説明

Fターム[2C088DA09]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 製造 (7,607) | 組立作業 (4,753) | 部品組立 (4,620) | 枠側部品 (1,951)

Fターム[2C088DA09]の下位に属するFターム

位置決め (143)

Fターム[2C088DA09]に分類される特許

1 - 20 / 1,808








【課題】球払い出し装置から球発射通路を通り球送り装置に払い出される遊技球が多くなり過ぎるときその一部の遊技球を球発射通路の中間部位から排出するようにした遊技球循環型遊技システムのための遊技機及び遊技球循環型遊技システムを提供する。
【解決手段】球払い出し装置40の払い出し部材40aと球送り装置20dとの間には、通路部材40b及び案内通路40cが介装されている。通路部材40bは、払い出し通路43と、分岐通路44とを備えており、払い出し通路43は、案内通路40cを介し球送り装置20dに連結されている。分岐通路44は、払い出し通路43の開口部43gから下方へ延出されて球移送装置の案内通路台60の導入口部に連結されている。 (もっと読む)


【課題】客待ちデモなどの表示情報を、ホール来店者から視認し易く表示可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機1は、遊技領域3が形成された遊技盤2と、遊技盤を内部に収納する遊技機枠40とを備える。遊技機枠は、前方から遊技領域を視認可能とする窓部45を備える。窓部には、前方から遊技領域を透視可能な導光板65(表示部)を有した導光板表示装置64が設けられる。パチンコ遊技機は、遊技中であるか否か判定する判定手段(メイン制御基板20及び演出制御基板22)と、導光板表示装置を制御して導光板における表示情報の表示を制御する表示制御手段(演出制御基板22及び画像制御基板23)とを備える。表示制御手段は、判定手段が遊技中でないと判定しているとき、導光板に、パチンコ遊技機1のスペックを紹介する文字(所定の表示情報)を表示する。 (もっと読む)


【課題】球タンクを遊技機の高さ方向中間部位に配設して、遊技機からのその下方へ回収される遊技球を球タンクまで揚送するように、遊技球の揚送構成をコンパクトにしてなる遊技球循環型遊技システムを提供する。
【解決手段】球タンク50は、パチンコ遊技機S1の遊技機本体20の後面側上下方向中央部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】前扉と内枠との間に介装される中扉の開閉構成に工夫を凝らし、遊技盤を閉じた際の中扉と遊技盤との間の対向間隔を適正に確保しつつ、中扉により遊技盤を開いた際に、遊技盤の左上隅角部の各遊技釘のメンテナンス作業を容易に行えるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】前扉が、その左端部にて外枠Fの左端部に前後方向へ回動に支持され、中扉Qaが、前扉と遊技機本体Bの内枠Wとの間に介装されている。当該中扉Qaは、変位回動機構Qbにより、枠部10の左端部を上下両側案内バー30に沿い右側へ変位させつつ、枠部10の左端部を軸として、枠部10の右端部を左側前方へ回動させて、遊技盤Pの盤面をその右側へ開き、また、枠部10の左端部を上下両側案内バー30に沿い左側へ変位させつつ、枠部10の左端部を軸として、枠部10の右端部を右側後方へ回動させて、遊技盤Pの盤面をその右側から閉じる。 (もっと読む)


【課題】受け皿への遊技球の払い出し数に応じて、皿満タンエラー報知の実行可否を制御することで、演出への阻害を低減することが可能な遊技機を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る遊技機は、受け皿に遊技球が満タンになったことを音声により報知する際、音声出力制御手段は、皿満タン検出スイッチ134により満タン状態であると検出された場合、大入賞口が長開放であると判定された場合には、報知音の出力が演出音の出力よりも大となるよう設定し、大入賞口が短開放であると判定された場合には、演出音の出力が報知音の出力よりも大となるよう設定している。 (もっと読む)


【課題】第1の枠体および第2の枠体が閉成した際に、板状片や検知手段に大きな負荷が加わるのを防止し得る遊技機を提供する。
【解決手段】検知センサは、閉成検知位置および開放検知位置に変位可能な板状片144と、第1位置および第2位置に回動変位する回動体132と、回動体132が第1位置から第2位置に回動変位した際に円弧状に移動して、板状片144を閉成検知位置に変位させる作用体134とを備える。閉成検知位置での板状片144と最終接線L2とがなす角度βは、開放検知位置での板状片144と初期接線L1とがなす角度αより小さくなる。更に、閉成検知位置での板状片144は、最終接線L2と平行になるよう延在している。 (もっと読む)


【課題】可動の部材の駆動制御に用いられる検出部を設置するスペースに制約があっても開発工程の増加を抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】フォトセンサ52及び遮光板51は、遮光板51がフォトセンサ52に対して移動する方向がフォトセンサ52のケース52cに突き当たる方向になるように配設される。検知部35は、固定部31側の遮光板51と、移動部32側のフォトセンサ52と、遮光板51を固定部31に取り付けるばね部材53と、を含む。検知部35は、固定部31に対する移動部32の相対移動が行われることで遮光板51とフォトセンサ52との間の相対移動が行われる区間と、移動部32と固定部31との相対移動が行われても遮光板51とフォトセンサ52との相対移動が行われない区間と、を有する。後者の区間では、検知信号が検知部35から演出制御部に出力される状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】一定数の遊技球を循環して遊技を行う遊技機において、遊技中に使用される遊技球が減少したことを判断できる遊技機を提供する。
【解決手段】封入式遊技機で使用する全ての遊技球にRFタグ70を設け、一方、遊技機1には、RFタグ70に遊技球識別情報を書き込むRFタグライタ39wと、RFタグ70の遊技球識別情報を読み取るRFタグリーダ27r、34rとを設ける。そして、遊技機1の遊技中に発射不能な遊技球があるか否かを、RFタグリーダ27r、34r両者の遊技球識別情報の読み取り状況により、遊技機1に使用される全ての遊技球1個ずつについて判断すると共に、発射不能な遊技球があると判断されたときは、新たな遊技球を補給し、該補給された遊技球にRFタグライタ39wが遊技球識別情報を書き込む。 (もっと読む)


【課題】ハンドルユニットを遊技機本体に容易に取り付け得る遊技機を提供する。
【解決手段】ハンドルユニット22は、本体部114の後部から後方へ突出するよう設けられた係合突出部128と、本体部114から引き出した電気部品Pの配線Xを係合突出部128に沿って後方へ案内保持する配線保持部130とを備える。係合突出部128は、前後方向に延在する板状部128aと、該板状部128aの上面に設けられた爪部128bとを備える。前枠18には、係合部58bを備えた揺動部材58が揺動自在に設けられ、係合突出部128を通孔部54に挿通させた際に、係合部58bが爪部128bに係脱自在に係合する。 (もっと読む)


【課題】基板ボックスを備えた遊技機において、制御基板に関する不正行為をより確実、かつ早期に把握することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10に搭載される基板ボックスは、主制御装置を収容するボックスベースとボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを連結して制御基板を封印する連結手段と、連結手段による基板ボックスの封印状態が解除された後、再度、制御基板を封印するための封印手段とを備えている。連結手段は、ボックスベース及びボックスカバーに対して取外し不可能に設けられ、連結手段を用いて、ボックスベースとボックスカバーとを連結状態とすると、当該連結状態を解除不可能となる。また、ボックスベース及びボックスカバーのうち、制御基板を収容する内部空間を形成する本体部の一部を基板ボックスから除去することで、連結手段による基板ボックスの封印状態が解除されることとなる。 (もっと読む)


【課題】可動の部材の駆動制御に用いられる検出部を設置するスペースに制約があっても駆動制御が複雑化することを防止することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】フォトセンサ52及び遮光板51は、遮光板51がフォトセンサ52に対して移動する方向がフォトセンサ52のケース52cに突き当たる方向になるように配設される。検知部35は、固定部31側の遮光板51と、移動部32側のフォトセンサ52と、遮光板51を固定部31に取り付けるばね部材53と、を含む。検知部35は、固定部31に対する移動部32の相対移動が行われることで遮光板51とフォトセンサ52との間の相対移動が行われる区間と、移動部32と固定部31との相対移動が行われても遮光板51とフォトセンサ52との相対移動が行われない区間と、を有する。後者の区間では、検知信号が検知部35から演出制御部に出力される状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】開放した前面扉が盤面に対する作業にも隣接する遊技機の遊技にも邪魔となり難い遊技機を提供すること。
【解決手段】前面扉に設けた回転軸82S、182Sを右側端縁部および左側端縁部で右上軸支部70Aおよび左上軸支部70Cをそれぞれ含んで構成される軸支機構により、遊技機本体側の部材に着脱可能に軸支し、鍵操作機構を操作することにより、一対の軸支機構(右上軸支部70Aを含む軸支機構と左上軸支部70Cを含む軸支機構との一対)における軸支状態のうちのいずれか一方を軸として開閉可能に構成し、開閉軸としたほうの軸支機構における軸支状態が解除されないようにロックするロック機構を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】内枠側から前枠側に遊技球を流下させ得る球払出通路を備えた遊技機において、前枠開放時に遊技球の球零れがより生じにくい構成を提供することを目的とする。
【解決手段】規制部材50は、退避位置にあるときに開口部42cの下流側に隣接するように配され且つ遊技球がその上を転動し得るように所定の長さを有して形成された上面部50cを備えている。そして、下流側通路44は、前枠4が閉塞位置から所定の開放位置までの間の時に、流路底壁44eの上流端部分44hが規制部材50の上面部50cの下方側に入り込んで、当該上面部50cと連続的に流路を構成する。 (もっと読む)


【課題】扉部材を介しての不正行為を低減できる遊技機を提供する。
【解決手段】内枠に対して開閉自在な扉部材としての前面枠セット14は、前面側の前面枠体410と裏面側の裏面枠体430とを備え、前面枠体410と裏面枠体430との間に補強用の板金440bの一部である挟持部分446を挟み込んでおり、補強用の板金440bでの非挟持部分は、前面枠セット14での前面側および裏面側を除く外周箇所である外周部でその前面枠セット14の裏面の方に向かって折り曲げられた折り曲げ部442としているので、断面視で折り曲げ部442の箇所が略L字状となった補強用の板金440bとすることができ、丈夫な補強構造を維持しつつ、補強用の板金440bの折り曲げ部442の前面枠セット14の裏面側への突出量を、裏面枠体430の厚みの分だけ減らすことができ、前面枠セット14の厚みを薄くできる。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,808