説明

日本ホーバス株式会社により出願された特許

1 - 10 / 10


【課題】軽量のため取扱性がよく耐食性がある配管取付用ブラケットの提供。
【解決手段】配管取付用ブラケット10を構成するブラケット本体11とバンド部12とをそれぞれFRPから形成して、鉄等の金属からブラケットを形成する場合に比べて配管取付用ブラケット10を軽量する。しかも、ブラケット本体11を、第一辺部11C、第二辺部11D及び第三辺部11Eからなる断面コ字形にしたので、鉄に比べて強度が大きくはないFRPであっても、配管5を支持するための十分な強度を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】地震や気候の変化により隣り合う排水管に相対的な変位が加わっても、これらの排水管が損傷することがない横引き管の接続構造を提供。
【解決手段】排水管4の筒状本体10の端部に筒状本体10より径の大きな中径管部11を一体に形成し、この中径管部11に中径管部11より径の大きい大径管部12を形成し、これらの中径管部11及び大径管部12に排水管5の筒状本体10の端部を挿通し、中径管部11の内周部と排水管5の筒状本体10の外周部との間に防水用突起部131を有する弾性のエラストマー部材13を介装し、大径管部12の内周部と排水管5の筒状本体10の外周部との間にエラストマー部材13より弾性の小さな環状の変位吸収用弾性部材14が介装されている。 (もっと読む)


【課題】寒冷地にて使用する橋脚用排水管内で排水が凍結した場合であっても亀裂が生じない外観良好な橋脚用排水管の提供。
【解決手段】橋脚に沿って取付けられる橋脚用排水管5は、橋脚に対向する位置に設けられる裏面部51と、この裏面部51の両端部に両側が接続された断面略円弧状の正面部52とを備え、裏面部51と正面部52とで区切られた空間から流路が構成され、流路側の裏面部51と正面部52の少なくともいずれか一方に非透水性の膨張吸収材54を、裏面部51および正面部52の一部が露出した状態で設ける。そのため、橋脚用排水管5の内部で排水が凍結膨張したとしても、膨張吸収材54が膨張を吸収し、亀裂発生を防止することが出来る。また、正面あるいは斜めから見た場合に正面部52に角部を目視できないから外観が良好となる。 (もっと読む)


【目的】施工性が良く、それでいてシール性の高い樹脂製の流体用管路を実現する。
【構成】長尺の更正管を複数の単位管2で形成する。単位管2はFRP製であり、両端の雄側ジョイント10及び雌側ジョイント20にそれぞれ4条ネジを設け、各軸方向先端にシール突起15とシール溝25をネジ部よりも内側に設ける。
シール突起15はテーパー状断面をなし、シール溝25はシール突起15が嵌合するよう略V字状をなし、それぞれの開き角を同じくする。4条ネジの結合時にシール突起15はシール溝25に嵌合して初期嵌合状態となり、ここからさらに締め代35分だけ増し締めするとシール突起15がシール溝25を弾性変形させて押し広げながら嵌合し、高いシール性能を実現する。 (もっと読む)


【課題】排水管が橋脚の表面に沿って所定角度傾いた際にも、十分安定して排水管を取付可能な取付構造を提供する
【解決手段】橋脚用排水管6の取付構造は、橋脚2に設けられた支持部22Aと、橋脚用排水管6に設けられた排水管用金具62とを備え、排水管用金具の回動部62Bの回動面62B1は、支持部22Aの支持面22A1に当接する。このため、回動面62B1が支持面22A1と当接しつつ回動するので、回動部62Bが所定角度回動しても排水管6は面にて支持部22Aに支持される。したがって、排水管6が橋脚2の壁面に沿って所定角度傾斜する際も橋脚2に安定して取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】曲面パネルを構造物の曲面部に対して良好に取り付けられる曲面パネルの施工方法を提供する。
【解決手段】曲面パネル1の四隅および中間の適宜箇所に孔を形成し、曲面パネル1の裏にスペーサーを設けて構造物Tの曲面部T1との間で間隔を確保し、曲面パネル1を、貼付部材あるいは差込式止め金具を用いて構造物Tの曲面部T1に対して仮固定を実施し、曲面パネル1に形成した孔を介してナットで曲面パネル1を構造物Tの曲面部T1に対して固定し、曲面パネル1と構造物Tの曲面部T1との隙間に接着材を充填して実施する。 (もっと読む)


【課題】排水管の露出部を少なくして橋脚の外観を向上させることができる橋脚用排水管の取付構造を提供する。
【解決手段】橋脚に沿って排水管を取り付ける橋脚用排水管の取付構造であって、角筒状に形成された橋脚用排水管5を取り付ける箇所に取付金具本体13を有する橋脚用金具11を固定し、前記橋脚用排水管5の裏面に排水管用金具20を固定し、この排水管用金具20と前記取付金具本体13とを互いに係合して前記橋脚用排水管5を前記橋脚に取り付けた。 (もっと読む)


【課題】熱硬化性樹脂を含有する材料を用いて低コストで製造でき、かつ良好に構造物の曲面部を被覆できる曲面パネルの製造方法、その施工方法、および、その製造装置を提供する。
【解決手段】曲面パネルの製造方法では、平面パネル成形工程と、硬化工程とを実施する。平面パネル成形工程では、熱硬化性樹脂を含有する被成形材料を、平面状のプレス型枠を用いてホットプレスして、軟化状態の平面パネル1Bを成形する。硬化工程では、当該軟化状態の平面パネル1Bを、トンネル状水路の下部インバート部に対応する曲面形状を有した矯正台2で曲面状に形成した後に硬化させる。プレス型枠に掛かるコストを大幅に低減でき、矯正台2も安価に製造できるので、熱硬化性樹脂を含有する曲面パネルの製造コストを大幅に低減できる。下部インバート部を曲面パネルで好適に被覆でき、パネルの施工性も向上できる。 (もっと読む)


【課題】橋脚に設置された際の外観を向上させることができる橋脚用排水管を提供する。
【解決手段】橋脚2に予め取り付けられた橋脚用金具90と互いに係合する排水管用金具80が固定される裏面部51と、この裏面部51の両端部に断面略円弧状の正面部52の両側を接続し、この正面部52の両端に連続して形成され排水管用金具80及び前記橋脚用金具90を覆う延出部53とを備える。正面部52が断面円弧状に形成されているので、正面あるいは側方から見た場合に正面部52に角部が見当たらず、従来の角部が目立つ断面矩形状の排水管に比べて外観が良好となる。裏面部51に設けられた排水管用金具80と橋脚2に設けられた橋脚用金具90とは延出部53で覆われているため、これらの金具が露出しないから、この点からも外観が良好となる。 (もっと読む)


【課題】振動や衝撃の吸収効果を大幅に向上させることができ、これによって地震の際の不等沈下などに確実に対処できる立孔用配管の側孔と下水道管との配管用継手を提供すること。
【解決手段】地中に上下に沿って埋設される立杭用配管2の側面に形成された側孔21と、地中に埋設される下水道管3の開口31とを接続する配管用継手1は、下水道管3の開口31が接続される筒状の継手本体11と、この継手本体11の外周に設けられて側孔21に挿入固定される筒状部材12とを備え、筒状部材12は、継手本体11の外周に一端側が重ねられる筒状のカラー121と、このカラー121の他端側の内周面に配設されて継手本体11の環状の端面11Bと対向する筒状の弾性体122とを有する。筒状部材12の内周側にゴム部材122が露出するため、ゴム部材122が任意の方向に変形可能であり、耐震性に優れる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10