説明

日本ゲームカード株式会社により出願された特許

81 - 90 / 144


【課題】暗号通信に使用される鍵が漏洩したとしても、簡単な処理によって暗号通信の安全性を保つ。
【解決手段】互いに暗号通信可能な第1の制御部及び第2の制御部のうちの少なくとも一方を有する遊技用装置であって、第1の制御部及び第2の制御部は、それぞれ、暗号通信に使用する鍵をそれぞれ記憶する第1記憶領域及び第2記憶領域を備える。第1の制御部及び第2の制御部は、第1の記憶領域に記憶する鍵を用いて暗号通信を行い、第1の制御部は、外部から新たな鍵を取得し、取得した新たな鍵を、第1の記憶領域に記憶するとともに第2の記憶領域に記憶している鍵を用いて暗号化して第2の制御部に送信する。第2の制御部は、第1の制御部から受信した暗号化された新たな鍵を第2の記憶領域に予め記憶されている鍵を用いて復号して第1の記憶領域に記憶する。 (もっと読む)


【課題】遊技機側と遊技用装置側とにおける遊技履歴の齟齬を防止する。
【解決手段】ホール用管理コンピュータ1から、遊技履歴データの少なくとも一部を消去する情報であるクリア指令をCUが受信した場合に、CU側においてそのクリア指令に従って当P台遊技履歴データ記憶部の遊技履歴データをクリアして履歴表示のクリアを行なうとともに、遊技履歴データの少なくとも一部を消去する情報であるクリア指令をP台へ送信する。 (もっと読む)


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータを集計してしまう不都合を防止する。
【解決手段】CUがP台と接続されて通信が開始された際にCUから送信されてきた遊技者特定情報としてのC-IDとカードリーダライタにより読取られたC-IDとにより同一の遊技者が特定されるか否かを判定し、同一であると判定されたときに、P台側において記憶されている持点を現時点での持点として記憶する。 (もっと読む)


【課題】或る制御手段と他の制御手段との間での相互認証を行なう上で必要となる認証用情報の漏洩を極力防止してセキュリティの向上を図る。
【解決手段】メイン制御部とCU通信制御部との間でチャレンジレスポンス方式の認証を行なう。メイン制御部がCU通信制御部をチャレンジレスポンス方式で認証するばかりでなく、CU通信制御部がメイン制御部をチャレンジレスポンス方式で認証する。 (もっと読む)


【課題】故障した遊技用装置の取替え作業中に立去った遊技者の損失補填を可能にすることである。
【解決手段】CUがP台と接続されて通信が開始された際にCUから送信されてきた遊技者特定情報としてのC-IDとカードリーダライタにより読取られたC-IDとにより同一の遊技者が特定されるか否かを判定し、同一でないと判定されたときに、P台側において記憶されている持点を外部出力する。 (もっと読む)


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータとして遊技履歴データを集計してしまう不都合を防止する。
【解決手段】遊技者特定情報としてのC-IDを読取りP台へ送信してP台で記憶しておき、遊技者が一旦離席した後戻ってきて遊技を開始する際に、C-IDを読取りP台へ送信してP台で記憶されているC-IDと送信されてきたC-IDとが一致するか否か判定し、一致する場合には、離席前の遊技履歴データを引継いで新たな遊技履歴データを加算更新する。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットを設けた遊技機の利点を活かした各種情報の表示を可能にしつつも、表示ユニットを設けていない遊技機の場合の各種の情報を表示できないという不都合を防止する。
【解決手段】遊技者の操作に応じてカードユニット側で実行される制御に応じた状況(カードの問合せ中や玉の移動中)をカードユニット側において表示するとともに、パチンコ機側においても表示させるべく、カード挿入処理中や加算要求玉数=5000などの動作指示をパチンコ機へ送信する。 (もっと読む)


【課題】貯蓄価値の管理を確実に行なうとともに、管理の処理の複雑化を防止すること。
【解決手段】遊技用装置により、遊技に伴い加算/減算して更新される獲得価値が記憶される。第1の管理装置により、記憶された獲得価値にもとづき管理下の獲得価値の更新時に管理下の獲得価値と遊技用装置に記憶の獲得価値とに不整合が発生し得る遊技用装置との通信異常があったかが判定され、遊技用装置との通信異常に基づく獲得価値の不整合が補正される(S62,S64)。遊技用システムにより、営業終了時に第1の管理装置で管理の獲得価値が第2の管理装置で管理の貯蓄価値に移行させられ、通信異常ありとの判定の場合に、移行が制限されるとともに、獲得価値の不整合が補正されたときに、該獲得価値の貯蓄価値への移行が許容される(S62,S65)。 (もっと読む)


【課題】通信トラブルが発生した場合に早期にその検出を行なうことができるようにする。
【解決手段】メイン制御部からCU通信制御部に対し、動作指示を送信した後その動作指示の受信状態が適正か否かを示す通信状態要求を送信し、CU通信制御部から返信されてきた通信状態応答に基づいてメイン制御部が通信状態を確認する。 (もっと読む)


【課題】異常報知制御機能を有する制御手段自体に異常が存在する場合においても、良好に異常報知制御を行なう。
【解決手段】メイン制御部323に異常が存在する場合にそれをCU通信制御部80が検知して、その旨をメイン制御部323とは逆のパチンコ機2へ通知し、パチンコ機2で異常報知制御を行なう。 (もっと読む)


81 - 90 / 144