説明

Fターム[2C150FD38]の内容

玩具 (16,863) | 製法、組立 (485) | 型自体 (12)

Fターム[2C150FD38]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】折れて破損することにより、または使用により小さくなった固形描画材を再利用可能な、固形描画材成形玩具および固形描画材成形方法を提供する。
【解決手段】重ねることの可能な2つの成形型(1)からなる、少なくとも一つの組、重り(2)、および水を溜めることができ、電子レンジで加熱することにより、水蒸気を発生し得る、成形型を収容可能な容器(3)を含む図形描画材成形玩具を提供する。この玩具を用いて、組の一方の成形型に細かくした固形描画材を入れ、他方の成形型をその上に重ねてその中に重りを入れた状態で、水を溜めた容器に配置し、当該容器ごと電子レンジで加熱することにより、水蒸気を加熱媒体にして、固形描画材を溶融させて成形型内で流動させ、冷却後に成形型に即した形状の固形描画部材を得る。 (もっと読む)


【課題】落ち着いて造形物の製作ができるとともに、完成した造形物を比較的短時間で硬化させることを可能とする手段を提供する。
【解決手段】紙繊維を水に溶解して作られた造形用材料11を外型12の凹部もしくは外型12とその凹部内側に配置した内型13との間に生じる凹部に詰め込み、押さえ板16を用いた押圧により圧搾脱水された外型12(および内型13)内の造形用材料11を電子レンジに入れてマイクロ波の照射を行う。その結果、半乾燥し形状を保持可能となった造形用材料11の造形物が得られる。そのように得られる造形物を外型12から外し、排水溝の切られたプレート上に置いて、再度、電子レンジに入れてマイクロ波の照射を行う。その結果、十分に乾燥し硬化した造形物が製作される。そのように製作された複数のパーツとしての造形物を接着することにより、例えば恐竜の模型が製作される。 (もっと読む)


【課題】 日本も含めて、世界には、古くからの伝統工芸的な張子の技法で作られた工芸品があります。これらの、従来の技法で作成された、さまざまな張子製品では、原型である型の形状の、型に忠実な、精密な再現は、不可能でした。その原因は、たとえ、理屈で言えば、忠実な型の再現が可能であろう、雌型を使用しても、作業中の、型離れや、空気だまり、乾燥後の張子の紙材料の縮みや、接着剤である水性の糊の縮み、雌型と張子材料の密着性などを目視で観察ができないため、忠実な型の再現は不可能であり、精密な形状の張子を得ることは困難でした。
【解決手段】 薄い透明な素材で、たとえば、透明のプラスチック樹脂材料などで、透明で、その厚みが0.2mmから1mmくらの板材で、形成された、張子の型を提供する事により、作成途中の張子の表面状態が容易に観察でき、型に対する精密な再現性を確保します。 (もっと読む)


【課題】材料や製法に基く固有の欠点を改善する為に、ジグソーパズル部分の表面に印刷可能なマグネットシートを使用し、係止部分にスチール箔をコートボール紙でサンドした、複合素材を使用し落下飛散を防止し携帯可能な、テレホンカードサイズのマイクロ・ジグソーパズルを提供。
【解決手段】 熱処理された鋼板を、マイクロ・ジグソーパズルにプログラミングしNC加工されたビク金型を使用し、図4素材を事前に印刷又は後印刷を考慮し抜き加工を施した、マイクロ・ジグソーパズルを図5図6の形状から成る、台紙に係止することが出来るマイクロ・ジグソーパズル。 (もっと読む)


【課題】 パンの厚み、幅、長さの制約を受けることなく、簡単にサンドイッチの型抜きを行うことができるパン成型玩具を提供する。
【解決手段】 パンを所定の形状に型抜きするための刃部102と、円周面に沿って刃部102が形成された円筒部101と、を備え、刃部102は、前記円周面の法線に対して略直交する刃面103と、前記円周面に対して、刃面103を所定の高さに保持する側壁部104であって、前記円周面に沿って形成された側壁部104とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】彩のある図柄,模様入りの消しゴムを成形可能な消しゴム成形玩具の提供を図る。
【解決手段】熱融着性を有する複数個の色違いの消しゴム部材1を用いて、これを所望の図柄,模様等になるように順次型枠容器2内に収容し、型枠容器2ごと加熱器で加熱することにより、消しゴム部材1の表面相互が融着して容器の型枠形状で色彩のある図柄,模様入りの消しゴムPが成形される。 (もっと読む)


【課題】安全性が高く、操作し易い注入器を提供する。
【解決手段】成型材料を成型型に注入する注入器1であって、底部22に注入ノズル23が形成された三角筒形状のシリンダ2と、先端部分にシリンダ3内に密に嵌合するシールリング34を備えたピストン3を備える構成として、シリンダ2内に残留した成型材料が固化した固形物が三角柱形状なるようにして安全性を高め、しかも把持し易く、シリンダ2ならびにピストン3が転がりにくい注入器とした。 (もっと読む)


【課題】成型物を部分的に構造変更させることができ、しかも離型し易い成型遊具を提供する。
【解決手段】互いに型組みされる一対の合わせ型2a,2b、3a,3b、4a,4bでなる部分型2,3,4を備え、これら部分型2,3,4が互いに隣接して配置された状態で、内部の成型空間同士が互いに連通し、各成型空間内に注入された成型材料が一体化した状態で成型物が形成されるようにした。各部分型2,3,4をそれぞれ他の構造の成型空間を有する他の部分型に取り替えることにより、成型される成型物を部分的に変化させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 手軽かつ安全に菓子作りをできるようにする。
【解決手段】 菓子作り用の玩具セットであって、模様シート120と半透明シート130とが重畳された状態で載置可能な平坦面を提供する第1の領域と、冷却ボックスを装着した場合に、該冷却ボックスの平坦部が配置される第2の領域と、異なる色の菓子を融解させる融解ボックス160と、融解ボックス160において融解された菓子を、半透明シート130上に線状に絞り出すペン先端部150と、線状に絞り出された菓子の上から異なる色の菓子を流し込む際に用いられペン先端部150とを、入れ替えて装着可能なペン本体部170と、流し込まれる異なる色の菓子の外縁を規定する型枠140とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄手の着衣が身体に密着したような写実的な表現を可能とした量産が容易な人形および人形製造方法を供する。
【解決手段】裸体相当人形8B,8Wに薄い空隙を所要部に存して鋳型22B,22Wを被せ、型内に樹脂を注入して着衣相当部8T,8Pを裸体相当人形8B,8Wの表面に成型してなる人形および人形製造方法。 (もっと読む)


【課題】印刷物から立体的なお面を自由自在に作製し、これを個人の選択した好みの人形の顔部分に装着するという一連の作業工程を可能にする。
【解決手段】モニタ画面3を見ながらリモコン操作によって個人自身が好みの状態に写るように位置決めしてからモニタ画面3近傍のカメラ2で写真を撮影する写真撮影工程Aと、延伸性フィルムシートSを立体成形器7にセットしてお面を作製するお面作製工程Bと、個人により選択した写真をプリンター6にセットし当該写真のカラートナー画像を、立体成形した延伸性フィルムシートSによるお面の内側にあるインク受容層に印刷する写真印刷工程Cと、印刷したお面を、個人により選択した人形本体Pの空白部分に装着するお面装着工程Dとを有する。 (もっと読む)


【課題】各関節部を骨部で連結し、多重構造としたことにより、抱いたり握ったりしたときの感触として、肉の下に骨がある人間を握ったり抱いたりしたときの感触が得られるようにする。
【解決手段】首、肩、背骨、股関節、膝、足首、ひじ、手首等の各関節を、複数の部材を回動可能にボルト等によって連結することによって回動および/もしくは軸方向に回転可能に構成し、これら各関節部を骨部で連結した骨組みの胴体を含む主要部を柔軟な軽量合成樹脂材で成型して構成した骨格をシリコンで成型して多重成型構造としたことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 12 / 12