説明

日本電気通信システム株式会社により出願された特許

571 - 580 / 586


【課題】 携帯電話のメールサーバーにおいて所定の識別条件により迷惑メール等を自動的に識別し、自動削除処理を行って余計な受信を防止すること。また、簡単なユーザ設定によりシステムを利用可能とすること。
【解決手段】 携帯電話のメールサーバーにおいて、ネットワーク経由で受信したメールについて、メール本文中にURLが含まれるかどうかを調べ、含まれる場合は抽出する工程と、抽出されたURLを用いて受信メールが迷惑メールあるいはチェーンメールであるかの識別処理を行う工程と、識別処理の結果、迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別された受信メールについてユーザ宛のメールボックスに蓄積せずに削除処理する工程とを有する。上記識別条件は随時自動更新される。 (もっと読む)


【課題】 転送サービスを利用する携帯型通信端末では、転送先も携帯電話端末であった場合は、着信を認識することができない可能性がある。また、着信の転送を行うためには、転送先が電話機に限られる。
【解決手段】 音声通信処理部91は音声着信通知があると、発信者電話番号と着信した日時を着信履歴データベース93に保存する。その後、着信に応答しなかった場合は、通知メール文書作成処理部A1により宛先情報記憶部A2からメールの宛先情報を読み込ませ、着信履歴データベース93に保存した発信者電話番号及び着信日時、あるいは着信日時のみを含むメール内容で、事前に宛先情報記憶部A2に登録されている不在着信時の通知先となるメールアドレスを宛先とするメール文書を作成する。メール通信処理部Bは、作成されたメール文書を制御部81、無線部7を介してメール送信する。 (もっと読む)


【課題】FAX及び携帯電話機等を利用して、E−mailの内容を外出先で簡便かつ確実に確認することができる電子メールアクセスシステム及び電子メールアクセス方法の提供。
【解決手段】電話ネットワーク100を介してFAX端末10と携帯電話機40とFAX出力システム20とが接続され、インターネット200を介してE−mailサーバ30と携帯電話会社のE−mailシステム50とFAX出力システム20とが接続され、FAX出力システムには、E−mailサーバの所定のユーザ宛に送信される電子メールを受信する手段と、電子メールからタイトルを抽出する手段と、タイトルの一覧表を作成する手段と、一覧表を携帯電話機に送信する手段と、一覧表の返信メール又は電話回線でユーザが指定した電子メールの内容をユーザが指定する所定のFAX端末に出力する手段とを少なくとも有する。 (もっと読む)


【課題】 回線交換網を介して受信した音声メッセージをメールサーバ内にある複数のメールボックスに格納する場合に、システムにおける負荷の増大を抑えることができる音声メッセージシステムを提供する。
【解決手段】 回線交換網1から受信した音声メッセージをIPパケットに変換する音声/パケット変換部3と、音声/パケット変換部3からのIPパケットを音声ファイルであるWAVファイルに変換するWAVファイル変換部4と、WAVファイル変換部4からのWAVファイルをメール形式の音声メールデータに変換し、音声メールデータおよびその格納先を示す複数のアカウントをSMTPによってメールサーバ8に対して送信するメール変換部5とを備える。 (もっと読む)



【課題】 通信中の動画データに別の動画データを挿入する。
【解決手段】 移動体端末1では、動画データ取り込み部1−2が、動画データを取り込み、データ送受信部1−1が、動画データ取り込み部1−2に取り込まれた動画データを交換機2に送信する。交換機2では、データ送受信部2−1が、移動体端末1からの動画データをデータ合成部2−2に送信する。次に、データ合成部2−2が、データ送受信部2−1からの動画データと制御端末4からの動画データとを合成してデータ送受信部2−1に対して送信し、データ送受信部2−1が、データ合成部2−2からの動画データを移動体端末3に送信する。移動体端末3では、データ送受信部3−1が、交換機2からの動画データを動画データ表示部3−3に送信し、動画表示部3−3が、データ送受信部3−1からの動画データを表示する。 (もっと読む)


【課題】 非同期で動作する2つの処理系間での情報の転送漏れを無くす。
【解決手段】 第1の処理系12で発生した書き込みアクセス要求をアクセス調停回路20へ供給してメモリ16へのアクセスが許容されると、第1の処理系12の警報情報をメモリ16の第1のメモリ領域16A,第2のメモリ領域16Bに書き込む。第2の処理系18は、単位時間後に第1のメモリ領域16A,第2のメモリ領域16Bの警報情報を読み出して論理和を取る。そして、第2の処理系18は、第1のメモリ領域16Aから読み出した警報情報を第2のメモリ領域16Bに書き込む。 (もっと読む)


【課題】登録作業が容易であり、ユーザにかかる負担が小さい進捗状況管理システムを提供する。
【解決手段】登録された実績情報を所定の計算処理を施した上で図表形式で表示するための進捗状況管理システムにおいて、表形式で登録された実績情報を図表形式に自動的に変換する図表自動更新処理部を有する。また、実績情報の登録の際に該実績情報と共に登録履歴情報を記憶するデータベースを有し、前記図表自動更新処理部は、データベースから前記登録履歴情報を参照して新たに表形式で登録された実績情報を検索し、検索した実績情報を図表形式に自動的に変換する。 (もっと読む)


【課題】 超高速で超多端子の電子回路パッケージを電子機器に実装する際、実装エリアの確保と超高速信号の短距離配線が可能な電子機器の実装構造を提供する。
【解決手段】 電子機器の実装構造は、基本ATMスイッチパッケージ11を実装される前面側ブックシェルフ実装部2と、前面側ブックシェルフ実装部の背面側に配置される前面側バックボードと、前面側バックボードの背面側に配置される背面側バックボードと、両ボードに対向するようにそれぞれ設けられた複数組のコネクタと、背面側バックボードの背面側に配置され、かつ、他の基本ATMスイッチパッケージを実装される背面側ブックシェルフ実装部とを有し、各コネクタは実装前に接続非接続のいずれかの状態に選択が可能であるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】オペレータのGUIの利用した状態および入力した値をオペレータ単位に保存し、任意のクライアントで業務を効率よく再開できることにある。
【解決手段】ユーザは、ユーザ識別子とGUIプロセス名を入力し、GUIプロセス11を起動する。GUIプロセス11は、画面設定パラメータ検索処理111から、ユーザ識別子とGUIプロセス名を検索キーとし、サーバ2の画面設定パラメータデータベース21から画面座標、サイズ、入力値の画面設定パラメータ情報を検索し、その画面設定パラメータより画面を表示する。GUIプロセス11の終了時に画面設定パラメータ保存処理112は、座標、サイズ、入力値の画面設定パラメータ情報をユーザ識別子とGUIプロセス名を検索キーとし、サーバ2の画面設定パラメータデータベース21に保存する。 (もっと読む)


571 - 580 / 586