説明

Fターム[2C061HN16]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555) | 印字部数の指定 (259)

Fターム[2C061HN16]に分類される特許

21 - 40 / 259


【課題】印刷設定が変更された場合に、速やかにトナー量を計算することを目的とする。
【解決手段】印刷設定情報を受信する受信手段と、受信手段で受信された印刷設定情報に基づいて、印刷データに対して画像処理を施し、画像を形成する画像形成手段と、画像形成手段で形成された画像に基づいて印刷データの印刷データ特徴量を算出する印刷データ特徴量算出手段と、印刷設定情報が変更された場合、変更前の印刷設定情報と変更後の印刷設定情報との差分情報と、変更前の印刷設定情報に基づき画像形成手段で形成された画像に基づいて印刷データ特徴量算出手段で算出された印刷データ特徴量と、に基づいて、トナー量を算出する第一のトナー量算出手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】静音モードにおけるジョブ実行中に、通常モードへのモードの切替の指示が有った場合に、ユーザにとって煩わしい作業を求めることなく、ジョブを早く処理することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】静音モードの解除指示が有ったかどうかを判断する(ステップS2)。静音モードの解除指示が有ったと判断した場合には、ジョブ実行中であるかどうかを判断する(ステップS4)。ジョブ実行中であると判断した場合には、次に、ジョブの残枚数から残時間を取得する(ステップS6)。次に、設定値と残時間との比較判定処理を実行する(ステップS8)。設定値≧残時間である場合には、ジョブを継続する。設定値<残時間である場合には、ジョブを中断する(ステップS10)。通常モードに移行する。そして、中断した時点からジョブを再開する(ステップS14)。 (もっと読む)


【課題】利用中の印刷装置よりも評価の高い印刷装置に出力先を切り替える。
【解決手段】印刷制御装置10は、利用するプリンタ4の機能を指定する機能指定情報を含む印刷情報を取得し、複数のプリンタに対して、各プリンタ4が機能指定情報に指定される機能を備えるか否かに基づく評価に応じて、利用する候補のプリンタ4を選択し、選択されたプリンタ4のうち、利用可能なプリンタ4の1つを利用プリンタに決定し、印刷情報を利用プリンタが備える機能に基づいて修正した修正印刷情報に従って、利用プリンタが、指定された印刷部数のうち少なくとも一部の印刷を実行するように制御し、修正印刷情報に従って利用プリンタにより印刷された印刷部数が指定された印刷部数に達していない間に、利用プリンタより評価が高いプリンタが利用可能な状態となった場合に、利用可能な状態となったプリンタ4の1つに利用プリンタを切り替える。 (もっと読む)


【課題】指示部(プリンタドライバ)に設定されている画像形成の条件(印刷条件)をプレビュー画像に反映させることができる画像処理装置及び該画像処理装置を備える画像形成システムの提供。
【解決手段】プリンタドライバ25a,25b,25c夫々は、印刷条件が設定されており、設定された印刷条件での画像形成を指示する信号を送信する。プレビュー画像生成部21は、プリンタドライバ25a,25b,25cの中から使用者によって選択された一のプリンタドライバの印刷条件を反映したプレビュー画像を生成する。表示部22は、プレビュー画像生成部21が生成したプレビュー画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を考慮しつつ、電力事業者からの指令に応じて消費電力の削減を確実に実現可能な画像形成技術を提供する。
【解決手段】定着ユニット34は、操作表示部33を介したユーザの操作入力や通信部44を介した情報処理装置からの印刷指示データなどの印刷要求に応じて、記録媒体上に画像を形成することにより、印刷を行う。制御部32は、無線通信部41を介してスマートメータから電力削減指令を受信した場合、印刷要求において指定された印刷条件に基づいて、電力削減モードに移行するか否かを決定し、当該決定の結果に応じて、定着ユニット34に対して、生産性を低下させた低生産性での制御により印刷を行わせる。 (もっと読む)


【課題】複写機等の画像形成装置が他人に使用されていたり、故障等があっても、他の装置で画像データをプリントできるようにする。
【解決手段】画像形成装置であるデジタル複写機に、外部のホスト装置(パーソナルコンピュータまたはワークステーション11)と通信を行うネットワークインターフェイス部7と、ここから受信した画像データと動作モードデータを記憶するメモリを備え、その動作モードに従って画像データをプリンタ部2にてプリントする。また、他のデジタル複写機からの画像データと動作モードデータも受信できるようにし、その画像データをプリンタ部2にてプリントできるようにする。 (もっと読む)


【課題】一括印刷の際に印刷部数に初期値が設定されないか又は初期値に0が設定される場合において、簡素な操作で個別印刷を可能とする。
【解決手段】ディジタル画像の識別情報を順に表示してディジタル画像毎に個別に印刷部数の設定を受け付ける印刷部数設定ユニットであって、いずれかのディジタル画像の前記識別情報が表示されている状態で印刷の指示を受け付ける印刷指示ユニットと、印刷の指示を受け付けると、印刷部数に1以上が設定されているディジタル画像が1つ以上存在する場合はそれら印刷部数に1以上が設定されているディジタル画像をそれぞれ設定されている印刷部数ずつ印刷ユニットに一括して印刷させ、いずれのディジタル画像にも1以上の印刷部数が設定されていない場合は前記印刷部数設定ユニットで現在表示されている前記識別情報に対応するディジタル画像を印刷ユニットに所定部数印刷させる印刷制御ユニットと、を備える印刷制御装置。 (もっと読む)


【課題】消耗材の消費を削減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷部数の設定を含む印刷ジョブが入力される印刷ジョブ入力手段と、印刷ジョブ入力手段に入力された印刷ジョブに含まれる設定された印刷部数が閾値以上の場合、印刷ジョブを実行する前に、第1印刷条件と第1印刷条件より消耗材の消費量が小さい第2印刷条件とでそれぞれ確認用印刷物を所定部数印刷する確認印刷手段と、確認用印刷物のユーザによる確認結果に基づく指示に従い第1印刷条件および第2印刷条件のいずれかを選択する印刷条件選択手段と、印刷ジョブに含まれる設定された印刷部数から確認印刷手段が印刷した確認用印刷物の部数の全部または一部を差し引いて、印刷条件選択手段が選択した印刷条件で上記印刷ジョブを実行する印刷手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ADFに一度に載置できないような大量の資料であっても、同じ資料を何度も走査する手間を省き、配布先に応じて配布すべき資料の組み合わせを異ならせて印刷すること。
【解決手段】入力された画像データを処理する画像形成装置において、複数の資料の画像データを読み取る読取手段2と、前記複数の資料の画像データを記憶する記憶手段7と、前記複数の資料の印刷部数を資料毎に設定できる設定手段とを備え、設定された前記印刷部数に応じて、各資料を組み合わせて印刷することを特徴とする画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示面積の制限を受けにくく且つ個別に認識可能な状態で、他の画像形成ジョブを割込みジョブとしてウィンドウ表示することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成ジョブの実行中に要求された他の画像形成ジョブを割込みジョブとしてウィンドウ表示する割込みジョブ表示手段と、表示された割込みジョブを実行するか否かを選択する割込みジョブ選択手段と、割込みジョブ選択手段により割込みジョブの実行が選択されたときに割込みジョブを実行する割込み制御手段とを備え、割込みジョブ表示手段は、画像形成ジョブの実行中に要求された複数の割込みジョブに対するウィンドウ表示を個別に識別可能な状態で重畳表示するとともに、割込みジョブに対するウィンドウ表示のうち最上面に表示されるウィンドウに、ウィンドウ表示された全ての割込みジョブに対する割込みジョブを取消し操作する全消去キーを表示する。 (もっと読む)


【課題】分散印刷中に新たに分散可能な機器が増加しても、新たに分散可能となった機器にもジョブを分散させることができる画像処理装置、分散印刷システム、分散印刷方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】未印刷の印刷データの量を親機100から受信した場合に、所定の条件に基づいて子機200において分散印刷を引き受ける引受量を決定する決定部203と、決定した引受量を親機100に送信し、親機100から引受量の印刷データを受信する通信部108と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、無線USB接続のような通信システムであっても、重連印刷時に最適な負荷分散を行うことができ、印刷時間を短縮することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ホスト側の装置との接続が確立して重連印刷モードが設定されていた場合、「重連機器台数値」を計算してホスト側の装置に送信する。そして、ホスト側の装置から受信した印刷データの部数と計算した「重連機器台数値」に基づいて、プリンタ20自身が印刷する印刷部数を計算して印刷処理を開始する。一方、受信した印刷データの部数と計算された印刷部数に基づいて、デバイス側の装置に転送する印刷データの転送部数を計算する。 (もっと読む)


【課題】 拡張コピーの実行中に他のPCから印刷ジョブを受信した場合、その印刷ジョブが拡張コピーの印刷ジョブよりも先に実行されてしまう。
【解決手段】 ジョブの開始が指示されると当該ジョブを特定する識別情報とともにジョブの開始を示す情報を外部装置に送信し、その外部装置がその情報に応答して送信したジョブを受信すると、そのジョブがその外部装置と連携して実行するジョブに関連したジョブかどうかを判定する(402)。その外部装置と連携して実行するジョブに関連したジョブであると判定すると、当該受信したジョブの実行を開始し(S404)、その外部装置と連携して実行するジョブに関連したジョブでないと判定すると、当該受信したジョブを実行待ちリストに登録する(S403)。 (もっと読む)


【課題】 会議に参加し、かつ資料を必要とする参加者に対してのみ、配布資料を印刷出力することが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】
会議登録情報の登録指示を受け付ける受付部と、受付部が受け付けた会議登録情報を解析して、会議時間情報と、参加予定者情報と、会議資料情報とを生成する解析部と、解析部が生成した会議時間情報と、参加予定者情報と、会議資料情報とを記憶する情報記憶部と、前記会議時間情報及び参加予定者情報に基づいて当該会議開始の所定時間前に、該参加予定者情報に対応する各上位装置に対し、該会議への参加不参加、及び資料の要否の回答を求めるべく会議の開催通知を送信し、かつ該開催通知に対する回答情報を受信する通信部と、通信部が受信した回答情報が、会議への参加を示し、かつ資料を要することを示している場合には、当該会議資料情報を画像データに変換する変換部と、変換部が画像データを変換すると、該画像データに基づく印刷処理を行う印刷部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の処理内容を有するサービス処理の消費電力を正確に見積もって報知することを目的とする。
【解決手段】サービス処理を構成する各処理内容の起動時に必要な消費電力量と、実行時に必要な消費電力値とを消費電力換算テーブルから読み出し、文書情報のページ数や部数を実行時に必要な消費電力値に乗算して求めた実行時の消費電力量と起動時に必要な消費電力量を加算することで、処理内容毎の消費電力量を算出して、さらに算出した各処理内容の消費電力量を加算することにより消費電力を算出する(110、116)。このとき、同じ処理(例えば、プリント)が連続する場合には、起動時に必要な消費電力は1回となるので、続けて起動時に必要な消費電力を加算しないようにする。そして、算出した消費電力を表示する(118)。 (もっと読む)


【課題】画像形成後の媒体を出力トレイに排出する画像形成装置であって、出力トレイからの出力物の取り出しについて出力物の混在による間違いを防止でき、ユーザー利便性及びセキュリティー面を向上させることのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成後の出力物をジョブ毎に出力トレイに排出する画像形成装置が、出力物の回収者を検出する回収者検出手段と、出力トレイからの出力物の持ち出しを検出する持ち出し検出手段と、出力物の排出時の情報と持ち出し検出手段が検出した情報とに基づいて、出力トレイに排出された出力物の状況を示す情報を記録する記録手段と、回収者検出手段が回収者を検出した際に、記録手段が記録した情報に基づいて、出力トレイ上において出力物が混在しているか否かを判定し、混在していると判定した場合に当該混在を回収者に報知する混在報知手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、サーバー装置、及び印刷装置が接続されたネットワークにおいて、効率的に印刷を行う。
【解決手段】情報処理装置5000はユーザー入力に応じて印刷ジョブを生成し、この印刷ジョブに基づいて印刷を実行させる。サーバー装置100は印刷ジョブに応じた印刷処理を行って印刷データを生成する。印刷装置6000は印刷ジョブに応じて印刷を実行する。情報処理装置はサーバー装置と印刷装置とのいずれを印刷ジョブの送信先とするかを示す送信先情報を得て、送信先がサーバー装置を示していると、サーバー装置に印刷ジョブを送信し、送信先を示す送信先情報を印刷装置に送信する。印刷装置は送信先情報に応じてサーバー装置から印刷データを取得する。送信先が印刷装置を示していると、情報処理装置は印刷装置に印刷ジョブを送信する。 (もっと読む)


【課題】後段の装置での後処理も考慮したトータルの生産性と画像形成した印刷物の取り扱いを容易にして作業効率を向上する。
【解決手段】印刷ジョブに基づき用紙に画像形成を行う画像形成部を有し、印刷ジョブの設定に基づいて、同一画像が形成された用紙を設定された設定部数まで連続して排紙し、これを最終ページまで行うグループ出力が設定可能であり、前記グループ出力を行う際に前記設定部数を複数に分割するグループ分割出力設定がされている場合は、前記設定部数を分割した分割部数まで同一画像が形成された用紙を連続して排紙し、これを最終ページまで行い、これらを設定部数まで行うグループ分割出力とした。 (もっと読む)


【課題】 ダイレクト印刷の際に、ドキュメントのページ数を表示できず、また、ページ範囲を指定して出力できない不便を解消する。
【解決手段】 外部記憶媒体を着脱可能とする画像形成装置1であって、外部記憶媒体が画像形成装置1に装着されたときに当該外部記憶媒体に保存されている一又は二以上のドキュメントに関する印刷データを抽出するデータ受信部12と、抽出された印刷データからこのドキュメントのページ数の算出に用いる所定の識別子を抽出するページ数識別子抽出手段131と、抽出した前記識別子にもとづき前記ドキュメントの総ページ数を算出するページ数算出手段132とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】全ての印刷命令について受信時に印刷データの描画処理を行う場合と比較して、受信された印刷命令が実行されるまでの時間を短縮する。
【解決手段】ジョブ種類判定部206は、印刷ジョブ受信部201により受信された印刷ジョブが時刻指定プリント、セキュリティプリント、プルーフプリント等の蓄積系の印刷ジョブなのか、それ以外の通常の印刷ジョブなのかを判定する。ジョブ制御部209は、受信された印刷ジョブが蓄積系の印刷ジョブであると判定された場合、その印刷ジョブをデコンポーズ処理せずに印刷ジョブ格納部205に格納し、通常の印刷ジョブであると判定された場合、その印刷ジョブを即座にデコンポーズ処理して実行する。ジョブ制御部209は、自装置の処理負荷が小さいと判定した場合、印刷ジョブ格納部205に格納された蓄積系の印刷ジョブのデコンポーズ処理を適時実行する。 (もっと読む)


21 - 40 / 259