説明

徳島県により出願された特許

21 - 30 / 30


【課題】安心・安全な天然物由来成分を利用したキノコ栽培法及び高品質キノコを提供すること。
【解決手段】キノコ栽培方法であって、可食性キノコ子実体調製物及び/またはキノコエキスであるキノコ由来栄養材を使用してキノコを栽培する方法。 (もっと読む)


【課題】欠陥孔が極めて微細な場合や、樹脂や薄板などの低加圧しかできない材料で作られた気密容器など、内部気体の加圧漏洩により生じる気泡が被検査物から離脱上昇しないほど微少で、従来の気密検査装置では対応できない漏洩を検知する。
【解決手段】検査液槽10内に被検査物40を浸漬させて、該被検査物40内に気体を供給し、加圧された被検査物40の欠陥部から発生する気泡を検知することで気密性を検査する気密検査において、前記検査液槽10内の異なる任意の位置に超音波送信部20と、超音波受信部30を配置し、検査液槽内に前記超音波送信部から既定のパターン波形を繰り返し送信するような周期性超音波によって定在音場を作り出し、前記超音波受信部30において加圧前と加圧後の受信波形を比較することにより、被検査物の欠陥部から発生した気泡による前記定在音場の変化を定在波形の変化として検知して被検査物の気密性を検査する。

(もっと読む)


【課題】底面給液において水媒性病原菌の拡散を防ぎ安全性を高める。
【解決手段】底面給液型植物育成装置100は、底面を略平面状とし、少なくとも上方を開口して水又は液肥を溜めることが可能な水槽と、水槽内の底面に略一様に配置される、保水性を有する平面状の保水シートであって、上面を植物が栽植される培地を載置するための載置面として底面給液を実現するための保水シートと、水槽内まで導入され、保水シートに対して水又は液肥を供給する培養液供給口を開口した管状若しくは樋状の灌水チューブとを備える底面給液型植物育成装置であって、さらに、保水シートが、光照射により抗菌性を発揮可能な光触媒を構成する抗菌活性金属化合物を含有するアクリロニトリル系繊維よりなる。これによって、保水シートで底面から均一に植物の根に水又は液肥を供給すると共に、抗菌性を持たせて底面給液で問題となる水媒性病害の蔓延を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】培養液を循環利用する際に、栄養分を損ねることなく安価に殺菌を行う。
【解決手段】培養液循環供給装置は、栽培ベッド1に供給する培養液を保持するための培養液タンク2と、培養液タンク2から栽培ベッド1に培養液を供給するための給液機構と、培養液タンク2から栽培ベッド1に供給された培養液の余剰分を殺菌処理するために保持する処理タンク4と、光照射により殺菌作用を発揮可能な光触媒を構成する抗菌活性金属化合物を含有する殺菌部材を備え、処理タンク4に保持された余剰培養液を、該殺菌部材で殺菌可能な殺菌装置5と、殺菌装置5の近傍に配置され、殺菌部材を励起するための光源と、処理タンク4と殺菌装置5との間で余剰培養液を循環させるための循環機構と、殺菌装置5で殺菌された処理済培養液を処理タンク4から移動させて保持するための処理済タンク6とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードで効率よく光触媒を光励起し、光触媒効果を発揮させる。
【解決手段】光触媒装置は、光触媒物質よりなる又は光触媒物質を担持した光触媒層10と、光触媒層10の光触媒物質を活性化させるための光を照射可能な発光ダイオード12と、発光ダイオード12を駆動する駆動回路14と、駆動回路14を制御して発光ダイオード12の点灯時間を制御可能な制御回路とを有する。制御回路は、発光ダイオード12の点灯時間を、消灯時間以下とするパルス周期でパルス点灯させるよう駆動回路14を制御する。このように点灯時間を同じかそれよりも短い消灯時間を設けて発光ダイオード12をON/OFFすることにより、光触媒反応を促進することができる。 (もっと読む)


【課題】イチゴ等の育苗では頭上潅水がほとんど行われているが、灌水ムラ、水滴の飛散による病害の蔓延等、問題点が多い。また、夏場の育苗であるため育苗培土の温度が高温となるため根ぐされも多く発生し、良苗生産が難しい。
【解決手段】育苗装置は、種苗4を植え付けする培地3を充填する収納部2を複数形成したセルトレイ1と、セルトレイ1の上面に被せられる保水性シート5と、保水性シート5に水分を供給するための潅水具6とを備える。保水性シート5は、各セルトレイ1に設けている各々の収納部2の開口部内に位置する点滴部7を備え、開口部に位置する点滴部7が、保水性シート5に供給される水を収納部2に滴下して供給する。 (もっと読む)


【課題】栽培用培地に均一に接種できるとともに、製造時又は保存時に菌糸塊が生成し難いキノコ種菌、このような種菌を栽培用培地に接種する方法、このような種菌を用いてキノコを製造する方法を提供する。
【解決手段】粘性又は半流動状液体とキノコ菌体とを含むキノコ種菌。
粘性又は半流動状液体の粘度は200〜36000cP程度であることが好ましい。この種菌を、キノコ栽培用固体培地に設けた孔内に注入し、キノコ菌体を培養することにより、固体培地表面からキノコが生育する。 (もっと読む)


【課題】難燃性に優れ、木質材料からの溶出が抑制された木質材料用難燃剤の提供
【解決手段】炭酸ジルコニウムアンモニウムを二酸化ジルコニウム換算で2〜40重量%、水溶性リン酸塩を2〜40重量%含有する水溶液(難燃剤)を木質材料に含浸又は塗布すると、処理された木質材料は難燃性に優れ、更に、難燃剤成分の溶出が抑制されることから、外観に優れ、環境にも優しい。本発明には前記難燃剤、該難燃剤による難燃化木質材料の製造方法、該難燃剤処理により得られる難燃化木質材料を包含する。 (もっと読む)


【課題】ディジタルカメラの画像情報から取得したデータを基にカラー画像を処理する際に、逆光等による白とびや潰れを自然な画像に補正する。
【解決手段】同一シーンについて露出を変えて複数枚のカラー画像系列を取得する。ある画像位置に関し、複数枚のカラー画像のうち色の出現頻度が低い画像を、露出が適正な画像であると判断する。元のカラー画像のカラー値をその色の出現頻度に置き換えた頻度画像を用いて、2枚のカラー画像について画像の各部分ごとに色の出現頻度の比を求め、色の出現頻度の比にしたがって頻度の小さい方が頻度の大きい方よりも多くブレンドされるようなブレンド比を求め、画像全体についてブレンド比マップを作成し、このブレンド比マップにしたがって前記2枚のカラー画像を前記各部分ごとにブレンドして1枚の露出補正画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】従来、漬け込みのため、長期の期間及び多くの労力を要していた漬け物の製造を、より短期の期間及び少ない労力で可能とする
【解決手段】
酒粕を酵素(アミラーゼ、プロテアーゼ、セルラーゼ、キシラナーゼ、ペクチナーゼなど)で処理して得られる液状物を含有する漬け物液で漬け物原料を処理する漬け物の製造方法。 (もっと読む)


21 - 30 / 30