説明

Fターム[2C162AH30]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 共通の構成(電極、駆動素子関係) (948) | 電極の構造 (511) | 電極、配線 (281) | マトリックス配線 (19)

Fターム[2C162AH30]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】簡単な構成の直接的デジタルマーキングシステムを提供する。
【解決手段】潜像を印刷するための装置は、光源と、光検出器と、回転式接合部と、電源と、駆動する電子部品と、複数の薄膜トランジスタとを備えている。光源は、デジタルデータ信号を受信し、エンコードされた光データ信号を伝送する。光検出器は、エンコードされた光データ信号を受信し、選択信号とデジタルピクセル電圧とを含む信号を伝送する。回転式接合部は、コントローラから操作時の電圧を受け取り、電源は、回転式接合部から操作時の電位を受け取る。電源は、低電位、接地電位、高電位を作り出す。駆動する電子部品は、低電位、接地電位、選択信号、デジタルピクセル電圧を受け取り、バイアス信号およびピクセル電圧を作り出す。複数のTFTは、高電位、バイアス信号およびピクセル電圧を受信し、静電潜像を作成するために正孔注入ピクセルを駆動させる。 (もっと読む)


【課題】像保持体側に向かう現像剤量を十分に確保し、かつ、像保持体上の静電潜像のうち非画像部への現像剤付着を抑制する。
【解決手段】像保持体10の周速vより速い周速vで同方向に移動する現像剤保持体1と、現像剤保持体1と像保持体10との間に離間配置され、少なくとも板状の導電性部材2aを有する電極部材2と、振動電界を形成し且つ現像剤保持体1上に保持された現像剤Tを振動させる振動電界形成装置3と、電極部材2のうち、現像領域Wに対応して設けられ、振動させられた現像剤Tを像保持体10の静電潜像z側に飛翔させる第1の開口5と、電極部材2のうち現像領域Wに対応し且つ第1の開口5よりも現像剤保持体1の移動方向下流側に設けられ、第1の開口5を経て像保持体10側に飛翔した現像剤Tの一部を現像剤保持体1側に戻す第2の開口6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回転可能な支持体上に画素電極が画素単位に行列配置された像保持体であって、支持体の回転方向に交差する幅方向に対して予め決められた単位幅の領域が支持体の回転方向に沿う一周分として形成される際、一周分のつなぎ目での欠陥発生を抑える。
【解決手段】循環回転が可能な支持体2と、この支持体2上に設けられ、当該支持体2の回転方向及び回転方向に交差する幅方向に沿って画素単位毎に行列配置された複数の画素電極3と、これらの画素電極3を形成するための画素電極形成手段にて支持体2上に画素電極3を形成するに際し、支持体2の前記幅方向に対して予め決められた単位幅W毎に画素電極3を配置するときに、支持体2の回転方向に沿う一周分の範囲内で前記単位幅W毎の画素電極3の形成開始位置と形成終了位置とをつなぐ位置に形成され、かつ、当該つなぐ位置が画素電極3内に位置するように設定されるつなぎ目4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クラウドトナーによって現像する際、飛翔電極部材の先端部位でのトナーの凝集物の形成を抑え、像保持体側へ向かうトナー量を長期に亘り安定化させる。
【解決手段】トナー保持体3と、このトナー保持体3に対向して離間配置され、トナー保持体3の回転方向における下流側に対応する部位を少なくとも除いて支持され且つトナー保持体3との間にトナー保持体3上のトナーが飛翔させられる振動電界Esを作用させる飛翔電極部材4と、この飛翔電極部材4とトナー保持体3との間に振動電界Esを生成する振動電界生成手段5と、飛翔電極部材4とトナー保持体3との間に振動電界生成手段5による振動電界Esを作用させた状態で、少なくとも飛翔電極部材4のトナー保持体3の回転方向における下流側に対応する部位に対し、飛翔電極部材4とトナー保持体3との間隙が変化する方向に沿う振動を付与する振動付与手段6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明に係る構成の露光装置を用いない場合に比べて、解像度が向上した露光装置を提供する。
【解決手段】外周面に沿って二次元に配置された複数の発光体30を備え、像保持体14の表面に接触して回転する環状の露光装置10である。 (もっと読む)


【課題】画素単位に行列配列された画素電極に対し、信号線からの漏れ電界に伴う潜像電位の乱れを防止する。
【解決手段】像保持体1は、支持体2と、画像信号に基づく潜像電圧が印加される複数の画素電極3と、画素電極3に印加される潜像電圧に対応する電荷を蓄積する電荷蓄積部材4と、画素電極3へ潜像電圧を印加する時期を切り替える切替部材5と、画素電極群を切替部材5を介して選択し走査する走査線6と、走査線6によって選択された画素電極群の夫々の画素電極3に対し画像信号に基づく潜像電圧を切替部材5を介して印加する信号線7と、画素電極3に近接して配置される信号線7に対応して支持体2上に設けられ且つ信号線7からの電界の少なくとも一部が画素電極3の潜像電圧による電界に影響するのを遮蔽する遮蔽部材8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画素電極に作用させる潜像電位が小さくても良好な現像がなされ且つ高画質画像が得られる像保持体及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】移動可能な支持体2と、この支持体2表面に支持され、画素毎に印加される画像信号電圧によって潜像模様が形成可能な画素電極3と、少なくとも画素電極3上に設けられる光導電層4とを有する像保持体1と、画素電極3夫々に対し潜像電圧を印加することで像保持体1に潜像模様を形成する潜像形成手段5と、潜像形成手段5にて形成された潜像模様をトナーにて現像する現像手段6と、潜像形成手段5より像保持体1の移動方向下流側で現像手段6と像保持体1とが対向する現像部位までに像保持体1に対向して設けられ、光導電層4を光照射する潜像調整照射手段7と、現像手段6にて現像されたトナー像を転写媒体8に転写する転写手段9とを備える。 (もっと読む)


【課題】 少ない駆動用ICで時分割駆動することができる発光素子アレイおよびそれを用いた小形・高精細な発光装置ならびにその発光装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 n(nは2以上の整数)個のスイッチ用サイリスタSと、前記スイッチ用サイリスタSのNゲート電極dに個別に接続されるn本のゲート横配線GHと、前記n本のゲート横配線GHのうちのいずれか1つとNゲート電極bが接続される複数の発光用サイリスタTとを含んで発光素子アレイチップ1を構成し、この発光素子アレイチップ1を発光素子アレイ部LpとL’pのそれぞれについてp個用意し、これらの発光用サイリスタTが千鳥状に配置されるように配列した発光素子アレイ部Lp,L’pと、これらを駆動する駆動用IC130,131を含む発光装置10である。アレイチップの発光点の間隔が広くても高精細を簡単に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の発光素子として有機EL素子を用いた際に、安定した光量が得られると共に、素子の発光バラツキを低減する。
【解決手段】図1(d)に示した画素ラインWxの画素Sb、Seが印字部、画素Sa、Sc、Sdが非印字部とする。領域Exには、1ラインの発光素子ラインU1、U2、U3が副走査方向Xに3列配置されている。多重露光を行う際に、(a)では1主走査中に非印字部に対応する有機EL素子Raを点灯する。(b)では1主走査中に非印字部に対応する有機EL素子Rgを点灯し、(c)では1主走査中に非印字部に対応する有機EL素子Rlを点灯する。 (もっと読む)


【課題】マトリクス状に配列された画素電極を有する像保持体上で多色のトナー像を多重化する方式の画像形成方式にて、画素電極を用いない方式に比べ、良好な画質を得ると共に長期に亘る画質の安定化を図る。
【解決手段】縦横に配列された画素電極1bを有する像保持体1と、画素電極1b夫々に対し色毎の画像信号に基づいた各色潜像電圧を印加し、像保持体1に画素電極1b毎の潜像電位で表される各色潜像パターンを書き込む像書込手段2と、像保持体1に対向する現像位置にて前記各色潜像パターンを対応する色トナーで可視像化する複数の現像手段3(3a〜3d)と、像書込手段2によって各色潜像パターンを書き込むに当たり、画素電極1b毎に既に形成された色トナー像の存在に基づく電圧補正分を考慮して画像信号に基づく各色潜像電圧を決定するようにした潜像書込制御手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の電子写真画像形成プロセスの構成中に露光源−感光体一体型のデジタル感光体ドラムを搭載することが可能な簡易な構成を提供する。
【解決手段】ドラムと一緒に回転するエンコーダーホイール部の位相検知用パターンの間隔は帯電部位と帯電部位との間隔以下で、画像形成時に、位相検出値に従って発光駆動すべき画素のタイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】安定して露光できる露光装置を提供する。
【解決手段】基板21には、透明な複数のデータ電極30が形成されている。これらデータ電極30は、ITO(錫ドープ酸化インジウム)からなる透明な電極である。これらデータ電極30は感光体ドラム2の軸に平行な方向に順に配列されている。絶縁膜60の上には複数の選択電極40が設けられ、これら選択電極40は感光体ドラム2の軸に平行な方向に延在している。平面視してデータ電極30と選択電極40との各交差部において開口部61が絶縁膜60に形成されている。各開口部61にEL層50が埋設され、EL層50がデータ電極30と選択電極40との間に挟まれている。これら選択電極40の何れかが指定されている時に1枚の紙99に画像が形成され、次の紙99の画像形成時には別の選択電極40が指定される。 (もっと読む)


【課題】内部像露光方式における光源として、主走査等の動作が不要であり、各色の位置合わせを格段に向上する。
【解決手段】感光ドラム114の周面に沿って、EL画素アレイ134を全周にわたって貼り付け内部光源124とし、感光ドラム114の画像形成領域の全てに、TFT層144で制御可能な画素を割り付けたため、従来のLEDを用いた内部光源のように、主走査方向に移動させる機構が不要となり、各色毎の画像位置がずれる要素が全くなくなる。このため、フルカラー画像において、色ずれ等が全くなく、高画質の画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】駆動装置が形成された半導体基板上の空き領域に薄膜状のLEDアレイチップを接着して形成する半導体複合装置では、発光部の配列方向と略直角方向の幅を小さくできず、LEDアレイチップの面積を小さくすることが困難であった。
【解決手段】n側コンタクト層21c、p側コンタクト層22d、及び発光素子30を備えた半導体薄膜20と、発光素子30を駆動する駆動回路を備えて半導体薄膜20を所定位置に配置して複数の光学素子30を配列する駆動回路基板(101,102)とを有し、複数の発光素子30を配列した配列方向に、発光素子30と、n側コンタクト層21cにコンタクトをとる第1導電側電極115とを配置する。 (もっと読む)


【課題】光ヘッドを小型化する。
【解決手段】第1基板10と第2基板20とは相互に対向する。第2基板20の面上には
、複数の発光素子Eと、各発光素子Eの階調を指定するデータ信号Dが供給されるデータ
信号線LDとが配置される。第1基板10の面上には、各発光素子Eに対応する複数の単
位回路Uと、各単位回路Uを順次に選択するシフトレジスタ43とが配置される。単位回
路Uは、シフトレジスタ43による選択に応じてデータ信号線LDから取得したデータ信
号Dに基づいて、当該単位回路Uに対応する発光素子Eの発光を制御する。 (もっと読む)


【課題】 高解像度であって量産性および信頼性の高い発光装置、およびこの発光装置を備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 アノード電極aが相互に接続される4個の発光素子Tの群から成る発光素子ブロック部分Bi(iは2以上の整数)が複数形成されて成る発光素子アレイ11と、ゲート電極gに接続された5本のゲート横配線GH1〜GH5と、そのゲート横配線GHが形成される表面上に積層される第2絶縁層35と、第2絶縁層35に積層される接続配線GC1〜GC5とを含み、接続配線GC1〜GC5は、ゲート横配線GH1〜GH5にまたがる部位に形成される第2絶縁層35の接続孔Hから共通に露出するゲート横配線GH1〜GH5に個別に、かつ選択的に接続される。1つの大きな接続孔H内で複数のゲート横配線GH1〜GH4とゲート接続配線GC1〜GC5との接続を広い接続面積で行うことができるので、発光素子Tを高密度に配列しても安定に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 走査時間を短くすることができるとともに、小型化することができる発光装置を提供する。
【解決手段】 スイッチ素子アレイ12の各スイッチ素子Tは、接続された走査信号伝送路Sによって伝送される走査信号φに応答してトリガ信号を、このスイッチ素子Tに接続されている2つ以上の発光素子Lのゲート17に与える。スイッチ素子Tは、それぞれが異なる発光信号伝送路Eに接続される2つ以上の発光素子Lのゲート17にそれぞれに接続されるので、配列方向Xに沿って並ぶ2つ以上の発光素子Lを同時に発光させることができるようになり、各発光素子Lを配列方向Xの一方から他方まで走査する走査時間を短くすることができる。発光素子Lの数よりも少ないスイッチ素子Tを、発光素子アレイ12の配列方向Xに近接した領域90に、配列方向Xに沿って配列するので、装置を小型に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 額縁を狭くして基板面積を縮小する。
【解決手段】 ヘッド部10は、複数のOLED素子4が配列された発光領域40を備えた基板1と、集積回路チップ2A及び2Bとを備える。基板1の他方の面から見て集積回路チップ2A及び2Bと発光領域40の一部又は全部とが重なるように集積回路チップ2A及び2Bと基板1とが接続される。従って両者が重なる面積だけ基板1の面積を削減することができる。OLED素子4は集積回路チップ2A及び2Bのから供給される駆動電流によって発光する。 (もっと読む)


放電電極からの放電を低電圧で制御でき、放電制御部の小型化による高密度実装化やコストダウンを図ることができると共に、漏電が発生し難く放電制御の安定性に優れる放電制御装置の提供。 1又は複数の発熱体と1又は複数の発熱体に電気的に接続され1の発熱体の任意の箇所又は複数の発熱体に選択的に通電して発熱させるドライバICとを備えた加熱部と、少なくとも発熱体に覆設された発熱部絶縁膜と、発熱部絶縁膜に1又は複数の発熱体に対応して配置され電圧が印加される放電電極と、を有し、発熱体により選択的に加熱された放電電極の放電部から放電を行う。 (もっと読む)


1 - 19 / 19