説明

株式会社メガチップスにより出願された特許

161 - 170 / 322


【課題】メモリ装置に記憶された情報を利用する外部装置のスループットの低下を防ぐことが可能な技術を提供する。
【解決手段】メモリ装置20Aは、所定情報を記憶した記憶部200と、情報の暗復号化に用いる鍵情報を生成する鍵生成部212Aと、情報処理装置10への出力情報を鍵情報に基づいて暗号化し、情報処理装置10からの暗号化された入力情報を鍵情報に基づいて復号化するデータ変換回路213と、入力情報を判別し当該入力情報に応じた所定動作の実行指示を行うコマンド判別部214とを備え、コマンド判別部214は、所定情報の読出コマンドが入力情報に含まれていた場合、鍵生成部212Aに対して鍵情報の生成指示を行うとともに、記憶部200に対して読出コマンドに応じた読出指示を行い、鍵生成部212Aは、読出指示に応じた記憶部200による所定情報の読出期間中にコマンド判別部214からの生成指示に応じて新たな鍵情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】メモリ装置に記憶された情報の機密性を高めることが可能な技術を提供する。
【解決手段】メモリコントローラは、所定タイミングごとに、情報の暗復号化に用いる鍵情報を新たに生成する鍵生成部112と、メモリ装置20に出力する情報を情報に基づいて暗号化するとともに、メモリ装置20から入力される暗号化された情報を鍵情報に基づいて復号化するデータ変換回路113とを備え、データ変換回路113では、鍵生成部112によって新たな鍵情報が生成される度に、当該新たな鍵情報を鍵情報とする鍵情報の更新が行われる。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇及び回路規模の増大を招くことなく、また、三本以上の入力手段によって感知手段の指示面を指示した場合であっても、それぞれの入力手段によって指示されている指示面内の位置座標を同時に検出することが可能な、座標検出装置を得る。
【解決手段】ペンタブレット1は、スタイラスペン2A〜2Cと、スタイラスペン2A〜2Cによって指示される指示面11を有するタブレット3と、タブレット3がスタイラスペン2A〜2Cから受信した受信信号を処理する信号処理装置4とを備える。信号処理装置4は、タブレット3から入力された時間領域の受信信号に対して所定の変換処理を行うことにより、周波数領域の受信信号を生成するFFT処理部30と、FFT処理部30によって生成された周波数領域の受信信号に基づいて、スタイラスペン2A〜2Cの各々が指示している指示面11内の位置座標を検出する座標検出部32とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子メールのメッセージコンテンツの表現力を増強させることを課題とする。
【解決手段】携帯電話1では、テキストデータTxDが入力され、3Dオーサリング操作が行われる。携帯電話1からテキストデータTxDと3Dオーサリング指示データDDがサーバ3に送信されると、サーバ3では、3Dグラフィックの制御情報であるシナリオデータSDが生成される。テキストデータTxDとシナリオデータSDは3Dメッセージ情報MDとしてサーバ3に蓄積される。携帯電話1から携帯電話2に3Dメッセージ情報MDへのアクセス情報が通知されると、携帯電話2はサーバ3にアクセスし、3Dメッセージ情報MDおよび必要な3Dフォントをダウンロードする。これにより携帯電話2において3D文字メールが再生される。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーションを効率的に実行可能な電力測定装置を提供することを課題とする。
【解決手段】電力測定装置10によって、交流電源装置20から力率1の交流負荷装置30に電力を供給する電力線101から電流および電圧信号が取り出される。電流、電圧信号は、それぞれアナログ回路103、105でアナログ処理された後、A/D変換器104、106でデジタル変換される。電圧信号は、さらに波形位相器107において位相がシフトされる。電力演算器108は、デジタル電流信号および位相シフト後のデジタル電圧信号を入力し、有効電力値APを演算する。CPU109は、波形位相器107に様々な位相補正値PCを出力するとともに対応する有効電力値APを取得する。CPU109は、有効電力値APがピークとなる位相補正値PCを特定し、位相キャリブレーションを終了する。 (もっと読む)


【課題】同報通信に対して発生する多数の応答パケットが衝突することを回避するための技術を提供することを目的とする。
【解決手段】通信装置A1〜A16は情報処理ユニット20から送信されたブロードキャストパケット210に対して、自装置の端末番号A1〜A16に対応したタイムスロットを利用して応答パケット220を送信する。情報処理ユニット20は、応答パケットの送信に成功した通信装置の端末番号の情報を含めたブロードキャスト再送パケット230を送信する。ブロードキャスト再送パケット230を受信した通信装置の中で、再送が必要な通信装置は、ランダムに選択された他装置の端末番号に対応したタイムスロットを利用して再送応答パケット240を送信する。 (もっと読む)


【課題】小型で簡便な通信システム等を提供する。
【解決手段】通信モジュール200の処理部は、アドレス登録コマンド受信処理と、アドレス登録処理と、後段側出力制御処理と、前段側出力制御処理とを実行する。アドレス登録コマンド受信処理では、モジュールアドレスが未登録であり、かつ、前段側入力端子が第1レベルである場合に、メインユニット100から送信されるアドレス登録コマンドを通信機能によって受信する。アドレス登録処理では、受信したアドレス登録コマンドに従ってモジュールアドレスをメモリに格納する。後段側出力制御処理では、アドレス登録コマンド受信処理の後に、後段側出力端子を第2レベルから第1レベルへ遷移させる。前段側出力制御処理では、アドレス登録処理の後であって後段側入力端子が第1レベルである場合に、前段側出力端子を第2レベルから第1レベルへ遷移させる。 (もっと読む)


【課題】端末装置と主装置との間の通信において、端末装置を主装置に簡易、迅速かつ安全に登録する技術を提供する。
【解決手段】主装置としての情報収集装置2に、任意の端末装置から一方的に送信される要求情報270を受信する受信制御部250と、受信制御部250が受信した要求情報270によって、当該要求情報270を送信した端末装置を正規端末装置と認証する認証部252と、認証部252により正規端末装置と認証された端末装置と通信を行う無線通信部22および電力線通信部23とを設ける。認証部252は、受信した要求情報270における誤り率、信号強度、ノイズおよび通信速度を検出し、それぞれ閾値と比較することによって、当該要求情報270を送信した端末装置が近距離(登録を許可するエリア内)に存在するか否かを判定して、近距離に存在する場合にのみ当該端末装置を正規端末装置として認証する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送を再生して視聴者に提供するにあたって、地上デジタル放送のチャンネルが切り替えられたときに、切り替え先のチャンネルの映像を表示するまでに要する時間を短縮する技術を提供する。
【解決手段】地上デジタル放送の再生システム1に、所望の番組に対応したチャンネル周波数を設定するチャンネル設定部300と、新たなチャンネル周波数が設定されたときに応じて動作モードを遷移モードに設定するモード設定部301と、動作モードが遷移モードである場合には、新たなチャンネル周波数に基づいて取得された映像データ380を取得したタイミングに応じて臨時表示タイミングを決定して当該映像データ380を表示する表示タイミング(表示タイミングデータ311)を設定するタイミング設定部302と、設定された表示タイミングで映像データ380を表示する表示部21とを設ける。 (もっと読む)


【課題】回路規模を大きくすることなく、各回路の汎用性を維持しつつ、メイン処理用チップとの接続を行うことが可能な伸張用回路を提供することを課題とする。
【解決手段】ADC3から出力されたRGB画像データは、SPU42,RPU43で処理された後、YUV画像データとしてメモリ48にバッファリングされる。YUV画像データは、YUV出力部45より出力され、画像圧縮伸張チップ5Aにおいてエンコードされ、DMAC52によりメインチップ4に転送される。逆に、圧縮動画像データは、DMAC44の制御により画像圧縮伸張チップ5Aに転送され、デコードされた後、RGBサンプリング部54においてRGB画像データに変換され、SPU42によりメインチップ4に入力される。 (もっと読む)


161 - 170 / 322