説明

株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズにより出願された特許

121 - 130 / 893


【課題】電子メールを作成する際のユーザの負担を減らす。
【解決手段】
複数のフィールドから構成される電子メールを送受信可能な通信端末装置は、過去に送受信したあるいは草稿中の複数の既存電子メールを記憶するメール記憶手段と、新規の電子メールを作成するに際して、メール記憶手段に記憶された電子メールの内で、作成対象の電子メールに対して入力したい内容を含む電子メールを任意に選択するメール選択手段と、メール選択手段により選択された電子メールのフィールドを選択する第1のフィールド選択手段と、作成対象の電子メールのフィールドを選択する第2のフィールド選択手段と、第1のフィールド選択手段により選択された第1のフィールドの内容を第2のフィールド選択手段により選択された第2のフィールドに入力する入力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検索用入力域に入力されている検索文字列に基づいてデータ検索を行う際に、その入力から検索開始までを効率良く行うことができるようにする。
【解決手段】制御部1は、出力中のコンテンツ(例えば、テレビ放送)に含まれている文字データを解析して検索文字列の候補を抽出すると共に、この検索文字列候補を表示部4から一覧表示させ、この一覧表示されている各検索文字列候補の中から選択された候補を例えば、テレビ画面内の検索窓に入力する。 (もっと読む)


【課題】 筐体の閉じ操作を片手で行うことができる筐体構造及び電子機器を提供する。
【解決手段】 基準側筐体(22)と、この基準側筐体に接して配設されると共に該基準側筐体の主面を覆う状態から該主面を露出させる状態へ又はその逆の状態へと位置を移動し得る移動側筐体(21)とを有する筐体構造において、外部に位置して人為操作される操作手段(28)と、前記操作手段の移動を案内する案内手段(31)と、前記移動側筐体に係合し且つ前記操作手段の移動に追随する係合手段(28b)とを備え、前記操作手段の動きを、前記係合手段を介して前記移動側筐体に伝えることにより、前記移動側筐体の位置移動を操作するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受信した情報に相応しい適切な表示手段にその情報を表示させることによって、利便性を大きく向上させることを目的とする。
【解決手段】携帯電話機10は、受信情報の種別IDや内容に基づいて緊急度を判別し、緊急度が高いと判別された場合には、電池残量が少ない状態または省電力モードに設定されている状態であれば、画面B106bを選択し、受信情報をその画面B106bに表示させ、画面B106bへの電力供給を停止する。その後、災害情報管理装置18から配信された関連情報を受信し、画面B106bへの電力供給を開始し、関連情報を画面B106bに表示させ、画面B106bへの電力供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】字幕文が切り替わる時刻に関する情報を容易に把握することができる字幕付映像再生装置を提供する。
【解決手段】携帯電話1の制御部23は、ワンセグ放送の放送信号を受信し、録画したコンテンツに含まれる字幕文の字幕数と、コンテンツの全再生時間と、各字幕文に付加された字幕切替時刻とを取得する。制御部23は、取得したコンテンツの全再生時間の長さ示すタイムバーと、字幕数分の線分とを生成する。次に、制御部23は、生成した字幕数分の線分をタイムバーの各字幕文の字幕切替時刻に対応する位置に合成し、合成画像を生成する。そして、制御部23は、生成した合成画像を表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】筐体に窓部を簡単な構造で容易に取り付けて防水する。
【解決手段】周囲に弾性部材23を一体成形した窓部22が、筐体2に形成した孔(21)部に対し、この孔(21)部の周囲に弾性部材23を押圧させて取り付けられている。具体的には、窓部22は透明部材よりなる。さらに、窓部22が筐体2より抜けるのを防止する固定部24を備える。その固定部24は、窓部22を押さえて筐体2に固定される補助部材である。 (もっと読む)


【課題】撮像手段を利用した複数の撮影機能の中から所望の撮影機能を極めて迅速且つ容易に選択設定できる端末装置を提供する。
【解決手段】RAM12の選択条件情報記憶部16には、端末装置が取りうる複数の動作モードのモード情報と夫々の動作モードにおいて最も使用される可能性の高い撮像部33の撮影機能情報とが対応づけられて記憶されており、操作部31のモード選択手段によって動作モードが設定され且つカメラの撮影を行う指示がなされると、カメラは選択条件情報記憶部16の記憶内容に従って、その時の動作モードに対応する撮影機能を自動的に選択して起動する。 (もっと読む)


【課題】第1の筐体または第2の筐体の一方を、閉状態とは異なる位置であり、且つ開状態への移動方向とは異なる方向に移動できるようにすることにより、携帯機器の取り扱いを容易にする。
【解決手段】第1の筐体1と第2の筐体2とを結合部材3、4を介して結合し、前記第1の筐体1と前記第2の筐体2とを重ねた閉状態から相対的に移動させて重なりを開放した開状態へと変化可能な携帯機器であって、前記第1の筐体1または前記第2の筐体2の一方を、前記第1の筐体1と前記第2の筐体2とが、前記閉状態とは異なる位置であり、且つ前記開状態への移動方向とは異なる方向に移動可能に支持する支持部33、41を、前記結合部材3、4に備える。 (もっと読む)


【課題】 小型、薄型であるけれども高輝度発光が可能であり、かつ、写真撮影時の赤目防止機能、連射、動画にも対応可能なフラッシュ装置を提供する。
【解決手段】 補助電源21は、そのエネルギ密度が5Wh/kg以上であると共に、LED10には、0.8A以上の電流が通電される。 (もっと読む)


【課題】出力方法が異なる複数種類のコンテンツを出力可能な出力装置とユーザとの位置関係を加味して適切な種類のコンテンツを出力できるようにする。
【解決手段】CPU1は、出力方法が異なる複数種類のコンテンツ(3Dコンテンツ/2Dコンテンツ)を出力可能な出力装置(表示部8、3D音響部13)とユーザとの位置関係がコンテンツの種類によって異なる所定の位置関係にあるか否かを判別し、その判別結果に基づいて出力対象コンテンツの種類を特定する。 (もっと読む)


121 - 130 / 893