説明

Fターム[2C061HN15]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555)

Fターム[2C061HN15]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN15]に分類される特許

8,681 - 8,700 / 8,843


【課題】 簡単には機器とメモリカードの組み合わせ情報を変更することはできないが、特定の手段によりその組み合わせを変更することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 固有のIDデータが記録された記憶媒体113を着脱可能にするコネクタ手段108と、使用可能な記憶媒体113のIDデータを目的別に管理し、使用可能な記憶媒体113を判断するとともに、使用不可と判断された記憶媒体113が装着された場合、正常動作を行わないようにし、使用可能な特定の目的の記憶媒体であると判断した場合のみ、管理情報の内容を変更可能にするオペレーションを提供する制御手段101とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 一つの位置に複数枚の合紙を挿入可能とする。
【解決手段】 クライアントPCに設けているプリンタドライバでは、印刷設定を行うときに、印刷設定ダイアログ60を表示する。この印刷設定ダイアログでは、プリントオプションとして、表紙/合紙付けの設定が可能となっており、表紙/合紙付けボタン64を操作すると、表紙/合紙付け設定ダイアログ66が表示される。この表紙/合紙付け設定ダイアログでは、合紙の挿入位置として、一つの位置を複数指定することができるようになっている。これにより、画像形成装置で合紙の挿入を実行するときに、指定された位置ごとに合紙を挿入するときに、同一位置に対して複数の指定があると、それぞれの指定に基づいて合紙挿入を実行することにより、指定された枚数の合紙を連続して挿入する。 (もっと読む)


【課題】 機器情報の配信/受信項目の選択の手間を省く。
【解決手段】 装置の各設定項目毎に配信設定を個別に設けるのではなく、予め特定の分類法により配信設定項目を一つカテゴリーにまとめて、そのカテゴリーごとに機器情報送信/受信設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置003と外部拡張コントローラー002がネットワーク004で接続された画像情報処理システム001において、外部拡張コントローラー002でユーザーが操作中の際には、省電力モードへ遷移をさせないようにすることで操作性、利便性を向上させる。
【解決手段】 画像形成装置003と外部拡張コントローラー002は相互に情報をやり取りするための機能を有し、外部拡張コントローラー002はその液晶パネル操作表示部からの操作により画像形成装置001を制御する機能を有し、外部拡張コントローラー002においてユーザーが操作中の場合は、画像形成装置003が省電力モードに遷移しないようにするための手段を有する。 (もっと読む)


【課題】特定ユーザのプリント画像を確実に受け取ることができ、かつプリント画像の秘匿性を確保できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】識別データ付きのプリントデータを獲得する獲得手段(3)と、このプリントデータを記憶する記憶手段(65)と、このプリントデータを基にした画像を形成する画像形成手段(35)と、情報記憶媒体に記憶されている識別データを非接触で読み取る読取手段(100)と、この読み取られた識別データと、プリントデータに付加された識別データとの照合判定を行う照合判定手段(100)と、前記読み取られた識別データに該当する識別データ付きのプリントデータが記憶されているとき、このプリントデータを基にした画像形成動作を実行させる制御手段(31)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明が解決しようとしている課題は、プリンタが携帯時もしくは収納状態である時に電源の切り忘れを防止することで、無駄な電力消費を防止することにある。
【解決手段】 本発明では上記従来の技術の難点に鑑み、Liイオンバッテリーに代表される独立電源を備えたプリンタにおいて、プリンタの姿勢差を検知する姿勢差検知機能を有し、プリンタが待機状態にあるときにプリンタがプリント動作に適さない姿勢にあると上記プリンタの姿勢差検知機能の検出結果から判断できた場合にはプリンタは収納状態におかれたと判断して上記プリンタの電源を切る制御をする制御機能を有することで、待機状態にあるプリンタの収納又は携帯の際に電源を切ることを忘れて上記独立電源の無用な電力消費を避ける。 (もっと読む)


【課題】 カラー画像情報の入手時と実際の印刷時とで時間間隔が存在する場合においても画質劣化を生じることのないカラー画像印刷を可能にする。
【解決手段】 カラー画像印刷システム20では、コンピュータ2aからRGB形式で印刷装置16へ送られたカラー画像情報を、一旦印字データ格納メモリ23に記憶し、その後任意のタイミングで記憶したカラー画像情報を読出してRGB形式からCMYK形式に変換し、画質調整を行って印刷出力する第1の出力制御方法と、コンピュータ2aが、コンピュータ2a側でRGB形式のカラー画像情報をCMYK形式に変換し、画質調整行ってから印刷装置16へ送信し、印刷装置16で印刷出力する第2の出力制御方法とを、予め定める処理条件に応じて切換えて実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 一度の注文操作において、複数の注文者(配り先)を指定できることで、各注文者毎に仕分けしてプリント等の出力ができる利便性の高い画像データ出力注文システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、指定した画像データに対する複数の注文者の注文情報を受け付ける注文情報受付手段を有し、前記注文情報に基づき、前記各注文者の注文毎にまとめて前記指定した画像データを出力できると共に、前記各注文者の注文毎にまとめて出力されたものを識別するためのインデックス情報も出力できる。 (もっと読む)


【課題】 特定のアプリケーションデータを印刷出力する場合に、出力部数分の複数の出力終了通知をユーザに知らせることなく、全てのジョブが終了した時点でジョブ終了通知をユーザに知らしめることを可能とした出力終了通知方式を提供する。
【解決手段】 同じ発信元識別子からの複数の同じ印刷ジョブを受信した場合に、前記複数の同じ印刷ジョブの最後に受信した印刷ジョブ以外の印刷ジョブの出力終了通知をコンピュータの表示部に表示させずに、最後に受信した印刷ジョブに対応する出力終了通知を前記コンピュータの表示部に表示させるようにCPU201が制御する。 (もっと読む)


【課題】 全ページの展開が完了するまで印刷を開始しないことにより、ステープル制限枚数のオーバーやサイズ混載などの検知を印刷前に知ることができるプリンタ装置およびこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ステープル機構、パンチ機構、Z折り機構を備え、ホストコンピュータからの印刷データをメモリ4上に画像展開し、その画像をいったんHDD等の画像記憶部7にスプールし、この画像記憶部7から読み出してから印刷を行うことが可能なプリンタ装置において、Z折りを行う際には全ページ分の画像をスプールしてから印刷動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 音声認識機能を持ち隣接する複合機において、ある機器への指示が別の機器で誤認識されることを防止する。
【解決手段】 機器の音声操作が開始された場合に、近隣にある機器に対して音声操作を開始したことを示す情報を通知し、該情報を受信した近隣機器で音声操作を無効にすることで、誤認識を防止する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等の画像出力装置とプリント装置とがダイレクトに通信した場合、情報伝達を効率良くし、且つ、プリント装置側が、接続された画像出力装置がプリントのための所定のプロトコルに移行できるかどうかをすばやく判定できる技術を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラDSCとプリンタとをダイレクトに接続して、直接的にDSCに記憶保持されている画像を印刷する場合、プリンタ装置はデジタルカメラがフォトダイレクトプリントモードに対応しているか否かを判断するため、デジタルカメラが有する情報を順次要求する(S26乃至S31)。そこで、その結果、特定の情報を含むスクリプトを受信した場合(S30;Yes)、接続中のデジタルカメラはフォトダイレクトプリントモードに対応しているものと判定する。このため、デジタルカメラでは、認証情報となるスクリプトファイルについては、プリンタが要求する先頭の番号を割り当てることで、S26〜S31の繰り返し回数を少なくする。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクドライブ(HDD)の物理フォーマット処理中やデータクリア処理中の電力の浪費を抑制し,装置全体として省電力化が図られた画像形成装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】画像形成装置では,物理フォーマットがなされていないHDDを検出すると警告メッセージを操作画面に表示する(S1)。次に,物理フォーマットを選択することにより,物理フォーマット動作を開始する(S3)。物理フォーマット動作を開始した後,動作モードを省電力モードに自動的に移行する(S4)。省電力モードでは,定着器等への電力供給を遮断する。省電力モードへの移行後は,物理フォーマット動作が完了するまで省電力モードのまま待機する(S5)。物理フォーマット動作が完了すると,省電力モードを解除して画像形成モードに復帰する(S6)。 (もっと読む)


【課題】 システム起動時、オプション装置の起動待ちおよび通信時間を省略することが可能となり、基本構成部分を高速で立ち上げ、システムの起動時間短縮および使用者の待ち時間を短縮する構成を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成機能拡張用のオプションとして画像形成機能拡張手段25、32を有し、この画像形成機能拡張手段25、32を追加可能な構成を有する画像形成装置において、起動時、不揮発メモリ45に記録された前記画像形成機能拡張手段25、32の装着状態を参照することによって、システム状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが指定した印刷枚数が、印刷装置に積載された印刷用紙の枚数より多い場合や、インク残量が指定した印刷枚数分より少ない場合、印刷が途中で中断されてしまう事がある。
【解決手段】 本発明は印刷装置に積載されている印刷用紙の枚数・印刷データ1枚分のインク消費量とインク残量・ユーザが指定した印刷枚数から実際に印刷可能な印刷枚数を予測し、ユーザが指定した印刷枚数印刷不可能な場合は、再度印刷枚数の設定を行える事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 システム上の機器がダウンしても印刷処理を行うことができる印刷システムを提供する。
【解決手段】 端末装置から送信される印刷ジョブを受信する受信部と、受信部が受信した印刷ジョブを印刷管理装置に送信する送信部と、自身が送信した印刷ジョブ以外の印刷ジョブの送信要求を印刷管理装置に送信する印刷ジョブ要求部と、印刷ジョブ要求部の要求に応じて印刷管理装置から送信される印刷ジョブを受信し、受信した印刷ジョブをプリンタ装置に出力する出力部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
使用する印刷用紙の種類が少ない場合は、印刷用紙情報が少ないため新たな印刷装置、または複数の印刷用紙への印刷用紙情報の設定に要する作業量は少ないが、印刷用紙の種類が多くなるにつれて印刷用紙情報が増加するため、新たな印刷装置または複数の印刷装置への印刷用紙情報の設定に要する作業量が多くなる課題があった。
【解決手段】
本発明は、印刷用紙情報を不揮発性情報として保存できる印刷装置において、印刷用紙情報をデータとして印刷装置外に取り出す機能、及び印刷装置外に保存した印刷用紙情報のデータを印刷装置に取込む機能を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 稼働率を算出することによって、提供するサービスを変更し、稼働率の向上を図る。
【解決手段】 稼働率を算出し、算出した稼働率が下がったとき、下がった稼働率に関連づけられている料金データに料金を変更する。これと共に、表示部7では、料金が安くなったことを告知する。これにより、自動サービス装置の稼働率を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】 職場においてどの程度の割合で省資源化活動が推進されているかの判断を可能とする情報を提供できる印刷装置を提供する。
【解決手段】 この印刷装置は、印刷回数のカウントと、この印刷回数を機能の種類および/または用紙の種類で分けてカウントする計数手段と、該カウント結果の印刷回数を参照して、時間、日にちおよび/または月別等で使用率を算出する集計手段を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】通信回線を介して要求される印刷データを、特定の印刷装置にのみ印刷可能に制御することにより、印刷データのセキュリティを向上させることが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】窓口端末10は、ユーザ固有情報と印刷装置を識別するための少なくとも1以上の印刷装置識別情報とを印刷データを要求するための印刷データ要求情報としてネットワークWを介して印刷データ生成サーバ30に送信し、印刷データ生成サーバ30は、印刷データ要求情報に含まれた印刷装置識別情報に対応する印刷装置にのみ印刷データの印刷を許可する印刷許可情報を含む印刷制御情報と、印刷データ要求情報に含まれた固有情報に基づいて生成された印刷データと、をネットワークWを介して窓口端末10に送信し、窓口端末10の制御部11は、印刷制御情報に含まれた印刷許可情報に基づいて印刷装置20a、20bに印刷させる。 (もっと読む)


8,681 - 8,700 / 8,843