説明

Fターム[2C162AF06]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 共通の構成(記録素子関係) (4,219) | 記録素子、ブロックの複数列配置 (626)

Fターム[2C162AF06]の下位に属するFターム

Fターム[2C162AF06]に分類される特許

81 - 100 / 226


【課題】画素電極に作用させる潜像電位が小さくても良好な現像がなされ且つ高画質画像が得られる像保持体及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】移動可能な支持体2と、この支持体2表面に支持され、画素毎に印加される画像信号電圧によって潜像模様が形成可能な画素電極3と、少なくとも画素電極3上に設けられる光導電層4とを有する像保持体1と、画素電極3夫々に対し潜像電圧を印加することで像保持体1に潜像模様を形成する潜像形成手段5と、潜像形成手段5にて形成された潜像模様をトナーにて現像する現像手段6と、潜像形成手段5より像保持体1の移動方向下流側で現像手段6と像保持体1とが対向する現像部位までに像保持体1に対向して設けられ、光導電層4を光照射する潜像調整照射手段7と、現像手段6にて現像されたトナー像を転写媒体8に転写する転写手段9とを備える。 (もっと読む)


【課題】 発光デバイスから発光される光の、結像位置における結像形状のバラツキを抑制し、比較的高精度に画像を形成する。また、受光デバイスにおいて、到来する光の像を比較的高精度に受光する。
【解決手段】 主面上に複数の光学素子が一方向に沿って配列された基体が、前記一方向に沿って複数個隣接され、隣接する前記主面の互いに対向する端線が、前記一方向に対して斜交し、複数の前記光学素子の上面は、前記端線と略平行な一辺を有する略矩形であることを特徴とする光学素子ヘッドを提供する。 (もっと読む)


【課題】異なる結像光学系の露光領域が重複する構成において、良好な潜像の形成を実現可能とする技術の提供を目的とする。
【解決手段】潜像担持体と、第1方向MDに配された複数の発光素子、および、複数の発光素子からの光を結像して潜像担持体に集光部SP_1、SP_2を形成する結像光学系を有する露光ヘッドとを備え、第1の結像光学系が形成する集光部SG_1と第2の結像光学系が形成する集光部SG_2とは、第1方向MDに隣り合うとともに第1方向MDに直交もしくは略直交する第2方向SDから見て重なっており、当該重複する領域EX_olでは、第1の結像光学系は第1方向MDに第1ビームスポット中心間距離Dsp_1でビームスポットSPを形成し、第2の結像光学系は第1方向MDに第1ビームスポット中心間距離Dsp_1と異なる第2ビームスポット中心間距離Dsp_2でビームスポットSPを形成する。 (もっと読む)


【課題】複数のレンズ行を用いて感光体等の潜像担持体の表面を露光するにあたって、潜像担持体の表面の副走査方向断面に湾曲がある場合の光学系行ごとに生じるピントずれを軽減し露光不良の発生を抑制することが可能なラインヘッドを提供する。
【解決手段】複数のレンズ行のそれぞれは、潜像担持体表面の副走査方向において互いに異なる対向位置に対向しており、潜像担持体の表面のうちラインヘッドと対向する表面領域は副走査断面において湾曲しており、発光素子から放射された光を感光体表面に結像する光学系は2つの正のパワーをもったレンズ面を備え、像側レンズ面から感光体面までの距離が長いレンズ行において、物体側レンズ面の曲率を小さく、かつ、像側レンズ面の曲率を大きく設定する。 (もっと読む)


【課題】高解像度を実現しつつも各発光素子を比較的広いスペースに形成することを可能とし、しかも、各発光素子の光量ばらつきを抑えて良好な露光を実現する。
【解決手段】被露光面の移動方向および当該移動方向に直交もしくは略直交する第1方向のいずれの方向とも異なる方向にN個(Nは4以上の整数)の発光素子を配設した発光素子列および当該発光素子列を囲むバンクを第1方向に複数配設した基板と、発光素子からの光を結像して、被露光面を露光する結像光学系とを備える。 (もっと読む)


【課題】露光ヘッドの長寿命化を可能として、露光ヘッドの取替え作業の頻度を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】被露光面の移動方向に平行もしくは略平行な方向に第1発光素子および第2発光素子が配設された基板と、第1発光素子および第2発光素子からの光を結像して被露光面を露光する結像光学系と、第1発光素子および第2発光素子のうちのいずれか1の発光素子を選択して駆動信号に応じて発光させるとともに一方、選択しなかった発光素子を発光させない制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データの一部を反転する処理を行ったりする必要がなくハードウエア構成が簡単な露光ヘッドを提供する。
【解決手段】本発明の露光ヘッドは、複数の発光素子102と、それぞれの前記発光素子102に接続されると共に互いに独立した複数の導電層133、134と、複数の発光素子102と複数の導電層133、134とが配置される基板101と、基板101上で複数の導電層133、134が重なる箇所を互いに電気絶縁する絶縁層と、基板101に配された複数の発光素子102から発光される光を結像する負の光学倍率を有する結像光学系104と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の発光素子として有機EL素子を用いた際に、安定した光量が得られると共に、素子の発光バラツキを低減する。
【解決手段】図1(d)に示した画素ラインWxの画素Sb、Seが印字部、画素Sa、Sc、Sdが非印字部とする。領域Exには、1ラインの発光素子ラインU1、U2、U3が副走査方向Xに3列配置されている。多重露光を行う際に、(a)では1主走査中に非印字部に対応する有機EL素子Raを点灯する。(b)では1主走査中に非印字部に対応する有機EL素子Rgを点灯し、(c)では1主走査中に非印字部に対応する有機EL素子Rlを点灯する。 (もっと読む)


【課題】複数のユニットが軸方向にずらして配置されたフルライン型の磁気潜像形成手段を備えた画像形成装置において、磁気潜像形成手段の各ユニットについて位置ずれを定量的に検出し、磁気潜像保持体の軸方向の全幅にわたって連続した磁気潜像の画素列を形成することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1のユニット60の右端にある重複画素分の2個の磁気ヘッド40、40を駆動して磁気記録を行うと、磁気ドラム10上には、軸方向に連続した画素列からなるマーキング潜像110が形成される。第2のユニット60の左端にある重複画素分の2個の磁気ヘッド40、40を駆動して、マーキング潜像110を読み取る。同様に、第2のユニット60の磁気ヘッド40、40が磁気ドラム10上に記録したマーキング潜像110を、第3のユニット60の磁気ヘッド40、40を駆動して読み取る。 (もっと読む)


【課題】有機EL発光体の寿命が改善された有機ELヘッドを提供する。
【解決手段】有機ELヘッド126の発光体基板142は有機EL発光体アレイ160を有し、有機EL発光体アレイ160は一列に整列された多数の有機EL発光体162を含んでいる。各有機EL発光体162は、四つの微細発光部164を有している。一つの有機EL発光体162が、印刷する画像の一つの画素に対応し、一つの微細発光部164が一つのサブ画素に対応している。隣接する二つの微細発光部164の中心を結ぶ直線の垂直二等分線はいずれも、隣の有機EL発光体162から外れている。 (もっと読む)


【課題】露光スポットずれを補正して画質を向上させたラインヘッドの制御方法および画像形成方法の提供。
【解決手段】レジストマークをレジストセンサ31で読み取り、画像の伸縮量を測定し、メカコントローラ22で発光素子行間スポットピッチを算出して、リクエスト信号生成部29に送信する。リクエスト信号生成部29では、各プレーンへのビデオデータリクエスト信号を生成し、次に発光素子行間スポットピッチを基に発光素子行毎のラインデータリクエスト信号を生成して、ページメモリ制御部23とラインヘッド制御信号生成部28に発光素子行毎のラインデータリクエスト信号を送信して、ラインヘッドの発光素子行毎の駆動回路を同期させる。 (もっと読む)


【課題】高解像度での良好な露光を可能としつつ露光ヘッドの小型化を可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の方向LGD/MD及び第1の方向LGD/MDに直交する第2の方向LTD/SD側に配設されたレンズLSを有するレンズアレイ299と、LSレンズにより結像される光を発光する発光素子2951を有する発光素子基板293と、を備え、レンズLSの第1の方向長さL1およびレンズLSの第2の方向長さL2が、次式
1<L1/L2
の関係を有する。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板にレンズを配したレンズアレイの離型性向上を可能とする技術を提供する。
【解決手段】ガラス基板に対して樹脂で形成されたレンズを設けたレンズアレイを備える。レンズアレイでは、複数のレンズを第1方向に並べたレンズ行が、第1方向に直交もしくは略直交する第2方向に複数並んでおり、ガラス基板のうちのレンズが設けられた領域をレンズエリアとしたとき、レンズエリアの第1方向における第1方向幅Wl1と第2方向における第2方向幅Wl2とが次式、Wl1>Wl2を満たす関係にある。結像光学系の光軸を含んだ第1方向のレンズ切断面において、レンズ外周部の曲率は、レンズ中心の曲率と逆の符号を有する、あるいは、レンズ中心の曲率よりも小さい絶対値を有する。 (もっと読む)


【課題】多くの光をレンズへ取り込んで良好な露光を可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の方向LGDの長さがW1であるとともに第1の方向LGDに直交する第2の方向の長さがW2でありW1>W2の関係を有する光透過性基板2991、光透過性基板2991に配設された第1のレンズLS11、および光透過性基板299に第1のレンズLS11の第1の方向LGDに配設された第2のレンズLS12を有するレンズアレイ299を備え、第1のレンズLS11および第2のレンズLS12が第1の方向LGDで接続している。 (もっと読む)


【課題】発光源が2次元状に配列されて駆動回路と接続されている場合の結線処理を円滑に行うと共に、画像形成を合理的に行えるラインヘッドおよび画像形成装置の提供。
【解決手段】発光素子を感光体の軸方向(X方向)および感光体の回動方向(Y方向)にそれぞれ複数配して発光素子グループBを形成し、当該発光素子グループをY方向にR、S、Tの複数行設けて発光源を2次元状に配列する。Ca〜Ccは各発光素子を駆動する駆動回路で、CaはGaの区域、CbはGbの区域、CcはGcの区域の発光素子グループと結線される。各駆動回路は、Y方向に3行形成された発光素子行の2行または1行と接続される。 (もっと読む)


【課題】露光スポットずれを補正して画質を向上させたラインヘッドの制御方法と画像形成方法および画像形成装置の提供。
【解決手段】結像レンズ4は、X方向とY方向にそれぞれ複数配されており、結像レンズ4のX方向の配置に対応して形成されている発光素子グループ6の集合で、発光素子グループ行9を形成する。発光素子グループ行9の中で、X方向に1列に配置されている発光素子の集合で、発光素子行7a〜7cを形成する。印刷されたレジストマークをレジストセンサで読み取り画像の伸縮量をμm単位で測定する。次に伸縮量から発光素子行間スポットピッチEaと発光素子グループ行間スポットピッチDcを算出し、露光スポットずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】発光素子を利用した発光装置の露光品質を向上させる。
【解決手段】X方向に配列する複数の発光素子Eを各々が含む素子群G1およびの素子群G2がX方向とは異なるY方向に並列に配置され、素子群G1および素子群G2のうち何れかを発光させる駆動部40を備え、X方向に沿って配置されて各発光素子Eからの出射光を集光する複数のレンズ14を各々が含む第1のレンズ群L1および第2のレンズ群L2がY方向に並列に配置され、基準線Lcから見てY方向における一方側に素子群G1が配置され、基準線Lcから見てY方向における他方側に素子群G2が配置され、基準線Lcと素子群G1の発光素子Eとの間のY方向における距離D1は、基準線Lcと素子群G2の発光素子Eとの間のY方向における距離D2と等しい。 (もっと読む)


【課題】発光素子から一方向側に容易に配線を引き出すことを可能として、ラインヘッドの製造工程の簡素化や製造コストの抑制を可能とする技術の提供をする。
【解決手段】ヘッド基板と、ヘッド基板に配設され、第1発光素子および第2発光素子を有する第1発光素子群と、ヘッド基板の第1方向に配設された第2発光素子群および第3発光素子群と、ヘッド基板の第2発光素子群と第3発光素子群との間に配設されるとともに、第1発光素子と電気的に接続される第1配線と、ヘッド基板の第2発光素子群と第3発光素子群との間に配設されるとともに、第2発光素子と電気的に接続される第2配線と、第1配線、及び第2配線と電気的に接続される接続部とを有する。 (もっと読む)


【課題】発光素子を利用した発光装置の露光品質を向上させる。
【解決手段】仮想線LcのA側には、第1の発光ラインLE1に属する発光素子E1のうち仮想線LcのA側に配置された発光素子E1と第2の発光ラインLEに属する発光素子Eのうち仮想線LcのA側に配置された発光素子E2とが1つずつ接続されて何れか一方に駆動電流を選択的に供給する第1の駆動部40aがX方向に沿って複数配置され、仮想線LcのB側には、第1の発光ラインLE1に属する発光素子E1のうち仮想線LcのB側に配置された発光素子E1と第2の発光ラインLEに属する発光素子Eのうち仮想線LcのB側に配置された発光素子E2とが1つずつ接続されて何れか一方に駆動電流を選択的に供給する第2の駆動部40bがX方向に沿って複数配置される。 (もっと読む)


【課題】光学倍率がマイナスの結像レンズを用いた画像形成方法およびそれを用いた画像形成装置の提供。
【解決手段】ラインヘッド10の制御手段として、ヘッドコントローラ20と、プリントコントローラ21と、メカコントローラ22とが設けられている。プリントコントローラ21は画像処理部21aを有しており、また、ヘッドコントローラ20には、、主走査方向印刷位置ずれ補正部25、ビデオ(Video)I/F部26、副走査方向露光位置ずれ補正部27、ラインヘッド制御信号生成部28、リクエスト信号生成部29、レジスタ30、書込みアドレス生成部31が設けられている。主走査方向印刷位置ずれ補正後に副走査方向露光位置ずれ補正を行う。 (もっと読む)


81 - 100 / 226