説明

Fターム[2C061HK10]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | 筐体内の環境 (250)

Fターム[2C061HK10]に分類される特許

201 - 220 / 250


【課題】小容量で安価なコンデンサを選択しつつも、専用の温度検出部品を付加することなく、コンデンサの過度の温度上昇を防止することが可能な記録装置を提供すること。
【解決手段】温度推定部84は、ドライバ温度検出部86により検出されたドライバIC52の動作温度と環境温度検出部87により検出された環境温度とに基づいて、ドライバIC52とアクチュエータユニット21にそれぞれ電気的に接続されたコンデンサ60の内部温度を推定する。そして、この温度推定部84により推定されたコンデンサ60の内部温度が所定の許容温度を超えたときには、ドライバ制御部85は、コンデンサ60の内部温度が許容温度以下となるまで、ドライバIC52によるアクチュエータユニット21の駆動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】電池の容量が低下する低温環境下におけるプリント可能枚数を増やす。
【解決手段】電池駆動される簡易プリンタに装填されたフイルムパック41の露光開口42に対向する位置に露光ヘッド30を設ける。露光ヘッド30にヘッド移動機構31を介して第1モータ32を接続する。露光済みのフイルム24をかき出すクロー爪35を設けるとともに、フイルムパック41のパック排紙口44の近傍に展開ローラ対38を設ける。クロー爪35及び展開ローラ対38にそれぞれ爪移動機構36、ローラ駆動機構39を介して第2モータ37を接続する。プリンタの周囲の環境温度が低下するのに応じて、第1及び第2モータ32、37の回転速度を減速させるようにしたので、電池の容量が低下する低温環境下でもプリント可能枚数を増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成システムの初期化処理技術に関し、特に設定されたタイミングまでに初期化処理を終了させ、当該設定されたタイミングで画像形成システムを使用可能状態とする技術を提供する。
【解決手段】画像を記録媒体表面に出力し、又はこれに加えて記録媒体を製本する画像形成システムに当該システムの使用可能タイミングを記憶させ、前記使用可能タイミングに基づき各種初期化処理毎の初期化開始タイミングを算出しておき、時間を計時して前記初期化開始タイミングが到達すると、そのタイミングで初期化処理開始タイミングが到達した初期化処理を開始させる。 (もっと読む)


【課題】画像調整モードに起因するデッドタイムを極力縮小し、生産性、操作性を向上させた画像形成装置を得る。
【解決手段】画像濃度の調整やカラー画像のレジスト調整を行う画像調整モードを備えた電子写真法による画像形成装置。画像調整モードの実行を中断又は終了させる入力手段を備え、画像調整モードの実行中であってもその中断又は終了が入力されると、画像調整モードを中断又は終了させるとともに、プリントモードなど他のモードでの動作を可能とする。 (もっと読む)


【課題】結露対策の過不足を低減し、効率の高い結露対策を行なうことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成用の媒体を蓄積保持する媒体保持部(例えば用紙トレイ11)に設けられた湿度センサ21と、筐体内での結露を防止する排気ファン15等とを備えて、制御部16が、この結露防止のための排気ファン15等を、湿度センサ21で検出した湿度の情報に基づいて制御する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】ある発熱素子が連続バースト的に加熱されてしまうことで熱ストレスが発生する事がある。その結果、発熱素子を損傷させる可能性があり、また損傷には至らなくてもノズルの耐久性が低下する等の懸念がある。特にラインヘッドを搭載した記録装置は、使用頻度の高い高速な連続印刷向けの用途に用いられる為、記録ヘッドの耐久性を向上させる手段は重要である。
【解決手段】記録ヘッド全体の温度に加えて、ある任意の期間におけるノズル単位の記録画素数分布、或いは総画素数によってノズル近傍の温度上昇を予測して、ある所定温度を超える場合には印刷速度のスローダウン、又は印刷の中断するようにした。 (もっと読む)


【課題】付属装置において準備時間を必要とするジョブを含む複数ジョブの連続処理中に、準備時間を必要とするジョブの前で中断することにより、生産性が低下するという問題を解決する。
【解決手段】 準備時間を必要とするジョブ以前のジョブの実行中に準備を開始し、複数ジョブを連続実行することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】各種変動に伴って、適正な状態判定を行なうために、パラメータ群の変更の必要が頻繁になった場合でも、状態判定に容易に対応できる状態判定装置を含んでいる画像形成装置システムを提供する。
【解決手段】記録媒体に画像を形成する複数の画像形成装置A,B,C,・・・Nと、これらの状態を判定する状態判定装置と、共有記憶装置11を含む管理装置10と通信回線網9とからなる画像形成装置システムにおいて、指標値を算出して状態判定を行なう前記状態判定装置は、情報取得部2と、パラメータ群形成部3と、個別記憶部6と、指標値算出部5と、状態判定部7と、第1又は第2動作モードを指示する制御部4とからなる画像形成装置システム。 (もっと読む)


【課題】ルックアップテーブルメモリの容量を大量に増やすことなく、同じ画像の連続プリント時に温度が変化しても、プリント仕上がりに違いが生じないようにする。
【解決手段】検出された温度TがTh_A以上、又はTh_I未満であると判定された場合には、温度Tに近い上下2個のルックアップテーブルから温度Tに対応するルックアップテーブル(LUT_N)が直線補間演算により算出され、フラッシュメモリに保存される。MPUは、LUT_Nを参照して画像データをプリントデータに変換してIrDA/LCS制御部にセットする。IrDA/LCS制御部は、前記プリントデータに基づいて光ヘッド部の液晶シャッタアレイの各シャッタの開口時間を制御する。各シャッタを通過するR,G,B3色の光量がそれぞれ調節され、インスタントフイルム上に書き込みが行なわれる。 (もっと読む)


【課題】使用者に作業負担がかかることを抑制し、また、記録媒体の無駄遣いを抑制することができる印刷装置、および印刷制御プログラムを提供すること。
【解決手段】多機能周辺装置1によれば、排出時間セット処理(S138)により排出タイマ77aにセットされる待機可能時間は、搬送経路に待機させられた記録用紙Pの種類、記録用紙Pの厚み、または多機能周辺装置1の環境温度のうち少なくとも1つの条件に応じたものである。その結果、前記条件に拘わらず一律の待機可能時間が設定される場合に比較して、全体として長時間の待機可能時間をセットすることができる。よって、一旦、搬送経路に供給された記録媒体が未印刷のまま排紙される頻度が低減するので、未印刷で排紙された記録用紙Pを処理する作業負担が使用者にかかることが抑制され、また記録用紙Pの無駄遣いを抑制することができる。
(もっと読む)


【課題】従来よりも的確に一方の画像処理装置の設定を他方の画像処理装置に適用する。
【解決手段】
画像形成装置2Aは、ユーザごとに、そのユーザに関する設定情報であるユーザプロファイルを、そのユーザのユーザIDと対応付けて記憶する。また、画像形成装置2Bからの要求に従ってユーザプロファイルを画像形成装置2Bに送信する。一方、画像形成装置2Bは、画像形成装置2Bを使用することを所望しているユーザのユーザIDを取得し、取得したユーザIDに対応するユーザプロファイルを画像形成装置2Bに送信するように画像形成装置2Aに対して要求し、画像形成装置2Aから送信されて来たユーザプロファイルの内容を画像形成装置2Bの属性または環境に応じて修正し、内容を修正したユーザプロファイルに基づいて画像関連処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 待機時や省エネ時など、電源装置の冷却ファンを稼動させる必要がないとき、電源装置の1次側の消費電力もカットすることで、更なる省エネの効率向上を図る。
【解決手段】 冷却ファン25と、温度検知手段26と、少なくとも制御系負荷16に電力を供給する第1電源回路22と、画像形成ジョブに関わる駆動系負荷17−2及び冷却ファン25へ電力を供給する第2電源回路23とを備え、温度検知手段26の出力値が設定温度以下のときは第2電源回路23の出力の生成を停止するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置がネットワーク接続された印刷システムにおいて、個々の画像形成装置の結露状態を統一的に高信頼性をもって判定し、結露が発生している画像形成装置から印刷したり、印刷待ちをしたりすることがない印刷システムを提供する。
【解決手段】各複合機(画像形成装置)10は、それぞれの動作環境情報を取得する温度・湿度センサ14と、取得した動作環境情報をプリントサーバ30にネットワーク40を介して送信する動作環境情報送信手段を備え、プリントサーバ30は、動作環境情報送信手段から送信された動作環境情報に基づき各複合機の結露状態を判断し、プリントジョブがある場合、結露が発生していない画像形成装置に印刷データを送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷速度が大幅に変化する場合に、その後の印刷速度の頻繁な微小変化により引き起こされる印刷結果のピッチムラの発生を防止する。
【解決手段】印刷に伴う紙送りの速度である印刷速度を、所定のパラメータから成る印刷速度決定要因に基づいて制御するサーマルプリンタ1において、サーマルヘッドに対して、印刷速度で紙送りを行う紙送り機構と、印刷速度決定要因に基づいて、紙送り機構による印刷速度を制御する印刷速度制御部9と、所定時間内における印刷速度の速度変化量を取得する印刷速度変化量取得部3と、速度変化量が、所定のしきい値を超えるか否かを判定する比較部7と、を備え、印刷速度制御部9は、比較部7により速度変化量がしきい値を超えると判断されたときに、当該変化後の所定期間、印刷速度決定要因に基づく印刷速度の変化を制限する。 (もっと読む)


【課題】損紙の発生原因を簡単に解析できる印刷システムを提供する。
【解決手段】工程管理サーバ10は、印刷ジョブを実行するときに、印刷サーバ20に印刷指示40を発行する。印刷サーバ20は、印刷指示40に基づき印刷機30を制御した後、工程管理サーバ10に稼働情報50を通知する。稼働情報50には、損紙枚数と、印刷機30で使用された用紙の種類と、印刷機30の設置場所の温度および湿度とが含まれている。工程管理サーバ10は、通知された稼働情報50を蓄積する。管理者は、工程管理サーバに蓄積された稼働情報を参照し、損紙の発生を抑制する手段を講じる。稼働情報は、印刷のやり直し原因を含んでいてもよい。 (もっと読む)


【課題】定着部を備えたオプションアウトプット装置に対し画像形成装置本体から電力供給するシステム構成において、電力不足に起因するトラブルを低減する。
【解決手段】画像形成装置は、各々が定着部113又は123を備えた本体110とオプションアウトプット装置120とを含み、共通の電源ユニット111から本体110及びオプションアウトプット装置120に電力供給を行う画像形成装置100であって、本体110の温度を測定する温度センサ115と、オプションアウトプット装置120の温度を測定する温度センサ125と、電源投入時又はプリント開始指示受付時の温度センサ115及び125の温度測定結果の組合せに基づき、画像形成装置100の電力不足レベルを診断する電力診断部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】温度に基づいて記録ヘッドに対して印加する駆動波形を制御するだけでは電源が過電流になるおそれがある。
【解決手段】電流検出回路113からの検出電流値、温度検出回路112からの検出温度を取得し、検出電流値I、検出温度Tが危険電流値Id以上又は危険温度Td以上か否かをチェックして、電流値I又は温度Tが危険領域に入っている(検出電流値I≧Id又は検出温度T≧Td)ときには、モータ駆動部104に対する駆動制御信号を変更して主走査モータ4及び副走査モータ31を駆動することで、電源110の過電流を抑制するように印刷速度(キャリッジ移動速度及び用紙送り速度の少なくともいずれか)を変更する。 (もっと読む)


【課題】 電子写真は、用紙の湿度などによりプロセス条件を変える必要がある。複写機・プリンターに長時間内蔵されている用紙は、機器内の湿度センサーなどにより用紙の湿度を適切に計測し、電子写真のプロセス条件を適切にすることができる。しかし、他の場所から運ばれた用紙の場合、機器に組み込まれた湿度センサーの値でプロセス条件を適切にコントロールすることは難しい。
【解決手段】 用紙に湿度センサーを組み込むことにより、用紙に適切なプロセス条件で印刷が可能となる。複写機・プリンターなどの本体に環境センサー、通信装置、判断機構を内蔵。外部用紙に環境センサーと通信装置を持つ。用紙が本体に近づいた時に、用紙の過去数時間の環境情報を本体に送信。外部用紙からの環境情報と本体内部の環境情報が著しく差があるとき、外部環境情報を基にプロセス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】機器としての機能低下状態を回避し、安定した動作が可能な電源供給制御方法を提供すること。
【解決手段】外部接続機器1に電源を供給する通信インターフェースと、外部接続機器2から電源供給が可能な通信インターフェースと、レギュレータ機能とモータドライバー機能を内蔵した複合ICと、複合ICの温度上昇を検出可能な機能と、外部接続機器1への供給電源として外部接続機器2からの電源と複合ICからの電源とを切替えることが可能な切替え機構を具備した情報処理装置において、外部接続機器1への電源供給を複合ICから行っている際に、複合ICの温度が設定温度に達したことを検知した場合、外部接続機器2からの電源供給が可能な状態の場合、外部接続機器1への電源供給を外部接続機器2からの電源に切替え、外部接続機器2から電源供給が可能でない場合、複合ICによるMotor駆動を発熱の少ない駆動モードに切替える。 (もっと読む)


【課題】コネクタの接触不良を自動検出する。
【解決手段】コネクタ22が持つ複数のポートのうち、互いに独立したデバイスに接続される複数のアナログポート26の各々の信号を監視する。そして、監視したそれらアナログポート26の信号のうちの2以上の信号が実質的に同時に各々の適正範囲を逸脱したことを検知した場合に、コネクタ22の接触不良の可能性があると判定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 250