説明

Fターム[2C061HV19]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常判断の時期 (97) | 常時異常を監視するもの (61)

Fターム[2C061HV19]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】画像形成装置に対する保守作業に起因する画像形成パラメータの時系列変動が故障予測に与える影響を軽減する技術を提案する。
【解決手段】保守情報関連パラメータ抽出部55が、保守情報に関連する画像形成パラメータを抽出し、時系列データ補間部56が、抽出された画像形成パラメータについて画像形成パラメータ時系列データ蓄積部52に蓄積されている保守タイミング前後の補間対象期間の時系列データ部分を削除及び補間し、時系列データ変化点検出部57が、画像形成パラメータ時系列データ蓄積部52に蓄積されている補間後の画像形成パラメータの時系列データについて変化点の検出を行い、故障予兆判定部58が、各画像形成パラメータについての変化点の検出結果に基づいて故障予兆の検出を行い、故障予兆通知部59が、検出された故障予兆の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】常状態を高精度で検出して電子機器の稼働を確実に停止し、安全性を確保する。
【解決手段】画像形成装置等に配置され、当該装置の異常を検出して動作を停止する電子機器停止装置において、発光素子6と、受光素子7とを備え、発煙粒子の散乱光を検出してその検出値があらかじめ設定した閾値を超えたとき発煙異常信号を発生する第一判定手段と、装置の消費電流変化による電流変化を検出し、この変動値があらかじめ設定した閾値を超えたとき電流異常信号を発生する第二判定手段と、発煙異常信号と、電流異常信号とを受けたとき、電子機器の動作を停止する製品稼働停止回路12と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電源断等により印刷ジョブが中断された場合に、電力供給の再開を待たずとも、その事実を印刷物を通じて確実にユーザに知らしめることが可能であり、且つ大型のバックアップ電源を必要としないプリンタを提供する。
【解決手段】記録媒体Sから離間した第1位置と前記記録媒体に当接する第2位置との間で変位可能とされ、第2位置において記録媒体Sに印刷された情報が無効である旨を示す標識を付与する標識付与手段22と、標識付与手段22を第2位置へ向けて付勢する付勢手段23と、電力供給を受けている間、標識付与手段22を第1位置に保持する保持力を発生する保持手段21と、保持手段21に電力を供給する制御手段5とを備える。印刷機構が記録媒体Sに情報を印刷中において、電源電圧が閾値を下回っていることを検出した場合に、制御手段5は保持手段21への電力供給を遮断し、保持手段21は保持力を失って標識付与手段22が第2位置へ変位する。 (もっと読む)


【課題】書き込み処理時間を短縮できる記憶装置、ホスト装置、回路基板、液体容器及びシステム等を提供すること。
【解決手段】記憶装置100は、バスBSを介して接続されるホスト装置400との通信処理を行う制御部110と、ホスト装置400からのデータが書き込まれる記憶部120と、記憶部120のアクセス制御を行う記憶制御部130とを含む。制御部110は、第1のモードでは、データ書き込みコマンド及びデータを受信した際に、記憶制御部130に対して受信したデータの書き込みを指示すると共に、記憶部120に対して正常にデータが書き込まれた場合に、ホスト装置400に対してアクノリッジを返信する。第2のモードでは、データ書き込みコマンド及びデータを受信した際に、記憶制御部130に対して受信したデータの書き込みを指示し、ホスト装置400に対してアクノリッジを返信しない。 (もっと読む)


【課題】複数の制御部を用いた分散制御を行うとともに、複数の制御部の中で、各制御部の制御負荷に基づき、他の制御部の異常状態を監視可能な制御部が監視処理を実行する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、複数の制御部を備え、分散制御を実施するとともに、監視実行権を有する何れか1つの制御部が各制御部の異常状態を監視する。さらに、各制御部は、異常状態を監視可能か否かを示す監視可否情報を自身の処理負荷から判定し、監視実行権を有している場合に監視可否情報が予め定められた情報を満たしていなければ、満たしている他の制御部へ監視実行権を委譲する。 (もっと読む)


【課題】2台の印刷部の両方を用いた印刷が可能な期間を長くする。
【解決手段】各々が記録媒体が搬入される搬入口40及び搬入口40から搬入された記録媒体を搬出する搬出口42を備え、搬入口40から搬入された記録媒体に対して片面印刷及び両面印刷が可能な2台の第1及び第2の印刷部12、13が、前段の第1の印刷部12の搬出口42から搬出された記録媒体が後段の第2の印刷部13の搬入口40に搬送されるように接続された印刷装置11の第1の印刷部12及び第2の印刷部13の各々の消耗品の残量もしくは使用量及び交換部品の使用実績量の少なくとも1つについて第1の印刷部12及び第2の印刷部13の差が予め定められた値以下となるように印刷に用いる印刷部が切替えられるように印刷装置11を制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷異常、特に、トナーやインク等の不足といった外部的な要因に対処して的確に印刷の異常を検知する。
【解決手段】文書を構成する一連の印刷データを予めページ単位に分割し、各ページの最終印刷データの末尾にページの印刷が適正であることを示す印刷適正データを添付してページ単位の印刷データと共に各ページの印刷順序に従ってページ単位の印刷を実行し、ページ単位の印刷が行われる毎に印刷部(G)の下流側に配置されている印刷情報読取手段(F)で印刷適正データに対応して印刷されるべき画像の読み取りを試行し、印刷適正データに対応して印刷されるべき画像が読み取られた場合には次のページの印刷を許容し、印刷適正データに対応して印刷されるべき画像が読み取られなかった場合には、次のページの印刷と其の前処理を非実行とする。 (もっと読む)


【課題】不正な電源オフ操作が行われた場合にその旨を利用者に警告する。
【解決手段】印刷データをプリンタへ転送する前に前記プリンタのステータス情報を要求して取得する取得手段(S301)と、前記取得手段が取得したステータス情報が前記プリンタが前回電源オフされたときの操作が不正であったことを示す場合には警告画面を表示する表示手段(S302、S303)と、警告画面に対して利用者が応答した場合に前記プリンタが記憶する前回の電源オフ時の状況を初期化するコマンドを前記プリンタへ送信する第一の送信工程(S304、S305)と、前記第一の送信工程で前記コマンドを送信した後、プリンタへ印刷データを転送する第二の送信工程(S306)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 リーク電流の発生を精度よく検出することができる異常検出装置を提供する。
【解決手段】 AC電源部10と、AC電源部10から入力したAC電流をDC電流に変換し、負荷に供給するAC−DC変換部116とを電気的に接続する配線114及び配線115にそれぞれ流れる電流に応じた誘導起電力を発生するコイルL2、L3と、配線114と配線115との間に配置され、配線114から配線115に漏れるリーク電流に応じた誘導起電力と、配線114と配線115とにそれぞれ流れる電流に応じた誘導起電力とを発生するコイルL1と、コイルL2、L3で発生した誘導起電力と、コイルL1で発生する誘導起電力との差の起電力によって生じた誘導電流としきい値とを比較し、誘導電流がしきい値よりも大きい場合に、異常と判定する比較器117とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ピエゾアクチュエータを用いたインクジェットヘッドと駆動回路とをフローティング接続した構成において、ヘッド内での液漏れなどによる予期せぬ様々な配線間の短絡異常から駆動回路側の出力回路を保護する。
【解決手段】負荷電源ライン(22)の短絡検査を行う電源短絡検査回路(44)と、ピエゾアクチュエータ(12)の駆動選択信号を伝送する信号ライン(18)の短絡検査を行う信号短絡検査回路(46)と、検査対象のラインを選択するモニタ選択回路(42)と、検査モード時にモニタ選択回路(42)の動作を許可し、選択に係る検査対象ラインに応じて電源短絡検査回路(44)又は信号短絡検査回路(46)を起動させる検査切換回路(48)と、検査対象ライン上の電位を検出して回線短絡の有無を判定する短絡判定回路(50)とを備え、短絡異常を検知した場合にヘッドへの負荷電源の供給、駆動選択信号の送出及び負駆動電力の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】熱暴走状況に対する適時応答性を提供することが固体インクプリンタでの所望の目的である。
【解決手段】プリンタ内のプリントヘッドへ供給される電力を監視するシステムは、第1の電気信号を監視し、第1の電子回路が防護状況を検出するのに応答してプリントヘッドへの電力供給を終了させるように構成された第1の電子回路と、第1の電気信号を監視し、プリントヘッドへ供給される電力量を調節するように構成された第2の電子回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】物体と障害物とが衝突するような場合のように物体に関する物理量が急激に変動する場合のみならず、物体に関する物理量が緩慢に変動する場合の異常も的確に検出することが可能な異常検出システムを提供する。
【解決手段】異常検出システム1、10は、物体に関する物理量A(t)を検出する物理量検出手段2と、物理量検出手段2で検出された物体に関する物理量A(t)に基づいて、現在の物体に関する物理量A(t)と、現在から所定の時間間隔dtだけ以前の物体に関する物理量A(t−dt)との差分である時間変動分C(t,dt)を算出する時間変動分算出手段4と、時間変動分算出手段4で算出された時間変動分C(t,dt)と、予め設定された閾値D(dt)とを比較して、比較した結果が予め設定された条件を満たすと判断した場合に、前記物体に関する物理量A(t)の異常を検出する異常検出手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の電力消費を低減するために設けた太陽電池パネルからの出力変化から、人の有無を判断することによって、省電力動作モードから通常動作モードへの復帰を素早く行い、ユーザの待ち時間を短縮するとともに、画像形成装置を使用しない場合は、いち早く省電力動作モードへ移行し、さらに、より確実な人の有無の判断を行うことが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1の操作部4に太陽電池パネル11を設けるとともに、自動原稿送り装置14の上部に太陽電池パネル12を設ける。そして、太陽電池パネル11、12の両者の出力が低下した場合は、室内照明が落とされたと判断して省電力動作モードに移る。また、太陽電池パネル12の出力は低下しないが、パネル11の出力が低下した場合は、ユーザがいると判断して通常動作モードに移る。 (もっと読む)


【課題】集音手段によって画像形成部の音を集音し、集音した音に基づいて異常の有無を判断することにより、画像形成部における各部分の故障の予兆を正確に捕らえることができ、故障の予兆を捕らえた場合には、画像形成部の駆動を確実に停止させることができ、安全性を向上させるようにする。
【解決手段】媒体上に画像を形成する画像形成装置10であって、前記画像を形成する画像形成部と、該画像形成部の音を集音する集音手段と、該集音手段が集音した音に基づき前記画像形成部の状態を判断する状態判断手段と、該状態判断手段の判断結果に基づき前記画像形成部の駆動を制御する制御手段と、前記状態判断手段の判断結果に基づき該判断結果を出力する出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】突然主電源スイッチがオフされた場合等に、PoEより電力を供給することで、データを保護することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】メカニカルスイッチ1のOFFを検知するメカスイッチ検知8が設けられている。メカニカルスイッチ1がOFFされると、メカスイッチ検知部8でスイッチOFFを検知する。そして、このメカスイッチ検知部8がスイッチ3へスイッチOFF信号を検知した旨を通知する。この通知を受けてスイッチ3は、電源をPoE20へ切り替える。 (もっと読む)


【課題】停電を検出した場合、蓄電手段の直流電力の蓄積状況および実行中のジョブの種別に基づいて最適な制御を行うことで、停電による不具合を最小限に抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、蓄電手段、充電手段、電圧検出手段、制御手段、停電検知手段および記憶手段を備える。
蓄電手段は、装置本体各部に供給すべき直流電力を蓄えることが可能である。充電手段は、商用電源からの電力を用いて前記蓄電手段を充電する。電圧検出手段は、前記蓄電手段の両端電圧を検出する。制御手段は、装置本体を制御し、複数種類のジョブのうちいずれかを実行する。停電検知手段は、商用電源からの電力供給の停止を検知する。記憶手段は、装置本体の各部を制御する制御プログラムを格納する。 (もっと読む)


【課題】ステータス要求で機器にアクセスしていないときの機器状況の推移を考慮してステータスの要求の間隔を決定し、より適切にステータス要求制御を行う。
【解決手段】機器監視装置としてのPC2は、モニター対象機器としてのプリンタ3に対してステータスの要求を送信し、プリンタ3からステータスを取得する(S22)。PC2はまた、ステータスについての今回の要求と前回の要求との間におけるプリンタ3の状態変化情報を取得し、取得された状態変化情報に基づいて、プリンタ3に対するモニター間隔(ステータスの要求の間隔)を制御する(S26)。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに結合された画像形成装置のダウンタイムの発生を回避する。
【解決手段】画像形成装置10aにおいて発生が予測される致命的なエラーに結びつくエラー予測情報を、ネットワーク400aを介して受信する送受信部1015と、該エラーに係る切り離し対象部1007の動作を運用から切り離させる切離しプログラムが、格納されるプログラム記憶部1013と、受信した該エラー予測情報に基づき、該エラー発生前にサービスマンをメンテナンス派遣できないと判断した場合に操作される指示入力部1012の指示に応答して、該切離しプログラムが含まれる延命指示情報を、該画像形成装置10aを宛先として指定して該送受信部1015に送信させる延命管理制御部1017と、を管理サーバ500aが備える。 (もっと読む)


【課題】サーマルプリンタを安価な汎用の直流電源装置で充電池を充電できるようにする。
【解決手段】サーマルヘッド301、用紙駆動装置302を含む印字機構300と、印字機構300を制御する印字制御装置290と、直流電力入力部210と、充電池270と、を備えるサーマルプリンタ100において、外部から直流電力が前記直流電力入力部に供給されている状態ではこの直流電力入力部からの電力を前記印字制御装置に供給し、外部から直流電力が前記直流電力入力部に供給されていない状態では前記充電池からの電力を前記印字制御装置に供給するシステム電源供給回路280と、印字制御装置290からの印字開始信号を受けたとき電源切替装置260を作動させ印字機構300に充電池から電力を供給する電力制御装置240とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷途中で装置本体の振動が所定レベル以上になると、そのときに印刷していた画像をユーザに対して的確に報知する。
【解決手段】画像の印刷中に、加速度判定部702は、加速度センサ80からの検出信号に基づき、所定レベル以上の加速度が検出されると加速度異常と判定する。そして、加速度異常と判定されたときは、表示画像制御部703は、印刷の終了後に、ユーザに対して加速度異常があった旨のメッセージを表示部22に表示するとともに、その加速度異常判定時に印刷していた画像を表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 61