説明

Fターム[2C061HJ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 印字データ (4,664)

Fターム[2C061HJ06]に分類される特許

2,501 - 2,520 / 4,664


【課題】 プリンタドライバの「トナー節約」をONにしたとき、薄い色文字が読めなくなることがある。
【解決手段】 トナー節約モードが指定されたとき、出力ダイレクトマッピングを各格子点のCMYKレベルに依存して変換する。 (もっと読む)


【課題】操作キーの着脱時における処理情報に対して任意の処理を行えるようにした画像形成装置および操作キーの着脱時の処理プログラムを提供する。
【解決手段】プリンタ100に設けられた通信インターフェース101から、操作キーを保持するユーザのユーザ情報、パスワード、操作キーを識別する機種番号、各処理モードにおける実行回数の情報を記憶する記憶装置202と接続インターフェース201が設けられた操作キー200の接続を解除することで、指定された設定情報に基づいて処理対象の印刷ジョブを処理する。 (もっと読む)


【課題】印刷データの画像処理を複数の画像処理部により並列して行う場合において、ページ等の領域毎に分割して処理したのでは効率が悪い印刷データの画像処理を高速に行う。
【解決手段】印刷ジョブ配信部43は、ページ独立である印刷ジョブであるPDFデータ全体を4つの画像処理部32Y〜32Kに配信する。PDF分析部41は、PDFデータのページ数等の属性を分析する。ページ処理要求送信部42は、PDF分析部41の分析結果を参照し、印刷ジョブのどのページの画像処理を行うべきかを指定する処理要求コマンドを4つの画像処理部32Y〜32Kに対してそれぞれ送信する。画像処理部32Y〜32KのRIP処理部51Y〜51Kは、それぞれ、ページ処理要求送信部42により送信されてきた処理要求コマンドにより指定されたページの印刷データを各色毎の画像情報に展開する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に対する操作性を向上させ、そうすることによって、印刷等の画像形成処理の生産性を向上させる。
【解決手段】認証プリント印刷を実行することができる画像形成装置であって、ジョブデータを受け取るための通信インターフェース部と、認証ユニットと、ジョブを、認証プリント印刷として実行するか、を、画像形成装置の状態に関する情報、および、画像形成装置の周囲環境の状態に関する情報の少なくともいずれかに基づいて、決定する認証プリント設定切換部と、ユーザ認証の結果を出力するユーザ認証部と、ジョブを実行するジョブ実行部と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントのセキュリティ・レベルを一定に維持することが可能な画像形成装置、および、画像形成装置端末装置。
【解決手段】認証プリント印刷を実行することができる画像形成装置であって、ドキュメント・データ・ファイル、および、ドキュメント・データ・ファイルの認証プリント印刷の設定データを保存する記憶部と、ドキュメント・データ・ファイルに関する処理の指示が含まれる指示データを受け取る通信インターフェース部と、認証プリント印刷として実行するか、を、記憶部に保存された設定データに基づいて、決定する認証プリント設定決定部と、認証ユニットと、ユーザ認証の結果を出力するユーザ認証部と、ジョブを実行するジョブ実行部と、記憶部に保存された設定データを、指示データに基づいて、編集する認証プリント設定登録部と、を有する、画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 小さいサイズの記録媒体しか記録できない第1のプリンタが受信した印刷データを、他のサイズの記録媒体を印刷可能な第2のプリンタにより印刷できるようにする構成を提供する。
【解決手段】 第1のプリンタの無線通信装置200が通常はクライアントとして受信モードで動作しているプリンタの無線通信装置200を、メモリカードの検知と共に無線通信装置200を送信可能なホストモードに切り換える。これにより、第1のプリンタが読込むことができる第1の外部記憶装置内のデータを、無線通信装置100を有する他のクライアントとして機能している第2のプリンタに送信して異なる印刷サイズでの印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 デバイスで認識できないデータ形式又はバージョンのデータファイルが投入された場合、その後の処理を行うことができなかった。
【解決手段】 デバイス上でデータファイルの処理の可否判断を行い、処理できないものに関してはセンターサーバに問い合わせ及び処理を依頼することでユーザが所望する生成物を得られるようにする。 (もっと読む)


【課題】 機密印字機能を使用する場合に、画像合成速度が遅くても定着装置を過昇温状態にすることなく画像出力する。
【解決手段】 画像データを入力する画像入力手段と、該画像データを複数ページ、複数部、蓄積する画像蓄積手段と、該画像データを出力する画像出力手段と、該画像蓄積手段の容量が無くなるか、指定部数の蓄積を終えた時点で蓄積済み画像データを出力する画像データ出力指示手段とを具備する。 (もっと読む)


少なくとも1つの印刷モジュールと、少なくとも1つの印刷モジュールにシートを搬送して通すための搬送路を画成する搬送構造とを有するプリンタにおけるシート上への画像印刷方法が開示される。本方法によれば、一連の一定のフレームクロック信号が生成され、フレームクロック信号に従ってシートの搬送路に沿って略フレーム内へとシートが供給され、この場合、フレームが、シートの搬送路に沿って所定の速度で移動する仮想の所望のシート位置を画成する。シートの搬送路に沿ってシートが搬送され、シートの搬送路におけるシートのイントラック位置が検出され、所定の制限内でフレームにイントラック位置が一致しているか否かが判断される。シートが所定の制限内でフレームに一致している場合は、シートがフレーム内へと供給された際に従ったフレームクロック信号の生成から所定の固定時間後にフレーム信号の開始が発行され、この場合、フレーム信号の開始が、シートへの転写のために印刷モジュールにおけるトナー潜像の生成を開始する。シートが所定の制限内でフレームの位置に一致していない場合は、シートがフレーム内へと供給された際に従ったフレームクロック信号の生成から指定時間後にフレーム信号の開始が発行され、この場合、指定時間が、時間のずれが付加された所定の固定時間に対応し、時間のずれが、実際のシートのずれに基づいて決定される。最後に、フレーム信号の開始に従ってシートがイントラックで位置合わせされ、該位置合わせしたシートが、トナー潜像と位置合わせされた状態で印刷モジュールを通して搬送され、該トナー潜像をシートに転写する。
(もっと読む)


【課題】 画像処理装置に蓄えられた画像データを印刷する場合、印刷設定によっては、印刷物の可読性が良くない。また、システム管理者によって画像処理装置の印刷設定が予め設定されている場合、画像データによっては印刷物の可読性が良くない。
【解決手段】 画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入力手段により入力された画像データを記憶する画像記憶手段と、画像記憶手段に記憶された画像データを出力する画像出力手段と、前記画像出力手段が出力する画像データに対して設定を行う出力設定手段と、画像データを出力する際に推奨する出力設定を通知する推奨設定通知手段と、画像記憶手段に記憶された画像データを解析する画像データ解析手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 機器から機器へのジョブデータの不要な転送や、ジョブデータの転送中は、他の機器が待機状態を続けるため、全てジョブの印刷が完了するまでのスループットが低下する。
【解決手段】 印刷データ源から機器Aへの印刷ジョブを機器Aから機器Bへ転送するように指示されると、機器Aから機器Bに対してジョブの転送要求を発行すると(1502)、機器Bは、その転送要求をプリントキューにスプールし、機器Bがその転送要求を実行できるタイミングで機器Aに対して印刷ジョブのジョブデータの送信要求を発行する(1503)。この送信要求に応じて、機器Aから機器Bにジョブデータを送信して(1504)、機器Bで印刷する(1505)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に対する操作性を向上させ、そうすることによって、印刷等の画像形成処理の生産性を向上させる。
【解決手段】認証プリント印刷を実行することができる画像形成装置であって、ジョブデータを受け取るための通信インターフェース部と、認証ユニットと、ジョブデータにかかるジョブが、原本作成をする印刷ジョブであるか、否か、判定するオリジナル・プリント判定部と、ジョブデータにかかるジョブを、認証プリント印刷として実行するか、を、オリジナル・プリント判定部の判定の結果に基づいて、決定する認証プリント設定部と、ユーザ認証の結果を出力するユーザ認証部と、ジョブを実行するジョブ実行部と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 ローラ中央部を第1の加熱領域とするための熱源を有するメインヒータ、及びローラ両端部を第2の加熱領域とするための熱源を有するサブヒータを加熱ローラ内にその軸方向に沿って並列に配置した、定着装置を備えた画像形成装置において、ウォームアップ時の消費電力を削減すること。
【解決手段】 加熱ローラと加圧ローラとの間に生じるニップ部に対するシートの通過領域が第1の加熱領域よりも小となる、A4サイズ以下のシート印刷要求がなされた場合に、メインヒータのみに対して通電制御を行ない、第1の加熱領域をなす加熱ローラの中央部の表面温度が定着設定温度に達したときに印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに意識させること無く、用紙が折られた状態でも確認できる位置に付加印字する。
【解決手段】 付加印字と位置を指定する付加印字指定手段92;印刷画像に付加印字を合成する手段146;合成画像を用紙上に形成する作像手段101〜123;作像手段に用紙を送る手段131〜133;画像を形成した用紙をシート折り装置1に送出する搬送手段135〜137;および、シート折りにより付加印字が折りの内側辺面に位置することになる場合は、付加印字が外側辺面に位置するように合成画像を補正する画像補正手段154,146;を備える。合成画像の補正は、画像面に垂直な軸を中心とする180度の画像回転、および、付加印字の、折りの外側辺面への位置変更、を含み;画像補正手段は、画像回転によっても付加印字が折りの内側辺面に位置することになる場合に、付加印字の位置を折りの内側辺面に現れる位置に変更する。 (もっと読む)


【課題】 バリアブル印刷ジョブのように1つのジョブ内に異なる後処理工程を発生させる要因を含むデータが混在する場合を想定しておらず、配布先が特定できる点でどの外部フィニッシング装置に持って行くかまでは指定できるが、具体的な後処理の指示を指定することまではおこなわれていなかった。
【解決手段】 排紙トレイ/スタッカ毎に外部接続の後処理装置用のテンプレートジョブチケットの生成、排紙取り出し検出部での取り出しの検出後のテンプレートジョブチケットの選択や補正、ジョブチケット送信タイミングの管理等を行う。 (もっと読む)


【課題】 データの送信元を認識し、送信元からの受信データをまとめて保存し、受信データの印刷において送信元に応じた適正な処置を施すことができる印刷装置を提供する。
【解決手段】 受信データの中から送信した送信元を判別する手段と、送信元ごとに対応した記憶領域に受信データを振り分ける手段と、送信元ごとに印刷データの処理方法を記憶する印刷設定記憶手段と、を有し、データを受信した場合、送信元を判別し、送信元に対応した記憶領域に画像を格納し、送信元に対応した印刷設定に従って、印刷処理や画像表示処理やデータ送信処理を実行するコントローラをMFPに設ける。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブが終了するまでの待ち時間が短い画像形成装置を提供する。
【解決手段】 受信した印刷ジョブを転送可能な画像形成装置であって、受信した印刷ジョブの処理を一時的に中断し保留状態にする処理保留手段と、処理保留手段により保留にした印刷ジョブを識別するIDをネットワークに接続された他の画像形成装置に一斉通知する保留ジョブID一斉通知手段と、保留ジョブID一斉通知手段で送信された保留ジョブIDを受信した画像形成装置から保留ジョブIDを元に保留ジョブ印刷データの転送要求を受信したとき該当する保留ジョブ印刷データを要求元画像形成装置に送信する保留ジョブ印刷データ送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来のプリント装置は顧客からの注文またはラボの状態をみてラボを変更することは考えられたが、顧客が同じでラボの機械が異なる場合に自動的にプリントを集結することは考えられていなかった。
【解決手段】顧客注文端末によるプリント画像の各画像の注文内容を表す注文情報をネットワークを介して受け取り、前記注文情報に基づいて、前記プリント画像の出力を行う複数のラボサーバーの一つを前記プリント画像の出力先として選択し、前記ラボサーバーから出力されたプリント画像を前記顧客注文端末に基づいて集結する顧客プリント画像集結部とを備えたプリントシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】省電力で印刷することが可能なプリンタ装置およびプリンタシステムを安価に提供することを目的とする。
【解決手段】本発明におけるプリンタ装置1は、発熱素子3による熱エネルギーを使用して印刷データを記録紙に印刷するプリンタ装置1であって、プリンタ装置1に入力された印刷データを記録紙に印刷するのに必要な印刷エネルギーを演算する印刷エネルギー演算部4と、演算結果に応じて発熱素子3に送信する印刷データを制御する制御部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 MFPのコントローラ開発過程において、MFP実機が使えなくてもフィニッシング結果を正確に検証することができるようにする。プリンタデバイスの実物が無い環境においても、綴じ(ステイプル)位置、穴あけ(パンチ)位置、折りなど紙に対する加工(フィニッシング処理)と画像との位置関係が表現された画像を得ることが出来、印刷面が上下いずれなのかを判断することを容易とする。
【解決手段】 1.コントローラから出力される1面分の情報から排紙段、片/両、フィニッシング位置を取得。
2.排紙段を元にテーブルAからパラメータAを決定する。
3.排紙段、片/両を元にテーブルBからパラメータBを決定する。
4.パラメータA、パラメータB、フィニッシング位置を元に、画像に対するフィニッシング位置(四隅、四辺等)を決定する。
5.画像にフィニッシング位置をアドオンする。 (もっと読む)


2,501 - 2,520 / 4,664