説明

Fターム[2C061HN22]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555) | 停止コマンド (1,009)

Fターム[2C061HN22]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN22]に分類される特許

201 - 220 / 599


【課題】印刷の消耗品の使用を削減すると共に、正常に印刷出来なかった印刷途中のページからの印刷を再開し易くさせる仕組みを提供すること。
【解決手段】印刷データのページ数が所定数以上かを判定し、ページ数が所定数以上であると判定された場合に、当該印刷データの所定間隔のページにページを識別するページ識別情報を付して印刷する。 (もっと読む)


【課題】排紙異常により生じる用紙の無駄を軽減する。
【解決手段】印刷された用紙Pが排紙台62の排紙エンドフェンス621に突き当たる際に生じる振動を半導体加速度センサ624により電気信号に変換し、制御部8は、この電気信号に基づき、排紙台62への排紙が正常に行われたか否かを判断し、排紙の異常が発生した場合、印刷部5の印刷動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】複製処理の自由度が広く,ユーザの意図を十分に反映させることができる複写機を提供すること。
【解決手段】MFP100は,複製の動作態様として,完全複製を行う動作態様Aと,RFIDタグのデータのみを複製する動作態様Bと,原稿の画像のみを複製する動作態様C1,C2とを備えている。そして,RFIDタグを有する原稿を複製する際に,これらの動作態様A,B,C1,C2の中から,実行する動作態様を選択する。そして,選択した動作態様に従って複製を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ付加情報の破壊を起こすことなく、印刷が可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる装置を提供する。
【解決手段】複写原稿に対して既にセキュリティ付加情報の埋め込みが行われているか否かを判断する(S17)。フラグLVBC_FLAGがFALSEの場合、つまりセキュリティ付加情報が埋め込まれていない場合、ジョブ制御判断部903は、画像処理部905でセキュリティ付加情報の埋め込みを行った画像データの印刷指示を印字部314に行う(S18)。一方、フラグLVBC_FLAGの値がTRUEと判断された場合、ジョブ制御判断部903は、画像処理部905でセキュリティ付加情報の埋め込みを行った画像データに対し、印刷中止を印字部314に指示する(S19)。これは、更なるセキュリティ付加情報の埋め込みは2重埋め込みとなり、禁止する必要があるためである。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブを受信したときの通信プロトコルによっては、印刷設定を受信できないため、画像形成装置が管理する印刷設定を有効にして画像形成を行っていた。そのため、印刷ジョブ送信者が期待しない印刷設定が有効になってしまうことがあった。
【解決手段】 画像形成装置は印刷ジョブをどの通信プロトコルを介して受信したかを判定する。また、画像形成装置が管理する印刷設定が初期設定から変更されているか否かを判定する。通信プロトコルがLPD、かつ印刷設定が変更されていた場合は、画像形成指示があるまで画像形成を開始しない。 (もっと読む)


【課題】 強制空冷を行っているユニットを有する画像形成装置における異状対応。
【解決手段】 ファン回転、風速、部品温度のいずれか1つでも異常状態にった場合に、異常なユニット、ファン、風路を特定し、それを読み取り可能な状態で記憶、あるいは表示すると共に、ファン回転、または風速が異常の場合は、そのファンや風路に関わるユニットの通常の強制空冷が出来ない状態でも部品温度が許容範囲内で収まる動作条件に制限して動作させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の大容量記憶部へ加わる熱ストレスを小さく抑え、大容量記憶部の故障や不具合の発生時期を遅らせる。
【解決手段】画像入力部は画像データを入力する。画像形成部21は、入力された画像データに基づき画像形成する。大容量記憶部9、11は、画像データを記憶蓄積する。温度出力部9a、11aは装置の動作に伴う温度測定値を出力する。動作制御部37は、温度測定値を所定タイミング毎に取得して所定の基準温度と比較し、その温度測定値が基準温度より高いとき、その大容量記憶部9、11の雰囲気温度を低下制御する。 (もっと読む)


【課題】 効率よく迅速にシャットダウン処理を実行可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像形成装置22は、表示出力部、電源オフ指示を受付ける電源ボタン、及び、シャットダウン処理の実行を要求する実行指示を受付ける実行ボタンを備える操作パネル36と、画像形成装置22の各部に対する電力供給を制御する電源制御部39と、電源オフ指示に応答して、画像形成装置22の各部に対し、シャットダウン処理のうちの一部の処理を実行させる機能、シャットダウン処理のうちの一部の処理の実行に応答して、シャットダウン確認画面を表示出力部に表示させる機能、及び、受付けた実行指示に応答して、画像形成装置22の各部に対し、シャットダウン処理のうちの残部の処理を実行させるとともに、電源制御部39に対し、画像形成装置22の各部に対する電力供給を遮断させる機能を有するシステム制御部24とを含むようにする。 (もっと読む)


【課題】媒体コストが所定の値よりも大きいことを警告すると共に、印刷内容の確認を行わせることができる印刷装置とその装置の印刷制御プログラムを実現する。
【解決手段】印刷データの画像を媒体に印刷する印刷手段を備えた印刷装置において、媒体のコストが記憶されている記憶部12と、印刷データにより指定された指定媒体のコストを記憶部から読み出して、読み出された媒体コストと所定の値とを比較する比較手段(比較部162)と、比較手段が媒体コストの方が所定の値より大きいと判定した場合には、印刷データの画像をプレビュー表示するプレビュー表示手段(表示部152)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの持つ障害を自動的に特定し、障害者であるユーザに対して特別な操作や知識を強いることなく、障害に適した動作制御を行うこと。
【解決手段】情報処理装置において使用されるソフトウェア及び/又はハードウェアの識別情報であるソフト・ハード情報に関連付けられた障害内容を示す障害情報を格納する障害情報格納手段103と、障害情報に関連付けられた印刷処理の動作内容を示す動作情報を格納する動作情報格納手段104と、画像形成装置に接続される情報処理装置において使用されているソフト・ハード情報を受け付ける受付手段102と、ソフト・ハード情報に対応する障害情報を取得する障害情報取得手段105と、障害情報取得手段により取得された障害情報に対応する動作情報を取得する動作情報取得手段106と、動作情報取得手段により取得された動作情報に設定されて印刷を行う印刷手段107とを備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 受信した印刷データを処理できるか否かを判定し、処理できない場合には、その印刷データを処理しないように制御する。
【解決手段】 受信した印刷データのページ記述言語又はファイルフォーマットの種類が画像形成装置に搭載されていない場合にも当該印刷データのページ記述言語又はファイルフォーマットの種類を判定する。判定された結果に応じて、その印刷データを処理するか又は処理しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】確認出力におけるユーザの使い勝手及び作業効率性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本出力用の画像形成処理と確認出力用の画像形成処理とを行う画像形成部400と、ジョブ設定情報に基づいて、画像形成部400による画像形成処理を制御する制御部601と、確認出力用の画像形成処理の中断を指示するとともに、確認出力用の画像形成処理の中断後に実行する処理を、予め設定された複数の選択可能処理の中から選択するタッチパネル502と、を備え、制御部601は、タッチパネル502により、確認出力用の画像形成処理の中断が指示された場合に、画像形成部400による確認出力用の画像形成処理を中断し、その後、選択された処理を実行するように構成した。 (もっと読む)


【課題】ドラムなどの搬送機構に保持されて搬送される記録媒体の浮き上がりによる記録ヘッドとの接触を防止する。
【解決手段】記録媒体(114)を搬送する搬送手段(126c)と、搬送手段(126c)によって搬送される記録媒体(114)上に画像を形成する記録ヘッド(140C、140M、140Y、140K)と、記録ヘッド(140C、140M、140Y、140K)よりも記録媒体(114)の搬送方向の上流側に配置され、搬送手段(126c)からの記録媒体(114)の浮き上がりを規制するガイド部材(506)と、ガイド部材(506)よりも搬送方向の上流側に配置され、記録媒体(114)の浮き上がりを検出する検出手段(504)と、検出手段(504)により浮き上がりを検出した際に、当該浮き上がり部分が記録ヘッドに到達する前に搬送手段(126c)を停止させる強制停止手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成媒体に添付された記憶部に対するアクセス動作を正常に完了する可能性を高めることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙がアクセス位置を通過したときにアクセス動作が完了しない場合には、その用紙をアクセス位置に再搬送しアクセス未完了分のデータについてのアクセス動作を再度行うことでアクセスしたデータをアクセス完了分のデータに追加する再アクセス処理(S110〜S112)を実行する。これにより、再度のアクセス動作を行う際にアクセスを行うべきデータの量を前のアクセス動作時よりも減らすことができる。従って、アクセス動作を完了できないときに用紙を再搬送して前回と同じアクセス動作を繰り返す場合に比べて、アクセス動作を正常に完了する可能性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 印刷中の用紙切れの発生頻度を減らして、ユーザの用紙監視および用紙補給のための作業負担を軽減することである。
【解決手段】 各給紙部に収容可能な用紙の種類と枚数を含む給紙部の構成情報を取得する(S608)。そして、外部から取得した印刷ジョブから求めた使用する用紙の種類と枚数と、取得された構成情報とに基づいて、用紙交換が少なくなるように用紙割当て情報を生成する。そして、生成された用紙割当て情報を前記印刷ジョブに付加する(S617)。次に、用紙割当て情報が付加された印刷ジョブを画像形成装置に送信する(S618)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測定装置を用いて簡単かつ確実に調整を実施することができる画像処理装置及び制御プログラムの提供。
【解決手段】測定装置を接続するI/F部を有し、前記測定装置で測定した結果を利用して調整を実施する調整モードに設定可能な画像処理装置において、前記I/F部に前記測定装置が接続されたことを検知し、前記測定装置の接続を検知後、動作モードを前記調整モードに変更したり、当該測定装置に測定させるための印刷物の出力を指示したりする制御部、を少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】利用者がログアウトすることを忘れた場合であっても、機密文書の漏洩を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置50は、利用者の指による操作を受付ける操作部58、及び操作部58を利用者が操作している間、利用者の指紋の画像を反復して読取る指紋読取部60からなる操作パネル54と、操作部58に対する利用者の操作入力に応答して、当該操作入力に応じた処理を実行するCPU80と、操作部58を利用者が操作している間、指紋読取部60によって読取られた指紋の画像を反復して認証する指紋照合部86とを含む。CPU80は、指紋照合部86の認証が失敗したことに応答して、操作入力に応じた処理の実行を終了する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プラテンローラへの台紙なしラベル連続体が実際に巻き付いたときのみ復旧作業を行うことができ、無駄な復旧作業を行わなくても良いラベルプリンタを提供することを課題とする。
【解決手段】プラテンローラ11の周面に光を照射し、反射光の光量に応じたレベルの信号を出力するラベル検出センサ18と、ラベル検出センサ18の出力に基づいて、プラテンローラ11への台紙なしラベル連続体1の巻き付きを検出する巻き付き検出部38と、プラテンローラ11への台紙なしラベル連続体1の巻き付きが検出されると、巻き付きエラーを報知する報知部19とを設ける。また、巻き付きが検出されると、印字動作を停止させ、印字動作の停止後、プラテンローラ11に巻き付いた台紙なしラベル連続体1の先端が、プラテンローラ11とサーマルヘッド12と間に戻るまで逆方向に搬送させる。 (もっと読む)


【課題】 ホスト装置から印刷装置の電源供給の停止の手法をきめ細かく管理するのに好適な印刷装置、印刷システム、ホスト装置、これらの制御方法、および、情報記録媒体を提供する。
【解決手段】 印刷装置は、ホスト装置に接続され、受信部と、許可部と、指令格納部と、印刷部と、停止処理部と、を備える。受信部は、ホスト装置が送信する印刷データと電源オフコマンドとを含む指令を受信する。許可部は、受信された指令が電源オフコマンドである場合、停止処理の実行を許可する。指令格納部は、受信された指令を記憶する。印刷部は、記憶された指令を順に読み出して、当該読み出された指令が印刷データである場合、印刷データに対応する文字または図形を印刷する。停止処理部は、当該停止処理の実行が許可されており、かつ、特定条件が満たされた場合、前記印刷装置に対して当該停止処理を実行する。印刷装置の停止処理により、印刷部の印刷ヘッドのメンテナンス処理、電源供給の停止、省電力モードへの移行処理などを実行する。 (もっと読む)


【課題】定形領域と定形領域以外の定形外領域とからなるラベルに印刷データを印刷するラベル印刷装置において、各定形領域が印刷済みか否かを迅速に判断できるラベル印刷装置を提供すること。
【解決手段】定形外領域の一部に各定形領域に対応したマーク領域を備える。ラベル印刷装置は、定形領域に印刷データを印刷するのと同時に、定形領域が印刷されていることを示す定形印刷済マークをマーク領域に印刷する(S156)。また、ラベル印刷装置は、定形印刷済マークの有無を判定して、印刷をする定形領域として、定形印刷済マークが印刷された定形領域以外の定形領域を設定する(S152)。そして、その設定した定形領域に印刷データを印刷する(S156)。ずなわち、定形印刷済マークが印刷された定形領域には印刷データを印刷しない。 (もっと読む)


201 - 220 / 599