説明

学校法人東京理科大学により出願された特許

71 - 80 / 545


【課題】現像処理を行うことなくパターン形成ができ、また、ラビング処理等による問題も改善され、液晶配向膜等に最適なパターン形成方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るパターン形成方法は、ポリイミド膜によるレリーフパターンを形成するに際し、350℃以上の耐熱性を保持した上で、現像処理を施すことなく、添加する光酸発生剤または光塩基発生剤の選択により、露光部が未露光部に対して断面視で凹になるレリーフパターンや露光部が未露光部に対して断面視で凸となるレリーフパターンを形成することができる。また、本発明で得られたパターン(ポリイミド膜)は、レリーフパターンとされた状態で分子配向しているので、液晶を配向させるためのラビング処理を施すことなく、液晶配向膜等として最適なレリーフパターンを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】金属錯体の液剤としての取り扱いを容易可能とする共重合体、金属高分子錯体、及び該金属高分子錯体からなるミセルの分散液を提供すること。
【解決手段】本発明の共重合体は、金属原子に配位結合する多座配位子を有するモノマー(A)と、親水性のモノマー(B)と、を少なくとも共重合させたことを特徴とし、前記モノマー(A)と、前記モノマー(B)とのモル比は、1:99〜99:1であることが好ましく、また、前記多座配位子は、ビピリジン、ジピコリルアミン、及びターピリジンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】表面抵抗率や導電率等の電気特性に優れ、インクジェット印刷等の微細な印刷による製膜手段にも対応可能な導電性高分子ナノ微粒子分散溶液、当該分散溶液を用いた導電薄膜及び導電薄膜の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る導電性高分子ナノ微粒子分散溶液は、ナノ微粒子中に界面活性剤が取り込まれていない導電性高分子ナノ微粒子を溶媒中に分散させるに際し、分散剤となるポリスチレンスルホン酸等を添加するので、当該ナノ微粒子が好適に分散される。加えて、溶液中でナノ微粒子とポリスチレンスルホン酸等が複合体を形成し、製膜された際にはナノ微粒子間の隙間の形成を抑制し、導電性・保水性向上溶媒による作用も相俟って、表面抵抗率等の電気特性や透明性に優れる。また、製膜性も良好であり、インクジェット印刷等の微細な印刷による製膜手段にも対応可能な導電性高分子ナノ微粒子分散溶液となる。 (もっと読む)


【課題】太陽光線の照射によって放射される蛍光が、光合成を促進しかつ害虫を駆除する効果を発揮することができる農作物栽培用資材を提供する。
【解決手段】自然光又は人工光によって蛍光を発する織編布からなる通気性の農作物栽培用資材であって、該織編布が蛍光色素と熱可塑性樹脂を混練して作製された透光性の素材から構成され、該蛍光色素が紫外線波長域の光を吸収して波長域450〜700nmの蛍光を発し、かつ前記素材表面は光学的に平滑でなく前記蛍光を乱反射させる粗れた凹凸状態であることを特徴とする防虫効果と光合成促進効果を併せ持つ農作物栽培用資材。 (もっと読む)


【課題】装置全体ではなく部分的な変更のみにより各種大きさの試験体の火災時破壊挙動を適切に観測し得る構造部材の載荷加熱試験装置を提供する。
【解決手段】加熱炉等の加熱装置1に、該加熱装置1で発生する熱を通過させる熱通過窓2が設けられた耐火マスク3を、前記加熱装置1の開口を覆うように取り付け、該耐火マスク3に対し載荷装置5を、前記熱通過窓2の外周を取り囲むように別体に配置することにより、前記熱通過窓2を塞ぐようにセットされる構造部材の試験体4に前記載荷装置5で圧縮荷重を付与する。 (もっと読む)


【課題】本発明は駆動電圧や応答速度を良好にするための添加剤を含む液晶組成物及びその使用方法並びに当該液晶組成物を含む液晶表示素子を提供する。
【解決手段】液晶分子に対する包接能を有するホスト化合物が金属酸化物ナノ粒子に結合した複合体及び一般式(1−0)(式中、Rは炭素原子数1〜5のアルキル基又は炭素原子数2〜5のアルケニル基を表し;A及びAは各々独立的に1,4−フェニレン基、トランス−1,4−シクロへキシレン基又はナフタレン−2,6−ジイル基を表し、該1,4−フェニレン基又はナフタレン−2,6−ジイル基は非置換又は置換基として1個又は2個以上のF若しくはClを有しており;Z1及びZは各々独立的に単結合、−COO−、−CFO−、又は−(CH)−を表し;X及びXは各々独立的にH、F、Cl、CF又はOCFを表し;mは0、1又は2を表す)で表される化合物を含有する液晶組成物。
[化1]
(もっと読む)


【課題】基板面内均一性を保ちながら原料利用効率を向上させ、かつ半導体製造コストを削減させた半導体薄膜製造装置及び窒化物半導体の製造方法を提供する。
【解決手段】温度特性調整機構40により、サファイア基板7の対向面の反応炉壁面を500〜700K(より望ましくは550〜650K)に制御すると基板上流からの距離に対するGaN成長レートの特性が最も線形に近く基板面内均一性を保つことができる。そして、この範囲では原料利用効率も37.5%程度と高い。原料反応領域Aにおいて、下方からの温風を温度特性調整機構40により調整して原料反応領域Aにおけるガスの流れを安定かつ一様にさせる。その結果、基板面内均一性を保ちながら原料利用効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 p型半導体特性を示す光触媒の合成方法、光触媒電極、およびこれを用いた水素生成装置、並びに水素生成方法の提供。
【解決手段】 光触媒の合成方法は、Cu2 S、Ag2 S、ZnSおよびGeS2 を、それぞれ、モル比でx:(1−x):{(100+y)/100}:{(100+y)/100}の割合(ただし、xは0.5≦x≦1、yは5≦y≦30である。)となるよう混合して焼成することにより、複合金属硫化物よりなる光触媒を合成することを特徴とする。光触媒電極は、組成式(1)で表される複合金属硫化物よりなる光触媒を有し、p型半導体特性を示すことを特徴とする。ただし、組成式(1)において、xは0.5≦x≦1、yは5≦y≦30である。
(もっと読む)


【課題】 p型半導体特性を示す光触媒電極、および、水の理論分解電圧未満の外部バイアスの印加条件下において光触媒電極表面上に水素が生成される水素生成装置、特に、可視光の照射下において水素が生成される水素生成装置、並びにこれによって水素を生成する水素生成方法の提供。
【解決手段】 光触媒電極は、SrTiO3 のTiサイトにRhを4〜10モル%ドープしてなる光触媒を有し、p型半導体特性を示すことを特徴とする。水素生成装置は、光触媒電極と対極とを有し、光触媒電極と対極との間に外部バイアスを印加することなくまたは水の理論分解電圧未満の外部バイアスを印加すると共に、光触媒電極の光触媒に光を照射することにより、水が分解されて当該光触媒電極表面上に水素が生成されることを特徴とする。水素生成方法は、上記の水素生成装置によって水素を生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池の長寿命化と高容量化が可能となる高電位負極材料への用途に適するような、インターグロース構造を有するチタン酸化物及びその製造方法、並びにそれを部材として使用した電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】Na1−xLiTi(0.442<x≦1、0≦y<1)なる化学組成を有し、結晶構造が、カルシウムフェライト型とラムスデライト型のインターグロース構造を有するチタン酸化物、及びその製造方法、並びにその化合物を電極活物質として含む電気化学デバイス。 (もっと読む)


71 - 80 / 545