説明

Fターム[2C028BA02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 押圧動作等 (833) | キーボード (214)

Fターム[2C028BA02]に分類される特許

101 - 120 / 214


【課題】英単語暗記等を学習者に効率的に行わせることができる学習支援システムを提供する。
【解決手段】問題作成部112は、データベース111に格納された情報を元に問題情報を作成し、表示部121に表示させる。学習者が回答として英文字列を入力部122から入力すると、この入力文字を示す情報が判定部113に送られる。判定部113は、この入力文字情報を用いて正誤判定を行うとともに、誤答の場合には誤入力された文字を示す情報を統計部114に送る。統計部114は、同一英単語の各英文字毎に誤入力回数を判定して、結果情報生成部115に送る。結果情報生成部115は、この判定結果を、表示部121に表示させる。誤入力する頻度が高い文字・記号を学習者に知得させることができるので、利用者の学習を効率化することができる。 (もっと読む)


【課題】電子化された用例情報を有効かつ簡単に活用することを可能にする。
【解決手段】通信電子辞書10は、見出し語情報に対応して複数の語義の分類情報ごとに分類された説明情報と共に、見出し語を含む例文からなる用例情報が記録された辞書データ22bを有している。通信電子辞書10は、通信部28を通じて、他の電子機器から送信された見出し語情報と分類情報とを受信すると、受信された分類情報に対応する用例情報と共に、受信された見出し語に対応する複数の分類情報ごとの説明情報を一覧表示する。ユーザ操作により複数の説明情報の何れかが選択されると、選択された説明情報と表示された用例情報とが対応しているか否かが判別されて判別結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】 語学学習や暗記学習を効果的に継続して行うことができる学習システムを提供する。
【解決手段】 ユーザ4の使用する端末装置6と、端末装置6にネットワーク8を介して通信接続された管理装置10と、を備えた学習システム2である。管理装置10は、語学教材を音声録音した複数の音声データを記憶するための第1記憶手段26と、複数の背景音楽データを記憶するための第2記憶手段30と、第1及び第2記憶手段26,30にそれぞれ記憶された複数の音声データ及び複数の背景音楽データのうち特定の音声データ及び特定の背景音楽データを選択するデータ選択手段32と、選択された特定の音声データ及び特定の背景音楽データを合成して語学教材データを作成する語学教材データ作成手段34と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】使用中の言語教材、ならびに、学習者の現時点での知識状態および変化する知識状態に応じて、現時点での単語の効用を決定する方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る語彙学習方法では、テキストは、複数の単語を含んでおり、そのテキスト内の上記複数の単語の少なくとも一部に対して、単語に対する第1指標、第2指標、および第3指標に基いて当該単語にステータスを割り当てる割当ステップと、少なくとも要求に応じて、割り当てられたステータスを学習者に伝達する伝達ステップと、を含み、割り当てられる上記ステータスは、複数の所定のステータスから選択されるものであり、ステータスはそれぞれ、学習者によって採られる少なくとも1つの対応する推奨される行為と関連付けられており、第1指標は学習者に従属しており、第2指標はテキストとは独立した関係であり、第3指標はテキスト内の他の単語に従属する。 (もっと読む)


【課題】動的閾値を用いたマーカ認識方法及びこれを活用した増強現実に基づく学習システムを提案する。
【解決手段】学習用教材上に印刷されたマーカ認識方法は、学習用教材の映像に対するサンプリングを行う段階と、サンプリングされたピクセルの映像を閾値に基づいて第1映像グループ及び第2映像グループにグループ化する段階と、前記第1映像グループ及び第2映像グループそれぞれの中央値を算出し、算出された前記中央値の平均値で前記閾値を更新する段階とを含む。また、前記学習用教材上に印刷されたマーカ認識方法は、更新される前の閾値と更新された閾値との差が基準値以下となるまで前記段階を繰り返す段階と、前記更新された閾値に基づいて前記カメラを通じて獲得した映像を二進化する段階と、前記二進化された映像を用いてマーカを検出する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザの現在位置からランドマークが見えるときに、ランドマークに関連する問題を出題する問題出題装置及び方法を提供する。
【解決手段】ランドマークを含む地図データ記憶部と、前記ランドマークに関する問題を記憶する問題記憶部と、現在位置を検出する現在位置検出部と、前記地図データ記憶部より、前記現在位置を含む地図データを抽出する地図データ抽出部と、前記地図データより前記現在位置の付近に存在するランドマークを選択するランドマーク選択部と、前記現在位置から前記ランドマークが見えるか否か判定する判定部と、前記判定部がライドマークを見えると判定した場合に、ランドマークに関する問題を前記問題記憶部より抽出して出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【構成】生徒のクライアントPCに問題を出題形式単位で出題するサーバであって、教師のクライアントPCから出題形式識別情報記憶手段に記憶されている出題形式識別情報の指定を受け付ける出題形式受付手段、教師のクライアントPCから素材識別情報記憶手段に記憶されている素材識別情報の指定を受け付ける素材受付手段、出題形式受付手段が受け付けた出題形式識別情報と素材受付手段が受け付けた複数の素材識別情報とを対応つけた手製問題群情報を記憶する手製問題群情報記憶手段、および手製問題群情報の素材識別情報が示す素材と当該手製問題群情報の出題形式識別情報が示す出題形式に基づいた問題を生徒のクライアントPCに送信する送信手段を備える。
【効果】学校の授業などに内容を合わせた学習教材を再構成して提供することができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、教育内容を子供が収集したいキャラクタなどのゲーム内コレクションに重複させる学習ツールである収集に重点を置いた教育ゲームシステムを提供する。
【解決手段】
子供は小さいときから興味あるものを得る好奇心や欲望を表わす。これは結果的におもちゃ、人形、ステッカー、本、衣服、本、テレビへの欲望に発展する。子供が興味を持つものをここでは“収集物”と称呼する。教育的内容をゲーム内の収集物と重複させるゲームシステムが提供される。プレーヤーが有するゲーム内収集物が増えると、プレーヤーの楽しみが増える。これはゲーム内収集物を学習への欲望へと変える。(i)次の教育的内容を得ることへの期待、そして(ii)この期待は教育的内容が最終的に得られると満たされる、および(iii)教育的内容は子供が次の収集物に移るまで持続される、という良循環が発生する。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータに慣れていない人でも容易且つ効率的に表計算ソフトやワープロソフトの操作方法を習得することのできるコンピュータシステムの制御方法、記憶媒体及びコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】このコンピュータシステムの制御方法では、ディスプレイ30上に、ワークシート81、メニューバー82、選択されたレッスン項目70の説明及び操作説明部90が表示され、操作説明部90内に順次操作すべき事項が表示される。また、操作すべき事項で操作すべき位置がワークシート81上やメニューバー82上に第1の線101によって示される。このため、学習者の要求やレベルに広く対応することができる。 (もっと読む)


【課題】
学習者が物事の教授を受ける時点で作成したメモに基づいて、教授された内容のテスト問題を作成することができる問題作成装置、問題作成プログラムおよび学習システムを提供する。
【解決手段】
学習者メモ取得部25が学習者メモ12を取得し、キーワード取得部24がキーワード11を取得し、問題文作成部26が学習者メモ中のキーワード11を空欄に置換して空欄に相当するキーワード11に対応する記載を尋ねる問題文を作成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの移動手段の種類に対応して、問題を出力する問題出題装置及び方法を提供する。
【解決手段】ユーザの移動手段の種類を検出し、または入力させて移動手段の種類を決定する移動手段決定部と、少なくとも前記移動手段の種類に対応する問題を記憶し、または作成して保有する問題保有部と、前記移動手段決定部により検出し、または入力された移動手段の種類に対応する問題を前記問題保有部より抽出する問題抽出部と、前記問題抽出部によって抽出された問題を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】テストの答案用紙の解答欄へ正解,不正解及び一部正解のマークを筆記すると共に一部正解の部分点の点数を併記するテストの採点作業を支援する採点支援プログラムを提供する。
【解決手段】採点作業の際の手書きの筆跡を答案用紙上の座標データとして連続的に出力することができるペン型の入力手段が予め接続されたコンピュータを、正解,不正解及び部分点の点数にそれぞれ応じた音声データを記憶する音声データ記憶手段、入力手段から入力される座標データを解析し正解,不正解又は一部正解の何れのマークであるかを判別するマーク判別手段、その結果に応じ音声データを出力するマーク音声出力手段、その結果が一部正解であるときにその部分点の点数の座標データを解析し点数が何点であるのかを出力する部分点判別手段、部分点判別手段から出力された点数に応じた音声データを出力する部分点音声出力手段として機能させるプログラムとする。 (もっと読む)


【課題】同期型遠隔教育と非同期型遠隔教育とを組合わせた反同期型遠隔教育を実現し、各生徒の講義内容の理解度を一層高める。
【解決手段】講義管理サーバ120は、生徒ごとの講義データの再生状況と、DBに格納されている講師質問の質問タイミング及び該質問に関して予想される対話時間と、DBに格納されている生徒質問とを参照し、各生徒について、該生徒に各講師質問を行うか否かに基づき定まる対話時間の設定の有無と、生徒質問がある場合は、さらに予め決められた対話時間に基づき、生徒質問に回答する対話時間の設定の有無との組み合わせに基づき、個別対話スケジュール候補を定める。そして、各生徒の個別対話スケジュール候補を組み合わせた全体対話スケジュール候補について教育効果値を求め、教育効果値が最大となる全体スケジュール候補を対話スケジュールとする。 (もっと読む)


【課題】定量化された学習効果が最大になるように提示教材を決定する教材提示装置を提供する。
【解決手段】教材提示装置1は、事前テストのデータとして、学習前テストの正誤と、学習後テストの正誤と、そのときにユーザに提示された教材とを示す入力データ43を用いて、ユーザが学習前テストについて解いたときに不正解が得られ、かつ、教材を学習後に再び解いたときに正解が得られた場合の当該教材を予測するための全ユーザについての正解化モデルを構築し、その構築した正解化モデルのモデルパラメータ44を記憶手段4に格納するモデル構築部21と、記憶手段4からモデルパラメータ44と、教材提示対象とするユーザの学習前テストのテスト履歴45とを読み出し、そのユーザに関して、学習前テストの得点と学習後テストの得点との差の期待値を表す期待上昇得点が最大化するように教材を選択してユーザに提示する提示部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の端末パソコンとインターネットを介して接続し、画像と音声を相互に送受信できるテレビ電話ソフトウェアを活用しての個別指導システムは、授業料が高額で、かつ暗記主体の教科は指導効率がよくなかった。
【解決手段】ステップ追加加工済み「テレビ電話」ソフトウェアと、「問題用紙とパソコン併用一体型学習システム」ソフトウェアをインターネットを介して連携稼動することにより、教師1人に対して復数人の生徒を個別指導する事が出来ると共に、両者パソコンインターネット接続した瞬時に生徒側今現在の学習状態が解るシステムなので、生徒の監視及び指導が的確に出来、かつ繰り返し学習の要素が多い自己学習用「問題用紙とパソコン併用一体型学習システム」で自己学習する意欲を高めることにより暗記主体の教科の学習効率を高め、かつ、途中を説明しながら教導した方が良い教科はそれが出来、全教科の学習効果を上げながら安い授業料で学習が出来るようにしたインターネット個別指導システムである。 (もっと読む)


【課題】学習支援システムにおいて入力された解答に対応する正解を選択して表示できるようにする。
【解決手段】学習支援システム(200)は、解答枠に対して入力された解答文字列を解答文字列記憶領域に格納する解答文字列管理手段(222)と、解答文字列記憶領域から解答文字列を読み出す解答文字列読出し手段(242)と、その解答文字列とその解答枠に対する複数の正解文字列の間の文字列類似度を算出する文字列類似度算出手段(248)と、解答文字列と複数の正解文字列の間の文字列類似度に基づいて、複数の解答文字列の中から解答文字列に対応する1つ以上の正解文字列を選択して1つ以上の解答対応正解文字列として決定する解答対応正解文字列決定手段(250)と、解答文字列と対応正解文字列を照合して、解答文字列の正誤判定を行う正誤判定手段(254)と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】多数の受講者の講義に対する反応を講師が容易に把握でき、また、ネットワークの負荷が少ない講義システムおよび集計システムを提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る講義システム100は、複数の受講者用端末2から、各受講者の視線方向を示す特徴データが送信され、管理端末1において、特徴データ、およびこの特徴データに統計処理を施した統計データに基づく表示内容で、表示部の表示画面に表示させることができる。したがって、管理端末1を使用する講師は、その表示画面を確認することで、受講者全体としての講義に対する反応を容易に知ることができる。また、各受講者用端末2から送信されるデータは、データ量が少ない特徴データであるから、ネットワークへの負荷を少なくすることができるとともに、これを受信した管理端末1における統計処理を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、財務計算機教育用教材および財務教育シミュレーション方法を提供する。
【解決手段】本発明の財務計算機の使用法を教授する財務計算機教育用教材は、ストーリーの形で提供する財務状況提示部と、前記財務状況提示部で提示される財務状況に応じる資金計算を行うための少なくとも一つの計算プロセスから構成される資金計算遂行過程を提示する資金計算プロセス提示部と、前記財務状況に対する資金計算の遂行結果をイメージおよび/または図表として提供する資金計算遂行結果表示部と、前記財務状況に対する資金計算を行うために、予め設定された類型の財務計算機に対する使用法を提供する財務計算機使用法提示部とを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】学習者の指定された用語に対して確認問題を作成し、またこの学習者の判断を他の学習者の傾向に基づいて支援し、さらに誤解答の問題に対するフォローを行うことにより学習者の効率良い学習を支援する学習支援装置を提供する。
【解決手段】教本及び問題を表示する表示手段1と、利用者100の入力情報を受付けて各機能部への振り分け制御及び記憶演算を行う入力情報制御演算手段2と、この入力情報により教本に含まれる構成要素の選択を行う選択手段3と、この選択手段3にて選択された構成要素に基づいてこの教本にマスク及び/又はブランクを作成し、問題を作成する問題作成手段4と、この利用者100による問題の解答に対して正誤判断を行い、この正誤判断により誤解答と判断された構成要素を対象としてこの教本にマスク及び/又はブランクを作成し、この問題を更新する問題更新手段5とから構成され、効率良い学習を支援する。 (もっと読む)


【課題】講義等を実施する場合において、従来と比較して、受講者の理解度や到達レベル等に合った教材を受講者に提供することのできる技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置は、講義の教材を示す配布用教材データを、複数の端末に配信する。端末2は、配信された教材データに対してコメントとそのコメントの属性を示すコメントデータを付与し、コメント付教材データとしてサーバ装置1に送信する。サーバ装置1は、複数の端末からコメント付教材データを受信し、受信したコメントデータを属性毎に分類する。次いで、制御部11は、分類したコメントデータを用いて、教材データを属性に応じた編集態様で編集する。 (もっと読む)


101 - 120 / 214