説明

株式会社トプコンにより出願された特許

71 - 80 / 904


【課題】 測設作業を迅速に行うことができる測量機を提供する。
【解決手段】 本発明に係る測量機2は、上下方向に長く延びる扇状のガイド光PB2をガイド光として照射するガイド光照射光学系11と、測量用ポール30Bに取り付けられているコーナーキューブ30Aを探索する走査光学系10とコーナーキューブ30Aまでの距離を測距する測距光学系9とを有する鏡筒部と、鏡筒部を垂直軸回りに水平方向に回動させると共に水平軸回りに回動させる駆動部とを有し、ガイド光照射光学系11が垂直軸回りに前記鏡筒部と一体に水平方向に回動される。 (もっと読む)


【課題】発熱部品からの放熱を促進し、高温環境での安定した作動を可能とする全周カメラを提供する。
【解決手段】筒状中空体のカメラ実装フレーム5と、第1レンズユニット9を水平姿勢で保持し、前記カメラ実装フレームに水平方向から取付けられた複数の第1マウントブロック6と、該第1マウントブロックの内端面に設けられた第1配線基板とを具備し、前記カメラ実装フレーム、前記第1マウントブロックは、良伝熱性の材料からなり、前記第1配線基板は前記第1マウントブロックとの当接面に形成されたグランド層と前記第1レンズユニットの光軸上に配置された第1撮像素子とを有し、該第1撮像素子からの発熱は前記グランド層を介し前記第1マウントブロック及び前記カメラ実装フレームから放熱される様に構成された。 (もっと読む)


【課題】電気部品等の温度位相ドリフトや受光部(電気回路)を異にすることで生じる原因不明な位相ドリフトによる測距値誤差を大幅に低減した光波距離計を提供する。
【解決手段】2つの発光素子6,8と、2つの受光素子40,60と受光素子40に接続された第1の受光部300と受光素子60に接続された第2の受光部400と発光素子6,8の発光を切り換える発光切換手段4と第2の受光部400を経た信号を帰還して安定状態で再出力するPLL制御回路100と、を備える。発光素子6,8を択一発光させ、発光素子6,8,受光素子40,60等の温度位相ドリフト及び受光部300,400(電気回路)が異なることによる位相ドリフトを含む信号を故意にPLL制御回路100の整調用信号として用い周波数変換器48,68に入力することで、測距信号と参照信号の位相差をとると、既知の固定位相ドリフトのみが残り、原因不明な位相ドリフトは除去される。 (もっと読む)


【課題】高温で、直射日光下での使用を可能とする全周カメラを提供する。
【解決手段】複数のカメラユニット6,7が実装されたカメラアッセンブリ2を収納する様に遮熱カバー4が設けられ、前記カメラアッセンブリと前記遮熱カバーとの間に断熱部材31,32が介設され、前記カメラアッセンブリと前記遮熱カバーとの間に空間が形成され、前記遮熱カバーには上下に延びる所要数のスリット36が形成され、前記空間は前記スリットを介して外部と連通する。 (もっと読む)


【課題】光源によらない一定の色に補正できる画像色彩補正装置を提供する。
【解決手段】本発明における画像色彩補正装置1は、測定対象物2と複数のカラーコード付き標識CTを同時に又は別時に異なる複数方向から撮影する撮影部3と、撮影部3により撮影されたカラーコード付き標識CTの撮影画像から、位置検出用パターンP1の位置を求める位置検出部51と、撮影画像から基準色パターンP2を抽出する基準色パターン抽出部52と、撮影画像からカラーコードパターンP3を抽出するカラーコードパターン抽出部53と、基準色パターン抽出部で抽出された基準色パターンのうち、少なくとも光源色補正に用いる色彩を用いて、撮影画像の光源色補正を行う色補正部71とを備える。 (もっと読む)


【課題】マルチカメラをキャリブレーションする場合の被写体であって、カメラごとに被写体を移動させることなく、高精度なマルチカメラのキャリブレーションが可能な全周フィールドおよびその撮影方法を提供する。
【解決手段】全周フィールドは、基準方向に光軸を有する基準カメラ11と、基準方向とは異なる方向に光軸を有する他のカメラ12とを有するマルチカメラ10aで撮影し、キャリブレーションするための全周フィールド1であって、マルチカメラ10aの内部パラメータまたは外部パラメータを測定するために撮影される、全周フィールド1内に配置された、三次元座標が既知の複数のターゲットを備える。基準方向から所定の角度範囲においては、ターゲットが第1の密度で配置され、基準方向から所定の角度範囲の範囲外においては、ターゲットが第1の密度よりも高い第2の密度で配置される。また、全周フィールド1の法線は、少なくとも2方向を有する。 (もっと読む)


【課題】眼底をスリット状に走査して撮影を行うタイプの眼底撮影装置において、従来のようなスリット板の同期制御を不要とし、装置構成を簡易化する技術を提供する。
【解決手段】眼底撮影装置1は、照明光学系10と、撮影光学系30と、制御部50と、画像生成部80とを有する。照明光学系10は、被検眼Eの眼底Efをスリット光で走査する。撮影光学系30は、光電変換素子Gijを2次元的に配置してなる受光面34aを有するイメージセンサ34を含む。撮影光学系30は、スリット光の眼底反射光をイメージセンサ34に導く。制御部50は、スリット光の走査に対応して光電変換素子34ijの複数の群Gkを順次に動作させる。画像生成部80は、順次に動作された複数の群Gkからの電気信号に基づいて眼底画像Hを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の自由度を備える試料ステージにおける試料の交換を簡単な手順で迅速に行う。
【解決手段】試料設置装置は、試料室17内に配置され、電子ビームの照射対象となる試料が載置される試料ステージ40と、試料室17に取り付けられ試料室の壁面に形成されたポート21から試料ステージ40に向け外部から試料を移送する試料移送装置80と、を備えている。試料ステージ40及び試料移送装置80は、一体となってY方向への移動及び傾斜駆動される共に、試料ステージ40は、X方向、Z方向への移動及び水平回転駆動され、試料の設置、交換に際して、位置合わせを簡単にした。 (もっと読む)


【課題】測定範囲に対応するパノラマ画像中のコントラストが最適となる様にするパノラマ画像作成方法及びパノラマ画像中のコントラストが最適となる画像データを取得する。
【解決手段】測定対象物72,73,74を含む様に測定範囲70を設定し、測定範囲を所要分割して複数の区画71を設定し、各区画毎に撮影した画像を合成してパノラマ画像80を作成するパノラマ画像作成方法に於いて、各区画毎に複数の撮像条件で撮影し、少なくとも測定対象物については、最適な撮像条件で撮影された画像が用いられてパノラマ画像が合成される。 (もっと読む)


【課題】低電圧で駆動したいという要望を満足でき、可動枠体の板厚方向及びこの板厚方向と直交する方向の剛性の向上を図ることのできるMEMS揺動装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るMEMS揺動装置は、可動体30B、可動体を揺動可能に支持する第1バネ部33Bを有する可動枠体34B、可動枠体を揺動可能に支持する第2バネ部311B、312T1、312T2とを有する固定枠体38Bとを有し、第2バネ部は可動枠体の厚さ方向から見て厚さ方向に間隔を開けてクロスされた独立変位可能な二本の板バネ体311B、312T1から構成され、この板バネ体は、可動枠体の厚さ方向から板バネ体を見たときのバネ幅が可動枠体の厚さ方向と直交する方向から板バネ体を見たときのバネ幅よりも小さい。 (もっと読む)


71 - 80 / 904