説明

株式会社沖データにより出願された特許

2,321 - 2,330 / 2,444


【課題】中継装置を介してホスト装置に接続される場合にも、ホスト装置の電力消費状態を判定することができるようにする。
【解決手段】USBケーブル200を介してホスト装置100に接続されるプリンタ1において、ホスト装置100の状態を問い合わせるコントロール部21およびUSB制御部20と、上記問い合わせに対する応答結果に基づいて、ホスト装置100の電源消費状態を判定する判定部25と、判定部25による判定結果に基づいて、プリンタ1の内部に供給する電力を制御する電力制御部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作者が期待するとおりの画像を形成することができ、操作を簡素化することができるようにする。
【解決手段】線幅を指定して線分の画像を形成することができるようになっている。そして、画像データにおいて線分描画が指示されているかどうかを検出する線分描画指示検出処理手段と、前記検出された線分描画の線幅を補正するための補正指標を入力するための補正指標入力部と、前記補正指標に基づいて、前記線分描画の線幅を補正する線幅補正処理手段とを有する。実際の線分の線幅の下限値を設定することができるので、操作者が期待するとおりの画像を形成することができる。解像度の高い画像処理装置によって細線の画像を形成しても、線分が細くなりすぎない。 (もっと読む)


【課題】増設装置を増設する作業を簡素化することができるようにする。
【解決手段】装置本体11及び少なくとも一つの増設装置を備え、一つの増設装置が、少なくとも装置本体11を備えた本体側装置に対して着脱自在に配設されるようになっている。前記増設装置は、前記本体側装置と対向する面に位置決め部材を備える。前記本体側装置は、前記増設装置と対向する面に位置決め部材を受ける受入部、及び前記位置決め部材を受入部に案内するガイド部材22を備える。ガイド部材22と位置決め部材との接触を目標として装置本体11を下ろし、ガイド部材22と位置決め部材とが接触した後、微調整を行って位置決め部材を受入部に嵌合させることによって、増設装置の位置決めを行うことができるので、作業当初の位置決め精度を高くする必要がない。 (もっと読む)


【課題】 ある程度の画像品質を維持しながら高速処理を行う。
【解決手段】 読取条件受入部2は画像読取条件を受け入れ、画像読取部3は、両面原稿の表裏面から同時に画像情報を取得し、A/D変換部4は、該画像情報をA/D変換して表裏面毎に別々にバッファ(1)5及びバッファ(2)6へ格納する。データ読出部8は、バッファ(1)5及びバッファ(2)6からブロック単位読出モード又はページ単位読出モードの何れか一方のモードに基づいて画像情報を読み出し、読出モード選択部7は、上記画像読取条件に基づく読取情報量、上記バッファ(1)5及びバッファ(2)6のメモリ容量とを比較し、該比較結果に基づいて、上記ブロック単位読出モード及上記ページ単位読出モードの何れか一方を選択する。 (もっと読む)


【課題】 動作速度やアクセス方法の異なる半導体メモリどうしを接続すること。
【解決手段】 アドレス変換部21は、バス7から受け入れるアドレス信号SIG20をROM5へ送出し、信号変換部20は、バス7から受け入れる制御信号SIG21をROM5へ送出するROMリード信号SIG27に変換し、記憶部22は、ROM5から受け入れるデータを一時保持し、出力制御部23は、記憶部22が格納するデータを読み出して、SDRAM3の制御プロトコルに基づくデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】 過度の平坦化や表面処理をしなくても、接合表面の処理や接合工程が容易で、良好な接合強度及び接合強度分布が得られる半導体接合形態を提供する。
【解決手段】 半導体薄膜層104と、基板101とを有し、半導体薄膜層105と基板101とが、高融点金属103と、高融点金属103と低融点金属104との合金の層121とを介して相互に接合されて、合金121が、低融点金属104よりも高い融点を有する半導体複合装置を構成する。低融点金属がIn、Sn、Bi、Ce及びTlからなる群から選択される。高融点金属がAu、Pd、Niからなる群から選択される。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラムとフランジとの間の界面の接点を形成し、感光体ドラムのアースを確実に取ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラム4の内表面4aに突起部55を形成する。突起部55はけがきにより形成される。感光体ドラム4のアースを取るための媒介となるフランジは感光体ドラム4の内部に圧入され、圧入されたフランジと突起部55が接触して感光体ドラムのアースを確実に取れるようにする。 (もっと読む)


【課題】 印字画像の品質低下を防止することのできる現像装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラム1に対向配置される現像ローラ2、現像ローラ2に対向配置され、現像ローラ2と同方向に回転するトナー層厚規制ローラ3、現像ローラ2にトナーを供給するトナー供給ローラ4、トナー層厚規制ローラ3に圧接されるトナー層厚規制ブレード5、トナーホッパー7に貯蔵される非磁性トナー6とで構成される図1の現像装置において、トナー層厚規制ローラ3は、電気抵抗がおよそ105から108[Ω]の範囲にあるシリコーンゴム等の半導電性を有するゴムローラであり、表面粗さRzが6[μm]以上20[μm]以下である。 (もっと読む)


【課題】 表示部基板を装置に対して傾斜した状態で実装しつつ、基板の実装スペースを小さくする表示パネル構造を実現する。
【解決手段】 本発明の表示パネル構造は、表示部基板2と操作部基板3とを接続端子9で接続する。接続端子9は折り曲げ可能な導体部9a、9bとスペーサ部9cとを有し、導体部9aを表示部基板2の接続孔14に挿入して係止させ、導体部9bを操作部基板3の接続孔15に挿入して係止させる。スペーサ部9cの長さを変えることにより表示部基板2と操作部基板3との間隔を任意に設定する。 (もっと読む)


【課題】 画像記録装置において用紙カセットの未装着を検出し、用紙の搬送ジャムを防止する。
【解決手段】 画像記録装置31に装着される多段トレイ32aにカセット検出部41を設け、多段トレイ32aの上部に装着される用紙カセット2に凸部40を設ける。カセット検出部41は光検出器44と回転可能なレバー46で構成され、用紙カセット2が所定の位置に正しく装着されると凸部40によりレバー46が押され、これを光検出器44が検出することにより用紙カセット2の装着が検出され、この場合に給紙動作が行われる。 (もっと読む)


2,321 - 2,330 / 2,444