説明

Fターム[2B094EA05]の内容

脱穀機要素(脱穀、還元) (4,988) | 扱胴の全体形状 (160) | シリンダ型 (155) | ドラム型 (124)

Fターム[2B094EA05]の下位に属するFターム

Fターム[2B094EA05]に分類される特許

41 - 60 / 109


【課題】 扱胴ドラムの点検開口の蓋板を摩滅発生にかかわらず長期にわたって使用することができる脱穀扱胴を提供する。
【解決手段】 扱胴ドラム30の周壁31に設けた点検開口42を備えてある。点検開口42のための蓋板50に、点検開口42を閉じた状態において点検開口42よりも扱胴ドラム回転方向下手側で扱胴ドラム30の周壁外面に重合する下手側端部53と、点検開口42よりも扱胴ドラム回転方向上手側で扱胴ドラムの周壁外面に重合する上手側端部52とを備えてある。下手側端部53の扱胴ドラム回転方向での長さL1を、上手側端部52の扱胴ドラム回転方向での長さL2よりも大に設定してある。 (もっと読む)


【課題】 扱胴ドラムに優れた強度を備えさせながら、扱胴ドラムの点検開口を利用した作業が行いやすい脱穀扱胴を提供する。
【解決手段】 扱胴ドラム30の周壁31に近接し合った状態で設けた複数の点検開口42を備えてある。複数の点検開口42に各別に閉じ作用する複数の蓋部51を有した一枚の蓋板50を備えてある。 (もっと読む)


【課題】枝梗付着粒の処理精度が低く、全体の脱穀精度および効率が低いという課題がある。
【解決手段】脱穀室11の網15をその母線方向および円周方向においてその目合を変更して構成し、該扱網15の円周方向の前記穀稈供給搬送装置12側の下方受網部40と反穀稈供給搬送装置12側の上方受網部41の夫々を前記穀稈供給搬送装置12の搬送方向の始端側の目合に比し、終端側部分の目合を大きく形成すると共に、前記上方受網部41の始端側部分の目合は前記下方受網部40の終端側部分の目合と略同じ目合に設定したことを特徴とする脱穀装置。 (もっと読む)


【課題】 板金製の扱胴ドラムを備えた脱穀扱胴でありながら、扱胴ドラムの強度低下を抑制した状態で大きな点検開口を備えるようにする。
【解決手段】 板金製の扱胴ドラム30に扱胴ドラム周方向に設けた補強リブ41と、扱胴ドラム30の周壁31に補強リブ41と近接させて設けた点検開口42とを備えてある。 (もっと読む)


【課題】刈取穀稈の穂先部に付いている穀粒を脱粒させるための脱穀装置において、通常の薄片状の扱歯では、藁屑や切れ藁等のゴミ発生量が多くなると共に、穂切れ粒や枝梗付き穀粒が多くなりがちであるという問題を解消する。
【解決手段】扱室内で回転する扱胴の外周面に対して半径外向きに突設される複数の脱穀歯体23を備えており、前記各脱穀歯体23は、その作用側に、刈取穀稈等の被処理物の搬送方向に沿う広幅面板40を有する。広幅面板40には、穀粒が通り抜け得る複数の貫通穴51を有する穴空き部50を形成する。 (もっと読む)


【課題】脱穀室の終端の詰まり発生、排塵処理装置への移行効率の低下。
【解決手段】扱胴11の下側に扱網18を張設した脱穀室12を設け、該脱穀室12の下方に揺動選別装置23を設け、前記脱穀室12の後部側方には、該脱穀室12と脱穀室12の後部の排塵連通口33により連通し排塵処理胴31を軸装した排塵処理装置30を設け、前記脱穀室12の後端部には、扱網18より落下しない脱穀物を排出する脱穀物排出口40を形成し、脱穀物排出口40には多数の排出孔41を有する濾過体42を設け、該濾過体42を、扱胴11の軸心方向と並行な縦枠44と交差方向の横枠45と縦枠44および横枠45の左右両側に設けた板面部46より構成し、横枠45の上縁を縦枠44の上縁より上方に突出させて形成したことを特徴とする脱穀装置。 (もっと読む)


【課題】従来の二番処理装置は、揺動選別装置と受網との間の狭い空間に設けられている。この狭い空間においても二番処理装置の被処理物を分散させて揺動選別装置の揺動移送面上に排出できるコンバインを提供する。
【解決手段】選別後の二番物を揺動選別装置106の始端側に還元する二番還元コンベア138の終端に二番処理装置160を配設するコンバイン101であって、前記二番処理装置160に送風ファン161を設け、前記送風ファン161の送風方向の延長上に、扱胴122及び受網124の下前部が位置するように配置した。 (もっと読む)


【課題】 扱胴を駆動するための動力と、その扱胴の配設スペースを有効利用して効果的な塵埃処理を行えるコンバインを提供する。
【解決手段】 機体前部に刈取り前処理装置3を備え、その後方側に脱穀装置5を装備し、前記脱穀装置5の扱胴50を構成するドラム51の前部に吸引口51aを形成するとともに後部に排出口51bを形成し、前記ドラム51内に吸引口51a側から排出口51b側へ送風する羽根部材53を設けてある。 (もっと読む)


【課題】本発明は、穀稈が絡まりにくいコーンケーブを備えるコンバインを提供する。
【解決手段】本発明は、扱胴の下方にコーンケーブ41を配設した脱穀部において、コーンケーブ41は、枠体42と篩い体43とを装備し、枠体42は、扱胴11の周面に沿って下方へ凸状に湾曲させた前後一対の前・後枠体形成片44F、44Bと、両前・後枠体形成片44F、44Bの左右側端部間に架設した左・右側枠体形成片44L、44Rとを具備し、篩い体43は、前後方向に伸延する棒状に形成した複数の篩い体形成片43aを、上記前・後枠体形成片44F、44B間に湾曲方向に間隔を開けて架設すると共に、各篩い体形成片43aは、軸線周りに回転自在としたコンバインである。 (もっと読む)


【課題】扱室から排塵処理室への引継部での詰り防止。
【解決手段】扱室内に複数の扱歯を有する扱胴を軸架して設け、該扱胴の一側には二番物を処理する二番処理胴を軸架した二番処理室及び前記扱室終端部の引継部からの被処理物を取り入れて処理する排塵処理胴を軸架した排塵処理室設け、前記扱室下側の扱網と二番処理室と排塵処理室下側の排塵処理網から漏下する被処理物を受けて揺動移送しながら選別する揺動選別棚を設け、該揺動選別棚の下方には選別風送り方向上手側から、唐箕、一番ラセン、二番ラセンを設けた脱穀装置において、前記複数の扱歯は、唐箕の選別風送り方向下手側方向に所定角度傾斜させる構成とし、前記引継部下方の引継部受網の目合いは、前記扱網の目合いよりも大きく構成したことを特徴とする脱穀装置の構成とする。 (もっと読む)


【課題】脱穀室から排塵処理室への引継部における脱穀排塵物の詰まりを少なくして、脱穀作業の能率を向上させる。また、脱穀装置から外部へ穀粒を飛散させてしまうような収穫損失を少なくすると共に、脱穀装置の駆動負荷を減少させて作業能率を向上させる。
【解決手段】脱穀室(6)の後側壁(6b)よりも所定距離前方の位置に中間仕切壁(6a)を設けて該後側壁(6b)と中間仕切壁(6a)との間に引継部(6c)を形成する。そして、中間仕切壁(6a)よりも後側に位置する扱歯(7c)の送り方向の傾斜角度を、中間仕切壁(6a)よりも前側に位置する扱歯(7c)の送り方向の傾斜角度よりも大きく設定する。更に、引継部(6c)における扱室受網(7e)の濾過目合(イ)を、中間仕切壁(6a)よりも前側に位置する扱室受網(7e)の濾過目合(ロ)よりも大きく設定する。 (もっと読む)


【課題】穀稈を脱穀する脱穀室内へ軸支した、扱胴の外径部に植設する各種で多数の扱歯は、該扱胴の回転方向に対して略直角に植設していることにより、該脱穀室内で確実に脱穀処理されないことがあった。
【解決手段】穀稈を脱穀する脱穀室6内に軸支した扱胴の外径部に植設する扱歯7c等は、戻し方向に所定角度に傾斜させて設けたり、扱室網の目合を場所により、変えて設けたり、排塵処理室8の排塵網9bの目合を一番大きくして設けている。 (もっと読む)


【課題】扱胴の外周部の多数の扱歯は、この扱胴の回転方向に対して略直角に設けられているため、多量の藁屑等が発生すると、過負荷になることがある。
【解決手段】穀稈を脱穀する脱穀室(6)内へ回転自在に軸支する扱胴(7)の外周部に植設する扱歯(7a)を、送り方向に所定角度に傾斜させる。そして、該脱穀室(6)の移送終端部と、排塵処理室(8)とを接続する。さらに排塵物引継部(6c)に設けた該扱室網(7e)の目合(イ)は、該中側板(6a)より前側の該扱室網(7e)の目合(ロ)より大きくして設ける。 (もっと読む)


【課題】コンバインの脱穀部において、穀稈の扱ぎ残し低減を図る。
【解決手段】扱胴21の後部で、前記グレンタンク13側に、送塵口処理胴22を該扱胴21と平行で、かつ前後方向に横架し、該扱室28の後部は、扱室28に開口した送塵口23を介して、前記送塵口処理胴22の前部へ連通し、該扱胴21で処理できなかった枝梗付着粒等の未処理物を送塵口処理胴(22)へ送る構成とし、前記受網(20)はフィードチェーン9側を手前網51とし、グレンタンク13側を奥網50として二分割可能に構成し、該手前網51を奥網50よりも後方へ長くして、一体化した時に平面視略L字状に形成し、該受網20は前記扱室(28)の送塵口23始端の位置までの、前後方向のライン47において、前記奥網50と手前網51との連結部54を構成した。 (もっと読む)


【課題】脱穀済み穀稈(排藁)中に刺さり込んだ穀粒が、排藁と共に機外に排出されて脱穀のロスになるという課題。
【解決手段】脱穀装置の脱穀室12の上部に扱胴11を設け、脱穀室12の後方には搬送穀稈中に刺さり込んでいる刺さり粒を落下処理させる四番処理装置36を設け、脱穀室12の後側側部には脱穀室12に排塵連通口により連通する排塵処理装置40を設け、脱穀室12の側部には二番物を還元処理する二番処理装置45を設け、四番処理装置36の近傍には該四番処理装置36から排出される穀粒と前記排塵処理装置40から排出される穀粒を回収して揺動選別棚25の始端部に搬送する三番処理置55を設ける。 (もっと読む)


【課題】コンバインの姿勢が不安定となったり、揺動選別棚上の藁屑の流れを阻害して詰まりを起こすような不具合を少なくして、脱穀作業を能率良く行なうことができるものとする。
【解決手段】扱胴(37)の後部側方に排塵処理胴(40)の前端部を臨ませて該扱胴(37)と排塵処理胴(40)とを略平行に配置し、扱胴(37)の後方で且つ排塵処理胴(40)の側方の位置に排藁搬送装置(49)を設ける。そして、扱胴(37)と排塵処理胴(40)との間の下側に、該排塵処理胴(40)側から漏下する被処理物と排藁搬送装置(49)によって搬送中の排藁側から落下する穀粒とを受けて前方へ移送して揺動選別棚(52)の中間部又は前部へ供給することのできる無端帯式移送装置(93)を設ける。 (もっと読む)


【課題】扱室内での被処理物の処理能力の向上。
【解決手段】扱室33内に扱胴31を軸架して設け、該扱室33の一側に排塵処理胴35を軸架した排塵処理室37を設け、前記扱室33及び排塵処理室37の下方には、落下してくる被処理物を受けて揺動選別する揺動選別棚38を設けた脱穀装置において、前記扱胴31の外周部分に植設している複数の扱歯のうち、扱室33と排塵処理室37との連通部の引継部分Bに位置する扱歯56cは、扱胴31の回転方向に対して傾斜角度Fを有して扱胴31に設ける構成とし、該傾斜角度Fは、扱室33内において被処理物が送られる方向に対して戻り方向となるように構成したことを特徴とする脱穀装置の構成とする。 (もっと読む)


【課題】コンバインの姿勢が不安定となったり、揺動選別棚上の藁屑の流れを阻害して詰まりを起こすような不具合を少なくして、脱穀作業を能率良く行なうことができるものとする。
【解決手段】扱胴(37)及び排塵処理胴(40)の外周部に濾過部材(38,41)を夫々設けて、排塵処理胴(40)側の濾過部材(41)から漏下する被処理物を前方へ移送する螺旋式移送装置(46)の上部を、扱胴(37)側の濾過部材(38)と排塵処理胴(40)側の濾過部材(41)とを結ぶ接線(S)よりも上側に入り込ませて配置する。そして、螺旋式移送装置(46)の外周部に設ける受け部材(46b)の前端部を揺動選別棚(52)の前部上方において開口させる。 (もっと読む)


【課題】穀稈を脱穀する脱穀室へ回転自在に軸支内装した扱胴の外周部へ植設する各種の扱歯は、この扱胴の回転方向に対して略直角に設けられていることにより、脱穀室内で多量の藁屑が発生すると過負荷になることがあったが、このような問題を解消しようとするものである。
【解決手段】脱穀室6の扱網7cには、仕切金7eを設け、該仕切金7eから前記中板前6aまでの間に植設した扱歯33a、34は送り方向へ所定角度θ3を付けて植設すると共に、中板前6aの後側に位置する扱胴7に植設する扱歯7aは、中板前6aと略平行に植設したことを特徴とする脱穀装置の構成とする。 (もっと読む)


【課題】脱粒性の良い穀稈を藁屑類の発生を抑制しながら円滑に脱穀処理する。
【解決手段】扱室10内には前後方向の扱胴軸回りに回転する扱胴11を設け、扱室10の左右一側には前後方向の軸回りに回転する非連続の処理歯付き二番処理胴16の内装されている二番処理室15を設け、二番処理室15の後方には連続した処理歯付き排塵処理胴19の内装されている排塵処理室18を設け、扱室10、二番処理室15及び排塵処理室18の下方には揺動選別棚29を設ける。そして、扱胴11の外周面に扱歯12,…を配設するにあたり、扱胴11の回転方向に対して回転下手側が後送り傾斜するように扱歯12,…を配設し、扱胴11の前側部の扱歯12,…の後送り傾斜角度よりも後側部の扱歯12,…の後送り傾斜角度を大きく構成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 109