説明

三菱電機ビルテクノサービス株式会社により出願された特許

51 - 60 / 1,792


【課題】指定されたボタンとの間で所定の条件により関連付けられた関連ボタンを確実に表示することができるボタン表示装置を得る。
【解決手段】一列に並べられた複数のボタン11を表示する表示装置1と、表示装置1の表示を制御する制御装置2と、表示装置1の表示部分を操作するためのマウス3とを備えたボタン表示装置であって、制御装置2は、マウス3によりボタン11が指定された場合に、指定されたボタン11である指定ボタン111との間で所定の条件で関連付けられた関連ボタン112を、ボタン11が並べられた方向に対して交差する方向に指定ボタン111に並べて表示させる。 (もっと読む)


【課題】冷凍サイクルの保守点検による圧縮機等の交換作業時、冷媒であるフロンの回収を、液溜り現象の発生を抑制した冷媒液溜り防止装置を提供する。
【解決手段】冷凍サイクル200に設けられたアキュムレータ22を加熱する加熱設備300と、冷媒21の回収設備400とを備え、アキュムレータ22の底部22bの外面に接して柔軟に屈曲可能な可撓性材よりなる所定の形状に復元する加熱容器37を設け、回収設備400の運転時、加熱設備300で所定の温度に加熱された流体33によって、加熱容器37が所定の形状に復元し、流体33によってアキュムレータ22内の冷媒21が加熱され、液溜り現象を発生することなく回収される。 (もっと読む)


【課題】かごにブレーキをかけるブレーキ装置が故障した場合に利用されて、容易にかごの上昇を規制することが可能なエレベータのかごの上昇移動規制装置を得る。
【解決手段】昇降路内の固定部に設けられる第1係合部材21Aと、かご4に設けられる第2係合部材23A,23Bの他方とを備え、第1係合部材21Aは、高さ方向について第2係合部材23Aと相対する上昇規制位置と、第2係合部材23Aと相対する位置関係を解除される通過許可位置との間を移動可能に設けられ、上昇規制位置にある第1係合部材21Aと第2係合部材23Aとが、かご4の上昇に伴って互いに当接した場合に、かご4の上昇が規制される。 (もっと読む)


【課題】硬度と密度、更には潤滑油の保持性能を兼ね備えた芯綱を用いることにより、型崩れせず、長寿命のエレベータ用巻上ロープを得る。
【解決手段】駆動用電動機に連結された駆動綱車2に巻き掛けられ、一端に乗客が乗るエレベータかご3が吊下げられ、かつ他端につり合いおもり4吊下げられたロープ1であって、繊維束からなる芯綱11と、この芯綱の外周に配置された鋼製ワイヤ121を撚り合わせた鋼製子縄12とから構成されたものにおいて、芯綱を構成する複数の芯綱子縄114を二層の繊維で構成し、各芯綱子縄の内部には潤滑油を保持できる繊維又はシート状の合成樹脂を繊維化したものを内層系子縄1141として配置し、各芯綱子縄の外周には内層よりも太い繊維又はシート状の合成樹脂を糸状化したものを外層系子縄1142として配置した。 (もっと読む)


【課題】多孔質基材の色調、質感及び特性を損なうことなく防汚性能に優れたコーティング膜を形成し得るコーティング組成物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリカ微粒子10質量%以下、樹脂微粒子5質量%以下、2価以上の金属イオン0.5mmol/L以上、及び水を含むことを特徴とするコーティング組成物とする。また、シリカ微粒子10質量%以下、樹脂微粒子5質量%以下、2価以上の金属イオン0.5mmol/L以上、及び水を含むことを特徴とするコーティング組成物の製造方法であって、シリカ微粒子及び樹脂微粒子を水に分散させて分散液を調製した後、2価以上の金属イオンの水溶液を前記分散液に添加することを特徴とするコーティング組成物の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】乗場の床とかごの床の段差が発生した場合でも、当該段差を乗客に確実に認識させることができるエレベータの出入り口用発光装置を得る。
【解決手段】かご出入り口11幅方向の側部に、かご出入り口11の下部から上方に向かって高さ方向の位置をずらして設けられる複数の発光体73と、かご10の走行制御信号に基づいて発光体73の発光を制御可能に構成され、かご10が乗場20に着床する所定時間前に1つの、または複数のうち、高さ方向に連続する一部の発光体73を選択して発光させた後、発光位置を時系列的に移動させ、かご10が着床してかごドア13が開かれる直前から開かれた直後までの時間内のいずれかで、発光位置が、かご出入り口11の下部に対応する高さにくるように複数の発光体73の発光制御を行う発光制御装置75とを備えている。 (もっと読む)


【課題】保管時のロープの変形や損傷を確実に防止することができるとともに、ロープを保管するために必要なスペースを大幅に削減することができるロープ巻き取り装置を提供する。
【解決手段】ロープ巻き取り装置は、巻胴2の一端部に設けられたフランジ3と、巻胴2の他端部に設けられたフランジ4と、フランジ3の内側面3aに設けられたスペーサ5とを備える。スペーサ5は、フランジ3の外径よりも小さな外径を有するリング状を呈する。スペーサ5の内周面5aは、巻胴2の外周面2aに、所定の間隙を有して対向するように配置される。スペーサ5には、フランジ4に対向する内側面5cに、内周面5aから外周面5bに至る案内溝が形成されている。 (もっと読む)


【課題】厚さを薄くすることができるエレベータのかご天井装置を得る。
【解決手段】エレベータのかご天井装置1では、天蓋3に固定された固定支持具8と、天蓋3に対して回動可能な回動支持具9とが、水平方向へ互いに間隔を置いて配置されている。固定支持具8及び回動支持具9は、目地21をそれぞれ有している。照明板5は、回動支持具9が所定の支持位置にあるときに照明装置4の下方で各目地21間に支持され、水平方向について支持位置よりも固定支持具8から離れた外れ位置へ回動支持具9が回動されることにより各目地21間から外れる。ストッパ装置7は、照明板5が各目地21間に支持された状態で回動支持具9の外れ位置への回動を阻止可能で、所定の操作を受けることにより回動支持具9の外れ位置への回動を許容する。 (もっと読む)


【課題】防犯窓つきエレベータにおいてカメラが動作しているか否かを簡単かつ正確に点検することができる、エレベータのかご内カメラの点検方法の提供。
【解決手段】かご内にカメラが設けられた防犯窓付きエレベータのかご内カメラの点検方法は、階間移動工程と、消灯状態画像入手工程と、点灯状態画像入手工程と、診断工程とを備える。階間移動工程は、かご7を、乗場3と乗場3の間に移動させる。消灯状態画像入手工程は、乗場と乗場の間にかごがあるときに、かご内照明を消灯し、カメラで消灯状態のかご内画像を撮影する。点灯状態画像入手工程は、乗場と乗場の間にかごがあるときに、かご内照明を点灯し、カメラで点灯状態のかご内画像を撮影する。診断工程では、消灯状態のかご内画像と、点灯状態のかご内画像とを比較し、カメラが動作しているか否かを点検する。 (もっと読む)


【課題】カメラを利用したセキュリティシステムの適性を診断するセキュリティシステムの適性診断装置を提供する。
【解決手段】適性診断装置10は、新たに設置しようとするカメラの撮影エリアに対応する監視エリア20に設置され、この監視エリア20内の人を人像22として検出する人像検出部12と、人像検出部12により検出された人像22の軌跡24を把握する軌跡把握部14と、軌跡把握部14により把握された軌跡24に基づいて監視エリア20における人の不審行動を判断する不審行動判断部16とを有する。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,792