説明

シロキ工業株式会社により出願された特許

51 - 60 / 610


【課題】車両のドアのインナパネルに、ウインドガラスの昇降方向に沿って設けられたガイドレールと、前記ウインドガラスが取り付けられ、前記ガイドレールに沿って昇降するスライダと、を有するレギュレータに関し、ガイドレールの板厚を薄くできるレギュレータを提供することを課題とする。
【解決手段】ガイドレール53は、インナパネルに取り付けられる基底部53aと、基底部53aのウインドガラスの昇降方向に沿った車両の前後方向の一方の端部から折曲した第1立壁部53bと、基底部53aと第1立壁部53bとが交わる第1コーナ部53cと、を有し、スライダ55は、第1コーナ部53cを車両の前後方向の一方の方向から当接する第1当接部101を有する。 (もっと読む)


【課題】ナット部材駆動タイプの送りねじ機構において、送りねじ軸を簡単に送りねじ固定部材に固定できる送りねじ機構を得る。特にナット部材駆動タイプの車両のパワーシート装置において、ロアレールの大型化を招くことなく、送りねじ軸を端部ブラケットを介して該ロアレールに固定することができる車両のパワーシート装置を得る。
【解決手段】送りねじ軸の少なくとも一方の端部に、該送りねじ軸とねじ軸固定部材を固定するための端部ブラケットが位置していること;端部ブラケットは、上記送りねじ軸を相対回転させることなく挿通可能な挿通孔を有し、該挿通孔の内面の少なくとも一部に上記送りねじ軸の外周面の外係合部と係合可能な内係合部を有すること;及び内係合部を送りねじ軸の外係合部と係合させた状態で、上記端部ブラケットを上記ねじ軸固定部材に固定するブラケット固定手段を有すること;を満足する送りねじ機構。 (もっと読む)


【課題】入力部材を昇降操作したとき、その初期ストロークでロックを外した後、昇降動作が終了する前に、再ロックが可能な状態にロック機構を復帰させることができる有段リフタ装置を得る。
【解決手段】リンクピニオン15とリンクラチェット16を有し、昇降リンクと連動して揺動する有歯リンク10T、リンクラチェット16と噛み合う方向に回動付勢されたロックポールを有し、入力部材が中立位置から揺動操作されるたびに、このロック解除機構による下降回動阻止解除状態における入力部材の下降揺動により、リンクピニオン15を介して有歯リンク10Tを揺動させ、及び入力部材が下降揺動端に達する前に、ロック機構のロックポールを回動付勢力によるリンクラチェット16との噛合可能位置に復帰させるロック復帰機構を備えた有段リフタ装置。 (もっと読む)


【課題】電動リクライニング機構と電動昇降機構を有する車両用電動シートにおいて、モータユニットを可及的に共通化した車両用電動シート得る。
【解決手段】シートバックを第1のモータユニットにより電動で傾動駆動する電動リクライニング機構と、座面を第2のモータユニットにより電動で昇降駆動する電動昇降機構を有する車両用電動シートにおいて、第1のモータユニットと第2のモータユニットは共通仕様であって、その最終ギヤの軸部に、電動リクライニング機構用の駆動体と、電動昇降機構用の駆動体とを選択して装着可能な共通装着部が形成されている車両用電動シート。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性がよいウインドレギュレータを提供することを課題とする。
【解決手段】第1ロアガイド部材83がワイヤ71に張力を与える方向に移動することを許容し、第1ロアガイド部材83が回転することを禁止する回転止め手段と、第1ロアガイド部材83に、ワイヤ71に張力を与える方向に沿って形成され、ねじ締結力が作用すると、ワイヤ71に張力を与える方向に第1ロアガイド部材83を移動させる力が発生する斜面83cとを有する。 (もっと読む)


【課題】意匠テープ13の縁部131の近傍に皺・縮みが生じないようにする。意匠テープからの反射光の不揃いや不均一さを抑制して外観不良を抑制する。
【解決手段】外壁部11と内壁部12とを有する硬質樹脂製のモール本体と、外壁部11の外表面に溶着された意匠テープ13と、外壁部11の縁部近傍から立設された軟質樹脂製のリップ15とを有する自動車ドアパネル用のベルトモール1。意匠テープ13が溶着される外壁部11の外表面は長手直交方向に於いて凸を成す湾曲形状を成し、意匠テープ13の縁部131はリップ15の根元部151により被覆され、被覆部13−c直下に最大曲率部13−m*110が位置する。 (もっと読む)


【課題】昇降操作、特に下降動作に際し、音の発生を抑制できる有段リフタ装置を得る。
【解決手段】入力部材が中立位置から下降方向に昇降操作されるとき、連動回転する摩擦ギヤと、先端爪部がこの摩擦ギヤと噛み合う方向に回動付勢された摩擦ラッチとを有し、該摩擦ラッチは入力部材が中立位置から上昇位置に移動するときその先端爪部と摩擦ギヤとの接触を解き、同入力部材が中立位置から下降位置から移動するときには回動付勢力によりこの摩擦ギヤの摩擦歯との接触を維持して有歯リンクの回動に抵抗を与える摩擦機構;及び摩擦ギヤの回動に伴い摩擦ラッチが回動付勢部材により一の摩擦歯を乗り越えて次の摩擦歯に噛み合う方向に回動するとき、該摩擦ギヤの先端爪部が摩擦ラッチの摩擦歯と衝突する前に、該摩擦ラッチの回動を規制する緩衝機構;を備えた有段リフタ装置。 (もっと読む)


【課題】座席のシートバックの反りを調整することにより、着座者の背部を支持するシートバック支持装置に関し、着座感がよいシートバック支持装置を提供することを課題とする。
【解決手段】シートバックフレーム1の上部に、上下方向に回転可能に設けられ、着座者の骨盤まで延出した支持プレート3と、支持プレート3の着座者と対向する面側と反対の面側に設けられ、着座者の背面の一部である腰椎を押圧する方向に変形可能な反り部材7と、反り部材7を着座者の腰椎を押圧する方向に変形させる駆動手段とで構成する。 (もっと読む)


【課題】ポールがスムーズに移動し、歯飛びせず、ロック作動が良好となるリクライニング装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ポール33をロック位置方向へ移動させるカム手段をポール33をロック位置方向へ押接する回転カム(第1カム)31と、回転カム31に押されて、ポール33をガイド25cへ押しつけながらロック位置方向へ押接するカム(第2カム)34とで構成し、アンロック位置にあるポール33をロック位置へ移動させる際に、カム手段は、最初に回転カム31でポール33を押接し、ポール33がロック位置にある状態ではカム34でポール33を押接するように構成する。 (もっと読む)


【課題】十分な駆動力が得られる駆動装置を提供することを課題とする。
【解決手段】モータ51と、回転可能に設けられたドラム(ドラム状回転体)53と、モータ51とドラム53との間に設けられ、モータ51によって回転駆動されるインナディスク(入力側ディスク)75,ドラム53と共に回転し、インナディスク75と同軸上に設けられたアウタディスク(出力側ディスク)77からなるクラッチ55と、モータ51の回転運動を直線運動に変換する変換機構によりインナディスク75、アウタディスク77を密着させる切替機構57とを有する。 (もっと読む)


51 - 60 / 610