説明

Fターム[2C061HN16]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555) | 印字部数の指定 (259)

Fターム[2C061HN16]に分類される特許

141 - 160 / 259


【課題】ユーザの待ち時間を少なくするようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像情報が入力されかつ印刷指示があり(SP11)、ほぼ同時期に複数の印刷指示があって印刷が競合していることを判別すると(SP12)、競合しているユーザを特定し、競合したユーザのユーザ名に対応して格納されている経過時間を比較し、経過時間の短いユーザのジョブから順次印刷されるように印刷順序を決定し(SP13)、ジョブを順次印刷するように制御する(SP14)。 (もっと読む)


【課題】 システムコントローラからの要求を待たずに、起動動作内容を判断し、装置全体の立ち上がり時間を短縮することが可能な画像形成装置、画像形成装置による制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 この画像形成装置は、電源が供給されて制御を行う第1制御手段と第2制御手段とを備え、第1制御手段にのみ電源が供給される省エネモードへ移行可能な装置であり、省エネモードへ移行する場合に所定位置に移動される移動部材と、第2制御手段に接続され、移動部材が所定位置にあるかを検知する移動部材検知手段を備える。第2制御手段は、第2制御手段への電源供給開始に応答して、移動部材検知手段から移動部材が所定位置にあるかの検知結果を取得し、その検知結果に基づいて、第1制御手段と第2制御手段とに電源が供給された場合に行われる第1初期化処理と省エネモードから復帰する場合に行われる第2初期化処理とから選択して実行する。 (もっと読む)


【課題】プリントの途中で記録紙のサイズ変更やプリント部数の変更が生じた場合、原稿のスキャンをやり直すことなく、プリントを継続することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリント中にストップキーが押され、ユーザから停止要求があった場合、プリント停止処理を行い、停止処理が完了すると、プリント再開可能な旨を表示する画面を表示する(ステップ101〜107)。この画面では、ユーザが給紙カセットの変更、プリント部数の変更を行うことができ、変更があった場合、給紙カセットまたはプリント部数を変更する(ステップ108〜111)。そして、スタートキーが押され、ユーザから再起動要求があった場合には、プリントを再開する(ステップ112、113)。 (もっと読む)


【課題】 製本やステイプル機能を持たない第1MFPで、高機能な第2MFPの操作を指定しなければならない。
【解決手段】 画像データを供給する第1MFPと、画像データに基づいて画像を形成する第2MFPとを選択し(S502)、画像を形成する第2MFPにおける画像形成のための出力コマンドを作成する(S504)。こうして作成された出力コマンドを識別するためのコマンドIDをユーザに通知する(S505)。これにより第1MFPは、ユーザに選択されたコマンドIDと供給対象の画像データとを第2MFPに送信し、第2MFPは、第1MFPから送信されるコマンドIDと画像データとに基づいて像形成処理を行う。 (もっと読む)


【課題】フォントサイズの小さいハーフトーンの文字の視認性を向上させることができる文字情報処理装置、文字情報処理プログラム、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】文字を文字コードとフォントサイズとを含む文字情報432によって表した文字データを、プリンタ3によって画像形成させるための印刷データに変換する文字情報処理装置1であって、文字情報432を記憶する記憶部43と、記憶部43に記憶されている文字情報432に基づいて、フォントサイズが小さいほど文字情報432で表される文字の濃度を濃くするように、当該文字の濃度値を設定することにより、印刷データを生成する印刷データ生成部41と、印刷データ生成部41により生成された印刷データを、プリンタ3へ出力する通信I/F部44とを備えた。 (もっと読む)


【課題】機密文書と機密文書の印刷または複写の履歴データを管理する機密文書管理システムを提供する。
【解決手段】本発明の一例の画像形成装置管理システムは、文書を記憶する第1の記憶部と、前記文書の印刷後の利用設定として利用者、印刷部数、保管期限、処分期限、複写の可否のうち少なくとも1つを有する印刷文書データを入力する入力部と、前記入力部により入力された前記印刷文書データを記憶する第2の記憶部と、前記文書を印刷する印刷部と、前記第2の記憶部に記憶された前記印刷文書データに基づいて、前記印刷文書を管理する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスプリントを行う際のバッテリーの消費を抑えること。
【解決手段】CPU108は、無線通信回線を介して接続可能なネットワークに接続されたプリンタを使用して画像を印刷するワイヤレスプリントの指示を受付け、ワイヤレスプリントの指示を受付けた後に、印刷の対象とする画像の選択を含む印刷に関する設定画面を表示装置106に表示する。そして、CPU108は、使用者からの印刷に関する設定を設定画面上で受付け、印刷に関する設定を受付けた後に、無線モジュール109を制御してプリンタ200が接続されているネットワークに接続して無線通信を開始する。そして、CPU108は、無線通信が開始されたネットワークに接続されているプリンタ200に対して、印刷に関する設定に基づく印刷指示を行う。 (もっと読む)


【課題】必要な印刷物の数が不確定な場合であっても、適切な部数の印刷物を準備することができる印刷処理装置、その制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷処理装置には、印刷部117と、予め定められた人の予め定められた範囲内における存否を検出することにより、印刷部117によって印刷される印刷物を配布する対象者数を決定する画像処理部105と、対象者数に相当する部数の印刷の実行を印刷部117に指示する印刷設定部116と、が設けられている。画像処理部105は、印刷部117に前記印刷の実行が指示された後においても予め定められた人の存否の検出及び対象者数の決定を継続し、印刷設定部116は、印刷部117に印刷の実行を指示した後に、対象者数が変更された場合、部数の変更を印刷部117に指示する。 (もっと読む)


【課題】 既に記憶保持されている印刷ジョブに影響を与える機器設定を行なうことを抑制する。
【解決手段】 機器設定の指示入力があると、ホールドキューにホールドジョブが格納されているか否かを判断する(S2501)。ホールドジョブが格納されていない場合には、機器設定に全項目のボタンのマスク処理を解除し(S2503)、各項目について設定可能にする。また、ホールドジョブが格納されていると判断した場合には、そのホールドジョブに影響の与える機器設定に関する項目のボタンについては、設定不可となるようにマスク処理する(S2504)。 (もっと読む)


【課題】基本的にユーザー毎に専用の受付端末を用意する必要がある。このため、多数のユーザーの利用が想定される場合には、システムの構築コストが高くなると共に、運用も煩雑となる。
【解決手段】(a)表示中の画像に対する印刷オーダーを個別に送信する複数台の端末と、(b)複数台の端末からの印刷オーダーを受信して受け付ける印刷オーダー受付装置と、(c)表示中の画像に対する印刷オーダーの受付状況を、対象画像との対応関係が分かるように表示画面を構成する表示画面生成装置とで構成される印刷受付システムを提案する。 (もっと読む)


【課題】印刷要求がなされ、印刷待ち状態にある印刷ジョブが多く存在する場合に、印刷結果の確認作業を、それらの印刷ジョブの印刷がすべて完了しないでも行えるようにする。
【解決手段】複数の印刷ジョブを受付け可能な印刷装置を具備する印刷システムであって、印刷処理中の第1ジョブ、及び、該第1ジョブの後に印刷要求がなされた第2ジョブ、及び、該第2ジョブの後に印刷要求がなされた第3ジョブを含む、複数の印刷ジョブから、印刷ジョブを選択する操作手段を介して印刷ジョブを選択可能にし、該操作手段を介して、第3ジョブが選択され、該第3ジョブの試し印刷処理を他の印刷ジョブに優先して実行させる指示を受付けた場合に、該第3ジョブの試し印刷処理を、該第1ジョブの印刷処理が完了してから該第2ジョブの印刷処理を開始する前に実行可能にする。 (もっと読む)


【課題】画像を印刷するプリンタをユーザが選択できるようにする。
【解決手段】ユーザによって選択され配信され編集された画像の印刷を指示する際に、画像の印刷に適したインク種や入力した用紙サイズなどに基づいて画像を印刷可能なプリンタを検索してユーザのWebブラウザに一覧表示する。ユーザによりプリンタが選択されると、編集された画像のキャプチャ画像を確認用画像として編集結果としての編集パラメータ等と共にインターネットを介して入力してプリンタが選択された印刷センターのコンピュータに送信し、そのコンピュータにより編集された画像を印刷する前に、編集画像のリサイズした画像と確認用画像とを表示してその同一性を確認する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがシートのセット作業を容易に行うことができる表示制御プログラム及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】自動的に用紙の両面に画像を印刷する機構を有しないレーザプリンタにおいて、表裏の区別及び天地の区別を有する用紙の両面に画像を印刷する場合、ユーザは表示装置に表示された第1指示画面P10により、最初に画像を形成すべき用紙の面の向きを知ることができる。これにより、ユーザは、用紙の画像を形成すべき面をどちら側に向けて載置すればよいかを自分で考慮しなくてもよいから、用紙カセット又はMPトレイへの用紙の載置作業を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】画像印刷装置における画像の印刷条件の設定をより容易にする。
【解決手段】画像印刷装置10は、予め設定された印刷条件に従って画像を印刷する。この画像印刷装置10は、タッチパネル410と、画像の印刷条件を設定する印刷条件設定部140とを備えている。タッチパネル410は、表示画面412上へのペン状物体20の接触状態を表す接触情報を取得する接触情報取得部と、を有している。印刷条件設定部140は、印刷条件の設定対象となる設定対象画像を表示画面412上に表示する画像表示制御部と、タッチパネル410の接触情報取得部が取得した接触情報に基づいて対象画像が表示された表示画面412上にペン状物体20によって記入された手書き文字を認識する手書文字認識部142と、を有しており、手書文字認識部142によって認識された認識文字列に基づいて印刷条件を設定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の使用制限の厳密性を維持しつつ、利便性を向上させる。
【解決手段】ユーザに対して許可する、画像形成装置の使用可能量を示すデータを用意する。画像形成装置からの要求に従って、使用可能量を割当使用可能量としてその画像形成装置に対して割り当て(#205)、割り当てた割当使用可能量が、そのユーザの現在の使用可能量から減らされるように、そのユーザのデータを更新する(#206)。ユーザに対して、画像形成装置の使用を所定量、追加的に許可する際に、そのユーザの使用可能量が現在負である場合は、その所定量とその使用可能量の絶対値との差分が示されるように、そのユーザのデータを更新する(#213)。ただし、そのユーザのデータに示される使用可能量が0以下の値でありかつそのユーザの未完了の画像処理が画像形成装置にない場合には、その画像形成装置に対して割当使用可能量を割り当てない(#211)。 (もっと読む)


【課題】 記録装置において、印字の開始時に予測として印字残り時間が表示されていても、実際の印字動作以外に印字制御動作として、被記録媒体の搬送動作、印字手段をメンテナンスする回復動作、印字手段が昇温したときに動作制御を行うヘッド昇温プロテクト動作などが入り、予測された印字所要時間とは一致しないことが多い。
【解決手段】 記録装置において、記録媒体搬送動作と印字動作と回復動作と昇温プロテクト動作の所要時間を表示する表示部には、印字開始時の推定時間に対して、回復動作時間や昇温プロテクト動作時間などの印字開始時には見積もられていなかった時間を加味し、印字所要時間情報を更新して表示する。この更新を複数回行うことにより、オペレーターは印字の所要時間を従来よりも正確に把握できる、或いは印字の終了を表示部から確認することができる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置設定データへの変換処理を伴う印刷指示から印刷装置への出力までの全
体の処理時間を短縮する。
【解決手段】入力された印刷データを、印刷ジョブ定義データとコンテンツデータとに分
離するデータ分離部12と、印刷ジョブ定義データを、印刷装置を設定する際に用いるデ
ータの候補として、複数の印刷装置設定データに変換する印刷装置設定データ変換部13
と、複数の印刷装置設定データを格納し保存する印刷装置設定データ保存部16と、印刷
ジョブ定義データに対応する印刷装置設定データに関して、印刷装置設定データ保存部1
6に保存されている変換後の印刷装置設定データを参照して、変換処理の必要性を判断す
る印刷装置設定データ管理部14と、各部の動作及び印刷装置15への出力を制御する制
御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 必要とする文書数が不明な場合においても、煩雑な手間を要さずに必要十分な部数の文書印刷を可能にする技術を提供する。
【解決手段】 文書データに基づいて印刷処理を行う印刷手段を備える印刷装置は、文書データを入力する入力手段と、入力された前記文書データを記憶手段に記憶する記憶制御手段と、ユーザの認証を行う認証手段と、前記認証手段により認証されたユーザ毎に前記記憶手段に記憶された文書データに基づく印刷の要否を判定する判定手段と、前記判定手段による判定に基づいて、印刷すべき文書データの部数を決定する決定手段と、前記記憶手段に記憶された文書データについて、前記決定された部数の印刷処理を前記印刷手段に行わせる印刷制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の電子文書をまとめた場合においても、電子文書毎に異なる印刷条件で印刷できるようにする。
【解決手段】 配信管理装置2は、配信文書生成手段25が、配信者が印刷者に提供する1又は複数のページを含む電子文書を複数束ね、当該束ねたページを各電子文書毎に区切る区切り情報と各区切りに対応するそれぞれの電子文書の印刷態様を示す印刷条件情報とを付加した配信情報を生成して、配信文書提供手段24が印刷処理装置3に送信する。印刷処理装置3は、区切判別手段37が、提供された配信文書に付加された区切り情報に基づいて当該配信文書中のページの区切りを判別し、印刷制御手段38が、提供された配信文書中のページを、前記判別した区切り毎に該区切りに対応する印刷条件情報に従って印刷装置により印刷させる。 (もっと読む)


【課題】設定変更と印刷を繰り返す場合でも利用者がデータ処理装置との間を往復する必要がないデータ印刷装置を提供する。
【解決手段】データ受信部110で印刷データを外部受信してデータ保持部120で一時保持する。その印刷データの設定データに対応してデータ展開部130が画像データを展開し、その画像データをデータ印刷部140が設定データに対応して印刷出力する。一時保持されている印刷データの設定データをデータ表示部150が表示出力し、表示出力された設定データを変更する入力操作をデータ操作部160が受け付ける。変更された設定データにより動作制御部170が画像データをデータ展開部130に展開させてデータ印刷部140に印刷出力させる。印刷が完了してからも、入力操作により設定データを変更して画像データを印刷することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 259