17、投影棒を駆動する駆動部43、撮影光源を発光させる発光回路45を備え、制御回路44は、撮影スイッチ8の操作により撮影光源が脈波に同期して予め設定された設定発光回数だけ発光されるように発光回路45の発光回数を設定する発光回数設定部を備え、撮影スイッチの操作に同期して投影棒39が照明光学系12の光路から退避されかつ発光回数が設定発光回数に達したと判断されたときに投影棒39が照明光学系12の光路に復帰されるように駆動部43を制御する。 (もっと読む)


【課題】LEDを用いて連続照明により患者眼の観察を行い、観察中にそのLEDを用いてパルス照明により眼の撮影を行うことができる細隙灯顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】本発明の細隙灯顕微鏡装置は、LED51を有して眼Eを照明する照明光学系21、撮像素子を有して眼Eを観察しつつ撮像可能な観察・撮影光学系6、LED51に流す電流を制御すると共に観察用の連続照明と撮影用のパルス照明とを撮影スイッチの操作に連動して連続照明からパルス照明に切り替え制御する制御回路70を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な機器構成で作業部位に対する作業具の位置、状態を正確に把握し得る建設機械制御システムを提供する。
【解決手段】建設機械が作業具7と、該作業具7を支持し、該作業具7に所要の作動をさせる作業アーム5とを具備し、作業具7、作業アーム5は同一の回転平面内を作動する様構成され、作業アーム5にラインレーザ照射部23が設けられ、該ラインレーザ照射部23から照射されるラインレーザ24が形成する平面は前記回転平面内にあり、ラインレーザ24は作業部位に照射され、作業部位に基準線24aを形成する様に構成された。 (もっと読む)


【課題】被検眼に対する合焦精度が粗くとも一方の眼の眼特性の測定実行後、他方の眼を迅速に捕捉することのできる検眼装置を提供する。
【解決手段】一方の眼、左眼の測定終了後に前眼部像が取得されるようにCCD44を制御すると共に左眼から右眼に向かう方向に装置本体が移動されるように駆動部30を制御する制御演算部110と、CCD44に結像された前眼部像を表示するディスプレイ部13とを備え、制御演算部110は、CCD44の左右方向の縦辺部に存在する画素列と両縦辺部の中央に存在する縦方向の画素列との間の縦列領域に存在する画素を抽出する抽出部110Aと、抽出部により抽出された画素の輝度を積算する輝度値積算部110Bと、輝度値積算部による積算を装置本体の移動中に行って輝度の変化を判断することにより右眼がCCD44に受像されたか否かを判断する判断部110Cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】異なる波長の2つの測定光の生育状況測定対象からの反射光をより適切に取得することを可能とする植物用センサ装置を提供する。
【解決手段】植物用センサ装置は、生育状況測定対象を照射すべく第1波長の第1測定光P1を出射する第1発光部26と、生育状況測定対象を照射すべく第2波長の第2測定光P2を出射する第2発光部27と、生育状況測定対象による各測定光の反射光を受光して受光信号を出力する受光部と、第1発光部26からの出射と第2発光部27からの出射とを異なるタイミングで発光制御する制御部と、第1発光部26からの第1測定光の第1出射光路と、第2発光部27からの第2測定光の第2出射光路と、を合流する光路合流手段63と、光路合流手段と第1測定光および第2測定光を生育状況測定対象へ向けて出射する出射部とを接続する共通出射光路64、65、67および69と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被測定物体からの強反射光の影響を低減させて被測定物体の撮影を行うことが可能な干渉光計測装置を提供する。
【解決手段】干渉光計測装置は、光源ユニットと、干渉光学系と、走査部と、撮影光学系と、特定部と、制御部とを有する。干渉光学系は、光源ユニットからの低コヒーレンス光を信号光と参照光とに分割し、被検眼による信号光の反射光と参照光とを重畳させて干渉光を生成して検出する。走査部は、被検眼に対する信号光の照射位置を走査する。撮影光学系は、干渉光学系における信号光の光路と同軸で被検眼の前眼部を撮影する。特定部は、撮影光学系による撮影画像に基づいて、信号光の反射光が強反射状態にあるときの走査部による照射位置である強反射位置を特定する。制御部は、特定された強反射位置に対して信号光を照射させるときに、光源ユニットを制御して低コヒーレンス光の光量を低下させる。 (もっと読む)


【課題】クロストーク値を正確に測定することのできる測光装置を提供する。
【解決手段】測定対称物(50)からの光を受光する受光部12と、受光部12で取得した光量に基づいて測色値を算出する演算制御部31と、取得した光量に応じる受光部12からの信号に基づいて第1所定時間T1での基準測色値データを生成する第1処理部(37)と、取得した光量に応じる受光部12からの信号に基づいて第2所定時間T2での波形データを生成する第2処理部(39)と、を備え、演算制御部31は、第2処理部からの波形データにおける大きな極大値に対する小さな極大値の比率を算出し、第1処理部からの測色値データに基づく基準測色値に、算出した小さな極大値の比率を乗算することで測色値を算出する。 (もっと読む)


【課題】各部位が鮮明に描出された単一の前眼部像を得ることが可能な眼科撮影装置を提供する。
【解決手段】細隙灯顕微鏡は、撮影部と、制御部101と、抽出部111と、合成部112とを有する。撮影部は、観察系と照明系を含んで構成され、被検眼の前眼部を撮影する。制御部101は、前眼部の複数の部位に対応する複数の露出条件で撮影部に複数回の撮影を実行させる。抽出部111は、複数回の撮影のそれぞれにより得られた画像から、当該露出条件に対応する部位に相当する部分領域を抽出する。合成部112は、抽出された複数の部分領域を合成して前眼部の合成画像を生成する。 (もっと読む)


41 - 50 / 904