説明

株式会社国際電気通信基礎技術研究所により出願された特許

851 - 860 / 905


【構成】 無線型振動提示システム10は、複数の振動ユニット12と、それらの振動ユニット12に無線で制御コマンドを送信する無線送信ユニット16とを含む。無線送信ユニット16は制御コンピュータ14からの制御コマンドを変調して315MHz帯の微弱電波で送出する。各振動ユニット12は、ハウジングを含み、このハウジング内に、振動モータとともに、受信回路部や制御回路部を収納する。受信回路部で制御コマンドの無線信号を受信しそれを復調して、制御コマンドを復元する。制御回路部のCPUは、その制御コマンドに自己のID番号が含まれているときには、その制御コマンドの指示に従って、振動モータをオンまたはオフする。
【効果】 完全にワイヤレス化できるので、配線の煩わしさを回避して、患者の身体の自由な位置または部位に振動刺激を提示できる。 (もっと読む)


【課題】 より広い電圧範囲において高調波を抑制可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】 p半導体層2は、基板1上に形成され、p半導体層3は、p半導体層2上に形成され、p半導体層4A〜4Dは、p半導体層3上に形成され、n半導体層5A〜5Dは、それぞれ、p半導体層4A〜4D上に形成され、電極6Aは、n半導体層5A,5D上と、p半導体層3上の一部とに形成される。電極6B,6Cは、それぞれ、n半導体層5B,5C上に形成され、電極7は、p半導体層3上に形成される。第2の面内方向DR2において、p半導体層2は導電部21〜23を含み、p半導体層3は、導電部31〜33を含む。導電部22,32は、抵抗部を構成し、負の直流電圧は、電極7から導電部23,33、;22,32;導電部21,31を介してp半導体層4B,4Cに印加される。 (もっと読む)


【課題】 事前知識を少なくすることができるとともに、画像の動きを高精度に抽出することができる画像解析装置、画像解析方法及び画像解析プログラムを提供する。
【解決手段】 画像取得部11は、処理対象となる画像データを取得し、前処理部12及びクラスタリング部13は、Pottsモデルを用いて画像データの各画素を粒子として取扱い、粒子が超常磁性となる状態における画像の動きを統計的手法によりクラスタリングし、動き抽出部14は、クラスタリング結果を基に画像における動きのクラスタを抽出する。このとき、クラスタリング部13は、クラスタの動きを陽に使用することにより規定された画素間の相互作用を用いて画像の動きをクラスタリングする。 (もっと読む)


【課題】配線数を削減できるアレーアンテナ装置を提供する。
【解決手段】電子制御導波器アレーアンテナ装置の1対の可変容量ダイオードD1,D2は互いに逆方向で直列に接続され、給電素子A0により受信された無線信号を伝送する伝送線路である同軸ケーブル30と各可変容量ダイオードD1,D2との間に、無線信号の周波数において当該アレーアンテナ装置の入力インピーダンスに比較して十分に大きな抵抗値を有する抵抗素子R1,R2が接続される。制御直流電圧を出力するアンテナコントローラ10と同軸ケーブル30との間に同様に十分に大きな抵抗値を有する抵抗素子R101が接続される。制御直流電圧はアンテナコントローラ10から抵抗素子R101を介して同軸ケーブル30に重畳させて伝送された後、各抵抗素子R1,R2を介して可変容量ダイオードD1,D2に印加される。 (もっと読む)


【課題】 自律的に構築され、かつ、フロー間の公平性を改善可能な無線ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 1つのフローFlow0を有する無線装置は、1回のチャネルアクセスに応じて、待機期間T1の経過後にフローFlow0を送信する。また、2つのフローFlow1,2を有する無線装置は、1回のチャネルアクセスに応じて、待機期間T1の経過後にフローFlow1,2を連続して送信する。これにより、フロー数が増加しても、各フローに対してチャネルアクセスの機会が確保される。そして、1回のチャネルアクセスに応じて送信されるフロー数は、”4”以下に設定される。 (もっと読む)


【課題】質問タイプを用いることなく、質問に対する解答を文書群の中から自動的に抽出できるようにする。
【解決手段】モデル作成方法は、学習用QA集60内の質問に対する解答を含む文書50内の各単語に対し、当該解答との関連を示すクラスラベルを所定のクラスラベル集合から選択し付与するステップ63と、学習用の質問の各々に対し、当該質問に対する解答を含む文書に含まれる各単語について、当該質問と当該文書とから算出される所定の特徴量と、クラスラベルを付与するステップにおいて当該各単語に付与されたクラスラベルとからなる学習用データ66を準備するステップ64と、学習用データ66に基づき、所定の特徴量が与えられると、クラスラベル集合の要素の各々に対する評価値として確率を与えるような確率モデル34を機械学習により構築するステップ68とを含む。 (もっと読む)


【課題】 他の参加者による各展示物に対する見学の履歴や感想の内容などに関わる情報を、後の時刻に見学に来たユーザが音声により自然に獲得することが可能な見学ガイドシステムを提供する。
【解決手段】 音声ガイドシステム1000は、見学する各参加者により装着され、各参加者の見学する対象物をIRタグにより特定する情報を獲得するための装着型センサ系と、据置カメラ30により見学領域内の見学者や対象物を観測するための据置型センサ系とを備える。データ管理用サーバ400内には、時間データと関連付けて各参加者の音声情報を記憶されており、アプリケーションサーバ410は、装着型センサシステムからの情報に基づいて、見学者が対象物を注視する度合いに応じた重畳度で、当該対象物に対して各参加者が残した音声情報を重畳して、見学者に提供する。 (もっと読む)


【課題】 所望波を実際に受信しなくても所望波に適したビームパターンを演算可能なビームパターン演算装置を提供する。
【解決手段】 適応制御型コントローラは、極近傍界測定パラメータ抽出法によって抽出されたアレーアンテナの構造パラメータを要素とするインピーダンス行列を演算し、その演算したインピーダンス行列を用いてアレーアンテナの給電素子に電流が流れたときにアレーアンテナの無給電素子に流れる電流を演算し、その演算した電流に基づいてアレーアンテナの受信信号y(n)を演算する。そして、適応制御型コントローラは、受信信号y(n)と参照信号r(n)(所望波)との相関係数ρが”1”に近づくように無給電素子に流れる電流を演算し、その演算した電流に基づいて、所望波に実質的に一致するビームパターンを演算する。 (もっと読む)


【課題】 人間の身体的な情報を直感的に、遠隔地間でもやり取りすることが可能な非言語情報通信装置を提供する。
【解決手段】 非言語情報通信装置100には、ユーザ2の身体情報を獲得するための脈拍センサ101と、皮膚伝導度センサ102と、呼吸センサ103とが設けられる。コンピュータ110.iは、他のコンピュータから送信されてきた通信相手のユーザの脈拍、皮膚伝導度、呼吸に関する情報を図形表示に変換して、ディスプレイ108に表示する。 (もっと読む)


【課題】 対訳文の構造のずれに頑健に対処し、対訳文における一方の言語側の句と他方の言語側の句とを高精度に対応付ける句アライメント装置を提供する。
【解決手段】 句アライメント装置60は、対訳文40における句の対応を同定するための装置である。対訳文40は統語解析装置50により句単位の依存構造にそれぞれ変換される。句アライメント装置60は、第1言語文42について省略解析を行ない省略候補を生成し、第1言語文42の依存構造に補充する省略解析部100と、省略候補が補充された第1言語文と第2言語文とを照合して句の対応候補を生成する対応候補生成部104と、予め定める条件を充足する対応候補及び省略候補を、句の対応として及び第1言語文42におけるゼロ代名詞としてそれぞれ採用する採用部108と、採用されたゼロ代名詞が補充された第1言語文の依存構造及び句の対応を出力する出力部110とを含む。 (もっと読む)


851 - 860 / 905