説明

Fターム[2C061HJ08]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | ホスト又は印字サーバとの通信を行う部材 (7,546)

Fターム[2C061HJ08]に分類される特許

201 - 220 / 7,546


【課題】 予め定められた料金とは別にユーザーに適用される料金でサービスを提供する。
【解決手段】 サービス提供システム1は、第1サブシステム10に対して定められた第1料金テーブルと第1サブシステムのサブシステム識別情報とを含む第1サブシステム情報を、登録されたユーザーが携帯する携帯情報装置600に送信し、第2サブシステム20は、ユーザーが携帯する携帯情報装置600から第1サブシステム情報を受信し、サービスを提供するために、第1料金テーブルと第2サブシステムに対して定められた第2料金テーブルとを比較して、第2料金テーブルで定められる料金が徴収されることを条件に、サービスを提供するか、サービスに対する料金が徴収される前にサービスを提供し、代理実績を集計サーバー500に送信するか、を選択する。 (もっと読む)


【課題】携帯デバイスからの印刷ジョブを処理するにあたって、そのプレビュー画像の確認にともなうユーザビリティの低下を抑制することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、携帯デバイスを含む外部デバイスからの印刷ジョブを受信する通信部101と、印刷ジョブに基づき印刷用画像を生成するとともに、印刷用画像に基づき印刷前のプレビュー画像を生成する画像生成部103と、印刷部106と、操作表示部20を備える。そして、制御部102は、印刷ジョブの印刷プロトコルに基づいて、当該印刷ジョブが前記携帯デバイスから送信されたか否かを判断し、印刷ジョブが携帯デバイスから送信されたと判断された場合に、レビュー画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】通電状態が通常通電状態から省電力状態へ移行する前に、ユーザが文書データに対する出力指示を行えるようにすることで復帰動作の回数を低減し、従来よりも大きな省電力効果を得ることを可能にする。
【解決手段】データ処理装置2は、文書データを記憶する記憶装置15を備える。またデータ処理装置2は、通電状態を通常通電状態から省電力状態に移行させる移行タイミングを決定すると共に、この移行タイミングよりも所定時間前となる通知タイミングを決定する。そしてデータ処理装置2は、記憶装置15に文書データが記憶されている状態で通知タイミングが経過すると、その文書データを利用する予定のあるユーザを特定して、そのユーザに対して出力指示の要求を通知する。 (もっと読む)


【課題】トナーの交換毎の課金を正確に実行できる料金計算システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100と料金計算サーバ200とがネットワークを介して接続された料金計算システムであって、前記画像形成装置100は、装着された消耗品の識別情報を読み取る識別情報読取手段と、前記識別情報読取手段が読み取った現在の消耗品の前記識別情報及び当該画像形成装置の機器識別番号を前記料金計算サーバに送信する送信手段と、を有し、前記料金計算サーバ200は、前記現在の消耗品の識別情報及び当該画像形成装置の機器識別番号を受信する受信手段と、画像形成装置の消耗品毎の識別情報と前記受信手段が受信した前記消耗品の識別情報との関係に基づき、前記消耗品毎に課金するための課金帳票を生成する課金帳票生成手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者の現在位置に基づいて複数の印刷装置から選択される印刷装置において利用者が登録した印刷情報を印刷する印刷プログラム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】印刷サーバ1は、印刷情報112及び利用者識別情報を受け付ける印刷情報受付手段100と、印刷情報112を利用者識別情報に関連付けて記憶部11に登録する印刷情報登録手段102と、外部から電話の通話を受信するとともに、当該電話の現在位置の情報を取得する電話受信部13と、受信した通話の発信元の電話番号と、利用者情報111とに基づいて利用者識別情報を特定し、さらに印刷情報112を特定する印刷情報特定手段103と、受信した電話の現在位置の情報と、複合機情報114とに基づいて複合機を特定する複合機特定手段104と、特定された印刷情報112を、特定された複合機に送信する印刷情報送信手段105とを有する。 (もっと読む)


【課題】接続情報を埋め込んだ音を用いて、所定範囲にあるデバイスと接続する。
【解決手段】接続情報音を生成して出力するホスト装置と、前記ホスト装置から出力された接続情報音を収集するクライアント装置と、前記接続情報音を解析して接続情報を取得する音解析部とを有し、前記クライアント装置は、前記音解析部から得た接続情報に基づいて、前記ホスト装置と通信を行う通信部を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利用態様や使用環境に適した円滑なジョブの実行を図る。
【解決手段】 機能ごとのジョブの同時実行数が上限値に達した場合にジョブの実行制限を行う画像形成装置(MFP)1であって、入力操作に応じ、上限値に関するスケジュールを作成するスケジュール作成手段163と、スケジュールにしたがって、上限値を変更する上限値変更手段164と、を備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】画像形成ジョブの実行に異常が発生して中断した場合の、他の画像形成装置におけるその画像形成ジョブの再開を、ユーザの手を煩わせずに簡単な処理で確実に実行できるようにする。
【解決手段】 画像処理装置10aにおいて画像形成ジョブの実行に異常が発生した場合に、ジョブ情報保障部102がウェブストレージ制御部104を介してウェブストレージサービスサーバ30にアクセスして、実行できなくなった画像形成ジョブの内容を示すジョブ情報を送信し、保存させると共に、ウェブストレージサービスサーバ30にアクセスするために用いるアクセス情報と、記憶させたジョブ情報を特定するためのジョブ識別情報とを画像処理装置10bに送信し、そのアクセス情報及びジョブ識別情報に従った画像形成ジョブを実行することを画像処理装置10bに要求するようにした。 (もっと読む)


【課題】情報の送受信を遅延させることで利便性を損なうことがなく、最大限に省電力を維持する。
【解決手段】メインコントローラ22は、PLL回路部78を備えこのクロック信号に基づいてシステムメモリ64への情報の読み書きを制御するメモリ制御部60、及び前記メモリ制御部60と通信回線網12とのそれぞれの間で情報の送受信を制御すると共に情報を一時的に格納する受信時バッファ74を具備するネット制御部58を備えている。スリープモードのとき、通信回線網12から情報を受信する場合がある。そこで、受信時バッファ74の記憶量が限界となるまでの時間tFULLと、受信時バッファ74に記憶された情報をシステムメモリ64へ記憶可能となるまでの時間tSMと、に基づいて、スリープモードにおいて、PLL回路部78への電力供給を維持するか遮断するかを定めておくことで、受信が停滞するといった不具合が解消される。 (もっと読む)


【課題】適切な通信テストを行うことを目的とする。
【解決手段】管理装置に対して、カウンタ情報及び障害情報を含む稼動情報を送信する画像形成装置であって、稼動情報の送信の失敗の履歴を管理する管理手段と、通信テストの指示を受け付ける入力手段と、入力手段で通信テストの指示を受け付けた場合、管理手段で履歴として管理されている送信が失敗した稼動情報と、送信が失敗した稼動情報と同分類の送信が成功した稼動情報と、を通信テストに伴い管理装置に送信する送信制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 他のユーザーによる変更を反映した共有データを出力すること。
【解決手段】 複数のPC各々は、ファイルサーバーに記憶された共有データのうちから出力対象データを指定するデータ指定部と、出力指示をファイルサーバーに送信する出力指示送信部と、を備え、ファイルサーバーは、出力指示を受信することに応じて(S51)、出力対象データがアクセスされた状態か否かを判断するアクセス判断部(S53)と、出力対象データを読み出し(S55)、出力条件に従って、出力対象データを出力する出力制御部(S56〜S61)と、アクセス判断部によりアクセスされた状態と判断された場合(S55でNO)、アクセス判断部によりアクセスされた状態でないと判断されるまで出力対象データの読み出しを禁止する出力禁止部(S53でNO)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】交換用の消耗品が到着するまでに残量切れとなることを回避する。
【解決手段】ネットワークを介してサービスセンターのサーバPCと通信が可能であるMFPであり、プリント条件設定部237は、トナーカートリッジの交換を要請するサービスマンコールを実施し、訪問予定日の情報を受信すると、訪問予定日までの期間である訪問待ち期間の間、プリント条件をトナー消費量を削減できる省資源化用デフォルト設定に設定する。 (もっと読む)


【課題】消耗品の返却を円滑に進めることが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明のMFPは、1以上のトナーカートリッジが装着される画像形成装置であって、ネットワークを介してサーバPCと通信可能であり、サーバPCにユーザ情報を送信し、装着されているトナーカートリッジの回収窓口であって、ユーザ情報に対応する回収窓口の所在地に関する情報を少なくとも含む案内情報の送信を要求し(S23)、要求に応じてサーバPCから送信されてきた案内情報に基づいて、回収窓口の所在地を通知する通知画面550を表示する(S28)。 (もっと読む)


【課題】データ処理装置における処理中断の理由をユーザーに報知する。
【解決手段】データ処理装置からの処理データのHTTP接続での送信要求に応じて前記処理データを前記データ処理装置に送信する要求処理部と、前記処理データを用いた処理を前記データ処理装置が完了する前にエラーが発生し、当該エラーによる処理中断を示す情報と当該エラーの内容を示す情報とを含むエラー情報が前記HTTP接続とは別の接続で前記データ処理装置から通知されたことに応じて、前記HTTP接続を切断する切断処理部と、前記エラー情報を、前記データ処理装置と前記処理とに対応付けて保存する保存部と、保存された前記エラー情報に基づいて、前記データ処理装置における前記処理が前記エラーによって中断したことと当該エラーの内容とをユーザーに報知する報知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一つの印刷ジョブに関する複数のログ情報の重複を回避すること。
【解決手段】画像形成装置と、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する情報処理装置と、前記印刷ジョブに関するログ情報を記憶する情報管理装置とを有する情報処理システムであって、前記情報処理装置は、前記印刷ジョブごとの識別情報を前記印刷ジョブと共に前記画像形成装置に送信するジョブ送信手段と、前記印刷ジョブに関するログ情報に前記識別情報を含めて、前記情報管理装置に前記ログ情報を送信する第一のログ送信手段とを有し、前記画像形成装置は、前記印刷ジョブに関するログ情報に前記識別情報を含めて、ネットワークを介して接続される情報管理装置に前記ログ情報を送信する第二のログ送信手段を有し、前記情報管理装置は、前記識別情報が共通する前記ログ情報を統合して記憶する。 (もっと読む)


【課題】サービスセンタとの無用なやり取りやサービスマンの不要な訪問を減らすことを目的とする。
【解決手段】保守依頼の指示を受け付ける受付手段と、画像形成装置を特定するデバイス情報を受付手段で受け付けた指示の保守依頼に付加してネットワークを介して通信可能な管理装置へ送信する保守依頼送信手段と、外部接続機器の接続を検知する検知手段と、検知手段で外部接続機器の接続が検知された場合、外部接続機器から送信対象のデータを取得する取得手段と、デバイス情報を取得手段で取得されたデータに付加して管理装置に送信する保守追加情報送信手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 SSLでWSDを実現する環境において、認証サーバがプリンタ作成や印刷を許可する証明書群を有することでなりすましのリスクを回避するシステムに、公的な証明書機関が発行した証明書を有するプリンタを用いる。この場合、どのようなプリンタでも認証サーバの証明書群に当該プリンタの証明書が含まれているかを検証するとプリンタによっては、印刷ができない場合や検証の処理時間が無駄になることがある。
【解決手段】 プリンタの作成時にプリンタ種別を設定し、プリンタが公的な証明書機関が発行した証明書を有している場合はプリンタサーバが当該証明書をCA検証する。 (もっと読む)


【課題】機器の設定情報を複数の画像処理装置に設定する場合において、各画像処理装置に対して所定の設定情報を適切に設定すること。
【解決手段】装置を動作させるための設定情報を記憶する記憶手段と、
所定の分割基準に従って分割され、ネットワークを介して接続された各画像処理装置で設定可能な設定情報を記憶する情報処理装置に対し、分割された所定の設定情報の取得要求を送信する送信手段と、情報処理装置から所定の設定情報を受信する受信手段と、記憶手段に記憶された設定情報を、受信手段により受信された所定の設定情報で更新するよう制御する更新制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が通常状態と設定されている場合には情報処理装置が提供可能な機能を利用者が認識できるようにしつつ、情報処理装置が緊急状態と設定されている場合には利用者又は情報処理装置の設置場所の少なくとも一方に関連する情報を利用者が入手できるようにする。
【解決手段】情報処理システム10には、通常状態又は緊急状態のいずれかが設定可能である。通常情報提供部22は、通常状態と設定されている場合に、自装置の機能を表す情報を提供する。緊急情報提供部32は、緊急状態と設定されている場合に、利用者に関連する利用者関連情報及び自装置の設置場所に関連する設置場所関連情報の少なくとも一方を提供する。 (もっと読む)


【課題】省電力状態における情報処理装置がシステム状態の問い合わせに対する応答を行う場合において、省電力効果を高めること。
【解決手段】ネットワーク制御装置が省エネモードにおいてクライアント端末からシステム状態変化の有無を問い合わせるネットワーク・パケットを受信した場合に、問い合わせを送信したクライアント端末のIPアドレスに基づいてSub CPUがその問い合わせに対して応答することを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 7,546