説明

日本精機株式会社により出願された特許

131 - 140 / 1,561


【課題】アイボックスへの光照射効率を向上することができ、視点移動に伴う表示像の輝度変化量を抑制することが可能であり、また望ましい配光角度特性を実現可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】ヘッドアップディスプレイ装置の照明光学系111は、光線L0を放出する光源111aと、光線L0を分割し光源111aの像を複数生成するレンズアレイ111cと、レンズアレイ111cにより生成される光源111aの像から発せられる光線L0を所定の角度で表示部材113に入射させるフィールドレンズ111dと、を有し、レンズアレイ111cは、レンズアレイ111cにより生成される光源111aの像面が、フィールドレンズ111dの物体側焦点に対してフィールドレンズ111dの主点側に位置するように配設されてなる。 (もっと読む)


【課題】 導光手段をケース体に位置決めすることができるため、安定性が向上した照明装置を提供する。
【解決手段】 複数の照明素子からなる照明手段6と、照明手段6から発せられた照明光を被照明部材へ導く導光体4と、導光体4が収納されるケース体5とを備え、導光体4は、第一の導光体4a及び第二の導光体4bを有し、照明手段6は、第一の導光体4aに対応する第一の照明素子6aと、第二の導光体4bに対応する第二の照明素子6bとを有し、導光体4は、第一の導光体4aと第二の導光体4bとを連結する連結部41を有した照明装置であって、導光体4は、位置決め部43によってケース体5に保持され、ケース体5は、導光手段と係合する係合部53を有し、位置決め部43は、ケース体5に設けられた位置決め孔52に嵌合される。 (もっと読む)


【課題】 トーンジャンプが目立たない表示板を提供する。
【解決手段】 表示板は、多数のドットP(m,n)〜P(m+5,n+7)を配列したグラデーション表示部12を有する。ドットP(m,n)〜P(m+5,n+7)の大きさは、グラデーション方向における配列で不規則になっている。グラデーション表示部12は、隣り合う前記ドットが接触する第一の領域S1と、隣り合う前記ドットが接触しない第二の領域S2と、隣り合う前記ドットが接触する箇所と隣り合う前記ドットが接触しない箇所とが混在する第三の領域S3と、を有する。グラデーション表示部12は、中心部から周辺部に向かって徐々に明るさが変化している。第一の領域S1と第三の領域S3の境界B1と、第三の領域S3と第二の領域S2との境界B2とが、同心円状になっている。 (もっと読む)


【課題】指針の回動範囲を考慮した表示装置の配置が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】
指針3と、この指針3が指示する指標部41とこの指標部41の背景となる背景部42bとを設けた表示板4と、をそれぞれ有する第1の表示部及び第2の表示部20を備え、第1の表示部10と第2の表示部20との間に配置される液晶表示部30を備えた表示装置において、第1及び第2の表示部10,20はそれぞれ第1及び第2の装飾部材44a、44bによって囲まれ、第2の装飾部材44bの内側に、第2の表示部20と液晶表示部30とが部分的に重なって視認される第3の表示部20Sを備え、第1の表示部10は、液晶表示部30の正面視で右側に配置され、第2の表示部20は、液晶表示部30の正面視で左側に配置され、液晶表示部の中心点Bが、表示装置の中心点Aよりも液晶表示部30の正面視で左側に位置する。 (もっと読む)


【課題】カーナビゲーションシステムやオーディオ装置等で用いる項目選択や選択した項目の決定操作と、Web閲覧等で必要となるポインタの移動操作やポインタが位置する項目の選択決定操作を、同一の装置で行うことが可能な制御装置を提供する。

【解決手段】入力手段100を備え車両1内の電子機器20を操作する制御装置1000において、入力手段100は、接触された位置を検出する接触検出手段110と、接触検出手段110の背後に配置され押下操作を検出するスイッチ手段120と、からなり、スイッチ手段120の押下操作によって出力される信号が少なくとも2つ以上あり、接触検出手段110の検出結果により、前記2つの信号のどちらか一方を出力する制御手段200とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】非接触式の液面検出装置の小型化を実現しつつ、磁気シールド部材の変形を抑える。
【解決手段】合成樹脂製材料からなる本体フレーム4と、その支軸部4Aと、この支軸部に回動可能に支持されるホルダー5と、液面の変位に追従作動するフロートを備えたフロートアーム7と、ホルダーに配設され、フロートの作動に伴い回動するリング状のマグネット8と、このマグネットの回動に伴い磁気の変化を検出する検出素子9と回路基板10と通電用端子11とを備えた液面検出装置1であって、支軸部の一部に本体フレームの他側面側から中空状の凹みからなる空間部4Bを形成し、この空間部内に検出素子9を配設し、回路基板10を本体フレーム4の他側面側に沿って配設し、マグネット8と検出素子9と回路基板10とを取り巻くとともに、本体フレーム4の外形よりも小さい磁気シールド部材13を本体フレーム4の他側面側から本体フレーム4に固定保持した。 (もっと読む)


【課題】ステアリングホイールを握った状態でタッチパネルの操作を行いやすくし、操作時に得たい操作が誤動作なく入力可能なタッチパネル入力操作装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル部材に設けられた操作面を、ステアリング10のハンドル操作部の操作者側に面した把持部箇所を基点Pとして操作者側から離れる方向に配置してなるとともに、前記操作面を操作者側と平行な面または前記操作面をステアリング10の中心側に行くに従い、操作者側へと漸次近づくように傾斜して設けてなることを特徴とするタッチパネル入力操作装置であり、グリップ箇所を握った状態でタッチパネル部材の操作面に対し、指の内側(指の腹)箇所全体が接触することなく指の内側先端箇所にて操作することが可能となるため、タッチパネル部材の入力操作を良好に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示パネルが並置された表示装置であっても、表示パネルの間にある意匠部が透過照明されることによって、複数の表示パネルに一体感を持たせることができる。
【解決手段】光源の光によって照明される第1の表示パネルと、第1の表示パネルと並置して設けられる第2の表示パネルと、第1の表示パネル及び第2の表示パネルを覆うように設けられた前面板3とを備えた表示装置において、第1の表示パネルと第2の表示パネルとの間に非表示領域3aを有し、非表示領域3aと対応する箇所に意匠部31を有し、意匠部31は、前面板3を透過する光によって照明されることによって、複数の表示パネルが並置された表示装置であっても、表示パネルの間にある意匠部31が透過照明されることによって、意匠部31と各表示パネルとの間において段差や境界が見えないため、表示パネルに一体感を持たせることができる。 (もっと読む)


【課題】乗り物情報画像の代わりに他の画像を表示させる場合、前記乗り物情報画像を容易に再表示できないかもしれないというユーザの不安感を軽減する乗り物用表示制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】CPU101aは、車両情報を取得する。CPU101aは、車両情報を表す画像である車両情報画像を計器表示部109に表示するとともに、車両情報画像の代わりに他の画像を計器表示部109に表示する。さらに、車両情報画像の痕跡を示す痕跡画像を前記他の画像とともに計器表示部109に表示する。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の高い充電終了時間を表示できる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 バッテリを出力源としてモータを駆動することで動力を得る電気自動車の各種情報を表示する液晶表示パネル1と、車両情報を入力してこの車両情報に基づく表示出力を行うように液晶表示パネル1を制御する制御手段4とを備えた車両用表示装置であって、制御手段4は、前記バッテリの充電中において、所定時間毎に複数回入力して得られるバッテリ残容量情報に基づいて、予め設定された前記バッテリの所定容量まで充電されるための充電終了時間を算出し、この充電終了時間を液晶表示パネル1に出力させる。 (もっと読む)


131 - 140 / 1,561