説明

Fターム[2C061HN23]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555) | 停止コマンド (1,009) | 印字データを破棄するもの (301)

Fターム[2C061HN23]に分類される特許

141 - 160 / 301


【課題】ユーザの意図しない大量印刷が行われることにより、印刷用紙、トナー等の記録材を無駄に浪費されることを防止する。
【解決手段】
(S1〜S4)プリントジョブデータを受信すると、該データを読み込み、該データにプリンタ言語が含まれているか、また含まれている場合にはその言語が解釈可能であるか否かを判定する。前者で否定、又は、前者で肯定されかつ後者で否定された場合には、該データはプレーンテキストとみなし、ステップS5に進む。(S5、S6)プレーンテキスト印刷禁止設定情報を読み出し、この情報が印刷禁止を示している場合には、該データを破棄する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブをキャンセルした場合に、その印刷ジョブに対応する画像を再度印刷することのできる印刷装置およびその印刷方法を提供すること。
【解決手段】印刷装置は、コンピュータ10から受信した印刷ジョブを保持するサブキュー102と、サブキュー102に保持された印刷ジョブに含まれる印刷データを順次読み取る第1制御部103と、第1制御部103に読み取られた印刷データを保持する印刷キュー104と、印刷キュー104に保持された印刷データを順次取り出す第2制御部105と、第2制御部105に取り出された印刷データに対応する画像を印刷する印刷部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの実行を従来よりも確実にキャンセルすることができるようにする。
【解決手段】フィルタID501と、削除済印刷ジョブ数502と、1つ又は複数のフィルタ条件503とを有する印刷ジョブ削除フィルタ500をプリンタ5000内に予め設定しておく。フィルタ条件503は、ジョブ属性504と、キーワード505と、検索方法506とを有している。その後、印刷データ及びジョブ情報400を含む印刷ジョブをプリントサーバシステム4000から受け取ると、プリンタ5000は、その印刷ジョブに含まれるジョブ情報400が、フィルタ条件503に適合するか否かを判定する。そして、ジョブ情報400が、フィルタ条件503に適合する場合には、そのジョブ情報400により特定される印刷ジョブ(プリントサーバシステム4000から受け取った印刷ジョブ)を削除する。 (もっと読む)


【課題】 無駄な手間や時間を省略して、効率的に認証印刷を実行可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 認証印刷機能を有する画像形成装置に、認証印刷データ及び該認証印刷データの認証のための認証情報を格納するデータ格納部と、認証印刷データの格納に伴い、該認証印刷データを展開し、ラスタライズデータを生成する展開生成部と、生成されたラスタライズデータを格納するラスタライズデータ格納部と、認証印刷データの格納に伴い、計時を開始する計時部と、印刷処理を制御するとともに、計時結果が第一の閾値を超えると、ラスタライズデータ格納部からラスタライズデータを削除する制御部とを設け、制御部は、計時結果が第一の閾値内において認証印刷データの認証が行われると、ラスタライズデータに基づいて印刷処理を行い、計時部の計時結果が第一の閾値を超えて認証印刷データの認証が行われると、該認証印刷データに基づいて印刷処理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、認証印刷を行う場合にはその都度自動的に所定の認証印刷用の外部記憶装置であることを示す常に新しい認証情報を埋込み、誤って特定の外部記憶装置以外の記憶装置に印刷データを保存することがない画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、認証印刷を行う指示と共に指示に対応する印刷データを受信するUSBインターフェイス4と、メモリカード3が挿入される挿入口と、挿入口にメモリカード3が挿入されている場合、このメモリカード3が認証印刷用のメモリカードであることを示す所定の情報がメモリカード3に埋込まれているか否かを判断し、所定の情報がメモリカード3に埋込まれていると判断した場合、受信した印刷データをメモリカード3へ書込むCPU5と、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スキャンして得た、USBメモリなどのリムーバブルメディアへの保存対象の画像データの漏洩の危険性を従来よりも低減する。
【解決手段】画像形成装置2に、画像読取部20によるスキャンで得た画像データDGをハードディスクに保存させ、その画像データDGをUSBメモリに記憶させる処理の実行の指示をユーザから受け付けるUSBメモリ抜取ボタンと、スキャンの実行から所定の時間内にUSBメモリ抜取ボタンが押された場合は、ハードディスク93に保存された画像データDGをUSBメモリに記憶させ、所定の時間内にUSBメモリ抜取ボタンが押されなかった場合は、その画像データDGをUSBメモリに保存できないようにする画像データ保存削除処理部109と、を設けておく。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置で発生した障害が回復した場合に出力の再開を抑止するか否かを情報処理装置側から設定でき利便性を向上させる。
【解決手段】プリンタ100の動作モードを記憶可能なモード記憶部104と、ホストPC300から、動作モードを指定した装置獲得コマンドと、印刷データおよび印刷データの印刷要求とを受信する受信部151と、指定された動作モードが、印刷データの受信中において発生した印刷障害が回復した後に印刷再開を抑止する自動再開抑止モードであるか否かを判断する判断部152と、自動再開抑止モードであった場合、プリンタ100の動作モードを自動再開抑止モードに設定する設定部153と、自動再開抑止モードを設定した旨の装置情報をホストPC300に送信する送信部154と、動作モードに従って受信した印刷データを印刷する印刷部155と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 サービスマンによるメンテナンス開始指示後、メンテナンス終了指示がない場合でも、画像形成装置に対する課金処理を正常に行えることである。
【解決手段】
サービスマンによるメンテナンス開始指示を受信した時点での画像形成装置における第1のカウンタ情報を保持する(S601)。そして、サービスマンによる操作に基づく終了指示を受信する前に、画像形成装置の状態が第1のを満たし、更に画像形成装置の状態が第2の終了条件を満たした場合は、S609へ進む。そして、S609で、暫定終了時に保持されているカウンタ情報を正常終了時のカウンタ情報としてメンテナンス情報を生成して、監視装置に送信する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大判の印刷を複数枚行う場合、ホストコンピュータでのスプール時間、ホストコンピュータとプリンタとの間における通信時間を短縮することができるプリンタを提供することを目的とする。
【解決手段】複数部のデータの印刷命令を受信すると、上記複数部のデータを記憶する大容量記憶装置と、制御手段を有する。上記制御手段は、上記大容量記憶装置に記憶した後に、上記複数部のデータのうちの1部を印字し、印刷しないことを、操作者が指示すると、上記大容量記憶装置に記憶されている残りのデータを消去する。また、上記制御手段は、印刷を操作者が指示すると、上記大容量記憶装置に記憶されている残りのデータを印刷する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク外のPCを接続して印刷を行なう際のウィルス感染リスクを低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】通常のプロトコルスタックを実装した第1ネットワークインタフェースと、通常のプロトコルスタックに加えて印刷専用プロトコルスタックを実装した第2ネットワークインタフェースと、前記第1、第2ネットワークインタフェースに送信された印刷ドキュメントを、画像形成のために処理するプリンタコントローラと、を備え、前記印刷専用プロトコルスタックは、前記第2ネットワークインタフェースに送信されたデータが印刷用ドキュメントであった場合は前記データを前記通常のプロトコルスタックを介することなく前記プリンタコントローラに引き渡し、印刷用ドキュメントではなかった場合は前記データを破棄することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像出力での認証で認証強度を維持しつつ認証作業を省力化する。
【解決手段】認証サーバが、利用者識別情報と当該利用者識別情報のパスワードとを対応させて予め記憶し(121)、画像出力装置で入力が受付けられた情報から特定され送信された利用者識別情報を受信し(111)、受信した利用者識別情報の利用者が利用する画像送信装置から当該画像送信装置によって受付けられたパスワードを当該利用者識別情報の受信後に取得し(112)、取得したパスワードと、受信した利用者識別情報に対応させて認証サーバに記憶されたパスワードとが一致するか否かを判断し(113)、パスワードが一致すると判断したことを条件として、受信した利用者識別情報の送信元の画像出力装置による、画像送信装置から送信されて当該利用者識別情報と対応させて当該画像出力装置に記憶された画像データに対応する画像の出力を許可する(114)。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の画像形成装置における重複したファイルの画像形成動作を確実にかつ短時間で回避する。
【解決手段】PC100のプリンタドライバ150は、或るファイルについての印刷要求を受付けると、当該ファイルのハッシュ値を生成し、当該ファイルについての印刷用データの送信に先立って、ハッシュDB240に格納されているハッシュ値の中で生成したハッシュ値と一致するものがあるか否かを判断する。ハッシュDB240では、MFP200における印刷動作の対象となったまたは対象となる予定のファイルのハッシュ値が格納されている。MFP200に格納されたハッシュ値の中に、その時点で生成したハッシュ値と同じものが格納されていると判断されると、当該ハッシュ値に対応するファイルについて生成した印刷用データが、MFP200に送信することなく破棄される。 (もっと読む)


【課題】読取装置から読み取った画像データをネットワーク上のプリンタへ送付して印刷処理する場合、PCのホットフォルダを使用する従来の構成では、送付された画像データは予め設定されたプリンタへすぐに出力される。本発明は、ユーザが後から編集指示を行うことができ、また、ユーザの編集印刷指示後に画像データを送付する場合、ユーザ指示から印刷動作開始までの時間を短縮することができる画像形成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】印刷指示よりも前に画像ファイルを各プリンタ用に送付し、ユーザが後から指示する編集・印刷内容に従って、プリンタを選択し、印刷指示を行う。印刷指示を行わないプリンタに対しては、送付した画像ファイルを削除する指示を、機器が他のプリンタへの印刷指示と同時に行う。このためユーザは削除指示を行う必要がない。 (もっと読む)


【課題】 特定の条件で印刷ジョブの実行を停止する環境において、印刷ジョブに対して、印刷再開できるように効率的に追加情報を設定し得る印刷システムは提供できていない。
【解決手段】 上記課題を解決するために本発明は、スプールされた印刷データのうち、追加情報(課金コード)の入力されている印刷データから印刷装置に送信可能に制御し、また、追加情報を入力するためのスプールされた印刷データの一覧を表示する。また、前記印刷データに関連する情報をログとして外部に送信する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置に送信した文書情報の課金が精算されるまで、格納された文書情報に対する画像形成装置からのアクセスを制限することである。
【解決手段】
あらかじめ設定された格納者権限でログインする(S306)。そして、読取手段から読み取られる文書の文書情報を情報処理サーバに送信する(S307)。次に、文書情報を情報処理サーバの格納手段に登録する処理に伴う課金を精算する(S308〜S310)。そしえ、格納手段に登録する処理に伴う課金の精算が終了した後、情報処理サーバに送信された文書情報に対するアクセス権限を格納者権限からユーザ権限に変更する要求を情報処理サーバに行う(S311)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷を行う可能性がない印刷データを削除する印刷システム、印刷制御装置、プリンタ、印刷制御プログラム、プリンタプログラム、プリンタドライバを提供する。
【解決手段】印刷データ保存制御部は印刷データ保存部に保存されている印刷データの有効期限およびチェックアウトテーブルを参照して当該印刷データの所有者である宿泊客のチェックアウト状況をチェックする。そして、宿泊客がチェックアウトを行う前に有効期限が経過すると、印刷データ保存制御部は印刷データを印刷データ保存部から削除する。また、有効期限が経過する前に宿泊客がチェックアウトを行うと、印刷データ保存制御部は印刷データを印刷データ保存部から削除する。 (もっと読む)


【課題】 従来、機密情報が印刷装置の出力トレイの上に放置され、本来当該機密情報にアクセスできないユーザに情報が漏えいする危険性が存在した。
【解決手段】 印刷装置において、出力トレイに一定時間出力原稿が放置されているときに、情報漏えい対策としての破棄を行うために、印刷実施時に出力時間情報を電子透かしで埋め込み、印刷装置の管理者が放置原稿をスキャンし、前記出力時間情報を取り出して、経過時間を判断し、破棄してよいかの判断を自動的に行う。
また、必要に応じて出力者に破棄の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】トナー減少時の印刷に対して印刷データの種類に応じて柔軟に対応でき、ユーザの負担を軽減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー残量が第1の判定レベル未満でかつ第2の判定レベル以上である場合には、印刷データを印刷部に印刷させてその印刷後の印刷データを消去する第1の制御と、印刷データを印刷部に印刷させ、その印刷後の印刷データを操作部を介して所定の操作が行われるまで保持する第2の制御とが、与えられた前記印刷データの種類に応じて切り替えて実行される。 (もっと読む)


【課題】 従来にて提案されていない印刷装置を提供する。
【解決手段】 記憶手段に記憶されている画像データの印刷が可能な印刷手段を有する印刷装置で次のように構成せしめる。WWWブラウザを用いて当該印刷装置に対する指示が行えるように構成された他の装置から送信されるデータに基づいた画像データを、前記記憶手段に記憶させるよう構成せしめる。且つ、前記記憶手段に前記画像データが記憶された後に、前記WWWブラウザを用いて当該画像データの印刷を指示するのに適用される表示画面を表示するのに利用されるデータを、前記他の装置からの指示で当該他の装置へ送信するよう構成せしめる。且つ、前記他の装置にて前記WWWブラウザを用いて表示される前記表示画面を介して前記画像データの印刷が指示されたら、当該画像データの印刷を前記印刷手段で行わせるよう構成せしめる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して1台以上の他の画像形成装置と接続されており、その他の画像形成装置と印刷処理を分担する場合に、メモリ資源の有効活用を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】親機と子機の2台以上の画像形成装置を接続してなる画像形成システムにおいて、親機は、原稿画像を読み取り、読み取った画像を記憶し、記憶した画像を印刷し、子機と相互に画像を送受信する。親機は、読み取った画像を子機に送信し、記憶した上で、親機と子機は、ソート印刷処理またはスタック印刷処理を分担して行う。親機は、子機にてその印刷分担分が印刷完了した場合に、記憶した画像を親機の印刷完了に関わらず消去することによって、子機側のメモリ資源の有効活用が可能となる。 (もっと読む)


141 - 160 / 301