説明

Fターム[2C061HN15]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555)

Fターム[2C061HN15]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN15]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 8,843


【課題】登録される処理フローの数を低減するとともに、処理フローを指定する際のユーザの操作を軽減する情報処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、情報処理の手順が定義された処理フローに従って情報処理を実行する機能を有し、当該処理フローに関連付けて、所定の条件及び変更情報を予め記憶する。さらに、当該所定の条件を満たすと判定すると、処理フローの一部を変更情報を用いて変更して実行する。 (もっと読む)


【課題】2次電池を使用したポータブルプリンタにおいて、電池の過放電状態となることを未然に防止して、電池特性の劣化を防止すること。
【解決手段】電池から出力される電池電圧を機械的及びソフトウェアでオン/オフ可能な電源スイッチ17を介して駆動源として供給されているポータブルプリンタにおいて、電池電圧を検出する電池電圧検出回路21と、この電池電圧検出回路21により検出された電池電圧が印字可能電圧E0より低いかを判定する判定手段13と、この判定手段により電池電圧が印字可能電圧E0より低いと判定された場合には、所定時間経過後に電源スイッチ17をオフする手段13とを具備した。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブのキャンセルが要求された際における処理の停滞を抑制することが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷ジョブの削除を要求する要求指示を受け、印刷キューに登録された全ての印刷ジョブを停止状態とした際に、確定指示により削除対象が確定されるまでの指示待ち期間内に新たな印刷ジョブの印刷命令が受け付けられた場合には、その新たな印刷ジョブの印刷を停止状態の印刷ジョブよりも前に開始させる。これにより、ユーザによる確定指示を待つ間に別の印刷ジョブを印刷できるため、処理の停滞を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数行の文字列ラベルを作成するにあたって、予め各行の言語指定、指定言語の入力方法の指定、指定言語の文字フォント指定を設定して、被印字媒体に印字を行い複数行の文字列を印字した印字物を作成する印字装置を提供する。
【解決手段】 印字装置は、複数行の各行の文字列の言語を所定複数から1つを指定して行単位で設定する言語設定手段と、その言語が設定された行に対してその設定された言語の文字列の入力を可能とする入力モードを自動的に設定する入力モード設定手段と、文字列のデータの入力を行う入力手段と、複数行の文字列のデータを格納する文字列データ格納手段と、複数行に文字列を配列した印字パターンデータを生成する印字データ生成手段と、前記被印字媒体に複数行の文字列を印字する印字手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特定の後処理機能が選択された印刷処理における操作性の低下を抑制しつつ、省資源化を図ることができるようにする。
【解決手段】
プリンタドライバ213Bによって表示中の印刷処理ウィンドウ31でプロパティボタン316が操作されると主設定ウィンドウ32を表示して後処理機能の選択が可能となる。印刷処理ウィンドウ31で印刷開始ボタン315が操作されると、印刷制御プログラム213Cが起動する。特定の後処理機能が設定されなかった場合、省資源化機能選択ウィンドウ33を表示し、その後印刷開始確定ボタン335が操作されると印刷処理を開始する。主設定ウィンドウ32で特定の後処理機能が設定された場合、省資源化機能の選択を受け付けることなく印刷処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】バナーページ作成機能を有する画像形成装置において、セキュリティ機能の向上を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、印刷データを受信する受信機能と、印刷データを受信したことに応答して、印刷データに関する情報を表示するバナーページとその画像形成時の条件とを生成するバナーページ生成機能と、印刷データに基づく画像データを生成する画像生成機能と、生成されたバナーページ及び画像データを媒体上に形成する画像形成機能と、バナーページに関するセキュリティの設定を記憶するセキュリティ設定記憶機能とを含み、バナーページ生成機能は、セキュリティ設定記憶機能に記憶された設定に応じて、バナーページに表示する情報又は画像形成時の条件を変更する(S504〜S508)。 (もっと読む)


【課題】 新たに機能プログラムをメモリに格納すべき場合において、メモリ内の複数のプログラムを適切に処理する機能実行装置を実現する。
【解決手段】 第1の機能プログラムを格納するための残容量をROM14が有さない場合において、合計利用回数がゼロである第2の機能プログラムがROM14内に格納されていれば、第1の解放部48は、ROM14内から第2の機能プログラムを削除する。一方、第2の機能プログラムが存在しない場合であり、かつ、利用回数がゼロでなく最も少ない第3の機能プログラムを格納している他の多機能機70が存在する場合には、第2の解放部52は、ROM14内から第3の機能プログラムを削除する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置で動作中の全てのアプリケーションの許可を得なくても、画像形成装置を省エネモードへ移行させても問題が無い状態の場合に省エネモードへ移行させることができるようにする。
【解決手段】 イベント計数装置は、第2タイマで待機時間の計測を開始し(S6)、カウンタのカウント値をリセットし(S7)、第1タイマで所定時間(サンプリング時間)を計測し(S8)、所定時間の計測を終了すると、比較部で、サンプリング時間内のカウント値と閾値記憶部の閾値とを比較し、カウント値は閾値よりも大きいかを判断し(S9)、大きくなければ(カウント値≦閾値)第2タイマの待機時間の計測が終了したか否かを判断し(S10)、終了したら、CPUへ省エネモード移行信号を出力し、CPUが自装置を通常モードから省エネモードへ移行させる。 (もっと読む)


【課題】 受信した電子メールに含まれる添付ファイルに対して、適切な処理を実行することができる多機能機を開示すること。
【解決手段】 多機能機は、添付ファイルを含む電子メールを受信すると、電子メールを解析する。多機能機は、添付ファイルを指定する第1の指定情報と、第1種の命令と、を含む第1の命令情報が、電子メールに含まれることが解析される場合(S52でYES)に、添付ファイルによって表わされる画像を印刷実行部に供給する(S54)。多機能機は、第1の指定情報と、第1種の命令と異なる第2種の命令と、を含む第2の命令情報が、電子メールに含まれることが解析される場合(S44でYES、S48でYES、S56でYES)に、添付ファイルを他のデバイスに送信する(S46、S50、S58)。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置で処理すべきジョブを受信しても、省電力モードを解除せずに、当該ジョブを保持して省電力モードの状態を維持する。
【解決手段】 S701で、パケット保持モードを実行する場合、パケットを送信してきたホストPC150に対して応答する必要があるかどうかをNIC制御部が判断する。ここで、ホストPC150に対して応答する必要があると判断した場合は、NIC部がLAN111に接続されたホストPC150に応答し、S702へ進む。一方、S701で、ホストPCに対して応答する必要がないと判断した場合は、S702へ進み、NIC部120はパケット保持部128にLAN111から受信したパケットデータを保持する。 (もっと読む)


【課題】設定情報の変更に伴い、利用者の意図とは異なる処理が実行されることを防止する。
【解決手段】コピーやファクシミリ送信等の通常処理の実行が指示された場合に、通常処理が実行される際に参照される設定情報を変更する処理の実行が予約されているか否か判定し(72)、設定変更処理が予約されている場合は、変更対象の設定情報の種別と実行が指示された通常処理の処理種別に基づいて、実行が指示された通常処理で参照する設定情報は実行が予約されている設定変更処理で変更されるか否か判定し(84.86)、変更される場合は実行が指示された通常処理を受付できない旨を報知する(88)。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピューターから送信されるコマンドに従って動作する記録装置において、記録装置がオフライン状態であっても記録装置の動作に係る設定を変更できるようにする。
【解決手段】プリンター2は、ホストコンピューター4から送信されるコマンド及び記録対象のデータを受信して受信バッファー26に記憶させる受信制御部25と、受信バッファー26に保持された通常のコマンドを受信バッファー26への格納順に実行する一方、リアルタイム制御コマンドを受信バッファー26への格納順に関わらず優先して実行し、実行後に受信バッファー26から消去する制御部21とを備え、制御部21は、オフライン状態でホストコンピューター4から受信したリアルタイム制御コマンドが制御部21の動作の設定変更を指示するコマンドであった場合に、このコマンドに従って制御部21の動作に係る設定を変更する。 (もっと読む)


【課題】プリンタに対する印刷要求者による印刷要求からプリンタの印刷終了までの所要時間を、短縮することが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】サーバ1、パソコン3および複数のプリンタ2がLAN4を介して接続された印刷システムを、サーバ1に、パソコン3から受信した印刷データを送信すべきプリンタ2を複数のプリンタ2の中から予測選択する予測選択手段と、プリンタ2に対する印刷要求がなされる前に、予測選択手段により予測選択されたプリンタ2に対して受信した印刷データを送信する送信手段と、を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】交換部品の交換作業をユーザが行う場合であっても、その交換作業が正確且つ確実に行われるようにする技術を提供する。
【解決手段】交換部品の新旧交換が必要になると、新品に設置されたコードナンバー保持部100のコードナンバーを原稿読取部4に読み取らせる作業の実施をユーザに指示し、このコードナンバーが原稿読取部4に読み取られると、このコードナンバーがコードナンバー記憶部316に記憶されていないものであるか否か、すなわち、コードナンバーが前記原稿読取部4に読み取られた交換部品が新品であるか否かを判断し、コードナンバーがコードナンバー記憶部316に記憶されているものである(コードナンバーが原稿読取部4に読み取られた交換部品が旧品である)と判断すると、その旨を報知するようにした。 (もっと読む)


【課題】 処理指示される記憶されたファイルの拡張子が登録されていない場合でも、ユーザから選択指示された拡張子に対応したファイルとして処理できる。
【解決手段】 記憶されたファイルの一覧からユーザにより指示されたファイルの拡張子が登録済みでないと判断した場合、ユーザから選択指示される処理指示されたファイルの拡張子と登録済みの拡張子とを対応付ける(S606,S607)。そして、登録済みの拡張子が対応づけられた処理指示されたファイルを処理できたと判別したファイルの拡張子と、ユーザにより選択指示されたファイル種別とをファイル管理情報として保持手段に登録する(S612,S613)。 (もっと読む)


【課題】 省電力モードに遷移したデータ処理手段の一部のデバイスを用いて、通信制御手段がホスト装置から受信したジョブに代理応答する。
【解決手段】 NIC部がジョブに代理応答できないと判別した場合、制御部109が備える複数のデバイスのうち、一部のデバイスを用いて当該ジョブを処理できるかどうかを当該ジョブのパケットパターンから判断する。ここで、一部のデバイスを用いて当該ジョブを処理できると判断した場合、NIC部が、一部のデバイスを用いてジョブを処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス入力部を利用する画像形成装置において、当該ワイヤレス入力部の位置状態を検出することにより、ワイヤレス入力部の位置状態に応じて動作を制御することにより、利用者にとって利便性の高い画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】操作部1700と、無線により接続可能なワイヤレス入力部1800と、ワイヤレス入力部1800を収納する収納部とを有する画像形成装置において、ワイヤレス入力部1800が収納部に収納されていないと検出され、かつ、ワイヤレス入力部1800の未使用の時間が所定の判定時間を経過した場合には、ワイヤレス入力部1800(所在報知部1840)に報知信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、画像処理装置においてUSBメモリなどの可搬型の記録媒体を従来よりも便利に使用できるようにする。
【解決手段】画像処理サーバ2は、第一の画像データに対して特定の処理を施すことによって第二の画像データを生成する。画像形成装置1は、第二の画像データの代わりに、第二の画像データを識別する識別情報を、可搬型の記録媒体に記憶させるか否かをユーザに選択させる。そして、識別情報を記憶させることが選択された場合に、この記録媒体に識別情報を記憶させる。端末装置3は、この記録媒体がセットされると、この記録媒体に記憶される識別情報に基づいて、第二の画像データを画像処理サーバ2に対して要求しダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】オプション装置に対する電力供給を細かく制御して、省電力を図る。
【解決手段】画像形成装置は、複数のオプション装置が取り付け可能であり、各オプション装置に電力を供給する電源部と、電源部から各オプション装置への電力供給用の複数本の電源ラインと、複数本の電源ラインのそれぞれに設けられ、オプション装置への電力供給のスイッチングをするための複数のスイッチ部と、取り付けられたオプション装置を認識するとともに、取り付けられたオプション装置に対応するスイッチ部を制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】マスタデバイスがネットワーク上に存在しない状況において、適切な処理を実行することができるデバイスを実現する。
【解決手段】判断部34は、設定情報記憶領域26内の印刷設定情報がユーザによって変更されるべき場合に、印刷設定グループの中でマスタデバイスとして指定されている指定済み多機能機が、ネットワーク上に存在するのか否かを判断する。変更部36は、指定済み多機能機がネットワーク上に存在しないと判断される場合に、多機能機10自身をマスタデバイスとして指定すると共に、ユーザの指示に従って、印刷設定情報を変更する。供給部38は、印刷設定グループ内の他の多機能機110等に、変更後の印刷設定情報を送信する。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 8,843