説明

Fターム[2C028BA02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 押圧動作等 (833) | キーボード (214)

Fターム[2C028BA02]に分類される特許

141 - 160 / 214


慢性的ヘルスケア患者が毎日個別的注意を受信することが有益である環境において、ヘルスケアネットワーク10が提供される。各患者は、例えばネットワーク10にアクセスするためのセットトップボックスといったユーザインタフェースデバイス12を受信する。患者のヘルスケア履歴に基づき、看護士又は他のヘルスケア専門家は、サーバ22とのインタフェースとなり、ケア計画テンプレートの適切な部分に記入することにより、その患者特有なケア計画を構築する。日程配置プロセッサ32は、患者ケア計画から収集されるコンテンツを組織し、毎日、患者が実行することが連続的に配置される日程を構築する。患者は、ネットワーク10にログインし、任意のメニューをナビゲートすることなく、その日の日程を直ちに提示される。結果的に、患者は、より簡単な体験をすることになり、任意のマテリアルを逃すことがない。
(もっと読む)


【課題】ジャンプ対象の言語の漢字コードをジャンプ先の言語の漢字コードに対して1対1で対応させることができない場合でも、漢字をジャンプ対象として適切にジャンプ検索する。
【解決手段】電子辞書装置1において、国語辞書の辞書データベース82aにおける見出語「法治国家」の説明情報がディスプレイ2に表示された後、説明情報「…国家権力…」中の文字列「国」,「国家」,…がジャンプ対象単語として指定されると(図(a))、ジャンプ対象単語「国」,「国家」,…に対応する日本語の見出語「国家」や、中国語の見出語「国家」、韓国語の旧字「國家」の併記されたハングル見出語などが辞書データベース82a〜82iの種類とともに一覧表示され(図(b))、更に、何れかの見出語が選択されると、選択された見出語の説明情報がディスプレイ2に表示される(図(c)〜(e))。 (もっと読む)


【課題】テキストの理解度を高める。
【解決手段】電子辞書装置1において「中国語自○自在」のテキストが表示された状態で追加検索キー13mが操作されると、表示画面にテキスト表示エリア101,検索情報表示エリア102が設けられ、当該テキストの言語についての検索文字列の入力枠103が検索情報表示エリア102に表示される(図(a),(b))。次に、中国語の検索文字列「Sho」が入力されると、当該検索文字列に対応する見出語「Shou」,…が抽出されてディスプレイ10の左側の表示エリアに一覧表示される。また、見出語「shouce」が指定されると、当該見出語の説明情報がディスプレイ10の右側の表示エリアに表示される(図(c))。そして、見出語の決定操作がされると、テキスト表示エリア101にテキスト、検索情報表示エリア102に当該見出語の説明情報が表示される(図(d))。 (もっと読む)


【課題】語学的に所望の学習効果を得る。
【解決手段】電子辞書装置1においては、テキスト中におけるユーザの未学習単語,理解済単語,習得済単語がカウントされる結果、各学習状態の単語量がテキスト毎にグラフ表示される。 (もっと読む)


【課題】訓練対象となる刺激と、他の刺激を対応して出力させることによって、訓練対象の刺激の属性を識別する能力を向上させるようにした新規な感覚刺激方法および装置を提供する。
【解決手段】感覚刺激装置10は、第1の刺激についての言語情報やイメージ情報を除外して、第1の刺激の特定の属性情報と1対1の対応関係にした第2の刺激情報を、第1の刺激情報に対応付けて予め記憶した刺激対応テーブル14と、所定の感覚刺激プログラム13とを少なくとも備えており、感覚刺激プログラム13を実行することで、刺激対応テーブル14を所定の手順で読み出して、第1の刺激と、それと対応する第2の刺激とを組み合わせて出力することで、第1の刺激と第2の刺激とを関連させて人に知覚させる構成にしている。 (もっと読む)


【課題】 正しい発音を確認する用途において、従来の音声読み上げ装置は、活用形など録音された音声が登録されていない単語に対する音質が十分でなかった。
【解決手段】 処理対象の単語が活用形であるか否かを判定し、活用形であると判定された場合に、前記単語の原形を抽出し、単語の原形を発音した音声を録音した録音音声を記憶するメモリから、抽出した単語の原形に対応する録音音声を取得し、前記処理対象の単語を音声合成した合成音声及び取得した録音音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】継続してスポーツビジョンのトレーニング行うことができ、かつ、スポーツビジョンの測定に必要な情報を十分に入力できること。
【解決手段】オブジェクト空間において第1の移動体オブジェクトが移動する画像であって、奥行きがあるように見える画像を生成する描画部140と、操作対象についての操作者の操作方向、操作量、操作速度の少なくとも1つを検出可能な操作部からの操作情報を、第1の表示領域に画像を表示させている間に取得する情報取得部112と、操作情報に基づいて、第2の移動体オブジェクトの移動方向、移動量、移動速度の少なくとも1つを求め、当該第2の移動体オブジェクトの前記オブジェクト空間における移動制御を行う移動処理部114と、オブジェクト空間における第1の移動体オブジェクトと第2の移動体オブジェクトとの位置関係に基づいて、操作者の操作入力を評価する評価部120とを含む。 (もっと読む)


【課題】パズル完成後に現れる絵柄から、付与されるコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードを読み取ることにより、コンテンツ情報を提供可能とする平面パズルを提供する。
【解決手段】平面パズル10は、縁部11、台紙13、複数のパズル片12からなり、各パズル片12の表面の絵柄14を揃え、パズルを完成させることにより現れる絵柄14に、コンテンツ情報40を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードであるカラーコード情報20が付与される。クライアント端末110は、読み取ったカラーコード情報20のデコード処理を行い、デコード情報をデコーダサーバ120に送信し、再生されたコンテンツ情報40を取得し、コンテンツ情報40を基に、コンテンツサーバ130にアクセスし、コンテンツデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】長文や区切り情報や範囲指定情報のような特別な情報がないテキストデータでも、そのの取得範囲を決定することができる音声データ再生装置を提供する。
【解決手段】テキストデータを格納するテキストデータ記憶部と、テキストデータに対応する音声データを格納する音声データ記憶部を備える。音声データを再生し、出力した音声の再確認箇所を指示させ、その指示に基づいてテキストデータの取得範囲を決定する。取得された範囲中のテキストデータから単語を抽出し、その単語を表示する。 (もっと読む)


【課題】 表示画面の文字情報を見ることができない状況であっても、利用者が意味の分からない単語やフレーズに遭遇した時に所定の操作を行うことにより、それらの意味を音声によって確認することのできる語学学習用電子機器を提供すること。
【解決手段】 文字情報を表示する表示手段と、前記文字情報の訳文を予め記憶する記憶手段と、前記表示手段に表示されている文字情報について音声出力する音声出力手段と、前記音声出力手段による前記文字情報の音声出力中に所定の入力情報が入力された場合に、前記記憶手段を検索して前記文字情報の訳文を前記記憶手段から読み取り、該訳文を前記音声出力手段に音声出力させる音声出力制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネット経由で語学学習用の音声コンテンツを携帯ネットワーク端末にダウンロードしてこれを再生する、語学学習システムにおいて、効率的な語学学習を実現するものを提供することである。
【解決手段】携帯ネットワーク端末が二次元バーコードの読み取り機能を有し、携帯ネットワーク端末が、語学学習用の書籍に印刷されている二次元バーコードを読み取って、この二次元バーコードが示すURLに対応するウェブサーバのリソースにアクセスした後に、語学学習用の音声コンテンツを提供するコンテンツサーバから音声コンテンツを取得する構成として、上記目的を実現した。 (もっと読む)


【課題】装置を介した教習サービスの提供に要するコンテンツ制作の負担を軽減する。
【解決手段】サーバ装置20は、予め複数のCD−ROMの各々に関し、CD−ROMに格納されているコンテンツデータに含まれる複数の部分データの読出位置を示す読出位置指示データを記憶している。ユーザは、端末ユニット10に所有するCD−ROMをセットし、端末ユニット10からサーバ装置20にCD−ROMの識別データを送信させる。サーバ装置20は記憶している複数の読出位置指示データの中から、端末ユニット10から受信したCD−ROMの識別データに対応する読出位置指示データを抽出し、端末ユニット10に送信する。端末ユニット10はサーバ装置20から受信した読出位置指示データにより指示される部分データをCD−ROMから読み出し、その再生を行う。 (もっと読む)


【課題】効率よく英会話を学習することを可能とする装置を提供する。
【解決手段】通常日本文、英語語順日本文、時制イメージ、英文を順次表示し、その後該表示と共に英文のネイティブ発音を発生させ、これを真似て発音することにより学習する個人対応型英会話学習装置において、前記学習者の発音内容を音声認識して採点し、該採点により次に表示するセンテンスのレベルを自動的に変動させると共に、複数のセンテンスからなる教材の消化率が100%に達するまで前記学習課程は自動的に進行する。前記レベルが、通常日本文、英語語順日本文、時制イメージを順次表示する間の時間及びその後該表示と共に英文のネイティブ発音を発生させるまでの時間を制御することによって行われる。また、1つの教材に前記センテンスを数十〜数百用意し、各センテンスは順にレベルを上げていって最低でも5回繰り返す。前記センテンスはランダムに選択されて表示される。 (もっと読む)


【課題】eラーニングに関する当技術分野の欠点に対処し、ワーク・エンベディッド・eラーニングのためのeラーニング・サービスをコンテキストに従って呼び出すための方法を提供する。
【解決手段】この方法は、ホスト・コンピューティング・プラットフォームで実行されるアプリケーション中の事前構成済みイベントをトラップすること、および事前構成済みイベントのコンテキストを識別することを含むことができる。この方法はさらに、識別されたコンテキストに対応するeラーニング・コンテンツを学習管理システムから取り出すことを含むことができる。最後にこの方法は、取り出したeラーニング・コンテンツを、ホスト・コンピューティング・プラットフォーム中のアプリケーションのビューとは別のeラーニング・コンテンツ・ビュー中でレンダリングすることを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】e−ラーニングにおいて、教師から学習者へ有効なフィードバックを行う方法を提供すること。
【解決手段】e−ラーニングの学習支援方法において、(1)学習コンテンツの文字列を、一定のまとまりのある部分に区切り、その学習コンテンツと区切り情報をサーバーに保存するステップ、(2)教師が、端末に表示された前記学習コンテンツの文字列の重要部分にマーキングを行い、そのマーキングされた文字列に対応する区切りを、模範解の区切り情報としてサーバーに保存するステップ、(3)学習者が、端末に表示された前記学習コンテンツの文字列の重要と考える部分にマーキングを行い、そのマーキングされた文字列に対応する区切りを、学習者の区切り情報としてサーバーに保存するステップ、(4)教師の模範解の区切り情報と学習者の区切り情報を照合することによって一致度を算定・評価し、その算定・評価結果を学習者にフィードバックするステップからなる学習支援方法。 (もっと読む)


【課題】美術指導に、講師側で広いアトリエを確保する必要がないE−ラーニングシステムを採用する。
【解決手段】講師側のサーバ10と生徒側の端末装置11等をインターネット等のネットワーク15で結び、生徒は各自のアトリエで作品の制作活動をする。自分のペースで作品を制作でき、作品の運搬が不要になる。講師が生徒の作品を見るために、大サイズの画像データ34の転送が行われる。このため、サーバ10や通信回線への負荷が最小限になるシステムとした。また、絵画等の美術指導では、作品全体をその色合い等を含めて正確に講師側のディスプレイに表示しなければならない。そのため、色補正のための手段も備えた。 (もっと読む)


【課題】
語句を見ながらその意味を把握することができ、語句とその意味を関連づけて記憶することが容易な語句表示装置、語句表示方法及びプログラムを提供することにある。
【解決手段】
教示すべき語句を示す文字又は語句を示す文字を模った図柄を、語句の意味を示す動作を伴って表示させる語句表示手段を備え、また、教示すべき語句の意味を示す効果音を発する効果音発生手段を備え、さらに、教示すべき語句の意味を示す効果音を発する効果音発生手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】看護問題解決能力を育成するための看護実践事例学習用eラーニング教材を提供するとともに、学内教育および看護教育特有の体験型学習機会である臨地実習において、看護学生が、いつでも、どこでも、簡単にeラーニングで自己学習できるユビキタス・オン・デマンド学習支援環境を構築する。
【解決手段】コンピュータを利用した看護技術の学習システムであって、前記コンピュータの画面に、看護に関する情報を含むコンテンツを掲載する機能と、学習者が前記コンテンツが掲載された画面を操作して、内容を閲覧可能とし、該当箇所に関する質問事項と学習者回答とを併記する出力読み込み機能と、指導教師用アクセス機能及びレポート収集機能と、指導教師が各学習者の学習過程を分析する分析処理機能と、少なくとも前記学習者回答または前記コンテンツを記録して残す記録機能と、を備えることを特徴とする看護技術デジタル学習システム。 (もっと読む)


【課題】基本的目標の達成のために有効な具体的目標を適切に設定し、その進捗状況を適切に把握して目標を管理する目標管理システムを提供する。
【解決手段】目標設定部220において目標内容、目標達成期日、上位目標データ、視点、チェックポイントを含む目標データを設定し、行動設定部230で目標達成のための行動データを設定する。行動進捗チェック部235で設定した行動の進捗状況を入力し、目標進捗状況チェック部240でチェックポイント時における進捗度を入力する。目標達成期間が終了したら実績入力部250から自己評価を入力し、評価部255から上司が評価値を入力する。目標データが基本的目標に係る視点に基づいて階層的に設定されるので、本来の基本的目標に有効でかつ効率のよい目標が設定される。山岳モードを選択すれば、目標達成を山登りに例えたアニメーション画像で目標達成状況が表示される。
(もっと読む)


【課題】 電子機器等において問題を表示する場合に、必要とされる記憶容量を抑えつつ表示する問題の多様性を向上させる。
【解決手段】 電卓において表示する計算問題が作成される際、被演算数と演算数が乱数を基づいて決定され、また、演算子も乱数に基づいて決定される。なお、加算乗除の各演算子に対して、TF,HF,KF,DFというフラグが設定されており、各フラグは、対応する演算子が計算問題に利用されると0から1に値が変更される。また、4種類のフラグのすべてが1とされた場合には、これらのフラグの値は0に戻される。計算問題で利用される演算子は、乱数値(RND)とTF,HF,KF,DFの各フラグの値とに基づいて決定される。 (もっと読む)


141 - 160 / 214