説明

Fターム[2C162AH77]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 共通の構成(電極、駆動素子関係) (948) | 駆動素子 (416) | 配置、レイアウト (112)

Fターム[2C162AH77]の下位に属するFターム

Fターム[2C162AH77]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】2つの光のスポットの副走査方向への距離が結像光学系毎にばらつくことを抑えて、適切な露光を実現可能とする。
【解決手段】第1の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第1の光を照射するとともに第2の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第2の光を照射する第1の結像光学系と、第3の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第3の光を照射するとともに第4の発光素子が発光する光を結像して潜像担持体に第4の光を照射する第2の結像光学系と、を備え、第1の光と第2の光の第1の方向への潜像担持体での距離が、第3の光と第4の光の第1の方向への潜像担持体での距離と等しくなるように、第1の発光素子と第2の発光素子の第1の方向への基板での距離と、第3の発光素子と第4の発光素子の第1の方向への基板での距離との関係が設定されている。 (もっと読む)


【課題】発光素子とこれを駆動する駆動部を同一の基板に設けた構成において、当該基板を支持する透明基板の電気配線と駆動部との電気的な短絡を防止する。
【解決手段】配線が配された光透過性の第1の基板と、発光素子を有するとともに当該発光素子を第1の基板に向けた状態で第1の基板に支持される第2の基板と、第2の基板に配されて発光素子を駆動する駆動部と、第1の基板の配線と第2の基板の駆動部との間に配される絶縁部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を配した基板に対して、この有機EL素子に開口する導光孔を有する遮光部材を配した露光ヘッドにおいて、ゴーストの発生を抑制することを可能とする
【解決手段】有機EL素子が配される発光基板と、発光基板を第1の方向に配した支持基板と、有機EL素子に対して開口する導光孔が配される遮光部材と、有機EL素子から発光されて導光孔を通過する光を結像するレンズと、有機EL素子を駆動する駆動回路と、を備え、導光孔を介して発光基板を平面視したとき、支持基板は発光基板により遮蔽されるとともに、駆動回路は遮光部材により遮蔽されない領域を有する。 (もっと読む)


【課題】 デバイス性能の改善が可能なプリンタヘッドを提供する。
【解決手段】 絶縁基板と、前記絶縁基板上において、ライン状に配置された複数の陽極と、前記陽極上に配置された有機発光層と、前記有機発光層上に配置された陰極と、を備えた有機EL素子と、前記有機EL素子を駆動するための駆動回路と、を備え、前記駆動回路は、前記絶縁基板上に配置され、前記有機EL素子を挟んで対向配置された第1駆動回路及び第2駆動回路を有することを特徴とするプリンタヘッド。 (もっと読む)


【課題】 光ヘッドの駆動回路が発光基板に固定されていると、発光基板とともに駆動回路も廃棄されてしまうことがある。
【解決手段】 光ヘッドは、光を照射する発光基板と、前記発光基板から照射された光を集光するレンズと、前記発光基板および前記レンズを保持するホルダと、前記レンズおよび前記ホルダの少なくとも一方に固定された電気素子を含み、前記発光基板を駆動する駆動回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】良好な印刷品位を得ると共に、チップ面積を削減する。
【解決手段】LED駆動回路を構成する駆動トランジスタのX軸方向(LEDアレイ方向)への配列幅は、駆動電流出力端子PDの配列ピッチP1の略2倍に設定されると共に、主駆動トランジスタであるPMOS122−1,122−2の形状が略L字状になっており、2個の駆動電流出力端子PD1,PD2の駆動に係わる2個の駆動部123−1,123−2が回転対称に配置され、全体として矩形形状をなすように構成されている。そのため、複数のLED駆動回路間での駆動電流のばらつきが改善され、LEDを備えたプリンタにおいては、良好な印刷品位を得ることができる。その上、駆動トランジスタのY軸方向(X軸に対して直交する方向)への占有サイズを減少させることができ、チップ面積を削減できる。 (もっと読む)


【課題】加熱/冷却による基板の歪みによる光軸のずれを抑制した発光装置、プリントヘッド、画像形成装置および発光装置の製造方法を提供する。
【解決手段】回路基板62は、一方の面(表面)に、副走査方向(Y)の中心線(A−A’線)に沿って、発光チップS(S1〜S40)を一次元的に配列した発光部63を備える。他方の面(裏面)に、バイパスコンデンサC(C1〜C20)と、集積回路Mと、コネクタCONとを備える。バイパスコンデンサCは、回路基板62の主走査方向(X)に並べて配列され、端子201および端子202は、回路基板62の短手方向に揃えて、短手方向の中心線(A−A’線)を跨いで配置されるとともに、回路基板62表面において発光チップSの長辺側の側面の一部が向かい合っている部分の真裏の回路基板62裏面に、発光チップSの接着面を跨いだ位置に搭載されている。 (もっと読む)


【課題】露光装置に生じる温度分布を低減する。
【解決手段】配線パターン層が複数積層されたLED回路基板62は、信号生成回路100が設置された領域内に、信号生成回路100にて生成された駆動信号を配線パターン層相互の間で伝送するスルーホール621がLED回路基板62の表面から裏面に貫通させて形成されている。 (もっと読む)


【課題】配線構造を簡素化し、信頼性及び耐久性を向上させることができるようにする。
【解決手段】変位自在に配設された記録ヘッドと、該記録ヘッドに560〔MHz〕以下の動作周波数で、LVDS方式によって信号を送信する制御部30と、記録ヘッドと制御部30との間に配設され、信号を中継して送信する中継基板40と、記録ヘッドと中継基板40とを接続するための、長さが20〔cm〕以下のフレキシブルフラットケーブル24Bk、24Y、24M、24Cとを有する。記録ヘッドと中継基板40とが、長さが20〔cm〕以下の耐屈曲性の高いフレキシブルフラットケーブル24Bk、24Y、24M、24Cによって接続されるので、配線構造を簡素化することができる。接触不良、断線等が発生するのを防止して、プリンタの信頼性及び耐久性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】高解像度で、しかも小型のラインヘッドおよび該ラインヘッドを装備する画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の発光素子グループ295が2次元配置されるとともに、各発光素子グループ295から射出される光ビームを拡大光学系のマイクロレンズ(結像レンズ)MLにより感光体ドラム表面(被走査面)上に結像している。このため、基板293における発光素子グループ295の配設間隔が広がり、比較的広い隙間領域ARが形成される。そして、各隙間領域ARに駆動回路D295や配線WLが配置されている。したがって、解像度を高めるために発光素子2951の数を増大させたとしても、基板サイズを増大させることなく、該基板293上に十分な駆動回路スペースや配線スペースを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】各電気光学素子の光量のムラを小規模で簡素な駆動回路によって低減する。
【解決手段】電気光学装置Hは、駆動信号Xに応じた光量となる複数の電気光学素子Eと、駆動信号Xを出力する複数の単位回路Uと、補正データDに応じた制御電流ICを各々が生成する複数の電流生成回路22とを具備する。複数の単位回路Uは、電流生成回路22が生成した制御電流ICと電気光学素子Eに指定された階調とに応じた駆動信号Xを生成する複数の独立型単位回路Uaと、ひとつの独立型単位回路Uaに供給される制御電流ICと他の独立型単位回路Uaに供給される制御電流ICと電気光学素子Eに指定された階調とに応じた駆動信号Xを生成する従属型単位回路Ubとを含む。 (もっと読む)


【課題】光ヘッドの光量検出を高精度に実施することのできる光検出素子を備えた光ヘッドを提供する。
【解決手段】発光素子と、前記発光素子から出力される光を検出する光検出素子とを備えた光ヘッドであって、前記光検出素子は、トランジスタで構成され、OFF領域で動作するように構成され、光検出素子のドレイン電流が流れない状態で光電流のみを取り出すことができるため、効率よく高精度の光検出を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、半導体膜の結晶状態のバラツキに基づく電気光学素子間の階調のバラツキを十分に低減する。
【解決手段】電気光学素子Eの発光特性または光の透過特性は、基板11に平行なX方向にて整列された複数のトランジスタのいずれかに駆動されて変化する。各トランジスタは、互いに電気的に接続された、チャンネル幅の方向が互いに一致する複数のサブトランジスタを有する。チャンネル幅の方向はX方向に対して傾いている。各トランジスタのサブトランジスタのうちの二つは、互いに、X方向にも、基板11に平行でX方向に垂直なY方向にもずれている。第1トランジスタ(例えば駆動トランジスタT1)の一つのサブトランジスタは、X方向にて第2トランジスタ(例えば駆動トランジスタT2)の一つのサブトランジスタと整列し、Y方向にて第2トランジスタの他の一つのサブトランジスタと整列している。 (もっと読む)


【課題】発光装置において、二方向におけるサブトランジスタ間の特性のバラツキに基づく発光素子間の輝度のバラツキを低減する。
【解決手段】基板に平行なX方向にて整列された複数のトランジスタと、これらのトランジスタのいずれかに駆動されて発光する発光素子とを備える。各トランジスタは、互いに電気的に接続された複数のサブトランジスタを有し、複数のサブトランジスタのうちの二つは、互いに、X方向にも、基板に平行でX方向に垂直なY方向にもずれている。第1トランジスタ(例えば駆動トランジスタT1)の一つのサブトランジスタは、X方向にて第2トランジスタ(例えば駆動トランジスタT2)の一つのサブトランジスタと整列し、Y方向にて第2トランジスタの他の一つのサブトランジスタと整列している。 (もっと読む)


【課題】 印刷速度の向上を図ることができ、生産性の向上を図ることができる発光装置の設計支援方法、発光装置、画像形成装置および設計支援プログラムを提供する。
【解決手段】 一つの発光素子アレイの発光素子の個数c(cは2以上の自然数)、素子側接続部の個数n(nは自然数)、複数の発光素子アレイにおける発光素子の総数a(aは自然数)、駆動側接続部の個数b(bは自然数)および駆動装置の個数m(mは自然数)は、a/c=(b×m)/nを満たし、かつa1(a1はa1<aを満たす自然数)個の各発光素子に接続されるn個の素子側接続部と、m1(m1はm1<mを満たす自然数)個の駆動装置におけるb個の駆動側接続部とが個別に接続されるとき、前記a1,n,c,b,m1は、a1/c=(b×m1)/nを満たすように、a,a1,c,nを既知数としたときのb,m,m1に基づいて駆動装置が決定される。 (もっと読む)


【課題】 電子写真プロセスの露光ヘッドなどの構成に用い得る発光素子アレイの小型化を図る。
【解決手段】 動作制御のため外部から印加される制御信号を受けるための制御電極を有する複数の3端子スイッチ素子、例えば発光サイリスタ(306)が半導体薄膜で形成されており、複数の発光サイリスタで構成されるアレイが半導体薄膜で形成され、半導体基板上に形成された、或いは別の半導体薄膜に形成されたシフトレジスタ(301)により駆動される。シフトレジスタと発光サイリスタと薄膜からなる配線層(303,304,332)で接続される。 (もっと読む)


【課題】 有機ELを用いたラインプリンタヘッドは、小型、高精細のヘッドとして期待が高い。しかし、印字スピードを上げると発光輝度の半減寿命が落ち、実用耐久時間が短くなるという欠点を有している。発光輝度、光量が充分な発光装置を提供し、画像形成装置に対応可能とする。
【解決手段】 互いに独立に形成された2つの発光素子基板を相対配置、または重畳配置し、前記2つの発光素子基板上の複数の発光素子同士を重ねることによって、一方の発光素子基板から発光した一点の光を、他方の対応する一点の光と重ね合わせ、各素子の負担を軽減しながらトータルの輝度を上げる。 (もっと読む)


【課題】画素ピッチを小さくした場合や、薄膜トランジスタの回路規模が大きくなった場合や、大きな駆動電流を必要とする場合であっても、必要十分な発光領域(面積)を確保し、高い露光能力を有する露光装置を提供すること。
【解決手段】ガラス基板と、ガラス基板の同一基板平面上に形成され所定の方向に列状に配置された複数の発光素子と、発光素子の個々に対して一対一に形成され発光素子を駆動する薄膜トランジスタ(TFT)22とを有し、発光素子が配置された群としての領域(発光素子群)35と、薄膜トランジスタが配置された群としての領域(TFT群)36とを、基板平面の水平方向に分離して配置する、構成とした。 (もっと読む)


【課題】 素子の逆方向印加電圧の絶対最大定格を越える値の電圧が印加されるのを確実に防止し、印刷品位の向上や寿命の延長を図る。
【解決手段】 LEDヘッド100においては、第1のLED素子のカソード端子とNチャネルMOSトランジスタ109との間に、当該第1のLED素子の逆方向印加電圧の最大定格値と順方向電圧との和未満で、且つ、当該第1のLED素子の点灯電流値と非点灯電流値とのそれぞれに対応する電圧値の差の電圧値以上の電圧を印加する。また、LEDヘッド100においては、第2のLED素子のカソード端子とNチャネルMOSトランジスタ110との間に、当該第2のLED素子の逆方向印加電圧の最大定格値と順方向電圧との和未満で、且つ、当該第2のLED素子の点灯電流値と非点灯電流値とのそれぞれに対応する電圧値の差の電圧値以上の電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】 装置の構造を複雑にすることなく、可及的に少ない信号伝送路によって、複数配列される発光素子を選択的に発光させることができる発光装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 しきい電圧またはしきい電流を外部から光学的に制御可能な複数のスイッチ素子Tを備え、各スイッチ素子Tが発生する光によって、隣接する他のスイッチ素子Tのしきい電圧またはしきい電流を変化させるようにスイッチ素子アレイ13を配列し、スイッチ素子Tの発光によって、スイッチ素子Tの発光状態を順次転送させる。スイッチ素子アレイ13の各スイッチ素子Tの光を受光するように、発光素子アレイ11の各発光素子Lを配列し、スイッチ素子Tによって発光素子Lに光を照射して発光素子Lのしきい電圧またはしきい電流を低下させて、発光素子Lに発光信号φEを与えることによって発光素子Lを選択的に発光させることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 40