説明

Fターム[2C061HK11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | その他の検知 (8,313)

Fターム[2C061HK11]に分類される特許

8,181 - 8,200 / 8,313


【課題】ステイプル針を補充した後に正確にステイプル針によるステイプル処理可能な状態にして、本番でステイプル処理をし損ねるといった問題をなくすこと。
【解決手段】ステイプラ259に対するステイプル針の補充がユーザによりなされた後に、排紙オプション装置108の操作部108b上の図示しないステイプル針補充済ボタンから指示がなされたことに応じて、オプションコントローラ部106が、画像形成装置の給紙部からシートを搬送させ、該シートに対する所定のステイプル処理をステイプラ259により実行させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
複数の解像度で印刷が可能なプリンタにおいて、解像度を指定する制御コマンドを持たない印刷データに対し、適切な解像度を選択して印刷を実行出来ないことである。
【解決手段】
解像度を指定する制御コマンドを持たない印刷データ内に、高精度な印刷情報を指定する時に使用される特徴的なオペレータが存在するか否かを調査し、該当するオペレータが存在する時は高解像度で印刷を行い、存在しないときは低解像度で印刷を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが指定した印刷枚数が、印刷装置に積載された印刷用紙の枚数より多い場合や、インク残量が指定した印刷枚数分より少ない場合、印刷が途中で中断されてしまう事がある。
【解決手段】 本発明は印刷装置に積載されている印刷用紙の枚数・印刷データ1枚分のインク消費量とインク残量・ユーザが指定した印刷枚数から実際に印刷可能な印刷枚数を予測し、ユーザが指定した印刷枚数印刷不可能な場合は、再度印刷枚数の設定を行える事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 全ページの展開が完了するまで印刷を開始しないことにより、ステープル制限枚数のオーバーやサイズ混載などの検知を印刷前に知ることができるプリンタ装置およびこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ステープル機構、パンチ機構、Z折り機構を備え、ホストコンピュータからの印刷データをメモリ4上に画像展開し、その画像をいったんHDD等の画像記憶部7にスプールし、この画像記憶部7から読み出してから印刷を行うことが可能なプリンタ装置において、Z折りを行う際には全ページ分の画像をスプールしてから印刷動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 機密文書を出力する際に複写を制限するための画像を付加することができる画像形成装置の提供。
【解決手段】 情報処理装置から送信されたプリントデータを受信した場合、受信したプリントデータを展開して機密文書であるか否かを判断する(S20)。機密文書であると判断した場合(S20:YES)、給紙を開始し(S21)、印字処理を実行する(S22)。そして、特定情報を付加する頁であるか否かを判断し(S23)、特定情報を付加する頁であると判断した場合(S23:YES)、シートの裏面に特定情報を付加する(S24)。 (もっと読む)


【課題】通信回線を介して要求される印刷データを、特定の印刷装置にのみ印刷可能に制御することにより、印刷データのセキュリティを向上させることが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】窓口端末10は、ユーザ固有情報と印刷装置を識別するための少なくとも1以上の印刷装置識別情報とを印刷データを要求するための印刷データ要求情報としてネットワークWを介して印刷データ生成サーバ30に送信し、印刷データ生成サーバ30は、印刷データ要求情報に含まれた印刷装置識別情報に対応する印刷装置にのみ印刷データの印刷を許可する印刷許可情報を含む印刷制御情報と、印刷データ要求情報に含まれた固有情報に基づいて生成された印刷データと、をネットワークWを介して窓口端末10に送信し、窓口端末10の制御部11は、印刷制御情報に含まれた印刷許可情報に基づいて印刷装置20a、20bに印刷させる。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクドライブ(HDD)の物理フォーマット処理中やデータクリア処理中の電力の浪費を抑制し,装置全体として省電力化が図られた画像形成装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】画像形成装置では,物理フォーマットがなされていないHDDを検出すると警告メッセージを操作画面に表示する(S1)。次に,物理フォーマットを選択することにより,物理フォーマット動作を開始する(S3)。物理フォーマット動作を開始した後,動作モードを省電力モードに自動的に移行する(S4)。省電力モードでは,定着器等への電力供給を遮断する。省電力モードへの移行後は,物理フォーマット動作が完了するまで省電力モードのまま待機する(S5)。物理フォーマット動作が完了すると,省電力モードを解除して画像形成モードに復帰する(S6)。 (もっと読む)


【課題】 タンデム接続中の他機のJOB情報を操作パネルやWeb表示で確認可能とする。
【解決手段】 他の画像形成装置と通信可能に接続するための通信手段と、複数の画像形成装置で画像形成することを可能にするタンデム出力機能と、前記通信手段を介して取得した他の画像形成装置におけるタンデムJOB状態情報を含む情報に基づいて各画像形成装置のJOB状態を表示するJOB表示手段を備える。各JOBがタンデムJOBであるか否かを区別するための表示を行う。タンデムJOBについては、複数の画像形成装置における残部数の合計を残部数として表示可能とし、複数の画像形成装置において最大の残時間を残時間として表示可能とする。自機のJOB状態の表示だけでなく、他の画像形成装置のJOB情報も表示可能となりタンデムJOBの実行状況を一見して確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続されている情報処理装置により生成されたデータを可及的に所望のタイミングで受信して印刷出力し得る画像処理装置、及び印刷方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、挿着されたIDカードに記録されているユーザIDと、画像形成装置内のローカルディスクに格納されている文書ファイルのユーザ識別子が合致するか否かを判別する。そして、合致する場合は、画像形成装置は、当該ユーザ識別子に対応する文書ファイルが当該画像形成装置内に存在するか否かを判別する。対応する文書ファイルが画像形成装置内に存在しない場合は、画像形成装置は、その文書ファイルをLANを介してファイルサーバから取り込んでプリントアウトする。 (もっと読む)


【課題】 複数サイズの用紙が備えられた装置において、備えられたサイズの用紙が均等に使用されるようにし、用紙交換の回数を減らし、稼働率の向上を図る。
【解決手段】 Lサイズの記録紙101aに入力された画像データを印刷する第1のプリンタ10aと、2Lサイズの記録紙101bに入力された画像データを印刷する第2のプリンタ10bと、Lサイズの記録紙101aの残量データ及び2Lサイズの記録紙101bの残量データを管理する管理メモリ12と、第1のプリンタ10aから第2のプリンタ10bに切り換える制御部13とを備える。制御部13は、Lサイズの記録紙101aが指定されたとき、Lサイズの記録紙101aの残量データLに応じて、プリンタを第1のプリンタ10aから第2のプリンタ10bに切り換え、2Lサイズの記録紙101bに、Lサイズの画像データを複数枚する。 (もっと読む)


【課題】 画像データ処理装置と制御装置を接続するネットワークの通信状態を有効にかつ容易に確認できる画像入出力システムを提供する。
【解決手段】 制御装置2及びプリンタ3は、ネットワークNの通信状態の検査に用いられる同一のテストデータTを保存する保存手段21、31を備えている。制御装置2は、保存手段21に保存されたテストデータTをネットワークNを通じてプリンタ3に送信する送信手段22を備え、プリンタ3は、ネットワークNを通じて送信されたテストデータT′を受信する受信手段33と、そのテストデータT′を保存手段31に保存されたテストデータTと比較する比較手段34とを備えている。更に、制御装置2は、プリンタ3の比較手段34による比較結果に基づくメッセージを表示するモニタ装置Mを備えている。 (もっと読む)


【課題】 印刷時に特定の給紙カセットへのアクセスコントロールを簡単に実現できるようにする。
【解決手段】 画像形成処理に使用する用紙を装填する複数の給紙手段に対応付けて識別子を記憶媒体に記憶する識別子記憶手段と、前記記憶媒体に記憶された識別子を用いて給紙手段を指定する指定手段と、前記指定手段により指定された給紙手段の使用を許可するか禁止するかを判定する使用可否判定手段と、前記使用可否判定手段による判定結果に基づいて、前記指定手段により指定された給紙手段から用紙を給紙して印刷する画像形成手段とを設け、任意の印刷ソフトウェアから給紙カセットを自由に指定して印刷を行えないようにするとともに、厳密に許可された条件下では、該当の給紙カセットから給紙を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 配布の手間を省き、かつ、配布先への確実な配布を実現することのできる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】 配布のための印刷処理が終了したときに、その配布先へ印刷終了通知を発行する。このため、画像形成装置は、あるコンピュータから配布先アドレスを含む印刷データを受信する印刷要求受信部51と、印刷データの印刷処理終了時、指定された配布先アドレスに対して印刷終了通知を発行する印刷終了通知送信部56で構成される。配布先でその印刷データを取り込むことにより配布の手間を省き確実な配布を実現する。 (もっと読む)


【課題】 一度の注文操作において、複数の注文者(配り先)を指定できることで、各注文者毎に仕分けしてプリント等の出力ができる利便性の高い画像データ出力注文システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、指定した画像データに対する複数の注文者の注文情報を受け付ける注文情報受付手段を有し、前記注文情報に基づき、前記各注文者の注文毎にまとめて前記指定した画像データを出力できると共に、前記各注文者の注文毎にまとめて出力されたものを識別するためのインデックス情報も出力できる。 (もっと読む)


【課題】 特定のアプリケーションデータを印刷出力する場合に、出力部数分の複数の出力終了通知をユーザに知らせることなく、全てのジョブが終了した時点でジョブ終了通知をユーザに知らしめることを可能とした出力終了通知方式を提供する。
【解決手段】 同じ発信元識別子からの複数の同じ印刷ジョブを受信した場合に、前記複数の同じ印刷ジョブの最後に受信した印刷ジョブ以外の印刷ジョブの出力終了通知をコンピュータの表示部に表示させずに、最後に受信した印刷ジョブに対応する出力終了通知を前記コンピュータの表示部に表示させるようにCPU201が制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のパーソナルコンピュータが接続可能なプリンタにおいて、各ユーザが、排紙トレイに堆積されているプリント済みの記録紙のうち、どの記録紙が自分が出力させたものであるかを、一目で判断することができるようにする。
【解決手段】パーソナルコンピュータからプリント指令を受けて最初の頁又は最後の頁をプリントする際に、付箋紙束駆動機構20が付箋紙束ボックス13を矢印C方向に移動させ、記録紙Pの先端部又は後端部が付箋紙束ボックス13の近傍を通過するのに同期させて付箋紙貼り付け部材21が付箋紙束ボックス13を記録紙Pに押圧することにより、付箋紙52を記録紙Pに貼り付ける。さらに、感光体ドラム(画像形成手段)2が記録紙Pに画像を形成する際、プリンタに対してプリント指令を送出したパーソナルコンピュータの識別記号を記録紙Pに貼り付けられた付箋紙52にプリントする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク複合機において、取得したデータの取り扱いを利便性よくする。
【解決手段】 ネットワーク複合機100は、データを当該データの受取人のユーザの指定とともに取得するデータ取得部102と、データ取得部102が取得したデータを記憶可能な装置内データ記憶部110と、ユーザ毎に、当該ユーザが受取人として指定されたデータを装置内データ記憶部110に保存するか、またはネットワーク130を介して接続された装置外の所定の記憶領域に保存するかを設定したユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部108と、データ取得部102が取得したデータを、受取人として指定されたユーザに関するユーザ情報に基づき、装置内データ記憶部110または装置外の所定の記憶領域に保存するデータ保存処理部104と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 音声認識機能を持ち隣接する複合機において、ある機器への指示が別の機器で誤認識されることを防止する。
【解決手段】 機器の音声操作が開始された場合に、近隣にある機器に対して音声操作を開始したことを示す情報を通知し、該情報を受信した近隣機器で音声操作を無効にすることで、誤認識を防止する。 (もっと読む)


【目的】初めて利用するユーザーであっても店舗内で見つけ易い情報端末装置及びその制御装置並びに店舗管理システムを提供する。
【構成】装填された映像記憶媒体に記憶されている画像のプリント指定操作が可能な情報端末装置であって、該情報端末装置が、ユーザーが携帯する無線ICチップと送受信するゲートを配設したエリア内に設置されると共に該ゲートと無線及び/又は有線で連結されており、ユーザーが前記ゲートを通過し該エリア内に進入した場合に該情報端末装置の状態が変化する構成を有することを特徴とする情報端末装置である。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等の画像出力装置とプリント装置とがダイレクトに通信した場合、情報伝達を効率良くし、且つ、プリント装置側が、接続された画像出力装置がプリントのための所定のプロトコルに移行できるかどうかをすばやく判定できる技術を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラDSCとプリンタとをダイレクトに接続して、直接的にDSCに記憶保持されている画像を印刷する場合、プリンタ装置はデジタルカメラがフォトダイレクトプリントモードに対応しているか否かを判断するため、デジタルカメラが有する情報を順次要求する(S26乃至S31)。そこで、その結果、特定の情報を含むスクリプトを受信した場合(S30;Yes)、接続中のデジタルカメラはフォトダイレクトプリントモードに対応しているものと判定する。このため、デジタルカメラでは、認証情報となるスクリプトファイルについては、プリンタが要求する先頭の番号を割り当てることで、S26〜S31の繰り返し回数を少なくする。 (もっと読む)


8,181 - 8,200 / 8,313