説明

Fターム[2C088BB14]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | カードシステム (4,100) | カード処理 (2,977) | カード検出 (206) | カード検知 (63)

Fターム[2C088BB14]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】所定値未満の端数を特定可能なビジタ用記録媒体が返却されることがないような遊技用装置、及び該遊技用装置を備える遊技用システムを提供する。
【解決手段】カードユニット20は、持玉返却操作が有ると、ビジタカードを受付中において(S100でYES)、計数値が125個以上ならば該125個の玉を払い出し(S103)、該払出後の計数値が25個未満の端数ならば該端数の玉を払い出すので(S106)、カード返却操作が有っても、該端数を特定可能なビジタカードが返却されることがない。 (もっと読む)


【課題】会員カードを有効に利用することにより、会員の遊技情報に応じたきめ細かい会員サービスを可能にした遊技システムを提供する。
【解決手段】会員毎の識別情報を記憶した会員カードを発行し、該会員カードの会員カードに対応して各会員の会員情報を記憶管理することにより貯玉再プレーサービスを提供する遊技システムにおいて、遊技機の遊技のためのプリペイド購入による有価情報を会員カードの識別情報に対応してターミナルコントローラ102で記憶管理し、該ターミナルコントローラ102に記憶された有価情報を会員カード有価情報更新兼プリペイドカード発行機122の操作により更新するとともにターミナルコントローラ102に記憶された有価情報に基づき遊技機の遊技を許可する。 (もっと読む)


【課題】プリペイド記録媒体読取装置からパチンコ機へ送信する払出要求信号に細工を施すことにより、不正に貸球を払出させる不正行為ができないようにすることができるパチンコシステムを実現する。
【解決手段】プリペイド記録媒体読取装置100のCPU121は、乱数発生部124から発生した乱数に対応するポート番号をポート番号格納領域122aから選択し、その選択したポート番号に対応する出力ポートから払出要求信号BRQを払出制御基板60へ送信する。したがって、払出要求信号BRQが流れる信号線を特定することができないため、払出要求信号BRQが流れる信号線に不正基板を接続して貸球を払出させる不正行為を行うことができない。 (もっと読む)


【課題】プリペイド記録媒体読取装置からパチンコ機へ送信する払出要求信号、または、パチンコ機からプリペイド記録媒体読取装置へ送信する球貸完了信号に細工を施すことにより、不正に貸球を払出させる不正行為ができないようにすることができるパチンコシステムを実現する。
【解決手段】プリペイド記録媒体読取装置100のCPU121は、乱数発生部124から発生した乱数に対応するアドレスに対応付けられたデジタル符号列をデジタル符号列格納領域122aから読出し、その読出したデジタル符号列およびアドレスを払出要求信号BRQとしてパチンコ機1へ送信する。パチンコ機1は受信した払出要求信号BRQが正規の払出要求信号BRQであるか否かを判定し、正規の払出要求信号BRQであると判定した場合に貸球の払出しを行う。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の盗難と思われる疑義行為を精度よく検知可能にし、また疑義行為により返却された記録媒体の使用を制限可能にする。
【解決手段】遊技場に設置される遊技機Bに隣接して設置され、記録媒体Aが受付可能に構成された台間機Cと、台間機Cと通信可能な管理装置Dとからなり、遊技機Bの近傍に人物が存在していることを検知する人物検知手段1と、遊技機Bの稼動を検知する稼動検知手段3と、少なくとも人物検知手段1による人物の検知状態及び稼動検知手段3における遊技機Bの稼動の検知状態に基づいて、記録媒体Aの使用を制限するか否かを判定する使用制限付加判定手段17と、少なくとも使用制限付加判定手段17により記録媒体Aの使用を制限する旨の判定がなされた場合は、記録媒体Aに使用制限情報を記録する書込制御手段9と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータとして遊技履歴データを集計してしまう不都合を防止する。
【解決手段】遊技者特定情報としてのC-IDを読取りP台へ送信してP台で記憶しておき、遊技者が一旦離席した後戻ってきて遊技を開始する際に、C-IDを読取りP台へ送信してP台で記憶されているC-IDと送信されてきたC-IDとが一致するか否か判定し、一致する場合には、離席前の遊技履歴データを引継いで新たな遊技履歴データを加算更新する。 (もっと読む)


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータを集計してしまう不都合を防止する。
【解決手段】CUがP台と接続されて通信が開始された際にCUから送信されてきた遊技者特定情報としてのC-IDとカードリーダライタにより読取られたC-IDとにより同一の遊技者が特定されるか否かを判定し、同一であると判定されたときに、P台側において記憶されている持点を現時点での持点として記憶する。 (もっと読む)


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータとして遊技履歴データを集計してしまう不都合を防止する。
【解決手段】CUが遊技者特定情報としてのC-IDを読取り記憶しておき、遊技者が一旦離席した後戻ってきて遊技を開始しり際に、C-IDを読取りCUで記憶されているC-IDと読取ったC-IDとが一致するか否か判定し、一致する場合には、同一コマンドをP台へ送信して、P台において離席前の遊技履歴データを引継いで新たな遊技履歴データを加算更新する。 (もっと読む)


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータを集計してしまう不都合を防止する。
【解決手段】CUがP台と接続されて通信が開始された際にCUから送信されてきた遊技者特定情報としてのC-IDとカードリーダライタにより読取られたC-IDとにより同一の遊技者が特定されるか否かを判定し、同一であると判定されたときに、P台側において記憶されている持点を現時点での持点として記憶する。 (もっと読む)


【課題】ビジターカードがいたずらに捨てられることによる遊技場の損失を防止できるような、遊技用装置を提供する。
【解決手段】ビジターカードの返却操作が有り、該ビジターカードのプリペイド残額が無く(S220でNO)、かつ計数手段にて計数された持玉数が遊技機から遊技媒体を払い出す払出単位(例えば25玉)未満の単位未満端数である(S231でYES)場合には、該単位未満端数の遊技媒体を遊技用装置の貯留部から払い出して遊技者に返却する単位未満払出処理を行うとともに(S233)、ビジターカードの取込処理を行って(S243)、当該ビジターカードを返却しない。プリペイド残額が有り(S220でYES)、かつ持玉数が単位未満端数である(S221でYES ※変形例)場合には、該単位未満端数をビジターカードに記録して(S222)当該ビジターカードの返却処理を行う(S213)。 (もっと読む)


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータとして遊技履歴データを集計してしまう不都合を防止する。
【解決手段】CUが遊技者特定情報としてのC-IDを読取り記憶しておき、遊技者が一旦離席した後戻ってきて遊技を開始しり際に、C-IDを読取りCUで記憶されているC-IDと読取ったC-IDとが一致するか否か判定し、一致する場合には、同一コマンドをP台へ送信して、P台において離席前の遊技履歴データを引継いで新たな遊技履歴データを加算更新する。 (もっと読む)


【課題】故障した遊技用装置の取替え作業中に立去った遊技者の損失補填を可能にすることである。
【解決手段】CUがP台と接続されて通信が開始された際にCUから送信されてきた遊技者特定情報としてのC-IDとカードリーダライタにより読取られたC-IDとにより同一の遊技者が特定されるか否かを判定し、同一でないと判定されたときに、P台側において記憶されている持点を外部出力する。 (もっと読む)


【課題】会員カードを有効に利用することにより、会員の遊技情報に応じたきめ細かい会員サービスを可能にした遊技システムを提供する。
【解決手段】会員毎の識別情報を記憶した会員カードを発行し、該会員カードの会員カードに対応して各会員の会員情報を記憶管理することにより貯玉再プレーサービスを提供する遊技システムにおいて、遊技機の遊技のためのプリペイド購入による有価情報を会員カードの識別情報に対応してターミナルコントローラ102で記憶管理し、該ターミナルコントローラ102に記憶された有価情報を会員カード有価情報更新兼プリペイドカード発行機122の操作により更新するとともにターミナルコントローラ102に記憶された有価情報に基づき遊技機の遊技を許可する。 (もっと読む)


【課題】分割された分割有価価値を円滑かつ効率的に返却することができる遊技システム及び分割有価価値返却処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】分割先カードが所在する台間カード処理機10で分割玉数の全部又は一部を返却する持玉返却操作がなされた場合に、カード管理装置40で管理するカード情報40e内の分割先カードのカードIDに対応する持玉数から返却玉数を減算処理するとともに、分割元カードのカードIDを特定して該分割元カードのカードIDに対応する持玉数に返却玉数を加算処理し、更新後の持玉数を分割元カードが所在する台間カード処理機10に通知して持玉数を更新する。 (もっと読む)


【課題】待ち状態遊技の趣向性を高め、演出図柄の変動表示時間が短縮されても、遊技者が得る興趣の低下を防止する。
【解決手段】賞球制御装置31のマイコンによる第2デモ指示処理は、カード挿入口72にカードを挿入したことに基づいて、第1デモ表示とは相違する第2デモ表示を行う処理であり、第1デモ表示は、遊技機のモチーフを示すデータとなっているキャラクタを表示するように構成してあるが、第2デモ表示は、遊技に関する注意事項データを表示し、賞球制御装置31から受信するBRQ信号がHレベルからLレベルに立ち下げたか否かを検出し(S200)、肯定判定の後、第2デモ用タイマをゼロに設定し(S210)、第2デモ用タイマの計時を開始し(S220)、一方、賞球制御装置31から受信するBRQ信号がLレベルからHレベルに立ち上げたか否かを検出し(S240)、第2デモ表示信号を演出図柄制御装置32に送信する(S250)。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構でカードの誤挿入や不正な抜き取りを確実に防止することができるカードリーダライタのシャッター機構を提供する。
【解決手段】シャッタープレート10は、一端にカード挿入口2を閉蓋するフラップ10aと、他端に収納されたカード3を押し上げる突条10bを一体的に設け、支軸10cでもってシーソー状に傾動可能に軸承する。シャッタープレート10のフラップ10aの外側面を、シャッタープレート10の閉塞方向に漸次拡大するテーパ面T1に形成すると共に、フラップ10aの内側面もまたシャッタープレート10の閉塞方向に漸次拡大するテーパ面T2に形成する。 (もっと読む)


【課題】各遊技用装置から排出されたカードを巡回探索して回収する必要や、回収したカードを景品カウンタに設けられたカード処理機に持参して1枚づつ挿入する必要がなく、営業終了時における作業負荷や作業時間を低減することのできると共に、計数部における計数に関する異常と、制御部における遊技媒体数の異常とを監視できるような、遊技用装置(各台計数ユニット50)を提供する。
【解決手段】各台計数ユニットは、締め処理信号の受信(Sn01でYES)に基づき、計数玉数の記憶が有ること(Sn21でYES)を条件に、該計数玉数を特定可能なカードを排出することなく、該計数玉数を消去して無効とする処理(Sn22)を行う。また計数処理において、計数部で計数に関する異常を判定すると共に、玉貸発券制御部で計数値の異常を判定する。 (もっと読む)


【課題】 会員カードを有効に利用することにより、会員の遊技情報に応じたきめ細かい会員サービスを可能にした記録媒体処理装置、会員管理システムおよび会員記録媒体認証方法を提供する。
【解決手段】 会員毎の識別情報を記憶した会員カードを発行し、該会員カードの会員カードに対応して各会員の会員情報を記憶管理することにより貯玉再プレイサービスを提供する遊技システムにおいて、遊技機の遊戯のためのプリペイド購入による有価情報を会員カードの識別情報に対応してターミナルコントローラ102で記憶管理し、該ターミナルコントローラ102に記憶された有価情報を会員カード有価情報更新兼プリペイドカード発行機122の操作により更新するとともにターミナルコントローラ102に記憶された有価情報に基づき遊技機の遊戯を許可する。 (もっと読む)


【課題】ビジターカードがいたずらに捨てられることによる遊技場の損失を防止できると共に、遊技用装置から遊技媒体が払い出される場合にも遊技者が困惑しないような、遊技用装置を提供する。
【解決手段】
ビジターカードの返却操作が有り、該ビジターカードのプリペイド残額が無く(S220でNO)、かつ計数手段にて計数された持玉数が遊技機から遊技媒体を払い出す払出単位(例えば25玉)未満の単位未満端数である(S231でYES)場合には、該単位未満端数の遊技媒体を遊技用装置から払い出す単位未満払出処理を行うと共に(S233)、当該ビジターカードの取込処理を行って(S243)、当該ビジターカードを返却しない。そして該単位未満払出処理に基づいて、払出報知を行うことにより、遊技用装置からの遊技媒体の払出を遊技者に認識させる。 (もっと読む)


【課題】ビジターカードがいたずらに捨てられることによる遊技場の損失を防止できるような、遊技用装置を提供する。
【解決手段】ビジターカードの返却操作が有り、該ビジターカードのプリペイド残額が無く(S220でNO)、かつ計数手段にて計数された持玉数が遊技機から遊技媒体を払い出す払出単位(例えば25玉)未満の単位未満端数である(S231でYES)場合には、該単位未満端数の遊技媒体を遊技用装置から払い出す単位未満払出処理を行うと共に(S233)、当該ビジターカードの取込処理を行って(S243)、当該ビジターカードを返却しない。一方、離席操作が有ると、単位未満端数払出処理を行わずに、単位未満端数を記録した当該ビジターカードを返却して、離席モードとする。当該遊技用装置で当該ビジターカードが受け付けられると、離席モードを解除するので、離席をした遊技者の利便性を担保できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 63