説明

Fターム[2C071CA02]の内容

製図用具、黒板 (2,094) | 黒板の種類 (605) | 複写式黒板 (165)

Fターム[2C071CA02]に分類される特許

1 - 20 / 165


【課題】生徒等が、直感的かつ簡便な操作で、閲覧を所望する時間帯をきめ細かに設定し、設定した時間帯における授業の内容を事後的に閲覧できる。
【解決手段】ノート8の所定のノート用紙の板書エリア831に対する記入中に電子ペン1Sから送信されて通信手段72に受信された記入情報を、記入時間帯を特定可能な状態で記憶する記憶手段73と、通信手段72に受信された記入情報が、所定のノート用紙のアーカイブ再生指示エリア832に対して電子ペン1Sによりタップがなされた際のものであると判定されると、記憶手段73に記憶された記入情報から、アーカイブ再生指示エリア832に対応する板書エリア831に記入された記入時間帯を特定し、記入時間帯を含む所定の再生時間帯における部分情報をサーバ6に要求し、送信された当該部分情報を通信手段72に受信させ、部分情報を再生する制御を実行するアーカイブ再生手段754と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、手書きと操作の両方を頻繁に交えて行うようなケースであっても、ユーザビリティを損なわない新規な画像表示装置およびその制御方法並びにプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明においては、電子黒板の描画・操作に用いるペンデバイスにON/OFFスイッチを設け、ペンデバイスのスイッチがOFFの場合は、マウスイベントを手書き描画部に転送し、スイッチがONであって、且つ、マウスイベントの発生座標がユーザのPCのスクリーン画面をはめ込み表示する領域内にない場合は、当該マウスイベントをGUI制御部に転送し、スイッチがONであって、且つ、マウスイベントの発生座標がユーザのPCのスクリーン画面をはめ込み表示する領域内にある場合は、当該マウスイベントの座標をユーザのPCのスクリーン座標系に変換して、ユーザのPCに転送する。 (もっと読む)


【課題】
会議の途中で映像が消えないようにし、会議の進行を妨げないようにすることができる装置や方法を提供する。
【解決手段】 この装置は、複数の入力デバイスと接続可能で、1つの入力デバイスから映像信号の入力を受け付け、表示装置に映像を表示させる制御を行う表示制御装置である。表示制御装置は、入力される映像信号を構成するフレーム画像の画像データを取得するキャプチャ手段と、映像信号の入力の有無を検知し、入力の有無に応じて表示装置に映像またはフレーム画像を表示させるように指示する信号検知手段と、入力がなくなったことを検知し、フレーム画像を表示させる指示を受けた場合に、キャプチャ手段が最後に取得した画像データからフレーム画像を生成して表示装置に表示させる制御手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】 電子黒板装置と特定の端末装置とを連動させることができる電子黒板連動システムおよび電子黒板連動方法を提供する。
【解決手段】 端末制御装置20は、最先に連動要求を受信した電子端末10を連動対象の電子端末10とし、最先に連動要求を受信した電子黒板30を連動対象の電子黒板30とする。連動対象の電子黒板30から回答完了を受信すると、回答完了および転送可能項目を連動対象の電子端末10に送信する。端末制御装置20は、転送可能項目の中から選択された選択項目についての回答転送要求を、連動対象の電子端末10から受信すると、連動対象の電子黒板30から、選択項目についての回答内容を取得し、取得した回答内容を連動対象の電子端末10に送信する。連動対象の電子端末10は、端末制御装置20から回答内容を受信すると、受信した回答内容を記憶して表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが意図した一連の整った円弧(または真円)を表示することができる。
【解決手段】コンパスツール3dの描画支点および描画動点の位置情報を検出するツール情報検出部32と、各位置情報に基づき描画操作を検出する描画操作検出部34と、描画操作に基づきコンパス描画線64を表示する描画線表示部33、34と、一連の描画操作における描画支点の位置ズレ量ΔCを検出する位置ズレ検出部34とを備え、描画線表示部33、34は、位置ズレ量ΔCが、0より大きく且つ第1の所定ズレ量ΔA(ΔA>0)未満である場合、位置ズレ量ΔCに基づき、位置ズレ前のコンパス描画線64および位置ズレ後のコンパス描画線64のいずれか一方を、他方のコンパス描画線64の描画支点に合わせて補正する。 (もっと読む)


【課題】机上や床面に設置可能な電子黒板システムを実現する。
【解決手段】本発明に係る反射枠付きシートは、可撓性を有するシートと、シートの任意の1辺又は対向する任意の2辺に固定された再帰反射枠とを有する。 (もっと読む)


【課題】 表示画面への手書き書き込みおよび書き込み内容の電子化を行う電子黒板装置、画面表示方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】 本発明の電子黒板装置10は、位置入力装置50を介した表示装置40に表示される表示画面中の切り取り画面領域の選択を受け付ける画面領域切り取り手段120と、上記切り取り画面領域の画像データを画面クリップとして記録する画面クリップ記録手段126とを含む。電子黒板装置10は、さらに、記録されている1または複数の画面クリップを選択可能に表示し、該1または複数の画面クリップの中から貼付対象の選択を受け付ける画面クリップ閲覧手段122と、貼付対象の画面クリップを表示画面内に貼り付ける画面クリップ貼り付け手段124とを含む。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボードや電子黒板装置などの大型筆記装置において、デジタルカメラで筆記面を撮像する際、台形補正を良好に行えるを目的とする。
【解決手段】本発明は、大型の筆記面と、この筆記面の少なくとも上下、左右端に印刷形成された複数の補正用マークとを有することを特徴としている。
また、この補正用マークは、筆記面の四方周辺部に複数形成されたことを特徴とし、筆記面の全体に、水平方向及び垂直方向に離間して複数形成されたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターを備えたボード型電子黒板のように重量の嵩むボードの昇降操作を、何人も容易に行うことができる上下スライド式ボード機構を提供することを課題とする。
【解決手段】背面に昇降機構を備えた壁面固定型の上下スライド式ボード機構であって、前記昇降機構には定荷重ばね8を収納したばね箱7が設置され、定荷重ばね8の先端部にL字形プレート9が取り付けられ、L字形プレート9が前記昇降機構のケース11又はボードの裏側の任意の位置に固定されることにより、昇降機構によるボード1の昇降動作が補助される。例えば、ばね箱7にブラケットが配設され、ばね箱7は前記ブラケットを介して昇降機構のケース11又はボードの裏側の任意の位置に固定される。 (もっと読む)


【課題】配布される教材とノートとの対応が分からなくなってしまうのを防止する。
【解決手段】電子黒板3と生徒端末4との間で通信するサーバ2は、複数の教材データDを記憶する教材データベース241と、電子黒板3に板書されるべき内容の板書データD1と教材データDの教材名とを対応づけて板書計画ファイルFとして記憶する板書データベース242と、ユーザ操作に基づいて、指定板書計画ファイルFSの教材名に対応する教材データDを指定教材データDSとし、電子黒板3に表示させるとともに、生徒端末4に教材表示エリアE1と、ノートエリアE4とを表示させ、指定板書計画ファイルFSの教材名に対応する指定教材データDSを教材表示エリアD1に表示させるとともに、当該教材名をノートエリアE4に表示させるCPU25と、ノートエリアE4の表示内容を記憶するノートデータベース243とを備える。 (もっと読む)


【課題】超短距離での近接投写による画像の映し出しと、中長距離での投写による画像の映し出しとを実現するためのプロジェクター及びそのプロジェクターに用いる投写ユニットを提供すること。重量、消費電力、コストの軽減、奥行きサイズの抑制を可能とし、利便性が高い電子黒板を提供すること。
【解決手段】映像光を射出する射出光学系を含む本体部2と、射出光学系から射出された映像光を被照射面へ向けて投写させる投写ユニット3と、を有し、投写ユニット3は、映像光による像の倍率を変換させる変倍光学系と、変倍光学系からの映像光を反射させて広角化させる凹面の広角化ミラーと、を備え、変倍光学系は、射出光学系の光軸に対して傾けられた像面をなす像について、倍率を変換させる。 (もっと読む)


【課題】適切な時間配分で板書を行う。
【解決手段】電子黒板3は、表示部31と、1回の授業において板書されるべき内容を分割した各板書データDと、当該板書データDの板書順と、当該板書データDの内容を扱うための所要時間として授業時間から割り当てられた割当時間とを対応付けて格納した板書計画ファイルFを記憶する板書データベース242と、授業の経過時間を計測するCPU35と、ユーザ操作に基づいて板書内容を入力し、表示部31に表示させる入力部32とを備える。CPU35は、板書計画ファイルFから、入力された板書内容に対応する板書データDを検出するとともに、計測された経過時間と、各板書データDの板書順及び割当時間とに基づいて、現時点で板書されるべき内容の板書データDを検出し、これら検出された板書データDが一致しない場合に、その旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】生徒の発言内容を採用しつつ板書を行う場合であっても、板書の内容を適切な位置に容易に書くことを可能とする。
【解決手段】
電子黒板3は、表示部31と、板書予定の各項目名に少なくとも1つのキーワードを対応づけた板書計画ファイルFを記憶する板書データベース342と、ユーザ操作に基づいて表示部31による表示領域内の複数の位置を指定して、各指定位置にそれぞれ項目名を入力するとともに、ユーザ操作に基づいて表示領域内の位置を指定して、この指定位置にキーワードを入力する入力部32と、キーワードの入力位置の最も近くに表示された項目名を検出するとともに、入力されたキーワードに板書計画ファイルF内で対応付けられた項目名を検出し、両者が一致するか否かを報知するCPU35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、CIS方式の電子黒板装置において、複数色のマーカーによる筆記の画像出力の際、インク濃度の低いマーカーによるかすれた筆記がある場合でも、濃度をより濃くするように補正することにより、視認性よくプリントをすることが可能となる。
【解決手段】本発明は、電子黒板装置において、筆記面と、この筆記面上に筆記された筆記を読み取る読取装置と、この読取装置から出力されるアナログ画像信号をデジタル信号に変換して画像処理を行うイメージプロセッサとを有する電子黒板装置において、上記イメージプロセッサは、赤色LEDの発光時の読取データと青色LEDの発光時の読取データと緑色LEDの発光時の読取データの最大値と最小値から補正係数を算出し、この算出された補正係数によって前記各発光色の読取データを補正する補正手段からなる画像処理手段を有し、前記各発光色の補正読取データをプリンタ、或いは外部機器に出力することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 表示画面内の任意の位置に新たな表示領域を確保することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 制御部10は、表示部40の表示画面の領域内で、タッチペン43がタッチパネル41に接触した位置を始点座標とし、ドラッグ終了でタッチペン43がタッチパネル41から離反した位置を終点座標とし、始点座標と終点座標とを対角の頂点とする矩形の領域に、スクロールバー付きウィンドウを形成する。スクロールバー付きウィンドウに設けられるスクロールカーソルが操作されると、スクロールバー付きウィンドウに表示されていたイメージが、スクロールカーソルに対応する方向に移動し、イメージが移動した後の新しい領域に空白領域、つまり新たな表示領域が形成される。ユーザは、この空白領域に、タッチペン43によって文字や図形等を入力することができる。 (もっと読む)


【課題】超短距離での近接投写による画像の映し出しと、中長距離での投写による画像の映し出しとを実現するためのプロジェクター及びそのプロジェクターに用いる投写ユニットを提供すること。重量、消費電力、コストの軽減、奥行きサイズの抑制を可能とし、利便性が高い電子黒板を提供すること。
【解決手段】映像光を射出する射出光学系を含む本体部2と、射出光学系から射出された映像光を被照射面へ向けて投写させる投写ユニット3と、を有し、投写ユニット3は、映像光による像の倍率を変換させる変倍光学系と、変倍光学系からの映像光を反射させて広角化させる凹面の広角化ミラーと、を備え、変倍光学系は、射出光学系の光軸に対して傾けられた像面をなす像について、倍率を変換させる。 (もっと読む)


【課題】過去の同じ授業の板書と授業中の板書とを比較して、円滑に授業を進める。
【解決手段】電子黒板3は、ユーザから操作を受ける入力部32と、入力部32に対するユーザ指定された指定ページの教科書データD1を教科書エリアKに表示して、表示した教科書データD1についてユーザ入力された板書データDを板書エリアBに表示する表示部31と、表示した教科書データD1の各ページに対応づけて各板書データDを記憶するCPU35とを備える。CPU35は、教科書エリアKに表示した指定ページの教科書データD1について新たにユーザ入力された板書データDと、記憶された過去の授業の板書データDのうちの指定ページに対応する過去の授業の板書データDと、が同等か否かを判別し、同等でない場合に板書データDが不同であることを報知する。 (もっと読む)


【課題】選択・指定されたいかなる問題に対しても回答を求めることができる電子黒板を提供する。
【解決手段】電子黒板3Sは、ユーザから操作を受ける入力手段と、教科書の内容を表示するとともに前記入力手段により入力される板書の内容を表示させる板書エリアBを表示領域内に作成可能な表示手段310と、前記入力手段に対するユーザ操作に基づき、教科書中で選択された問題エリアQ1を、表示手段310に識別表示させる識別表示手段と、前記入力手段に対するユーザ操作に基づき、問題エリアQ1が指定された場合に、当該問題エリアQ1中に回答エリアがあるか否かを判定する判定手段と、指定問題Q2内に回答エリアがないと判定した場合に、新たに追加回答エリアA2を作成して、指定問題Qと追加回答エリアA2とを、表示手段310の板書エリアBに表示させる第2の回答表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】同じ教科書の内容の授業について、複数の板書を適切に対比して確認でき、また、同じ教科書の内容の授業について、同じ教科書項目の授業についての複数の板書を元にして、より良い板書計画を作成する。
【解決手段】電子黒板3は、ユーザから操作を受ける入力部32と、教科書データD1内のユーザ操作により指定されたユーザ指定位置に対応づけて、ユーザ操作により入力された板書データDを蓄積記憶するCPU35とを備える。CPU35は、蓄積記憶された板書データDのうち、教科書データD1内の同一部分に対応づけて記憶された複数の板書データDを読み出して対比表示する。 (もっと読む)


【課題】電子ペンにより描画ストロークをページ内に描画したり、当該描画ストロークを電子イレイサーにより消去するシステムにおいて、新規のページを自動的に作成することが容易に可能になる。
【解決手段】ストローク描画手段により、ドットパターンが印刷された書き込み媒体に対する電子ペンの移動に応じて特定される描画ストロークが、処理対象のページ内に描画される。新規ページ作成手段により、前記処理対象のページ内に描画された前記描画ストロークのうち、前記書き込み媒体に対する電子イレイサーの移動に応じて特定される消去対象の描画ストロークの量が第1所定量以上であることを条件に、新規のページが作成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 165