説明

Fターム[2C088BC30]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | パチンコ機の異常処理 (12,077) | 異常予防の確認作動 (1,411) | 電気的確認作動 (793)

Fターム[2C088BC30]に分類される特許

101 - 120 / 793


【課題】遊技機への電力供給が遮断された状態において開閉体が開放された場合であっても、その開放があったことを発見することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機は主制御装置162を備えており、当該主制御装置162に搭載されたCPU311において各種処理が実行される。当該構成において、前扉枠の開閉操作を監視する第1監視装置251と、遊技機主部の開閉操作を監視する第2監視装置252とが設けられている。これら監視装置251,252は主制御装置162と電気的に接続されており、電力供給が遮断された時点における各監視装置251,252の検知状態は主制御装置162のRAM313に記憶される。そして、電力供給が開始された場合には、そのRAM313に記憶された検知状態を用いて、電力供給が遮断された状態で前扉枠や遊技機主部が開閉操作されたか否かが判定される。 (もっと読む)


【課題】制御装置等を効率良く設置できる構成を実現し、しかもかかる構成における十分な不正対策を講じる。
【解決手段】遊技盤の裏面には、第1制御基板ユニット201が取り付けられている。第1制御基板ユニット201は略L字状をなす取付台251を有し、取付台251に主制御装置271と音声ランプ制御装置272とが搭載されている。取付台251において、主制御装置271が搭載される基板搭載面は、遊技盤30の裏面から離間されるように構成されている。取付台251の背後にはスペーサ部材285が設けられている。 (もっと読む)


【課題】遊技の制御に支障を来すことなく、乱数値の更新範囲を広げることができる遊技機の制御装置を提供すること。
【解決手段】乱数カウンタ14のカウント値(乱数値)に対する大当たり等のデータを、予め比較ROM17の乱数値が示すアドレスに記憶しておく。常時、乱数カウンタ14のカウント値を比較ROM17へ出力し、比較ROM17からラッチレジスタ19へ乱数値に対するデータを出力させる。大当たり等の判定契機が到来すると、単に、ラッチレジスタ19の値をリードするだけで、比較ROM17の出力データをラッチレジスタ19にラッチしMPU11に読み込むことができる。大当たり等の判定は、このデータに基づいて行われるので、該判定を乱数値の更新範囲の大きさに拘わらず短時間で行うことができる。従って、遊技の制御に支障を来すことなく、「ぶら下げ基板」等を用いた不正行為を防止するために、乱数値の更新範囲を広げることができる。 (もっと読む)


【課題】不正行為の行われたことをより確実に発見可能とする。
【解決手段】 基板ケースを、対向するケース基体の基体シール貼付部と、ケース蓋体の蓋体シール貼付部に跨って貼付されるICタグシールで封印する構成において、ICタグシールを被覆するカバー部材と、該カバー部材を取り外す際に連動して変位することでICタグシールを切断する切断部材とを備え、
切断部材がICタグシールを切断するとき、切断部材が進行する方向とは逆方向に向かってICタグシールを抑圧するシール抑圧手段とを更に備え、ICチップの貼付力に依存することなく、確実に切断することでICチップの発信機能を低下させ、不正行為の行われたことをより確実に発見可能とする。 (もっと読む)


【課題】液晶表示手段の種別に拘わらず安定化信号受信時間内に安定化信号を確実に受信し得る遊技機を提供する。
【解決手段】液晶表示装置30は、交換可能に構成されると共に、該液晶表示装置30の種別に応じた安定化信号受信時間が各液晶表示装置30に設定される。表示制御装置45は、液晶表示装置30への電力供給を切り換え可能な電源切換部50を備える。液晶表示装置30の識別情報に応じて画像CPU53が遅延時間を設定する。電源切換部50は、表示制御装置45に電力供給されてから遅延時間が経過したときに液晶表示装置30への電力供給を許容する。 (もっと読む)


【課題】発光体の配置により演出効果を向上させることである。
【解決手段】余剰球受皿4は、下皿本体板350に形成された球受け収容部350aに、下皿球受け352、下皿LED基板353、下皿LEDベース354、および、下皿アクリルセンター356が収容される態様で取付けられ、背面側に下皿背板351が取付けられたことにより構成する。そして、下皿LED基板353において受皿LED202aを、下皿球受け352の縁部を囲う位置に配置し、受皿LED202aに臨む態様で下皿LEDベース354の上方に下皿アクリルセンター356を設ける。異常が検出されたときに受皿LED202aにより異常報知を行なう。 (もっと読む)


【課題】発光体の配置により演出効果を向上させることである。
【解決手段】余剰球受皿4は、下皿本体板350に形成された球受け収容部350aに、下皿球受け352、下皿LED基板353、下皿LEDベース354、および、下皿アクリルセンター356が収容される態様で取付けられ、背面側に下皿背板351が取付けられたことにより構成する。そして、下皿LED基板353において受皿LED202aを、下皿球受け352の縁部を囲う位置に配置し、受皿LED202aに臨む態様で下皿LEDベース354の上方に下皿アクリルセンター356を設ける。受皿LED202aにより余剰球受皿4が満杯になったことを報知する。 (もっと読む)


【課題】制御の相関が崩れることにより生ずる不具合を解消することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】主制御基板及び払出制御基板は、停電発生時に行う処理の回数を共に計数して各制御基板の停電カウンタで記憶する。払出制御基板は、電源入時に行われる停電回数確認処理で主制御基板Cから停電カウンタの値に関するコマンドを受信し(S91)、その受信した停電カウンタの値と払出制御基板の停電カウンタの値とが同一でなければ(S92:No)、異常の発生と判断して異常の発生に対応した処理(S93及びS94)を行い、エラー解除スイッチがオンされるまで処理を停止する(S95)。よって、電源断中に主制御基板が不正な基板に交換されても電源入時の初期化処理の中でその不正行為を検出することができ、不正行為によって遊技場が不利益を被ることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】停電等の発生により突然に電源が切断されても、電源の再投入により有価物体の払い出しを正確に行うことができる遊技機を提供すること。
【解決手段】停電発生によって電源が切断されると、停電発生フラグがオンされる(S1)。該フラグがオンの場合(S11:Yes)、賞球や貸し球の払出制御(S12〜S18)をスキップするだけでなく、DC12V生成回路の出力電圧を調べて、その電圧が9.5ボルト以上の場合に限り(S31:Yes)、払い出し球の検出処理を実行し(S19〜S24)、逆に9.5ボルト未満であれば(S31:No)、該検出処理をスキップする。賞球カウントスイッチ等の正常動作範囲の電圧は「9〜13ボルト」なので、「0.5ボルト」のマージンをみて、「9.5ボルト」を基準に、払い出し球の検出処理(S19〜S24)を実行するか否かを判断している。 (もっと読む)


【課題】相関が崩れることにより生ずる不具合を解消することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】ノイズ等の影響、或いは、断線等の発生によって、主制御基板C又は払出制御基板Hのいずれか一方のみに停電信号51が入力される場合に、主制御基板C及び払出制御基板Hは、当該制御基板C,Hが停電処理を行うことを示す停電処理開始コマンドを他方の制御基板C,Hへ送信する。そして、その他方の制御基板C,Hは、その停電処理開始コマンドを受信した場合に、所定期間待機し、その所定期間中に停電信号51が入力されなければ、当該制御基板C,Hへ復電処理を開始させる復電実行コマンドを出力し、当該制御基板C,Hはその復電実行コマンドを受信することによって復電処理を開始して、制御を停電信号51が入力される前の状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】1種類の認証情報で認証及び変更を行っても、周辺部のCPUの処理負荷の増加を抑制し、該認証情報及び該認証情報を用いた変更の不正解析を困難にする。
【解決手段】主制御部は種別情報が期待値変更用データの場合、期待値を変更する期待値変更用データを生成し、該期待値変更用データを有する認証情報を生成して後段部に送信し、その後検出対象制御コマンドの検出に応じて検査値を変更する。また、後段部は後段側種別情報のデータ種別が期待値変更用データの場合、主制御部から受信した認証情報の認証用データに基づいた後段認証結果データを生成して周辺部に送信する。後段部は後段側種別情報のデータ種別が期待値変更用データの場合、検出対象制御コマンドの検出に応じて期待値を主制御部からの期待値変更用データに基づいて変更する。主制御部及び後段部の検出対象制御コマンドは、第3検査値を有する認証情報の検出に応じて切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】エラーに関する情報を遊技機メーカが容易に収集することを可能にし、且つ遊技機で行われた演出を遊技者が再見することを可能にする遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機1では、演出制御CPU131から画像音響制御部140に演出コマンドが送信されて演出が実行される。一方、パチンコ遊技機1でエラーが発生すると、そのエラーを識別するための識別情報が演出制御CPU131により取得される。液晶制御CPU141は、WEBサーバ190のURL、演出コマンド、及び識別情報を遊技者の携帯通信端末180に対して例えば液晶表示器5を用いて出力する。これに対して、携帯通信端末180が識別情報及び演出コマンドをWEBサーバ190に送信すると、識別情報がWEBサーバ190に蓄積され、演出コマンドに対応する演出の画像が携帯通信端末180に送信される。 (もっと読む)


【課題】下位制御装置のリセットの切っ掛けとなったエラーの原因や対処法をホール店員が容易に把握すること、及びそのエラーに関する情報を遊技機メーカが容易に収集することを可能にする遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機1では、液晶制御CPU141のエラー発生時に液晶制御CPU141が演出制御CPU131によってリセットされ、そのリセット原因となったエラーを識別するための識別情報が演出制御CPU131によって取得される。この識別情報は、識別情報に対応するエラーの原因又は対処法を示す情報を送信するWEBサーバ190のURLと共に、携帯通信端末180により取得可能に出力される。 (もっと読む)


【課題】1種類の認証情報で認証及び変更を行っても、周辺部のCPUの処理負荷の増加を抑制し、該認証情報及び該認証情報を用いた変更の不正解析を困難にする。
【解決手段】主制御部は種別情報が期待値変更用データの場合、期待値を変更する期待値変更用データを生成し、該期待値変更用データを有する認証情報を生成して中間部に送信し、その後検出対象制御コマンドの検出に応じて検査値を変更する。また、中間部は中間側種別情報のデータ種別が期待値変更用データの場合、主制御部から受信した認証情報の認証用データに基づいた中間認証結果データを生成して周辺部に送信する。中間部は中間側種別情報のデータ種別が期待値変更用データの場合、検出対象制御コマンドの検出に応じて期待値を主制御部からの期待値変更用データに基づいて変更する。主制御部及び中間部の検出対象制御コマンドは、第3検査値を有する認証情報の検出に応じて切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】リセット手段から複数の制御手段へリセット信号を出力する場合に、ノイズによる悪影響を抑えて各制御手段を正確にリセットすることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】リセット信号22の信号線には、各制御基板C,H,D,S,L,B毎にバッファBF3〜BF8がそれぞれ設けられているので、リセット信号22を停電監視回路20からすべての制御基板へ出力する場合に、ノイズの影響を抑えてリセット信号22を正確に出力することができる。即ち、停電監視回路20と各制御基板とは、ケーブル等により接続されており、その信号線は長くなるが、ノイズの影響を抑えて、リセット信号22を確実に出力し、各制御基板に確実にリセットをかけると共に、誤ったリセット信号22の出力を防止し、各制御基板が誤ってリセットされることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】下位制御装置のリセットの切っ掛けとなったエラーの原因をホール店員が容易に把握すること、及びそのエラーに関する情報をホール店員に過度の負担を掛けることなく遊技機メーカが容易に収集することを可能にする遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機1では、液晶制御CPU141のエラー発生時に液晶制御CPU141が演出制御CPU131によってリセットされ、そのリセット原因となったエラーを識別するための識別情報が演出制御CPU131によって取得されてRAM133に累積記憶される。そして、記憶されている識別情報の数が所定数に達すると、累積記憶されている識別情報が、識別情報に対応するエラーの原因を示す情報を送信するWEBサーバ190のURLと共に、携帯通信端末180により取得可能に出力される。 (もっと読む)


【課題】可動役物の制御ソフトの開発者は様々な制約に十分な配慮をしなければならないが、トラブルを未然に回避できるような安全な設計思想も必要である。
【解決手段】ぱちんこ遊技機10において、第1の可動役物と第2の可動役物は、所定の動作によって遊技を演出する。第2の可動役物は、動作を停止したままでは第1の可動役物の動作を機構的に干渉する。役物制御手段は、第1の可動役物および第2の可動役物の双方を駆動する命令を受け取ったときに第1の可動役物および第2の可動役物の双方を駆動するとともに、第1の可動役物を単独で駆動する命令を受け取ったとしてもその命令による駆動を規制して第1の可動役物および第2の可動役物の双方を駆動する。 (もっと読む)


【課題】封入式の遊技機において、遊技媒体の循環に関して異常が発生している状態であることを容易に、かつ早めに把握できるようにする。
【解決手段】払出制御用マイクロコンピュータは、特定の遊技玉が検知された後あらかじめ定められている数の遊技玉が遊技領域に対して発射されても特定の遊技玉が再度検知されない場合に、および/または特定の遊技玉が検知された後特定の遊技玉が再度検知されるまでの期間があらかじめ定められた期間よりも短い場合に、遊技玉の循環に関して異常が生じたと判定して所定の異常時制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】前扉に設けられた遊技者接触部材に対する遊技者の接触位置に基づいて所定の情報を報知する遊技機において、作業者が前記前扉を開く際に誤って前記遊技者接触部材に触れて報知する情報が変化することを防止する。
【解決手段】タッチパネル53の短冊状の複数の電極83、84、走査スイッチ基板121及びタッチパネルコントローラ120dによる遊技者接触位置検知手段は、遊技者接触部材のタッチパネル53に対する遊技者の接触位置を検知可能であるが、前扉開放検知スイッチ96は、当該前扉開放検知スイッチ96が前記前扉10の開放を検知した場合に前記遊技者接触位置検知手段による遊技者の接触位置の検知を無効にするので、作業者が前記前扉10を開く際に誤ってタッチパネル53に触れて報知する情報が変化することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】電波ゴトの不正行為を適切に検出し、ホールの被害を未然に防ぐことが可能な弾球遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】定時割込処理を実施する毎に検知する入賞口に配置された近接スイッチの非検出状態又は検出状態を、所定期間記憶するスイッチデータバッファを備え、スイッチデータバッファの下位4bitが非検出状態「0」から検出状態「1」に変化した後に検出状態「1」を2回維持した状態を示すスイッチデータ検出パターン「0111」であった場合に入賞と判定し、非検出状態「0」から検出状態「1」に変化した後に検出状態「1」を維持することなく非検出状態「0」に変化した状態「010」、及びスイッチデータバッファの下位4bitが、非検出状態「0」から検出状態「1」に変化した後に検出状態「1」を1回維持した後に非検出状態「0」に変化した状態「0110」の場合は、エラー1と判定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 793