説明

Fターム[2C061HK11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | その他の検知 (8,313)

Fターム[2C061HK11]に分類される特許

8,221 - 8,240 / 8,313


【課題】 ICラベルの大きさや種類によらず、目的とするICラベルのみと確実に通信することができるようにする。
【解決手段】 CPU52は、ICラベル14の種別に応じて設定された出力値をROM56から読み出し、通信手段72からアンテナ46を介して送信される電波の出力値をROM56から読み出した出力値となるように可変手段73を制御する。また、CPU52は、ICラベル14の形状によっては、アンテナ駆動装置を制御して、アンテナ46を幅方向に移動させ、可変手段73を制御してアンテナ46からの電波の出力値を調整することにより、搬送方向の長さが幅方向の長さより短く、隣接するICラベル14同士の間隔が狭い場合であっても、目的とするICラベル14のみと通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置にデータ処理装置を接続することによって、データの保護機能をはじめとする各種の機能を追加したシステムであって、画像処理装置にデータ処理装置が正当に接続された場合にデータ処理装置を有効に動作させることが可能なデータ処理システムを提供する。
【解決手段】 複合機1の制御部10は、USBインタフェース17を介してセキュリティボックス2が接続されたことを検知した場合、認証のための認証データの入力をユーザに要求する。制御部10は、ユーザから入力された認証データが正当であると認証した場合、USBケーブル100を介したセキュリティボックス2とのデータ送受を可能とし、認証データが正当であると認証できなかった場合、セキュリティボックス2とのデータ送受を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置の記憶装置に対する負荷を軽減するための印刷データ出力処理を行うことができる印刷システムおよびその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 ネットワーク上の情報処理装置に内蔵の記憶装置を有効活用し印刷装置の記憶装置に対する負荷を軽減するとともに保存されたデータを再利用する。 (もっと読む)


【課題】エラーが発生した場合のトラブル情報を最適な機器に転送し、トラブル解析の効率的な処理を実現すること。
【解決手段】本発明は、画像形成に関わるトラブル情報を記憶する内部記憶媒体11と、内部記憶媒体11と対応する識別情報および装置本体とネットワーク接続された外部記憶媒体(外部PC(1)等)と対応する識別情報を備え、識別情報に基づき決定された内部記憶媒体11もしくは外部記憶媒体(外部PC(1)等)にトラブル情報を転送する制御を行う配分手段12とを備える画像形成装置1である。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが印刷制御装置に接近したら暗号化された印刷データの複合化処理を開始することで印刷スピードの低下を防ぐ。
【解決手段】 パソコン212からユーザIDとパスワードが付加された暗号化印刷データを印刷装置220のコントローラユニット30で受信し、コントローラユニット30内のHDDに保持しておく。ユーザIDが記憶されたRF−IDチップを有するIDカードを印刷装置220のRF−ID読み出し装置718が検出すると、読み出し装置718はRF−IDチップ内のユーザIDを読み出し、読み出したユーザIDと同一のユーザIDが付加された暗号化印刷データをコントローラユニット30が保持していたらRF−IDチップから鍵データを読み出して暗号化印刷データの復号化を行なう。 (もっと読む)


【課題】コマンド/ステータス送受信用インタフェースを簡単なハードで構成し、かつ、プロトコルオーバヘッドが少なく、スループットの向上が期待できるコントローラとエンジンの通信方法を実現すること。
【解決手段】コマンドを転送するために共有メモリ方式のデータ転送手段を有し、コントローラからエンジンへのコマンド送信用とエンジンからコントローラへのコマン送信用に共有メモリを分割して使用する手段を有し、共有メモリにおけるコントローラによる書き込み開始位置をエンジンに通知する手段とエンジンによる書き込み開始位置をコントローラに通知する手段を有し、コマンドのパケットサイズが転送に使用できる共有メモリのサイズを超える場合は、共有メモリサイズ分のデータを書き込み、書き込み完了の通知を発行した後、再び書き込み開始アドレスからデータの書き込みを始める手段を有し、コマンド受信側が読み込み完了の通知を発行するまで送信側は共有メモリに書き込みを行わない手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 少なくともプリントするのに必要な画像データを揃えるために必要な時間を短縮する時間短縮手段を有するプリントシステム、プリント装置および撮像装置およびプリント方法を提供する。
【解決手段】 撮像装置dev1とプリント装置dev2を電子的に直接接続する接続手段104−5を備えるプリントシステムにおいて、通信の速度に応じて通信に適した画像のデータ量を決定する画像データ量決定手段dev2と、前記決定に応じて送受信画像のデータ量を変化させる送受信画像のデータ量変化手段dev1を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データの転送タイミングのずれを的確に補正して画質劣化が生じない画像データの入出力を実現すること。
【解決手段】本発明は、画像データを外部からネットワークNを介して入出力する外部コントローラ13と、外部コントローラ13を介した画像データの入出力制御を行うデバイスコントローラ14とを備える画像形成装置1において、外部コントローラ13が、画像データの転送タイミングのずれを補正する画像スキュー補正手段と、画像スキュー補正手段による補正の実行タイミングを判断する印刷ジョブ制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 利用者の印刷可能枚数の上限値を超えない制御を実現させる。
【解決手段】 利用者がプリンティングデバイスを使うための印刷チケットに、印刷可能残り枚数の数値を含め、かつ印刷処理終了時に実際に印刷を行うために使用した紙の枚数の実績値を通知する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタ側の印刷ジョブの受信状況に基づいて複数部印刷の印刷ジョブの送信方法を適宜切り替え、印刷保証を実現しつつ、ホストコンピュータ側の印刷処理及び送信処理の解放を早める仕組みを提供する。
【解決手段】 印刷ジョブを前記印刷装置に送信後も印刷ジョブをホストコンピュータに保存しておき、印刷装置からの再送要求に応じて印刷ジョブを印刷装置に再送する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に周辺機器が接続された場合に、印刷装置が当該周辺機器に対応する周辺機器制御ソフトウェアを実行して、当該周辺機器を確実に制御することのできる印刷システムを提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタ装置6では、プリンタ制御手段4は、USB機器制御ソフトウェア記憶手段2内のUSB機器制御ソフトウェアを実行して、USB機器13を制御できないと判断した場合は、サービスサイト11に対して、USB機器13の機器情報を含むサービス要求を送信する。サービスサイト11は、USB機器対応ソフトウェア管理手段9で管理されているUSB機器制御ソフトウェアの中から前記機器情報に基づく新たなUSB機器制御ソフトウェアを取得してプリンタ装置6へ送信する。プリンタ制御手段4は、新たなUSB機器制御ソフトウェアを実行してUSB機器13を制御する。 (もっと読む)


【課題】 カバーページをシフト排紙して、文書本文からはみ出る部分に印刷する機能を設けて、より視認しやすい印刷装置を提供すること。
【解決手段】 図2の例3は第4の実施例で、複数文書をある単位で仕分けするような場合、その仕分けの区切りのカバーページに、シフト排紙ではみ出す部分に描画することで容易に仕分け位置を識別することができる。例4は第5の実施例で、複数のユーザーが順次文書を印刷するような環境にて、そのユーザー識別情報を、カバーページのシフト排紙ではみ出す部分に描画することで、ユーザーが容易に自文書を識別することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 複写機、ファクシミリ、プリンター等の静電複写プロセスによる画像形成に用いるプロセスカートリッジ及び該プロセスカートリッジが着脱可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プロセスカートリッジ1が画像形成装置に装着されると、トナーボトル5のトナー情報用送受信部と画像形成装置本体のトナー情報用送受信部(通信手段307)の間で記憶素子7に格納されているトナー情報の送受信を行い、記憶素子7に格納されているトナー情報を読み込むことによって、該トナー情報に応じて画像形成条件を変更することによって、プロセスカートリッジ1に充填されているトナーの種類が変わった場合であっても、常に該プロセスカートリッジ1に最適な条件下において画像形成を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】ホールド処理に係る画像データが不必要に出力されることを防止する画像形成装置およびデータ処理システムを提供する。
【解決手段】データ識別情報を有する画像データを保持するハードディスク18と、ハードディスク18に保持される画像データに操作パネル17やマウス43を介して印刷許容条件を設定できるようにする。複写機2は、ハードディスク18内の画像データについての印刷許容条件を記録する管理テーブル19を備えており、印刷要求がされた場合には、管理テーブル19を参照しつつ、CPU10が印刷要求に係る印刷を許可するか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】制御言語で書かれたファイルからOIへの変換処理を効率的に実行する。
【解決手段】デジタルテレビを見ているユーザから印刷指示がなされると、プリンタ600は、STB500に対して、1ページの印刷に必要な印刷対象データを送信するように通知する。STBから送られてくるSample.bmlを受信、解析して、画像の縦横サイズが不明な画像データを特定する。この特定した画像データの縦横サイズを送信するようにSTBに通知する。そして、STBから送られてくる縦横サイズに基づいて、印刷用のレイアウトを行った後、実際の画像データをSTBから入手して、ページ単位で印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】 溝部にできるだけ多くのインクを堆積させる。
【解決手段】 媒体に対して液体を吐出する吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドにより吐出され前記媒体上に着弾しない前記液体を受ける受け部と、前記受け部を移動させる移動部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラとプリンタとをダイレクトに接続した場合、デジタルカメラ側に不用意な情報を送信することなく、デジタルカメラがフォトダイレクトプリントモードに対応しているか否かを判定できる。
【解決手段】 デジタルカメラDSCとプリンタとをダイレクトに接続して、直接的にDSCに記憶保持されている画像を印刷する場合、プリンタ装置はデジタルカメラがフォトダイレクトプリントモードに対応しているか否かを判断するため、デジタルカメラが有する情報を要求する(S29)。そして、その結果、特定の情報が記述されているスクリプトを受信した場合(S30;Yes)、接続中のデジタルカメラはフォトダイレクトプリントモードに対応しているものと判定する。 (もっと読む)


【課題】形成する画像の種類に応じて適切な画質での画像形成を簡便にかつ効率よく行うことのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】トナーにより画像形成を行う画像形成装置が、画像形成の対象である画像の種類毎に、受信した印刷データから画素毎に表現された画像データを生成する生成手段と、生成された画像の種類毎の画像データを格納する格納手段と、並行して印字処理を行うことにより媒体に対する画像形成を実行する複数の印字手段であって、それぞれが、同色のトナーを収容する現像ユニットを備え、格納手段に格納されたいずれかの画像の種類の画像データに基づいて印字処理を行う印字手段と、格納手段に格納された各画像の種類の画像データを、それぞれ、適切な各印字手段に引き渡す制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがプリンタによって著作物の画像を印刷する場合、著作物を小さく編集したり、著作物の画像の一部だけを印刷したりして、著作物を小規模に使用したいユーザーに対しても一律に課金されていた。
【解決手段】 印刷時の支払い金額が予め付加されている画像データを入力し、入力された画像データに編集処理を行い、編集処理の内容に応じて、前記支払い金額を変更し、変更された支払い金額に応じて課金を行い、出力する。 (もっと読む)


【課題】
内蔵するウェブサーバを介して受け付けた印刷ファイルの印刷が失敗した際に、該当するクライアントPCに適切なドライバを提供することのできる画像形成装置およびそのドライバ提供方法を提供する。
【解決手段】
ウェブサーバ処理部12がクライアントPC2−1のウェブブラウザ21−1等から受け付けた印刷ファイルが、PDL処理部13で解釈不能な種別のファイルであった場合に、ウェブサーバ処理部12は、適切なドライバを取得するための情報ページを、ウェブブラウザ21−1に提供する。この情報ページは、例えば、ドライバ記憶部15に記憶されているドライバをダウンロードするためのページや、ドライバを提供するウェブサーバ3へのリンク情報を記述したページである。 (もっと読む)


8,221 - 8,240 / 8,313