説明

日立水戸エンジニアリング株式会社により出願された特許

41 - 50 / 227


【課題】全高を低減することのできるエレベーター用油圧緩衝器の提供。
【解決手段】昇降路のピット1に立設され、内部に作動油Oが封入されたシリンダ2と、このシリンダ2に上下方向に伸縮可能に嵌合されるとともに、順次小径に形成され、かつ互いに同心に重合される複数のプランジャ3〜5とを備えるとともに、シリンダ2内に、プランジャ3〜5の下降に応じて作動油Oが流通するオリフィス孔9、先端がオリフィス孔9内に遊挿された細長円錐状部材11、及びプランジャ3〜5が下降した後、初期位置に復帰させる復帰ばね7が設けられるエレベーター用油圧緩衝器において、復帰ばね7は、上下方向に2分割された第1のばね7a及び第2のばね7bからなるとともに、これらの第1のばね7aと第2のばね7bとの間に、細長円錐状部材11を備えたディスク10を上下方向変位可能に介設したものである。 (もっと読む)


【課題】エレベータ制御盤への配線の挟み込みからの地絡・短絡に起因する事故を未然に防止する。
【解決手段】主回路実装部2や制御回路実装部3およびそれら間の配線4を収容した制御盤1の開口部に、配線4等の挟み込みを検出する感圧センサ5を設け、このセンサの不動作をエレベータ起動条件の1つとし、配線挟み込みを検出した場合に、エレベータの起動を禁止する。同時に、ブザー鳴動・LED点灯等で異常を報知し、点検を促す。 (もっと読む)


【課題】居住者が特別に意識することなく自室の設備の制御を行うことのできるビル総合制御システムの提供。
【解決手段】複数の住居(1)、及び複数の階床をサービスするエレベータ2を備えた建屋に設けられるビル総合制御システムにおいて、居住者を認証する認証手段(13、15)と、この認証手段の認証結果、及び、エレベータのかご呼び釦14、16と行先釦の少なくとも一方の操作内容により居住者の入退室状況を判断する判断手段(5)と、この判断手段の判断結果に基づき居住者の自室の設備、例えば玄関鍵7、照明器具8、空調設備9の制御を行うものである。 (もっと読む)


【課題】限られた表示領域で、乗りかごの現在階床位置及び運転方向を明瞭に表示することのできるエレベーターのかご位置表示装置の提供。
【解決手段】乗りかごの現在階床位置と運転方向とをかご位置表示手段61の上下に配置して表示し、乗りかごが上昇方向に移動時は、運転方向の表示をかご位置表示手段61の表示エリア上部に配置し、現在階床位置の表示をかご位置表示手段61の表示エリア下部に配置して表示する(61−1)とともに、乗りかごが下降方向に移動時は、現在階床位置の表示をかご位置表示手段61の表示エリア上部に配置し、運転方向の表示をかご位置表示手段61の表示エリア下部に配置して表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】誤感知を防止すると共にセンサの交換が容易なエレベーターのドア装置を提供する。
【解決手段】エレベーターかごの出入口を開閉するドア1a、1bと、前記ドア1a、1bによる異物挟みを検出するための感圧センサ11を備えたエレベーターのドア装置において、前記感圧センサ11は分割可能な緩衝部材12a,12bに挟まれて前記エレベーターの戸当り柱6或いは少なくとも一つの前記ドア1a、1bの戸当り部に設置されている構成。 (もっと読む)


【課題】特別な作業を要することなく、着床位置検出板への長尺物の引っ掛かりを防止することのできるエレベーターの着床位置検出装置の提供。
【解決手段】昇降路内を走行するかご側に着床位置検出器10を設けると共に、昇降路側のかごの停止位置に、着床位置検出器10に対向してかごの着床位置検出動作を行わせる着床位置検出板8を突設したエレベーターの着床位置検出装置において、着床位置検出板8のかご側に突出する突設部8Bを傾倒可能とし、突設部8Bは、所定以上の負荷が作用したときに傾倒するとともに、負荷の作用が解除されたときにばね9のばね力により元の状態へと復帰するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】かごドアロック手段として、ソレノイドを要することなく、かつ十分な強度を施錠部に持たせることのできるエレベータのドア装置の提供。
【解決手段】係合手段6によりかごドア1L、1R及び乗場ドアを係合して開閉するエレベータのドア装置において、かご側に、係合手段6により駆動されて解錠及び施錠動作を行うかごドアロック手段15を設けるとともに、乗場側に、係合手段6により駆動されて解錠及び施錠動作を行う乗場ドアロック手段23を設けたものである。これにより、かごドアロック手段15として、ソレノイドを要することなく、機械的に解錠及び施錠動作を行うことができるとともに、施錠力を大きな値に設定し十分な強度を施錠部に持たせることができ、したがって、エレベータの安全性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】
昇降路を広くすることなく調速機に速度検出手段を設けることのできるエレベーター装置を提供する。
【解決手段】
テンションプーリ13を、かご8がピット50に設けられた緩衝器30に接触した位置より下方になるように設け、かつ、テンションプーリ13の固定軸18に設けられるブラケット19に一片が取付けられ、他片がテンションプーリ13の上方を跨ぎ固定軸18の反突出側に位置するU字形ブラケット20を設け、一方、テンションプーリ13に、反固定軸側に突出する回転軸24を備えた連結体22を設け、更に、U字形ブラケット20の他片に、回転軸24の回転を検出してかごの位置あるいは速度を検出するエンコーダ16を備える。 (もっと読む)


【課題】
建物やエレベーターの運行に対して真に危険となる地震動を早期に、確実に検出する。
【解決手段】
地震発生時に配信される緊急地震速報を受信し、かごの管制運転を行うエレベーターの地震防災システムにおいて、エレベーター1の設置されている建屋に設けられ、地震により発生された加速度あるいは変位,震度の少なくともいずれかを振動として計測する振動計2と、緊急地震速報を受信する受信端末4と、受信した緊急地震速報による震源位置と建屋の位置から震源までの距離を算出し、震源までの距離が大となるほど比較基準値を小さくする比較基準値算出手段5と、を備え、計測された振動と比較基準値を比較することにより、エレベーター1の運行を制御する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な構造で、通常時に要する負荷を小さくできるとともに、停電時の戸閉動作阻止を確実に行うことのできるエレベータのドア装置の提供。
【解決手段】かご1に設けたドア駆動手段(7、8、9、10、11)にてかごドア6及び乗場ドアを係合した状態で開閉させるエレベータのドア装置において、ドア駆動手段のプーリ9に設けられる歯車状ストッパ20と、この歯車状ストッパと係合可能なレバー21と、レバーを動作させるソレノイド22とを設け、通常時、レバーがソレノイドにより歯車状ストッパに当接しない位置に保持されるとともに、ドア開閉動作中における動力遮断に応じ、レバーがソレノイドから釈放され自重により歯車状ストッパに係合するようにしたものである。 (もっと読む)


41 - 50 / 227