説明

Fターム[2C061HN15]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555)

Fターム[2C061HN15]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN15]に分類される特許

8,701 - 8,720 / 8,843


【課題】 音声認識機能を持ち隣接する複合機において、ある機器への指示が別の機器で誤認識されることを防止する。
【解決手段】 機器の音声操作が開始された場合に、近隣にある機器に対して音声操作を開始したことを示す情報を通知し、該情報を受信した近隣機器で音声操作を無効にすることで、誤認識を防止する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクドライブ(HDD)の物理フォーマット処理中やデータクリア処理中の電力の浪費を抑制し,装置全体として省電力化が図られた画像形成装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】画像形成装置では,物理フォーマットがなされていないHDDを検出すると警告メッセージを操作画面に表示する(S1)。次に,物理フォーマットを選択することにより,物理フォーマット動作を開始する(S3)。物理フォーマット動作を開始した後,動作モードを省電力モードに自動的に移行する(S4)。省電力モードでは,定着器等への電力供給を遮断する。省電力モードへの移行後は,物理フォーマット動作が完了するまで省電力モードのまま待機する(S5)。物理フォーマット動作が完了すると,省電力モードを解除して画像形成モードに復帰する(S6)。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等の画像出力装置とプリント装置とがダイレクトに通信した場合、情報伝達を効率良くし、且つ、プリント装置側が、接続された画像出力装置がプリントのための所定のプロトコルに移行できるかどうかをすばやく判定できる技術を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラDSCとプリンタとをダイレクトに接続して、直接的にDSCに記憶保持されている画像を印刷する場合、プリンタ装置はデジタルカメラがフォトダイレクトプリントモードに対応しているか否かを判断するため、デジタルカメラが有する情報を順次要求する(S26乃至S31)。そこで、その結果、特定の情報を含むスクリプトを受信した場合(S30;Yes)、接続中のデジタルカメラはフォトダイレクトプリントモードに対応しているものと判定する。このため、デジタルカメラでは、認証情報となるスクリプトファイルについては、プリンタが要求する先頭の番号を割り当てることで、S26〜S31の繰り返し回数を少なくする。 (もっと読む)


【課題】 システム起動時、オプション装置の起動待ちおよび通信時間を省略することが可能となり、基本構成部分を高速で立ち上げ、システムの起動時間短縮および使用者の待ち時間を短縮する構成を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成機能拡張用のオプションとして画像形成機能拡張手段25、32を有し、この画像形成機能拡張手段25、32を追加可能な構成を有する画像形成装置において、起動時、不揮発メモリ45に記録された前記画像形成機能拡張手段25、32の装着状態を参照することによって、システム状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】 システム上の機器がダウンしても印刷処理を行うことができる印刷システムを提供する。
【解決手段】 端末装置から送信される印刷ジョブを受信する受信部と、受信部が受信した印刷ジョブを印刷管理装置に送信する送信部と、自身が送信した印刷ジョブ以外の印刷ジョブの送信要求を印刷管理装置に送信する印刷ジョブ要求部と、印刷ジョブ要求部の要求に応じて印刷管理装置から送信される印刷ジョブを受信し、受信した印刷ジョブをプリンタ装置に出力する出力部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが指定した印刷枚数が、印刷装置に積載された印刷用紙の枚数より多い場合や、インク残量が指定した印刷枚数分より少ない場合、印刷が途中で中断されてしまう事がある。
【解決手段】 本発明は印刷装置に積載されている印刷用紙の枚数・印刷データ1枚分のインク消費量とインク残量・ユーザが指定した印刷枚数から実際に印刷可能な印刷枚数を予測し、ユーザが指定した印刷枚数印刷不可能な場合は、再度印刷枚数の設定を行える事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
使用する印刷用紙の種類が少ない場合は、印刷用紙情報が少ないため新たな印刷装置、または複数の印刷用紙への印刷用紙情報の設定に要する作業量は少ないが、印刷用紙の種類が多くなるにつれて印刷用紙情報が増加するため、新たな印刷装置または複数の印刷装置への印刷用紙情報の設定に要する作業量が多くなる課題があった。
【解決手段】
本発明は、印刷用紙情報を不揮発性情報として保存できる印刷装置において、印刷用紙情報をデータとして印刷装置外に取り出す機能、及び印刷装置外に保存した印刷用紙情報のデータを印刷装置に取込む機能を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 円滑かつ無駄のないメモリ資源の有効利用を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿を読み取るための読み取り部7と、読み取った画像を保存するためのメモリ6と、メモリの使用状況を監視するメモリ管理部3と、メモリ内に格納した画像データを管理する画像データ管理部8と、ネットワーク回線に接続しネットワーク回線を経由して各機器間で通信を行うネットワーク制御部9と、ネットワークに接続されている機器を登録する機器管理部2とを備え、画像蓄積動作を行う際に自機器内部のメモリリソースが不足している場合に、自機器以外に対して画像蓄積要求を実行する機能を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 コントローラが、ホストコンピュータから送信された画像情報を解析するために時間を要し、連続印字を継続するために必要なタイミング(連続印字継続タイミング)までに、エンジンに対して、印字予約コマンドを送信できない場合であっても、連続印字を中断しないようにし、無駄なダウンタイムを減らす。
【解決手段】 コントローラは、連続印字継続タイミングまでに、印字予約コマンドを送信できない場合は、連続印字継続タイミングまでに、印字予約コマンドを送信が遅延することを通知するためのコマンド(印字予約延期コマンド)を送信する。エンジンは、印字予約延期コマンドを受信すると、連続印字継続タイミングを変更する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが印刷制御装置に接近したら暗号化された印刷データの複合化処理を開始することで印刷スピードの低下を防ぐ。
【解決手段】 パソコン212からユーザIDとパスワードが付加された暗号化印刷データを印刷装置220のコントローラユニット30で受信し、コントローラユニット30内のHDDに保持しておく。ユーザIDが記憶されたRF−IDチップを有するIDカードを印刷装置220のRF−ID読み出し装置718が検出すると、読み出し装置718はRF−IDチップ内のユーザIDを読み出し、読み出したユーザIDと同一のユーザIDが付加された暗号化印刷データをコントローラユニット30が保持していたらRF−IDチップから鍵データを読み出して暗号化印刷データの復号化を行なう。 (もっと読む)


【課題】 少なくともプリントするのに必要な画像データを揃えるために必要な時間を短縮する時間短縮手段を有するプリントシステム、プリント装置および撮像装置およびプリント方法を提供する。
【解決手段】 撮像装置dev1とプリント装置dev2を電子的に直接接続する接続手段104−5を備えるプリントシステムにおいて、通信の速度に応じて通信に適した画像のデータ量を決定する画像データ量決定手段dev2と、前記決定に応じて送受信画像のデータ量を変化させる送受信画像のデータ量変化手段dev1を備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続される複写機の制御プログラムを、その複写機に合った条件で自動的に行うことが可能な制御プログラム更新方法及びその制御プログラム更新方法を用いる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 PC3または入力手段103を用いてプログラムの更新をするための参照場所、更新間隔及び更新日時を含む更新条件を示す更新条件情報を入力できるようにし、入力された更新条件を受けて更新条件情報に基づいて、制御プログラム格納手段105に格納された自己の制御プログラムの更新を行う更新手段100を備える。 (もっと読む)


【課題】 プリンタの高温時における印刷品質をより向上させる。
【解決手段】 印刷要求がなされたときに、プリンタの内部温度が40℃以下であるときには通常時用のLUTを用いて印刷データを生成し(S170)、40℃を超えているときには高温時選択画面を介してユーザに後続動作を選択させる(S120,S130)。印刷続行ボタンが押されると高温時用のLUTを用いて印刷データを生成し(S180)、印刷待機ボタンが押されると冷却コマンドを送信すると共に内部温度が40℃未満となるのを待って通常時用のLUTを用いて印刷データを生成する(S140〜S170)。高温時用のLUTは、通常時用と比較して印刷用の色空間における各色の濃度値が小さくなる傾向で設定されている。 (もっと読む)


【課題】 利用者の印刷可能枚数の上限値を超えない制御を実現させる。
【解決手段】 利用者がプリンティングデバイスを使うための印刷チケットに、印刷可能残り枚数の数値を含め、かつ印刷処理終了時に実際に印刷を行うために使用した紙の枚数の実績値を通知する。 (もっと読む)


【課題】複雑な操作を必要とすることなく、簡単にファイル形式変換を行うことができるネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】外部のパソコンからプリント実行指示があった場合、そのプリント実行指示でファイル形式変換の指示があったか否かを判定し(ステップ102)、ファイル形式変換指示があった場合には、パソコンから受信したPDLデータをラスタライズ処理してイメージデータを作成し、MMR符号化した後、画像メモリに蓄積する(ステップ106、107)。次に、画像メモリに蓄積されたデータを指定されたファイル形式に変換した後、パソコンの指定されたフォルダに転送する(ステップ108、109)。
(もっと読む)


【課題】印刷装置に周辺機器が接続された場合に、印刷装置が当該周辺機器に対応する周辺機器制御ソフトウェアを実行して、当該周辺機器を確実に制御することのできる印刷システムを提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタ装置6では、プリンタ制御手段4は、USB機器制御ソフトウェア記憶手段2内のUSB機器制御ソフトウェアを実行して、USB機器13を制御できないと判断した場合は、サービスサイト11に対して、USB機器13の機器情報を含むサービス要求を送信する。サービスサイト11は、USB機器対応ソフトウェア管理手段9で管理されているUSB機器制御ソフトウェアの中から前記機器情報に基づく新たなUSB機器制御ソフトウェアを取得してプリンタ装置6へ送信する。プリンタ制御手段4は、新たなUSB機器制御ソフトウェアを実行してUSB機器13を制御する。 (もっと読む)


【課題】待機電力の低減を図り、内部の回路デバイス相互間の電源の回り込みを防止して使用デバイスの長寿命化を図り、待機状態から高速に起動、復帰させるようにする。
【解決手段】 画像情報の処理を行うシステムコントローラASIC A1と、CPU A2と、ROM/RAM A3と、RESET IC A5と、プルアップ抵抗A6とにより構成される画像処理部、プリンタ、スキャナ等の制御を行うエンジンコントローラASIC B2と、CPUB1と、ROM/RAM B3とにより構成される画像形成部により構成され、各部位に対して電源供給ユニットC0からの電源の供給を制御するレギュレータC1〜C5が備えられている。ASIC A1は、レギュレータC1、C2、C4、C5を制御し、起動、待機、復帰の制御を行うと共に、接続されている入出力装置の入出力インタフェースの出力部に対するハイインピーダンス制御を行い、入出力インタフェースの入力を含む部分における貫通電流防止制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 機器の操作部からメンテナンス処理を実行する場合のキーコードの不正使用によるメンテナンス情報の改ざんの発生を無くす。
【解決手段】 入力手段から入力されたコマンド或いはネットワークで接続された外部端末から受信手段で受信したコマンドを受け付ける画像形成装置において、前記コマンドが前記受信手段で受信したメンテナンス処理のコマンドであるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で前記コマンドが前記受信手段で受信したメンテナンス処理のコマンドであると判定された場合にのみ該コマンドに基づいてメンテナンス処理を実行するメンテナンス処理実行手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにより任意のスクリーンが設定された場合であっても、ユーザの所望する色合いを再現する。
【解決手段】 ユーザ任意スクリーンを設定可能な画像形成装置100であって、設定されたユーザ任意スクリーンを検出する検出手段33−1と、ユーザ任意スクリーンの検出に応じて、入出力特性補正機能部33−3の処理を用いてユーザ任意スクリーンの設定時の入出力特性を算出させる入出力特性算出制御手段33−2と、算出された入出力特性に基づいて、ユーザ任意スクリーンの設定時用のガンマ補正データを取得するガンマ補正データ取得手段33−3gと、既存のガンマ補正データに替えて、取得されたガンマ補正データを入出力特性のガンマ補正処理用の補正データとして設定するガンマ補正データ更新手段33−4と、更新されたガンマ補正データにより入出力特性を補正する補正手段33−3hとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上に接続された複数の事務機器のうち、ユーザ設定情報の更新が可能である事務機器に対して、より効率的にユーザ設定情報を同期させる。
【解決手段】 他の事務機器からユーザ設定情報又はユーザ設定情報更新通知を受信すると、送信元の事務機器のユーザ設定情報識別子と自身のユーザ設定情報識別子とが一致するか否かを判定する。ユーザ設定情報識別子が一致し、さらに自身の情報保持情報が+であった場合に、受信したユーザ設定情報の設定を行う。 (もっと読む)


8,701 - 8,720 / 8,843